2013年1月31日木曜日

自作パソコン


今はメインマシンが死んで(?)しまいサブマシンをだましながら使ってるが、もう5年使ったメインマシンなので買い換えを検討中。
で、ショップのBTOを物色してたんだが、眺めているとどうも帯に短しで、自分の好みにぴたっと合うマシンがない。勿論BTOだから部品をとっかえひっかえすれば好みのマシンにはなるんだろうけど、そういうのって結構高くなりますよね。
使 われている部品を単品でカカクコムなどで調べると結構安かったりして、全部カカクコムで調達したらショップマシンと同じものが結構安く作れたりする場合も あって、まあショップのもうけを考えると当たり前かもしれないけど、実は前のパソコンを買ったときは単品で買うよりショップで買った方が安そうだというこ とで買ったんだけど、今の状況だと違うようだ。パーツ単位の部品が激的に安くなったのかもしれないし、私の勘違いかもしれないけど。

ということで、今は自作パソコンを考えていて、パーツの物色中。
性 格的にとりあえず買ってみるか!とはいかない私なので、じっくり調べてる。しかし調べるにしてもまずパーツに関する知識が必要なわけで、ここから調べると なると結構大変、しかしこういう調べ物って面白いですね。実際に買うよりも調べながら何を買おうか悩んでる時間が楽しいような気もします。旅行の楽しみが 行く前の準備にあるようなのと似てるかな。

今は、とりあえず部品だけ買ってケース無しにしようかなと考えてます。出来れば段ボールにパーツつめてしまおうかなと。こうなると私の大好きな工作とパソコンの合体で、まさしく私の趣味のパソコンということで結構わくわくしますね。

今の予定はCPU(celeronG1660)とマザーで1万、メモリとDVDで6千円くらい。電源とHDは使い回しで対応しようかなと。1万6千円でwin7のivybridgeマシンが手に入れば文句ないよなあ、と考えてるところです。
楽しいっす。

2013年1月29日火曜日

宮城谷昌光の作品

これも備忘録

○ 1991年 夏姫春秋 絶世の美女夏姫。第105回直木賞受賞作品。
○ 1991年 天空の舟 商王朝創始の立役者伊尹を描く。
○ 1991年 王家の風日 攻める太公望、商を支える箕子
○ 1992年 花の歳月 呂太后の専制下。貧しい竇家の娘が
○ 1993年 重耳 晋の公子・重耳は継母である驪姫の謀略により
○ 1994年 晏子 子の晏嬰は、没すると古礼に従った長い喪に
○ 1995年 介子推 棒術の名手介推は流浪時代の晋の文公重耳を
○ 1995年 孟嘗君 田嬰の子として生まれた文は、商人の白圭に育
○ 1996年 玉人 短編集
○ 1996年 楽毅 小国、「中山」の宰相の子
○ 1996年 海辺の小さな家 現代小説
○ 1997年 青雲はるかに 恥辱にまみれ殺されかけた范雎
○ 1998年 太公望 少年時代に商王紂王に親と仲間を殺され、復讐を胸に誓って生きる
○ 2000年 子産 最高の宰相であり知識人であった子産の生涯。
○ 2001年 沙中の回廊 士会の物語。
○ 2003年 管仲 春秋きっての名宰相管仲。

1991年 孟夏の太陽 春秋時代の晋の国を彩る趙一族のクロニクル。苦難の時を経て、ついには国として独立する。『月下の彦士(げんし)』『老桃残記(ろうとうざんき)』『隼の城』も収録。

1991年 侠骨記 名相管仲の治める斉の前に劣勢が続く隣国魯の将軍曹沫は決意を胸に斉との盟約の場に臨む。ほか、平民から帝となった舜(俊)、周王朝黎明期を太公望と共に支えた召公奭、奴隷の身分から秦の君主に買われ宰相となり万民に慕われた百里奚を描いた短編4編を収録。

1992年 沈黙の王 表題作は商の高宗武丁が苦難を乗越え初めて文字を生み出すまでを描く。西周王朝崩壊に直面した鄭の君主父子二代それぞれに焦点を当てた『妖異記』『豊饒の門』。その他『地中の火』『鳳凰の冠』を収録。

