2013年2月26日火曜日

仁淀川


さっき読了です。
ん~、終わってしまったかという感じです。
朱夏に比べると随分読みやすいというか、また綾子の物語に戻ったという感じ。
いろいろな出来事が綾子の目を通して描かれるとなんとも生き生きと楽しく哀しく、伝わってきます。宮尾さんの筆の力なのでしょう、面白いです。

これで終わるのが残念。
ラストのあたりはその後の展開に随分含みを持たせてあるようにも受け取れる書きぶりなので、次作を期待してもいいのかな?

とりあえずもう少し宮尾さんにはまります。序の舞を明日から。

2013年2月24日日曜日

raw現像


去年良いデジカメ買ってから少しカメラに目覚めた感もあって、花壇の花とかを撮ってたんだが、cmosのせいか、オートだと屋外の昼間は明るすぎて白つぶれが結構気になる。そこでマニュアルで露出絞って撮ってたが、ふと気付いてrawと合わせて保存していたものを、最近photpshoでraw現像してみた。左側が普通のjpgで、右側がraw現像したもの。










 rawはすごいなあ。黒くつぶれてた部分が生き返るように色を取り戻しました。
こんなことが可能なら大事な写真は全てjpg+rawで保存したほうが良いのかも。

しかしどうもコントラストに乏しい感がしないでもない。
無いものねだりなのかもですが、raw現像の操作項目はものすごく多いので、私が使いこなせてない可能性、というか間違いなく私の技術不足と思われます。
もっと勉強してみるかあ。

何をやっても奥はそれなりに深い。デジカメもちょっといいのを使いだすとやっぱり一眼が欲しくなりますね。私が買ったのはCanonのs100というやつで、丁度三万円ちょっとで買った。ミラーレスの安いのはそんなくらいでも買える。

定年後に取っておくかあ?
しかし写真って自分で見るだけなんだよな、とりあえずは。
印刷しだすとまたこれが別の世界で、プリンタとかインク、紙質などの要素も加わってきてまたまた奥が深くなりそう。
悩ましいっす。

Softperfect Ramdisk


今回のパソコンはメモリを8G積んだが、Tclockで監視してる空きメモリは常に6G以上ある状態だったので無駄感が強く、少しでも有効利用ということで、Ramdiskについて調べてみた。 

で、結局今使ってるのがこれ。

いろいろ調べたが、やはり洋ものが多い。あと、Net4以上とか、64Bit非対応とか、で結局選んだのがこれだが、すごく使いやすいです。使ってて気のついたことをいくつか

○一度マウントするとこのソフトを起動しなくてもマウントされたままです。使用感なし。アンマウントとか設定変更のときだけ起動すればよし。このソフトにスタートアップに登録という設定項目があるんだけど、どれくらい需要あるのかな?

○起動と終了時間は遅くなったような。私はハードディスクに保存ファイルを作ってそれをマウントする設定にしているので、たぶん起動と終了時に読み込み・保存するんだと思う。その分時間が長くなってるんじゃないだろうか。ということはスタートアップには登録していないんだけど、ソフトは起動してることになるんだろうか?まあ良いんだけど。

○今、常用のブラウザpalemoonのポータブル版をこのramdisk上に置いて使ってるんだが、もともとこれはシステムディスクのSSD上に置いていて、起動時間を比べると、体感的にはあまり違わないです。ramdiskってこういう使い方しちゃダメなのかな?

○空きメモリの有効利用は良いんだけど、例えばPhotoShoの仮想メモリ置き場にするということに関しては、そもそも仮想メモリ使わないで、システムメモリを思いっきりPhotoShoに割り当てればいいだけなんじゃないかなと思うんだけどどうなんだろ?
あと、常用ソフトをramdisk上に置いておくと起動が速いとは思うんだけど、まず常用でも常駐物は起動は一度きりだからあんまりありがたみなし。起動終了を繰り返すものは(秀丸みたいな)良いかな。

○つい最近ですが、windowsシステムのtempフォルダを移しました。ramdiskは保存タイプと消えるタイプと二つ作れますが、私は1Gづつ二つ作って、Palemoonなど常用ソフトをおくのと、消えるタイプのにはこのtempフォルダを設定しました。なんとなくシステムディスクにやさしくなった感あるし、少し高速化してる感も味わえます。

○今ramdiskはAとBに割り当てられてます。Aって確かosがFD用に取ってあるドライブだと思うんだけど、ramdiskはここに割り当ててくれるので、ドライブレターの有効利用にもなってます。Bは何だったかな?普通のドライブレターとしては使えないと思うんだが?
なおAですけど、ソフトによってはここを読みません。音楽ファイルをここにおいて再生させようと思ったら、1by1は読みませんでした。自作の再生ソフトだと問題なく読むんだけどね。ありえないフォルダだから読ませない仕様なんだろうな。

