2018年11月29日木曜日

イノセント・デイズ


早見和真さん初読み
確かかなり前に本屋で見かけて借りようとしたけど予約がすごくてやめたんだった
カーリルを見たら読みたい本として登録してあって、図書館は二重丸になってたので早速借りたらすぐ来ました

結構前評判が良かったので期待して読んだが、私は好きになれなかった
読み始めは視点がころころ変わって読みづらく感じたが、半ば過ぎからほぐれた糸が一本にまとまってきて綺麗に収束する構成自体は素晴らしい
でもダメ
思いっきりネタバレだけど、ラスト、持ち上げておいてエピローグでどん底に落とされる
私に残ったのは不快感だけ

結局この作品のテーマは自死の肯定って事ですよね
死ぬしか救いがないという状況はあるのかもしれないけどそれを肯定したらダメなんじゃないのか?
少なくとも私はダメでした

2018年11月26日月曜日

希望荘


宮部みゆきさんの杉村くんシリーズ
多分誰もが気になる杉村君のその後です

相変わらずさらっとしてますね
最初の話は身近な小さな事件を解決するだけだけど深く残るものも少しだけ残す
宮部みゆきのサスガの職人芸
2作目はちょっとひねくれた孫が良い味で泣かせる
でもこれだけでは満足できない読者をよくわかっていて、少しづつ深くなっていく

本作は探偵杉村君のデビュー作といったところですね
シリーズを楽しんでる私としては元妻とのやりとりをもっと書いて欲しかったけど
宮部さんの関心はそこには無いのかな??

ちなみに市の図書館で予約したときは数百人待ちで、そのあと道立図書館を見たらすぐ借りれそうだった道立にも予約していた
偶然だけど、ほぼ同時に本が来てしまい手元に二冊あります
道立はすぐ返却しようと思ったんだけど、家内もこのシリーズを今読んでいて、間に合えば読めそうな状況
市は返却期限2週間だけど道立は一月あるので、市を返却して道はもう少し借りておく予定なり

杉村君の最新刊出るんだね、「昨日がなければ明日もない」
図書館ではまだ登録が無いので予約を入れれないけど、購入前でも予約は出来るようになるはず
読まなくちゃな

2018年11月25日日曜日

図書館 相互貸借の申し込み


今日申し込みしてきた!
中山さんの本で読みたいけど市の図書館の蔵書には無いものが2冊あった
カーリルで調べたら道内の図書館にはあったので、今日窓口で相談してきました

図書館のトップページで「利用案内」→「希望の本が見あたらないときは」のところに「札幌市の図書館・図書室にない本については、他の図書館から借りる(相互貸借)か購入するなど、できる限り対応」とあります
ただし直接図書館に行って相談しなければならないようでネットでは手続きできず
私としては読めさえすれば、購入でも相互貸借でもどちらでもいいわけだけど、とりあえず相互貸借の相談をしてみた

あらかじめ本のタイトル等はメモして行ったんだけど、相互貸借の申込用紙があるからこの場で書けといわれてカウンターでしこしこ書きました
基本的には道内の公共図書館は全て相互貸借が可能だそうで、これからどの図書館にあるかは確認するけど大丈夫だそうです
ただし全てアナログで、ネットの利用は出来ず、申し込みも手書きだし連絡も電話しかダメだそうです
相互貸借は市の図書館としてでは無く、あくまで個別の図書館どうしで実施するそうで、システムには乗らないとのこと
まあ何となくわかったけど、連絡くらいはメールでやりたいんだけどなあ
利用申し込みもその場で書くのはなんとも、様式くらいはHPでさらして欲しいね

カーリルで調べた内容、道内のどの図書館にあるのかって事はメモして教えてあげた方が良かったみたい
図書館は図書館ルートで調べるみたいだけど、カーリルだと一発だよね
ちなみに市としては相互貸借する場合、複数の図書館で蔵書している場合はどこから先に借りるかの順番が決まってるそうです

私は市の図書館の順番待ちがすごく長い場合で道立にも蔵書があれば、直接道立のHPで貸し出しの手続きをして道庁の議会で受け渡してた
こういう場合も相互貸借って可能だったんだろうか?
やっぱり蔵書が無い場合しか利用できないのかな
今度聞いてみよう
本好きにとっては良い時代ですね( ´∀`)

しかし、そもそも中山可穂さんの古い本ならともかく、新しい本も市に蔵書が無いのは何故だろう?
以前、予約したら数百人待ちで、蔵書は中央図書館の一冊のみだったことがあった
読めるまで何年かかるかわかんない
で、こういう本は複数買った方が良いんじゃないかと、市にメールで要望したことがあったが、購入図書は市の司書がいろいろ考えて決めてるから我慢しろって回答だった
市の図書館はメールで要望を受け付けてはいるけど、基本的には現状維持で頑張る姿勢が顕著
同じ公務員ながら、公務員はやっぱりダメだなあといつも思います
とにかく変化を嫌うんだよね

図書館の悪口を書くつもりは無かった!(゜Д゜)
相互貸借が上手くいきそうって話でした

雪囲い


昨日の続きの雪囲い
まずはホーマック
雪囲いグッズはいろいろありますな

左手前にあるのはプランターみたいなものをすっぽり覆うような枠組みの組み立てセット
これは枠組みだけで、その上にむしろみたいなものをかぶせるんですね
我が家のブルベリにも使えるかなと思ったが、横幅も結構あるのでちょっと違うかなということで普通に竹を買いました
しかし、右奥には緑の硬質プラの棒もあって、こっちの方が良かったかな???