1996年 長城のかげ 秦末期、楚漢戦争と呼ばれる項羽と劉邦の時代を両者の幼馴染など近しい人の目線で描いた短編5編収録。

1996年 春秋の名君 第1部は春秋五覇をはじめとする春秋時代の名君の事跡を記す短編集、過去作の創作秘話や司馬遼太郎との関係などを綴る第2部、半自伝的なエッセイを集めた第3部で構成される短編集。

1997年 史記の風景 著書の時代(夏 - 漢)についての記述、説明などのエッセイ。

1997年 奇貨居くべし 一商人から宰相にまで登りつめ、始皇帝の父ともいわれる呂不韋の物語。

2000年 華栄の丘 礼が忘れられつつある春秋中期、小国宋の貴族華元は礼を忘れず信念に生きる。やがて彼は文公という英主のもとついに宰相となるが、大国楚が宋を狙い動き出す…。

2004年 三国志 後漢中期の孔子と並び称される楊震から描きだし、名臣・悪臣を生き生きと描く。そして、末期黄巾の乱から英雄英傑の時代が幕を上げる…。

2011年12月現在10巻まで発売。7巻までが文庫化された。

2004年 香乱記 秦末の動乱期、項羽や劉邦と並び立った斉王・田横の生き様を描く。

2005年 春秋名臣列伝 周王朝は一度滅び諸侯の手で東遷し再興したが、もはや往時の力は有していなかった。変わって天下を収攬したのは「覇者」と呼ばれる諸侯たちであった。覇者の時代、それは数多くの名臣が活躍した時代であった。

2005年 戦国名臣列伝 前代の秩序は崩壊し、天下には王が並び立った。武で、文で、弁舌で、天下に名を轟かせた名臣たちが激動の時代を生きていた。

2010年 楚漢名臣列伝 秦の始皇帝の崩御後、楚・漢に分かれて覇を競った「項羽」と「劉邦」。2人をめぐり活躍した、さまざまな異才・俊才を描く。

2010年 呉越春秋 湖底の城 春秋時代末期、揚子江流域で覇権を争う呉と越。呉を大国へと押し上げた伍子胥、臥薪嘗胆の語源ともなった呉王夫差、越王勾践らと共に名将范蠡の生涯を描く。

2011年 草原の風 高祖劉邦が漢王朝を開いてからおよそ200年、王莽の簒奪より一度は途絶えた漢王朝だったが、劉邦の子孫である光武帝劉秀と英俊豪傑らにより後漢王朝は再建される。劉秀の青年時代から王朝再建までを描く。

道尾秀介の作品


備忘録、結構読んだなあ
リスト追加、結構増えてるね 210825

2005 背の眼
2006  骸の爪                   ◎

2005 向日葵の咲かない夏   ◎
2006 シャドウ              ◎
2007 片眼の猿               ◎
2007 ソロモンの犬   ◎
2008 ラットマン      ◎
2008 カラスの親指   ◎
2009 龍神の雨        ◎
2009 球体の蛇        ◎
2010 月の恋人
2010 月と蟹           ◎
2011 水の柩          ◎
2011 鏡の花                ◎
2013 笑うハーレキン
2014 貘の檻
2015 透明カメレオン
2016 スタフ staph           210825
2016 サーモン・キャッチャー the Nove
2017 満月の泥枕            240826
2018 スケルトン・キー

短編集

2009 花と流れ星
2009 鬼の跫音                ◎
2010 光媒の花                ◎
2011 カササギたちの四季 ◎
2012 光
2012 ノエル-a story of stories-
2019 いけない

2010 プロムナード【エッセイ】(2010年5月 ポプラ社)