しかしやっぱりメモリ8Gは使わなかったな。まあ安かったし良いんだが。

2013年2月23日土曜日

朱夏2


昨日読了しました。
途中読むのしんどかったけど、こういう話と割り切って読みました。
綾子の話というよりは満州での戦争話ですね。
もちろんそれを通しての綾子の成長とかも描かれてるわけですけど、極限状態での人間の醜さのようなものが中心になってますね。

しかし作者の描きたかったものが何なのか、綾子なのか戦争なのかよくわからない、そこらへんがちょっと不満。自分の体験談を克明につづってるだけのような印象も受けました。

でも次は仁淀川、読まないわけにもいきません。

2013年2月21日木曜日

win7のハードディスク管理


win7いじっててかなり良くなってるなあと思うのがここです。

まず、使っていないハードは自動的に電源を切る設定になっていて、これはなかなか良いなあと思います。しかし、電源が切れているハードにアクセスしようとするとしばらく固まったようになるのがちょっと難点。
最初は何のことかわからず不具合か?と思ったけど、しばらくすると復旧します。まあ仕方ないとは思うけど、何かメッセージでも出ればいいんじゃないかなとは思いますね。固まるのはちょっとなあ。

あと、こういう管理は結局ハードのオンオフを繰り返すことになり、寿命を縮めるとの指摘もネットでは見ます。これについては、電源入りっぱなしによる発熱の問題も考えると単純ではないとの指摘もあり、私としてはやはり使っていない間は電力的にも機械的にも止めておいたほうが良いんじゃないかなあと思いますが、正しい答えはわかりません。

win7にしたのはもともとHDが逝ったっぽくて、再インストしてもだめだったりしたかですが、今この不具合っぽいHDからのデータの移行を進めてます。するとしばしばこういったエラーメッセージが出ます。

これはxpではなかったものですね。ユーザーに注意を促すものとしてはとても良いメッセージだと思います。
xpの時はハードの診断ソフトみたいなもの、SMARTを読むらしいもの、を走らせてチェックしたりしてましたが、問題のハードは何度チェックしても安心度100%みたいになってて、信用できないなあと思ってました。win7のこのメッセージは結構良いと思います。

今回のHDは3Tということで、実はOSをwin7の64bitにしたのはまさしくこのHDを使いたかったからでした。フォーマットはMBRとGTPで選択になっていて、3TはGPTしかないのでGTPに。しかしMBRって何だ??あのMBRのことじゃないよなあ。

2013年2月19日火曜日

麒麟の翼


東野さんの比較的新しい本です。
図書館に予約したのは一年前で2012/01/23でした。随分待ちましたが、このあとまだ400人以上予約してます。東野人気恐るべし。

作品的には東野さんっぽい何故系の人間ドラマです。加賀刑事はやっぱりかっこいいです。
しかし何か足りない感じ。
東野さんってもっと深かったような。
本は結構厚いハードカバーだけど二日で読めました。だから何というわけじゃないけど、厚さの割に中身は薄いというか、そんな感じ。
読み飛ばすだけならさらっとしてて良いのかもしれないけど、東野さんは単なる消費される小説を書きたいのかな?赤川次郎??

まあまあ面白いです、しかしそのほかには何もないかな。

2013年2月17日日曜日

ハードディスク購入記 WD3T


ついに3T買うことにしました。

新しいパソコンは順調ですが、もともと調子悪くて今回の新パソ導入の原因にもなっていたWD2T_EARSの調子が悪く、本格的にだめっぽい。
これはパテーションを三つに切ってあって、そのうちのひとつだけが調子悪かったんでそこのデータは避難して、そのあとそこをきれいにフォーマットしなおして使ってたんだが、やっぱりだめになってきた。ほかのパテーションもあやしくなってきたので(当然だよなあ)今のうちに全部避難しておくことに。
ということで64Bitを生かして次はいよいよ3T!