で、帰って雪囲いの続き
ブルベリは竹を挿して上をひもで縛るだけ
買うときは結構長くて太く見えた竹だったけど、こうして見るといかにも細いしちょっと短いかな
もっと太くてがっしりしてた方が良かったな~
前に使ってた竹はボロボロになってしまって、竹って保たないのかなと思ってたけど、考えたら夏の間野ざらしにしてたからそりゃあ弱くなるよな
今度はきちんとイナバの物置にしまっておこう

コニファは細さに少しなじんできた感じはあるけど、どうもかっこわるい (*_*)
横から見ると変にくねってて、毎年こんな感じなんだよなあ
まあ仕方ないか
これで冬の間も頑張ってくれ~(・∀・)ノ

穴の補修


去年買った手袋、指に穴が空いてしまったので補修
場所的にちょっと難しいと思ったが、丁度良い太さの木の棒があったのでそれに裏返して指を通した
手袋の糸くずを切って穴に置いてそれにパウダーを振って、あとはアイロンで加熱
結構ばっちりでしたが、どれくらい持つかな??(・∀・)




あと、ウールのカーディガンの背中に空いた穴もついでに補修
冬の間の行き帰りにだけ着てるものだけど、去年、穴が空いてからもずっと放置して着ていた( ´∀`)
カーディガンは深い緑でぴったりの色は無かったので、黒い糸をほぐして丸めたものを穴には詰めて、あとはパウダーをかけて混ぜて加熱
裏からはこんな感じではっきりわかるけど、表からは全くわかりません

ウールって加熱したら溶けちゃうんじゃ無いかとちょっと心配だったけど、表示はアイロン中で、布を当てれば大丈夫なんだね
しかしカーディガンにアイロンかける人っているのか?(・_・?)?
とちょっと思った

糸ってこうやってほぐれるんだね
今回は三本にほぐしたけど、さらに分けることも出来るんだろうか?
そもそも糸ってどうやって作るんだろ
などと子供みたいな疑問をもったりもしました(^_^

2018年11月24日土曜日

雪囲い、パトス、ハルモネ


午前中は庭の木の雪囲い
初雪に対応できてなかった、例年よりは遅いくらいかな
コニファーはとりあえずくるんだ感じ、結構太くなったコニファーを少しづつ締めつけて細くしていくのはちょっと可哀想だけど冬の間は我慢してちょ
問題はブルベリ、このままだと横に倒れてしまうので今年はどうするか?
去年は左側に雪を固めて倒れないようにしたけど結構大変だった
いずれにしても明日もう一度きちんとやろう

昼食べて軽く昼寝した後琴似のパトスへ
家内の知り合いのコンサートがありました
地下鉄駅のさらに地下にこんな場所があったんだなあ、全く知らなかったけど初体験でまあまあ楽しかった
私より少し年上の方達、学生時代の軽音の流れのようで、今でも集まってやってるんだね
音楽は良いよね、一人で歌うもよし、みんなで合わせるのもよし
皆さん楽しそうでした

帰りは結構久しぶりのハルモネ
お腹が痛くなるので控えていたけど、いつものメニューはやはり美味しいわ~( ´∀`)
いつも7時くらいにくるけど今日は6時前には入店、先客は一組
あとからマスターがお孫さんを連れて来た
随分大きくなってました、あっという間だね
ちなみに翌日結構苦しみました、お腹
美味しいんだけどな〜(*_*)

カプヌー


<野菜たくさんタンメン>
<濃厚味噌>

この二つ、昨日セブンで買ったんだけど、ふとこのブログを検索してみたら冬の定番だった!

去年の12/17,12/29もこのセットで食べてました〜( ´∀`)
https://isoroku68.blogspot.com/2017/12/blog-post_17.html
https://isoroku68.blogspot.com/2017/12/blog-post_3.html

セブンは季節になるとオリジナルのカプヌー出してくるけどまんまと引っかかった
味はまあまあです
ミソは生姜系のこってりしたしょっぱさで、普通かな
それより湯麺の方が野菜のダシも出てて結構イケますわ
ちょっと前にCGCの野菜タンメンを食べたらすごく薄かった
セブンの方は基本は同系の味だけどかなりしっかりと味付けしてあります
どっちが良いかは微妙でけどね

2018年11月23日金曜日

カプヌー


三連休の初日、外食は控えることにして昼はカプヌー

<トマトのうま味のチリトマト味ヌードル>トマトはヨーカドーのPBですが、ちょっと辛めでまあまあの味
セブンには置いてないような気がする、分けてるのかな?

<こだわりのサンマー麺>
これは買い置き、相変わらず旨いわ~
しかし消費期限がちょっと過ぎてた!!(゜Д゜)
カプヌーって結構短いんだよな
まあ何の問題もありませんでしたが (・∀・)ノ

2018年11月21日水曜日

じっと手を見る


窪美澄さん
久しぶりの窪さんだが予約したのは結構前だったと思う
人気作家さんですね

ふがいない僕が傑作すぎてそのあとが難しいのかなと思ってたが、本作は弱い人たちを描くという基本は変わらないものの、包み込むような優しさが加わってるように感じた
優柔不断で毒にも薬にもならないような男が出てきて、私はこういう人間は嫌いだけど、窪さんはものすごく優しく描いてる
ちょっと考えさせられた
当たり前だけど色んな人がいて、それぞれ生きてるって事ですよね

改めて啄木を思い出したりもしますね
生きていくうえでの辛さって、啄木と窪さんでは随分違うイメージだけど、底に流れているものは変わらなかったりするんだろうか?