2013年1月28日月曜日



綾子が主人公らしい自伝四部作の最初、たまたま図書館で選んだ本だったけど最初を選べてラッキー、だったのかな?この後は春燈、朱夏、仁淀川と続くらしい。
櫂の読み始め、単純な(?)小説っぽいものに対する不満のようなものを感じた。
女性の苦労の半生を描く的なものを読むことに何の意味があるのかといった疑問。
それは塩野七生に対する敬意の延長にあるんだと思うけど、私は楽しくて小説を読んでるのでそこに意味は必要ないんだが、そんなことを思ったりしてしまった。それは実は一弦の琴でも感じたことだったが、読み終えた後の感動って塩野七生とはまた異質なもので、強いて上下をつけるなら宮尾さんが上ですね。

文章は練られていてなんと言っても品がある。
塩野七生は文章が下手すぎ、小学生的な意味での下手な文章にしばしば出くわして、本当にプロの作家か?と感じたりとか、女性特有の非論理的な文章だと感じたりとか、しかし宮尾さんは違う、練られた文章でプロを感じる。

文章を読んでいて高村薫を思った。宮尾登美子を研究したのかな。
しかし高村は女を描かず、不自然なほど男を粗暴に描く。宮尾の描く女の強さを高村は描けないとあきらめているのかも??

弁え、この言葉が多用、日本人だなあ、自己主張の反意語かな。一弦の琴でも出てきてた言葉、宮尾さんのベースなのかも。

しかしそれにしてもラストは寂しすぎますね。続編を読まざるを得ません。というか、最後になりましたが面白いです。人間というのは、こういうものなのかなあ、と思いながら読みました。

2013年1月27日日曜日

雪下ろし


今日車庫の雪下ろしをしました。
今年はドカンと振ったりぱったりやんだりですけど、車庫の屋根を見る限りでは結構降ってますね。ずっと気になってたのでおろしました。

今数時間たってますけど体中が痛いです。
腰が特に。まずいかな?
そういえば職場の同僚が仕事中に腰をやりました。
うおっ、という声を上げて苦しんでました。私はもうそんなことは無いけど定期的にはやってるので危ないかも。

床屋、久楽


両方とも昨日です。
床屋、みのるは3ヶ月以上ぶり。
大体3ヶ月持たずに耐え切れなくなって行ってたんだが、今回は長くなっても平気だった。
私の髪は結構ごわごわ系で、長くなると厚くなってひどくなる。
でも今回そんなに気にならなかったのは、多分髪が薄く・細く?なってきたからだ。伸びてもぺちゃんこ厚みが出なくなった。
年だなあ、楽にはなったけど。

久楽はラーメン屋さんで平岡ジャスコの中に新しく入ったお店です。くら、と読むようです。
正月に平岡ジャスコに行ったとき見つけました。そのときは子供たちの希望でオムライス屋さんに入ったんですが、ここの野菜たっぷりラーメンというメニューに私は強く心惹かれていて、昨日家内と二人で行きました。
ラーメンっぽくないというか、味は塩でバターっぽい甘みのある味。野菜といってももやしではなく、白菜が中心でにんじんがおいしい。がーっと炒めてなくて、結構歯ごたえのある感じで出てきます。私は好きですね。スープも結構飲んでしまいました。
一日のどが渇いてました。

2013年1月22日火曜日

アクセスが拒否されました


壊れた(?)パソコンのMyDocumentの中にあった結構大事なファイルたちがこのメッセージで見れなくなって泣いていたが、ふと権限の問題か?と思い検索してみたらありました、解決法。



まずここで 簡易ファイルの共有を使用する、のチェックをはずします










するとフォルダのプロパティでこのセキュリティタブというのが現れるので、下の詳細設定をクリック









 ここで多分誰を選んでも良いんだと思うけど、選んだあとで下のチェックボックスをチェックしてOK。
するとちょっと作業画面が出て、その後いくつか聞かれるけどはいと答えると、なんと、行けました!!!