価格コムで調べたら現在は1万円超、たまに9千円台に戻るので待ってみたが、アベノミクストやらで今後の円高は望み薄だしハードのほうは心配だしで、今日買うことにしました。
今日の最安は10,716円だけど、送料はいいとして最安の3社はカード不可、ということで4位だけど10,800円でカード可のソフマップにしました。
ソフマップって結構パーツ類安いんで会員になっておきました。

しかし最近の円安はどうなんだろ、今回の新パソコンもパーツでそろえたのでモロ円安の影響受けて高くなってた。ガソリンもすごい。
円安って輸出企業系にとっては福音だろうけど庶民生活的には良いことないよな。まあ日本経済全般が大事だとは思うけど、給料は確実に下がってるし物価高は痛いですね、
阿部さんの政策だけに信頼感ないし頼りないし、道庁の予算はまたも借金だらけだし、不安このうえなし。 

という話は別として、届いたら早速引っ越しだな。

2013年2月12日火曜日

朱夏1


今日から朱夏です、宮尾さん。
櫂から4部作を読み始めたのは単なる偶然だったが、4部作とわかった以上順番に読むつもりで春燈を次に読んだけど、書かれた順番は違っていて、櫂の次は本作のようです。
順番にはかけなくて間を埋める作品として後になって春燈を書いたんだね。
-------------------------
文庫版の上下巻の上巻を読み終わったところで1年前に借りていた「麒麟の翼」がようやく借りれたが、次の予約も400人くらい詰まってるんで先にこっちを読むことにします。

朱夏だけど、ちょっと満州が長すぎ、緊張感持たない感じ、このまま進むとちょっとつらいなあ。

春燈


櫂の続編だけど最初の方かぶっていて、視点を変えて語られる出来事が妙に面白い

櫂だとはっとするシーン、綾子を自分の子として育てていくことを決めるシーンとか
この作品でもそういうシーンありますね、結構鮮やかに描かれてる。物書きとしての力量だな

多感な時期の女の子から女性になるまでをきめ細かく描いている、自伝ならではかな、しかし男の私にはぜんぜん理解できてなかったりするのかもしれない。面白いからいいか。

とにかく物語として面白いね
谷崎の細雪を思わせたりも。あっちほどの耽美的な美しさはないけど一本芯が通ったような力強さがこっちにはありますね

あとがきを読んで作者の身を切るようにして書く姿勢がわかった。書くって大変なんだなと改めて感じました。

2013年2月11日月曜日

windows7 64bit


パソコンの中身を替えて1週間になりました。
機械自体は順調、SSDのおかげなのかCPUの性能なのかはわかりませんが、起動は早いしソフトもきびきび、新しく使っているwin7もすこぶる順調です。
しかしOSということで見るとまだまだ慣れなくて使いづらい部分もあります。

最大のネックはUAC、管理者権限というやつ。adminiで使ってるのになおもしつこく聞いてくるこのシステムがウザ過ぎ。
しかしウイルス対策というか、勝手に自分の知らないソフトにパソコンを改変されることを防ぐ意図であるらしいので簡単には無効にもできないよなあ。

あと、常駐させていたTTBaseが64bitでうまく動かず苦戦中。
結構このソフトに頼っていたことを改めて知りましたね。ちなみに入れていたのは、
仮想デスクトップ、付箋紙、Tclock、スクリーンキャプチャ、ホイールのリダイレクタ、空白クリックで上のフォルダ、クリップ履歴、といったところ。結構あるなあ。
TTBase自体が32bitのままなのが原因だと思うけど、うまくいったりいかなかったりで、現在は複数の常駐物を組み合わせて使っていてちょっと面倒です。

あとTotalCommandも64Bitにしてみて、プラグインの入れなおししてます。
あと、Photoshoはすっきり起動して処理も負担感なく結構良いです。

全体的な話では、メモリ8G積んだけど空きは常時6G以上あります、これってどうなんだろ?
RAMDisk とかって話もあるけど調べてみるかな?
あと、PellesCで64Bitもの作り直してみようかなとか。
仕事はもうすぐピークアウトしそうだけど相変わらず忙しい、でも楽しいっす。

2013年2月4日月曜日

武王の門


北方歴史もの。
歴史物としてはかなり初期の作品らしい。
ちょっとがっかり、面白くないです。

登場人物多すぎ。何がなんだかわからん。
男の夢を壮大なスケールで描くといったところだと思うけど、宮城谷ものを読んでるような錯覚もあるくらい物語としての読みづらさがあった。
宮城谷作品はピースごとに何かがあるわけだけど、北方作品おピースはあくまで全体の一部で、その全体が見通しづらいとなると読み進めるのがつらいです。

ということで今は下巻の10章、「海にむかいて」ですが、読むのやめました。 残念。

かとうラーメン


日曜は末っ子のサッカーでしたが、試合の間に家内と二人でまた行きました。
車止めれるか不安でしたが、客は誰もいなくて、すぐでした。
うまいです。ここの味は好きだなあ。こってり魚系のしょうゆ。なんともいえない旭川風。

今回は「いつもの奴」というのも食べてみました。
ラーメンのスープを残しておいて、ご飯と卵、角切りチャーシューを入れておじやにするものです。家内と二人で一人分頼みました。

いまひとつです。

スープは抜群にいいんですが、それがおじやには生かされてない感じ。具体的に書くと、卵の甘さでスープ本来の風味が殺されてるように感じました。
まあ好き好きなんだろうけど、私としてはもう食べなくていい、このおじやは。
それより、野菜ラーメンというメニューもあるんで、今度はこっちを食べてみます。
旭川ラーメンはネギくらいであんまり野菜は入らないイメージだけど、どうなんだろ?