介護士の世界が描かれてました
私はもう福祉の世界は離れたけど、結構リアルで、実態に近いんだろうなと思う
死に方、って考えなくちゃいけませんね

読んでから直木賞の候補作だったことを知った
私としては窪さんは大好きだけど、直木賞とはちょっと違うように感じます
直木賞自体がわけわかんない賞になってるけどね~┐('д')┌

2018年11月17日土曜日

ただしの厨


今日は母と食事
12時過ぎに行ったらかなり混んでた
少なくとも3,40分はかかります、と嫌そうに言われたけどゆっくり話そうと思ってたので入店しますた
ここのおばさん、いつもニコニコしてるけど前回もちょっと嫌な感じだった
客商売してる感覚が多分希薄なんだと思う
そもそも「少なくとも3,40分」って日本語になってるのかな?
普通に「30分以上は」などと言ってもらった方がわかりやすいよね
入店して欲しくないって感じがすごく出てました

でも料理は美味しいです
和風中華って感じ
甘いわけじゃ無くて、薄味で胡椒がぴりりと効いてる感じ
私の塩野菜ラーメンは前にも食べたもの
母は中華飯、残りを少しもらったけどすごく美味しかった
以前食べたやまちゃんのあんかけ焼きそばのしょっぱいあんとは全く別物
シューマイを追加で頼んだけどこれは普通かな

母はもうかなりの年齢だけどよく食べますわ┐('д')┌
食後は平岡ジャスコ
激混みでした

2018年11月16日金曜日

深爪


また中山可穂さん
短篇集かなと思ったらこれは普通に長編ですね

感情教育も三部構成だったけど、最後はこう来たか!って感じ
すごく効果的で面白い小説になってる、上手いなあ

自分の恋愛をひたすらまっすぐではなくて周りのことを書き込んだのが本作ですね
これが作家としての成長なのかどうかは不明
ただ男の私としてはラストでちょっと泣いてしまった

タイトルの意味にしてもラストにしても、個人的には違和感がありますが小説としてはものすごく面白く読みました
この作家さんの文章は読むだけで楽しい
もっとたくさん書いて下さい

中山可穂


結構読んだ
中毒性高い
文章の上手さは生きている作家としては春樹さんと双璧だと、私は思う
コンプした(・∀・)ノ 20190403

書名日付評価
1993猫背の王子20181016
1995天使の骨20181022
1998サグラダ・ファミリア20181009
2000感情教育20180815

202401
2000深爪(深爪/落花/魔王)20181116

20240120
2001白い薔薇の淵まで20180720
2002花伽藍20190101
2002マラケシュ心中20180922
2023
2003ジゴロ(短編小説集)20190206
2004弱法師(中編集)20190119
2006ケッヘル20131019
2023
2008サイゴン・タンゴ・カフェ20190221
2009悲歌(隅田川_定家_蝉丸)20131116
2014愛の国20181115
2015男役20181201
2016娘役20181206
2017ゼロ・アワー20181211
2018銀橋20190403
--玉入れ?
1998熱帯感傷紀20181208
2011小説を書く猫20190103


しかし猫背の王子は絶版らしく市の図書館にはない
比較的新しい「娘役」も図書館にはなかった
なぜ?????┐('д')┌?????

20181212----
最近中山さんを全部本でそろえたくなってきた
そろえたから読むって事でもないと思うんだけど、何となく
こうゆうのって電子書籍だと意味ないな
やっぱ本だよなあ・・・

カプヌー


何となく今日は休みをとった
奥さんは車で外出、昼一人でカプヌー( ´∀`)

<北海道 ミルクシーフー道>
北海道のミルクを使ってるって事ですね
ネーミングの通りの味で、基本はシーフードだけどミルク風味でかなりまったり、しょっぱい味付け
具は卵くらいでシーフードっぽくはないかな

<野菜タンメン>
味薄い!
CGC,よくこんな薄味のラーメンを北海道民向けに販売したよな
美味しくないわけではありません
私は好きです
日清の下関工場で作ってた
中国か、九州?
遠いね~(゚Д゚)

2018年11月15日木曜日

Grub customizer


DualBootの設定を変えてみた

mintをあとからインストしたからブートローダーは当然grubになってて、デフォルトも当然mint
一通りmintも試せたのでデフォルトをwin7に戻したかった
設定ファイルを直接書き換えようと思ってたが、直接ではなくターミナルからコマンドを打った方が良いらしい
面倒だなあと思いGUIツールを探したらすぐ見つかった
ここ→ http://baker-street.jugem.jp/?eid=300

GrubCustomizerって、まんまのネーミングっすね
ちゃんと日本語になってる( ´∀`)
スクショの通り、デフォルトをwinに変更
あと、現在のブート画面はかなり大きいというか、フォントが小さくてみづらいので、外観タブで640×480にしておいた
再起動したらばっりりでした\(^o^)/

Linux=CUIってイメージなわけですが、随分GUIでイケますねえ
これなら十分winの代わりになる
ただしwinよりもここが良い、ってところはまだ見つかってない
ソフトで言っても、Linuxの良いソフトはwinでも使えるしね
win7のサポートが切れてwin10しか選択肢が無くなったらそのときはLinuxなのかなあと思ったり

それより私は公務員ですが、職場のPCをLinuxにすべきじゃないかと強く思います
webはもとより、ワードエクセルもほぼ不便無く使えて全て無料!
一時Linuxにしようって動きもあったはずだけど今はそんな気配は全くない
Microsoftと裏でごちゃごちゃやってるんだろうか?
組織としてシステムサポート部門をある程度強化した上でLinuxに移行すべきと思うけどなあ

愛の国

 
謎解きを太い柱として三部構成でぐいぐい読ませる
特にロードノベルにフラッシュバックを組み合わせた謎解きの最終章は抜群に面白い
しかし、こういう小説としての技巧的な面白さではなく、触ればやけどしそうなむき出しの熱いモノをこの作家は持っていたと思うんだけど、そこはどうだろう?