 やっぱり権限の問題だったんだなあ。しかし助かりました。
見たのはこのサイト
http://d.hatena.ne.jp/rero/20050918/p1
感謝です。

メモリーテスト


先週の土曜日、壊れた(?)パソコンの原因を探るべく、メモリーテストをしてみました。
memtest86+ というソフトです。
これって前も使ったことあるんですが、CDとかに焼いてブートするんですが、メディアがちょっと無かったので、USBに挑戦、しかもリーダー経由のmicroSDで試してみました。

memtest86+自体、ブータブルUSBバージョンをダウンロードできるのでこれでSDを作りました。
結論から書くと見事成功、できるんですねえ。
我が家には microSDは結構たくさんあるので、これでブートできたのであればos等のインストールもできそう、いろんなブータブルmicroSDを作っておくのも良いかも???

ちなみにメモリーテスト自体は完全、問題無しでした。
となるとやっぱりマザー系かな。
実はDVDもだめになったんだよなあ。インストの途中で止まってしまった。
古いvaioのCDドライブをつけかえて使って何とかOSのインストはできたけど、いろんな意味で寿命なのかな。確かに酷使はしてきたけどなあ。

2013年1月19日土曜日

独り群せず


北方さん、杖下に死すの続編。
面白い、これは面白かった。
男くさくてかっこ良すぎ、しかしこんな歴史ものならもっと読みたい。
北方謙三、良いなあ。

2013年1月15日火曜日

プリズム


百田尚樹さん、今日読了。
多重人格恋愛ミステリ(?)。
まあ一応は読ませますがぱっとしませんな。
永遠のゼロ、そして風の中のマリアが結構衝撃的だっただけにものすごく期待して読みましたが、そういう意味ではちょっと厳しいけど期待はずれでした。
今、海賊と呼ばれた男という新作を予約してるので、ちなみに去年の11月に予約してまだ417人待ちですが、これに期待かな。

2013年1月14日月曜日

パソコントラブル


年末からパソコンの調子が悪かったけど、ついにだめになったっぽい。
起動しなくなったのであきらめて別のハードディスクにゼロからインストしてみたら、これで一日もったけど次の日やっぱ起動しなかった。
ハード的なものっぽいよなあ。メモリかな。

このブログは二階のサブパソを私の部屋に移してハード詰め込んで使ってます。とほほ。

2013年1月10日木曜日

ローマ人の物語2 ハンニバル戦記


塩野七生さんのローマ人第二巻。といっても文庫で読んでるんで3・4・5巻になります。
年越しで読んだので正月あいだがあきました。

随所に塩野さんの雑感みたいなものが挟んであって面白かった。
塩野さんの歴史物とは何かに対する答えも冒頭の雑感にあった。
塩野さんの歴史は「叙述」だそうだ。なるほど。
叙述と書かれると淡々とした客観性みたいなものが想像されるけど、塩野さんの叙述は思い入れたっぷりで楽しいし、叙述といっても視点の選び方ひとつで全く異なるものになるわけで、そこには主観が入り込まざるをえない、決して淡々ともしてませんね。

しかしこの巻のローマ人はなんとも魅力的。
負けるローマ人も、勝つローマ人も、いずれも誇り高い。
ハンニバルという圧倒的な力を前にしてローマ人という個性が浮き彫りにされてます。
強大な敵こそがローマになお一層の繁栄をもたらしたという視点、その視点にたった「叙述」はなんとも面白いものでした。

2013年1月6日日曜日

股関節痛


年末くらいからですが、右の股関節が痛いです。
全体に右側が痛くて、肩が上がらない、腰というか内蔵も痛い、そして股関節。
全然歩けないほどではないんですが、困ったなあ。放おっておいても治らないだろうなあ。

尿管結石もまだ治ってないし、50歳になっていろいろ出てきたなあという感じ。
痔のほうも肛門の左側がビラビラした感じでまずいなと思ってたけど、ここ数日は軟便の快便でこっちのほうは調子良くなってきた。

でも腹痛が結構あって、鈍い痛みで潰瘍のような気がする。胃かな?
結構仕事忙しいしストレスだろうか?