自作パソコン3


● パソコン掃除(土日)
 新しいパソコンはしばらく裸のままダンボールにでも入れておこうと思ってましたが、熱のことも考えるとさすがにまずいかなと思い始め、まずは一番古いvaioに入れるべくvaioの掃除をしました。しかしvaioは小さい。よく見ると電源も妙に小さく、心配になって確認したらATX電源は取り付けれないことが判明。だめだあ。
 ということで今回死んだ(?)黒のケースに入れることにし、こっちも掃除しました。電源は450W ですが一応後で付け替えたやつだし、まあいけるかな。しかし汚い。定期的に掃除が必要だったよなあ。

●  パソコン組み立て(日)
 日曜日は昼から末っ子のサッカーでしたが、4時ころ家に帰ったら届いてました、パーツ君たち。ツクモではまとめ買いしたので結構大きい箱でしたけど、持ってみるとものすごく軽くて、パソコンパーツなんてそんなもんなんですね。
 早速組み立てましたが、あっけないくらい簡単。マザボにCPUつけてクーラーつけてメモリ指せばほぼ終わりです。あとはケースに固定して電源つないでスイッチ入れたら簡単にBIOS立ち上がりました。ASRockのBIOS、カラーでなかなかかっこいいです。安心してSSDとDVDつないで、win7をインスト。ちょっと時間かかったけど1時間はかからなかったかな?あっけないほど簡単に起動しました。
 しかし新しいCPUのおかげなのかSSDのおかげなのかわからないけど、とにかくOSの起動早いしソフトもスキッと立ち上がります。ものすごく良いです。これからいろいろいじまくるかあ。

2013年2月2日土曜日

自作パソコン2


木曜の夜ついに注文しました

● CPU  Celeron G1610 BOX    3,980円
 いろいろ悩んだ挙句にここに落ち着きました。やはりiシ リーズが欲しくて、しばらくi3を考えてたけど、とにかくこれのコスパが良いらしい。考えてみると結局私のパソコン用途ってゲームもグラフィックも大して 無いのでiシリーズなんていらないんだよな。それにこれもかなり性能は良い、ベンチサイト(http://www.cpubenchmark.net)の 結果が決定的だった。今はこれが価格コムでも一位になってる。

● メモリ  W3U1333Q-4G×2       4,070円
 cpuは1333対応なんですが、1600の方が安かったりするので悩みました。価格コムの解説には基本的には下位互換なので大丈夫と書いてましたが、初めての自作ということでcpuにあわせておきました。相性は心配ですが、価格コムの今回買ったマザボのレビューでこのメモリで動いている記事がありました。あと容量については2×2で良いかなと思ってたけど、インスト予定のwin7は8Gに最適化されてるOSっぽい記事を読んだのでとりあえず8Gにしといた。

 ● マザ   B75M R2.0     5,113円
 考えてみると自作したくなったのはマザを自分好みのものにしたかったからだった。ずっと価格コム一位のASUSUのH77-Vにしたかったんだが、いろいろ調べるとマザは種類がいろいろでむつかしい。私の用途を考えるとmicroATXで十分かなあと思い始めていて、買うときもASUSUのB75系にするつもりだったんだが、価格コムで人気ランキングの少し下にあったこれを見て、sataが8つに驚いて衝動買いした。まさしく私が探していたものだったから。ASrockってちょっと心配だけど価格コムレビューを読んだ限りでは心配なさそう。どうかな?

● iHAS524-T07          1,778円
 これはDVDドライブです。マザはIDE無し、私はIDEしか持って無い。OSインストだけならUSBブートしてみようかなと思ってたんだが、考えてみるとドライバのインストとか、結局光学ドライブは必須ということで、買うことにした。中古で良いかなとも思ったけど新品でも十分安いですね。普段ははずしておこうと思ってます。

● SSD Silicon Power SP032GBSS2T10S25    3,703円    NTT-X Store
 いろいろ自作の人の記事を読んでると、起動用にSSD使ってる人が結構いる。64bitWin7をどのディスクにインストしようか悩んでたこともあり、衝動的に買ってみた。本当に劇的に早いのか知らん?まあ楽しみではありますなあ。

◎合計で 18,644円、SSD以外はすべてツクモでした。使いまわし予定は電源とケース(?)とハードかな。高いのか安いのか良くわからないけど楽しいのでよし。