色んなモノを詰め込みすぎたのかもしれませんね
近未来の設定にはちょっと違和感
「天使の骨」にはどきっとしたけどちょっと作りすぎ感もアリ
最大はエピローグ、必要だったのか??
小説としてというよりは作者のけじめとして必要だったのかな?

不満を書いてしまったけど分厚い三部作の完結を読めて満足です
もっともっと読みたい作家です

2018年11月14日水曜日

mpvの設定


いろいろわかってきたので備忘録

①mpv.conf  input.confの場所
linux~
windows~mpv.exeと同じ場所

②mpv.conf の設定

keep-open=yes              # 再生終了後にウィンドウを閉じない
#vo=opengl-cb               # 再生はOpenGL-HQでハードウェアレンダリング
#hwdec=auto                 ##この2つ設定すると起動しない??

input-default-bindings=no  # キーバインドはとりあえずオフにする
volume=50                  # デフォルトの音量

#デフォルトの画質###############
saturation=5        #デフォだと暗いのでいろいろ試行錯誤で
brightness=0        #こんな設定にしてみた
contrast=5
gamma=-5
#OSDの設定ね################
osd-font-size=40
osd-level=3
osd-msg2 =  time-pos / duration / percent-pos%
#osd-bar=no
osd-bar-align-x=1    #右
osd-bar-align-y=-1   #上
osd-border-size=1
osd-scale-by-window=no
#スクショの設定################
screenshot-directory=a:\cpture\
screenshot-template=m%F-%p  #ファイル名の設定ね
screenshot-format=png


③input.confの設定

#volume=========================================
UP    no-osd  add volume  5
DOWN  no-osd  add volume -5
MOUSE_BTN3   add volume 5          # マウスホイール
MOUSE_BTN4  add volume -5          #

#画質===========================================
7 add saturation -1       #78から下にずれてく感じにした
8 add saturation 1
u add brightness -1
i add brightness 1
j add contrast -1
k add contrast 1
m add gamma -1
, add gamma 1

#other==========================================
MOUSE_BTN1    quit       # ホイールクリックで終了
q             quit

SPACE cycle pause
END   cycle pause

Ctrl+a async screenshot  # take a screenshot
Ctrl+s async screenshot  # take a screenshot
PGDWN  async screenshot  # take a screenshot

Enter           cycle fullscreen
MOUSE_BTN0_DBL  cycle fullscreen

1                 set window-scale 0.5
MOUSE_BTN2_DBL    set window-scale 0.5
2                 set window-scale 1
Esc               set window-scale 0.1

Shift+A    cycle-values video-aspect "16:9" "4:3"



書きかけ~(^_^;)

2018年11月13日火曜日

shutter 編集を有効に


ちょっと苦労したけどできました〜(^o^)

編集機能が使えなくてもナカナカ優れもののソフトだけど、やはり悔しいのでネットで調べ直してやってみた
詰まるところはlibgoo-canvas-perl ってのをインスト出来たらイケるようだけど、そのやり方が難しかった
色んなサイトの情報を元にターミナル使ったりsynaptic使ったりしてやってみたけど結局ダメ
依存関係がしっかり構築できてなかったんだと思う
で、色んなサイトの情報元になってると思われる
 http://ubuntuhandbook.org/index.php/2018/04/fix-edit-option-disabled-shutter-ubuntu-18-04/Gdebi
ここに書いてあるとおりにやったら出来ました( ´∀`)

ここには、ターミナルかGDebiを使えと書かれていて、GDebiって何?(・_・?)?
って感じだったんだけど、とりあえずダウンロードボタンを押したら、ブラウザが保存するかGDebiで開くか聞いてきてくれたので、迷わずGDebiを選択!
GDebiで三つのパッケージをインストしてうまくいきました

なお、shutterは常駐モノらしく、動作確認は一度完全にプロセスを殺す必要があります
ネットではLinux自体を再起動するか、ターミナルで殺せって書いてたけど、ふと気づいてGUIのシステムモニタの、プロセスのタブを開いたら、ここで殺せた(・∀・)
ここはwindowsのタスクマネージャと同じ、GUIの方が簡単でわかりやすいよね

ちなみにGdebiだけど、「GDebiとは、Ubuntuにダウンロードしたdebパッケージをインストールするための専用ツールです」だそうです
「依存関係の問題を自動で解決してくれるツール」ってことで、私がインストした際も依存関係解決のために必要となるパッケージを二つ追加でインストしてました
MintにはGUIのソフト追加ツールがあり、そのほかにsynapticがあり、GDebiもあり、でも基本はターミナルのaptなのかな?
ここら辺はすごくわかりづらいっす(-_-)
基本から勉強した方が良さそうだな

2018年11月12日月曜日

mpv 動画プレイヤー


mintに入れたらあまりに良いので調べてみたらクロスプラットホームって事でwindows用もあったので早速win環境で使ってみた
公式サイトから簡単にバイナリを落とせるが、文書はLinux向けでwin用にはなってない
簡単に起動してくれなくてちょっと苦労したので備忘録を残しておきます
今までHAKOBAKOとかkMediaを使ってきて、現在はPotPlayerだったが、それに変わりそうな予感・・・