Everything-1.3.0.629b 最新版


最近Nドライブの調子が悪いんですが、一昨日辺りから突然パソコンがフリーズするようになりました。ちょっと深刻。ウイルスでは無さそうなんだがなあ。
思い当たることといえばNドライブのことくらいだけど、なにかソフトが悪さしてるのかなと思って常駐物でNドライブにアクセスしてるものがこれだった。で、最新版を使ってみたという話です。

FileList機能が実装されました、これは良いです。 私は今までEverything-1.2.1.451aを使ってて、これは検索履歴機能がついたやつで、まあこれでも良かったんですが、このバージョンにもFileListの設定画面はあったんですが、「comming soon」になってたもので、これが実装された。
使い方はどこにも書いてないけど、いじったらやはり、リムーバブル系の外付けものをリストにしてファイルに保存、このファイルを検索対象に追加していくしくみですね。
試してみたら上手く検索してくれました。
まずFileListEditorを起動してここのEditで対象となるリムーバブルのフォルダを追加していきます。
できたファイルは拡張子は「efu」ですけど、中身はこんな感じで普通のCSVです。

Filename,Size,Date Modified,Date Created,Attributes
"H:",,119599740000000000,119599740000000000,16
"H:\CRDVEWER.INF",36004,128892292300000000,119599740000000000,32
"H:\JPGVWR.INF",36004,128892292220000000,119599740000000000,32

あと、アイコンがカラーで少しかっこ良くなりました。
しかし逆に検索履歴機能は無くなりました。
なぜだろう?
フォーラムを見たらこの機能が無くなってすごく残念がってる人もいました。まあそうだろうなあ。
しかしこの機能ですが、デフォルトで10日分保存するんですが、そんなに保存されたらかえってわからなくなるので設定で一日にしようとしてもできなくて、多分バグだったんでしょうが、使いやすいのかづらいのかよく分からない部分もありましたね。

2013年1月5日土曜日

外付けハードディスク購入


去年の1月に買ったWD2Tに切ったNドライブの調子が悪く、起動時認識しなかったりするようになってきた。年末くらいから。表示も「ドライブ」だったり「ボリュームディスク」だったり、プロパティを見るとフォーマットがおかしいようでNTFSと認識されていないようだ。一度フォーマットし直す必要がありそう。

なお他に切ったOとPは正常なのでNだけというのは理由がよく分からないんだが、とにかくそんなこともあってまたHDを物色してたら、外付けのHDがずいぶん安くなってる。
私としては以前からSATA用のUSB接続ツールが欲しかったところに、バルクのHDと外付けで千円くらいしか値段が違わないということで、買いました、Buffaloの2T、アマゾンです。

Buffaloの2Tには廉価版みたいのがあって、Amazonだと送付が簡単なパッケージ、というかBuffaloのパッケージそのもので、付属のディスクも無しという簡素版。しかし多分中身のHDやUSB接続用の基盤は変わらないのでかなりのお徳用ということだと思う。私が買ったときはカカクコムでも4位くらいだったけど、今日見てみたら1位になってた。

早速分解サイトを参考にガワをばらして中を見たらSeaGateでした。
ものすごく簡素な作りで、箱とHDの間にはスペースも少なく、夏の熱には弱そうな感じもしますな。ばらした状態でつないだらきちんと認識しました、めでたしめでたし。
しかし直接SATAでつないだら認識するんだろうか?どうなんだろう?試してみなくちゃ。

とりあえずNドライブを全部外付けに引っ越したらフォーマットだな。ちょっと心配、HD死んじゃったのかな?今までは割りとアタリも良かったけど、まあ機械ものだけに調子の悪いHDはあるよな、仕方ないのか。

ちなみに、このブログ書くときも同じですが、エディットボックスのカーソルの動きが遅くなりました。せいぜい昨日くらいからかな。ひでまるとかMifesでも同じなのでエディットコントロールの問題ではないな。
何だろう??ウイルスかあ???????