起動エラー
d3dcompilerが無いってエラーで起動せず
directx系のエラーらしいけどよくわからん(-_-)
私はmpvを公式サイトから落としたんだけど、調べたらフロントエンドのSMPlayerのエンジンにもなっていて、このPortable版で7z版を落とした
その中でmpvフォルダを見たらd3dcompiler_43.dll があったのでこれだけ抜き出してmpv.exeのフォルダに放り込んだら無事起動した( ´∀`)
めでたしめでたし
もちろんSMPlayerとして使うのもアリですけど軟弱なGUIは使わない方針で・・(・∀・)

設定ファイル
Linuxだとどこに置けば良いのかドキュメントの中に書いてあるんだけど、Win版は書いて無くてわかんない┐('д')┌
ネットで調べたら、exeと同じ場所で良いよって書いてあり、その通りでした
設定の記述はすごく簡単、GUIで設定するよりもファイルに直接書き込んだ方がわかりやすいし良いです
書き方はdocフォルダ内の文書を読めばわかりますが、シークを細かく何種類もキーに振れるのがものすごく良いです

画質
気になったのが画質で、暗くて彩度も低いような気がした
PotPlayerで見てみたら確かに違ってる (゚Д゚)
今までも他のプレイヤーを使ったことはあったけど、違いを感じたことは無かった
ソフトによって画質って違うのかな~
ファイル自体は同じだから見え方が少しくらい違っても良いんだけど、気になってます

とにかくレジストリを汚さないこのテのソフトは大好き
破損ファイルもそこそこイケそうなので、画質の問題さえクリアできたら常用したいんだが・・・

wine使ってみた3 関連付け


ターミナルから、wine <ファイル名>
でファイルをwinアプリに渡せることは分かった
だからmintのcajaで、ファイルを選択して右クリックから別のアプリで開くにして直接このコマンドを打ち込んでやれば、関連づけはできる


しかしこれで実際にファイルをダブルクリックすると、winアプリが起動はするんだがエラーでファイルは読み込まない
原因はファイルのパスについて、linuxから渡すパスは「~/」からだけど、wineの世界は「z:\」
これだとwinのアプリは理解できないからだと思う

で、土日でいろいろやってみた
①envでWINEPRIFEXを使って起動させる
これでうまくパスを変換してくれるのかと思ったが甘かった、ダメです(-_-)

②linux側でパス文字列を変換してからwineアプリに渡す
計画としては、パスを引数にしたスクリプトを書いて、スクリプト内でパス変換して、wine <変換後パス>として、このスクリプトに対してcajaで関連づけする、というもの
しかしスクリプトのところで挫折中
bashで文字列変換自体は簡単だったんだけど、文字列置換したところで「存在しないパスです」みたいなエラーになる


そりゃLinuxには存在しねーよ!!!!!(゚Д゚)!!!!!!!
でもwineでは存在するんだよ
いちいちエラーにするんじゃねえ!!!!!


ネットで調べたらこのエラーは改行コードが合わないため、って情報もあってよくわかんない(・∀・)
どうして文字列の変換くらい素直にやってくれないのかな~(・_・?)
ここは調査中です

③wine側でパスを変換してからアプリを起動させる
②と同じ事をwine側でやるって事です
winのバッチを書いて、ここでパスの文字列を変換してからwinアプリに渡すって事ですね
こっちの方がうまくいくかな?
まだやってませんが(・∀・)

しかし
愛用しているTotalCommanderがすんなりwineで動きました
これを使う限り、wineの中でさえ関連づけをしておけば問題ないってことになります
gPadは設定で関連付けしてくれるので、問題なくテキスト系はgPadで開けるようになりました

しかし、そうしてしまうと、Linuxを使ってることになるのだろうか??
素朴な疑問が・・・
あんまりwineに頼りすぎるとLinux使ってる意味無いよなあ、と思ったり┐('д')┌ 

2018年11月11日日曜日

Linux mint ネットで調べていれてみたアプリ


Linuxにしたらまずは入れるべきアプリ**みたいなサイトを眺めていて良さげのモノを使ってみた

xpad 付箋ソフト
winでも使ってるのでやはりあった方が便利ですね
最初から入ってるのがあったけどシンプルさに欠ける、これはまあまあ
自動起動させたいけどどうするのかな?

SpaceFM ファイラ
ほぼTotalCommanderですわ
これは4ペイン、タブありで良い感じ、でも2ペインあれば私には十分かな
まだ使いこなせてないけど慣れたら結構イケるかも
ボタンバーとかタイトルの幅が太すぎて、これはLinux全般に言えるんだけど、狭くできるともっと良いんだけど

Shutter スクリーンキャプチャ
これ結構使いやすいです
起動しているウインドウを列挙して選んでキャプチャできる
最近結構キャプチャする機会が多いので助かる
アプリ内で文字入れ等の編集もできるらしいんだけど、それはできてない状態
ネットで検索して追加のシステムをインストしてみたんだけどまだうまくいきません(・_・?)

mpv 動画プレイヤー
mplayerはwindowsの頃から知ってたけどその派生らしい
軽量できびきび動作しすごく良いです!!
キーバインドを好きに設定できるのがすごく良い
もっぱら使うのはシークだが、好きなキーに好きな秒数を割り当てれて、記述も簡単
こういうプレイヤーが欲しかった!!!( ´∀`)
最初の設定はちょっと面倒だけど慣れたら手放せなくなりそうだ

catfish 高速検索

winで使ってる検索ソフトのEverythingと似たようなものがないかと探してみたら、ターミナルからlocateで検索できるって事で、さすがはLinux、特にソフトはいらないかなと思ってたんだけど、locateの検索対象はマウント前のルート以下らしく、つまり接続されている他のHDは検索してくれないっぽい
あと、ブラウザで選択した単語で直接PC内を検索させたくて、やはり何らかのGUIの方が良いかな、と思い調べて入れてみた
でもこれもHDはデフォルトでは検索してくれないようで、選ばなくちゃいけないみたい
HDってそもそもマウントしなければ使えないし、自動では検索もしてくれないってことなの?
これはLinuxの仕様なのかな?(・_・?) ?


書きかけ~(-_-)

やまちゃん



実は昨日も家内は坦々が食べたいと言ってたのをシャカリキにしてもらったので、今日はやまちゃん
私はあんかけ焼きそばは普通に好きなんだけど、わざわざ外で食べることはほぼ無かった
家のあんかけでも十分美味しいから
でも見てたらあんかけって人気メニューだし、結構食べてる人いるよね
実際に食べてみないとおいしさはわからないよなあってことで今回チャレンジ!

家と比べると味がしっかりついている(しょっぱい)
あんが固めで少なめ
野菜がシャキシャキ歯ごたえアリ
麺が固くてくっついていて食べづらい

こんなところかな
はっきり言って失敗┐('д')┌
確かに家のあんかけとは別物ではありますね
でも美味しくなかったので次回は素直に麻婆湯麺にします
ちなみに家内の坦々はいつも通り美味しかったそうです(・∀・)

シャカリキ



先月のシャカリキがおいしかったのでまた行ってきた
野菜マシニンニク抜き辛揚げです

当然上の野菜から黙々と食べ出すが、スープにつけなくてもうっすらと味がついていておいしい
結構キャベツも混じってます
野菜が減って十分スープと混ざりだしたらかなり美味しくなる
一時豚肉が多すぎて減らしてもらったりしたけど最近は二枚食べてます

午後は晴れの予報だったけど食べてる間はかなり雨振りでした
店の混み方はそこそこ
入店したときはすぐ座れたけど、出るときは店の外まで待ってた

バイトの人は安定した感じ
二人体制で頑張って欲しいです

駐車場だけど、私は少し離れたシャカリキの駐車場に止めてますが、いつもセンチュリーが止まっててすごく駐車しづらい
この車、軽自動車の2台分くらいの長さはあると思う
今回止めたとき、車にカバーが掛かってました
冬の間もずっと止まってるんだろうか?
どうにかしてほしいなあ・・・・・(-_-)

2018年11月10日土曜日

古道具 中野商店


川上弘美さん
まったりゆるい川上風ですね~
ゆるいけど男女の恋愛はしっかり描かれていて、性は生の根源ってことなのかなあと思ったりした
淡々と終わるのかなと思ったらハッピーエンドになっていて、嬉しいような嬉しくないような・・(・∀・)
雰囲気に浸れて良いのだけれど、ちょっと退屈感も感じました

2018年11月9日金曜日

wine 使ってみた2


文字化け対策

ネットでwineのフォントフォルダに直接winで使ってたフォントを入れる方法を発見、やってみた
でもまずフォルダが見つからない ┐('д')┌
隠しフォルダか???
ターミナルでファイラに直接パスを渡してみたら開けた caja /~/.wine/ って感じ
いろいろやってみた結果、やはり隠しフォルダで、cajaのメニューの表示で隠しフォルダを表示するようにしたら普通に見れるようになりました
で、winからwineのFontsフォルダに単純にコピー、ばっちりでした
winetricksで色んなフォントを落としたけど必要なかったな~

関連づけ

いろいろ調べてるけど結構難しそうだ
関連づけとは要するに、cajaに対して、特定拡張子のファイルはwineのwinアプリに渡してもらうよう頼むって事ですよね
だからcajaの設定という事になると思う
あと、そもそもwineがファイルを受け付けれるのか
ターミナル的に言えば、wine.exe
が動くのかって事ですね
wineから起動したwinアプリは、winefileからのDragDropは受け付けるから、イケるような気はするけど

2018年11月8日木曜日

mint HDにドライブレターを振る


mintを起動してファイルマネージャを開くと、その他のデバイスみたいなところに接続されているHDが表示される
そこに示されている名前が、WD2EARSみたいな表示でとにかくよくわかんない┐('д')┌
そもそもWD2TEARSって何だろ?
いろいろ調べてみたら、これはLabelだって事がわかった

blkid ってコマンド、こんな感じ
***@***-desktop:~$ blkid
/dev/sda2: UUID="D0DEFFCFDEFFAC3A" TYPE="ntfs" PARTUUID="84384061-02"
/dev/sdb1: LABEL="WD2earx" UUID="7054F98154F94A7C" TYPE="ntfs" PARTUUID="635a9fb1-01"
/dev/sdb2: LABEL="WD2earx" UUID="0EDC3438DC341D01" TYPE="ntfs" PARTUUID="635a9fb1-02"
/dev/sdb3: LABEL="WD2earx" UUID="2E18446C184434DD" TYPE="ntfs" PARTUUID="635a9fb1-03"

ってことはLabelを書き換えれば良いだけですよね
sudo ntfslabel /dev/sdb1 DRIVE_F
みたいな感じでイケました
これでLabelは「DRIVE_F」に変わります(・∀・)ノ
これはntfsの場合、e2labelだと出来ませんと怒られます
あと、須藤君にお願いが必要なんすね

で、マウントしたらフォルダ名はこのラベルになりますので良い感じになりました
ちょっと気になってるのは接続の順番を変えてもこのラベルがHD固有で維持されるのか?
維持されるとしたらHDにこの情報が書き込まれてることになるよなあ
どうなんだろ?
調べたらUUIDも任意に設定できるみたいだけど、これはHDに書き込むのであろうか?

gPadでお気に入りを登録する際や、音楽プレイヤーでプレイリストを作る場合、データのフルパスを書くことになる
フルパスにはマウント時のフォルダ名も含まれるから、今設定したLabelがHD固有で維持されるかどうかは極めて重要ですよね
Linux使いの方達はここら辺はどうやって管理してるんでしょう(・_・?)