マウス


突然マウスの調子が悪くなった。
ホイールのクリックの反応がものすごく悪くなった。
左右のクリックはなんでもないのでここだけっぽい。
寿命かな。

自作のソフト他、私は中クリックが好きで多用してる。そのせいかもしれない。
調べてみたら今のマウスを買ったのは23年の8月。この頃はマウスにこってて、ボールを始めいろんなマウスを買って試してた。で、結局落ち着いたのが職場でも使っててしっくり来る今のサンワの安いマウス。
職場で使ってたくらいだから耐久性も抜群かと思ってたけどやっぱり消耗品ですね。スイッチの部分はどうしようもないか。
しかしカカクコムで調べたらこの機種はまだ売ってる。名器といっていいのかもしれんな、このマウス。

で次は買い置きしてあったエレコム。コンセプトはサンワにそっくり、アマゾンで安く売ってたもの。どうかな?

PaleMoon


FireFox関係でネットをぶらぶらしてたらこんなものを見つけた。
FireFoxを軽量化したものとのことで、こんなのがあったのかあ!!!
ということで早速インストしましたが、結構良いです。

確かに起動は早いし、なんといってもメモリ消費量が劇的に少ない。
FireFoxでブラウジングしてるとAVGがメモリ消費量が多いとうるさく注意してきましたが、PaleMoonは少ないですね。メモリは十分に積んでるのであまり気にしてなかったけど、そりゃ少ない方が良いに決まってる。
しかしプログラム的にはどうしてんのかな。一気にいろんなのをロードしないで必要に応じてロードして使い終わったらすぐ解放、ということしかないかな。
 しかしこれってプログラムの基本なんじゃないのか?
FireFoxはどうしてんだろ?


インストしたのはポータブル版です。
次にやったのが設定の引越し。しかしChromeからFireFoxに設定移行したばかりでまたやるのはかったるい、調べたらツールがあるようだが、ポータブル版では使えないっぽい、ので、FireFoxの設定フォルダを捜して一気にPaleMoonにコピーしてみたら、何とバッチシ。
PaleMoon側では起動後すぐに一つ一つチェックしてくれて、なかなかスグレモノ。
マウスジェスチャだけが移行できなくて他のアドオンを入れたけど、他はほぼ完璧。
良いです。
from: Portable\FirefoxPortable\App\Firefox\
to    : Portable\PaleMoon\User\Palemoon\Profiles\Default\

2013年1月2日水曜日

m4a 分割 Free Audio Dub


youtube関係で flvからaacを抽出 という備忘録を書きましたが、つくったaac(m4a)を分割するツールを探したら有りました。
 Free Audio Dub というツールです。ツール的には日本語化もされてるし使い方も直感的でとても簡単なスグレモノでした。

しかしインストがやたら色んなものをあわせてインストしろといってきてうるさすぎ。
レジストリもたっぷりでちょっと使い続けるのはしんどいので自分でポータブル化しました。まあ今後使うかどうかわからんけどなあ。
選択範囲をカットします、逆ではありませんので注意

Firefox~検索エンジン追加など


最近のchromって起動遅くないですか???
あと便利なアドオン系も検索するとFireFoxにはあるのにChromにはないものもあって、試しにと思ってPortable版をいじってみたら何かすごくヨサゲです。

っていうかchromって単にFireFoxのパクリだったのではと思ってしまいました。
こっちのほうが起動早いし、使いこなすのはちょっと大変そうですが、いじりまくれそうなところがすごく良い感じです。
でちょっといじった備忘録的なものです。

検索エンジン追加
 Portable\FirefoxPortable\App\Firefox\searchplugins\
 ここにxmlで自分で書いたものを置いて再起動
 様式はhttp://ready.to/search/jp/で書くと簡単

ブックマークのインポート
 Chromのブックマークのインポートですが、調べると直接インポートできそうなんですが私のFireFoxでは出来なかったので、いったんchromでHTMLでエクスポしてからFireFoxでインポしました、完璧です。

選択文字列を外部プロセスに渡す
 ブラウジングしていて見つけた文字列をコピーしてEverythingで検索、という作業を結構頻繁にやっていて、何とか自動化出来ないかなと思ってたら出来ました。 AppLuncher というアドオンです。日本語化されてて日本人が作ったのかな?しかしEverythingが動くまでちょっと時間かかりました。引数の設定がちょっとややこしかったんですが、まあ無事にできました、良かった。
AppLauncherの設定画面、引数は分けて書きます