どれかのHDを抜いて再起動したらわかるよな
でも怖くて出来ません(゚Д゚)
USBディスクを挿したままで起動したら実験になるかも
外付けのSATAにHDつないでも良いか
実験してみよう

wine 使ってみた


なんとかインストできたので使ってみた( ´∀`)
私はターミナルから winefile を起動して、そこでwinのフォルダ見つけてexeを見つけてダブルクリックで起動させた
mintのファイラ上でexeをクリックしてもだめ
この状況で右クリックから他のアプリでひらくでexeをwineに関連づけると良いらしいけど、まだ出来てません
右クリックのメニューに追加するところから始めなくちゃいけないので
多分だけど、GUIのソフトマネージャからインストしてたらここら辺は自動で登録されてたんだと思う
ターミナル経由のインストだと手動でやらなくてはいけないのだと思う

でも関連づけだけならシステムでやれば簡単なのかな?
そもそもwineがどこにインストされてるのかも私は知らない
ターミナルで簡単にインスト・起動できてしまうのも考えモノだな・・・(・∀・)

デュアルブート環境でやりたかったことは、たとえばgPadをwinもmintも全く同じように使うこと
同じexeを両方で起動して設定も引き継がれているってことです
今回は起動したwinefile上でgPadを探して起動までは出来た
パネルの位置も再現されていて、設定は読み込んでいたと思うが、お気に入りパネルのファイルをクリックしても読み込みは出来なかった
多分パスが読めないのだと思う
ここをどう対応するかがこれからの課題だな~

そもそもgPadのお気に入りファイルの登録がLinuxでもうまく動くかどうか
ディレクトリの構造自体が違いますよね
ダメならgPadはLinuxでは使えないことになる
動くとしたら、winとmintのパスの対応表みたいなモノを作って、gPadのお気に入り設定ファイルのパス部分を一括で置換するか
この方法だと、gPadをLinux用に別の場所にコピーして使うことになるね
一つのexeで、起動時に読み込むお気に入り設定ファイルを環境によって変えれれば良いのかな
秀丸で起動時に読み込む設定ファイルを指定する起動時のオプションがあったような気がする
gPadで出来るかな???
いずれにしても同一のお気に入り設定ファイルでwinとmintいずれでも動作させることは難しいのだろうか?

きのついたことですが、winefileで各HDを探すのはちょっと難しくて、c の media の下にあった
mnt じゃないんだね(・∀・)
ここに起動ディスクを除くPC全体がマウントされてるって事ですね

あと、mint上で目指すHDを探すのがそもそも難しい
WD3Tears みたいな名前になっていて、winの時のようにドライブレターを振れたら良いんだけど・・
出来るんだろうか?

逃げる力


我慢しないで逃げなさいと言う今日風の本だけど、最後では本当に大事な場面では逃げるなとか、右寄りの発言も飛び出したりして、当たり前だけど百田さんの本ですね
結局強い意志を持った人が書いた本で、弱い人の助けにはならないのかもなあと思いました

世界には大変な思いをしている人々が今でもたくさんいる
それに比べたらあなたの悩みなんてちっぽけだって思えば良いと書かれてあった
なかなかそうは思えないけど、そう思う努力は必要なのかもとも思った

幻庵の次で百田さんの本が続いたけど、両方とも図書館予約で結構待ってたまたま同時に借りることになったもの
いろいろ批判はあるにしても百田さんは人気ですね~(-_-)

2018年11月7日水曜日

幻庵


百田さんの大作、図書館で予約して結構待ってやっと読めました
幻庵というタイトルではありますが内容的には日本近代囲碁史ってところ

碁の戦いに多くのページが割かれているが、碁を知らない私でさえワクワクドキドキしてしまう、百田さんの筆の冴えは見事
こういう部分はBOXのボクシング描写にも通じますね、百田さんうまいよなあ
でも途中から盤外での戦いになってきて私としては興醒めだった
登場人物も多すぎ、名前が変わったりもするので訳がわからなくなったのは私だけではないと思う

しかしそれもこれも史実に忠実にあろうとしたからなのか?
幕末の歴史背景が随所で描かれ、主人公には自分は碁を打っていて良いのだろうか??などと言わせている
本書は間違いなく囲碁の本だけど、本当に書きたかったのは囲碁を通して眺めてみた幕末の日本だったのかもしれない

私は将棋好きだけど碁は白と黒と碁盤のマス目だけで成り立つゲームで恐ろしくシンプル
それだけに奥深く面白いって事なんだろうなあ
PCソフトがあるのならやってみようかな
碁の神様の話が出てくるが、現代はAI囲碁のなかに神か降臨してますよってことなのかも?

Mint wine のインストール


ここ見てやってみた
https://wiki.winehq.org/Ubuntu
Mint19は調べたらUbuntu18.04ベースだったので
For Ubuntu versions prior to 18.10:
以下のところのコマンドをコピペしてターミナルで実行
しかし On Linux Mint 19.x, the last line should be the following:
に従って最終行を次のとおり実行したがターミナルは無反応になった
sudo apt-add-repository 'deb https://dl.winehq.org/wine-builds/ubuntu/ bionic main'
なぜだ!?┐('д')┌!?

で、ここみてやり直してみた
http://runit.blog.fc2.com/blog-entry-5.html
あらためてターミナル立ちあげて
sudo apt-get install wine
これだと下のどっちかを選べというメッセージ
 wine-stable 3.0-1ubuntu1
 wine-development 3.6-1
安定版にしよう
sudo apt-get install wine-stable 3.0-1ubuntu1
これだとだめ
sudo apt-get install wine-stable
これでいけた(*´ω`*)
700Mくらいあるみたい、インストールには結構時間かかりましたがイケましたt!!( ´∀`)

で、メニューを見てみたが変化なし??(・_・?)
ターミナルから winecfg で無事起動 (^^)/
しかし文字化けしまくりでわけわからん!!

文字化け対策のサイトは結構ありました
https://symfoware.blog.fc2.com/blog-entry-2228.html
$ sudo apt install -y winetricks
これでwinetricksをインスト
$ winetricks allfonts
これは途中でエラーになってダメだったので
ターミナルから winetrick を起動して
Select the default wineprefix→
Install a font→
cjkfonts をチェックして「OK」
このあとwine起動したら文字化け解消してました!!!(≧∀≦)!!!

しかし、結構むづかった(-_-)

2018年11月6日火曜日

Linux install これから


これからの予定など

1 wineのインスト
昨日頑張ったけどまだインストできてない
どうやったら良いのかわからん!!!(゜Д゜)
これをインストできなければLinux試した意味ないので何とか頑張らなくては

2 PaleMoonのsync
これ結構難しい
スマホとタブレットでFireFoxを同期したときはアカウント登録だけでイケたんだが、syncって仕組みが違うみたい
mintにPaleMoonをインストしてからsyncしたら、複数のコードが出てきて、このコードをsync元のPaleMoonに入力しろと言ってきた
DualBootの片っぽだから無理だよ~┐('д')┌
今はsyncはあきらめてお気に入りエクスポートで対応しようと思ってます
このほかにもアドオンの移行が上手く出来るか??
現在、PaleMoonの選択文字列を外部exeに渡してwinのHDを検索、みたいなことをやってるんだが、出来るだろうか??

3 BootLoaderのカスタマイズ
起動の順番とかタイムアウトとか、表示の拡大とか、いろいろいじりたい

4 起動ディスクをSSDに
まずはSSD買ってからだけど、これは結構悩ましくて、
①本当は240Gを買って、そこにwin7とmintを入れたい
そうなると今のwin7をシステムコピーするかクリンインストするかって事になるが、どうせならクリーンにしたいのでかなり面倒
②240はとりあえずmintだけが無難
この場合SSDが二台になってしまって、大丈夫なんだけどちょっと無駄感強い・・

それよりも、現在のHDにインストしたMintをどうしようかって話もあり
一旦削除してから新しいSSDに入れるとして、BootLoaderはどうなるんだろ?
削除しないで二つ目のmintとしてインストしてからHDのミントだけ削除が良いのかな
この場合BootLoaderから最初のmintのエントリを削除して、HDの領域は物理的に削除して元に戻せばいいのかな?
この状態で将来的にはwin7をSSDの余った領域にインストし直しってありか?
結構複雑で悩ましっいっす(゜Д゜) 

2018年11月5日月曜日

Linux Mint インストール


最近ずっとLinuxを調べててそろそろウズウズしてきたのでインストしてしまった
win7とのDualBootです

本当はインスト用にSSDを買おうと思ってたんだけど何を買うか迷っていて、我慢できずに一番新しい4Tに入れた
このHDはまだ1Tくらいあまってるので、まずはwin環境でここに50G確保した
これは色んなサイトで勉強したとおりのやりかたで簡単にできました~画像参照~( ´∀`)

ちなみに指定はMB単位、改めて2を何乗もして確認して、1G=1024MBだよなあと確認しながらやった
指定する単位ってMBとGBと、二つ選べるようにして欲しいっす

そのあとMintの64のisoを落として2Gの起動用SDカード作成
rufusで問題なく作れたので早速このSDカードでMintをライブ起動
一応動作確認してから50GをgPartで確認して、そこにインスト
ライブ起動自体はすぐだったけどインストは結構時間かかりましたが簡単でした(・∀・)

で、早速再起動
GRUBらしいけどまずはブートローダーが起動してデフォルトのMintを選択
起動までちょっと時間かかりました
無事起動してからも結構もっさり感があって、ライブ起動の時よりも動作は遅い感じです
CUPUが原因なのかHDが原因なのか??┐('д')┌ 

ライブ起動の方が早いって事はHDの問題ですかね
やっぱりSSD勝手からにすれば良かったのか!!!!(゜Д゜)

2018年11月4日日曜日

ラインマンガ


<月曜から金曜の男子高校生>
森つぶみさん
今週の短篇集の特に窓際と風船は良かった
シンプルな線で内容もシンプルだけどどこか心に引っ掛かる

<BUNGO>
直球系野球マンガイイっす
熱い!
絵も良い

<百鬼夜行抄>
妖怪マンガだけど面白いわ
これこそマンガの世界だよな

波を掴め
韓国だっちゃ
嫌いな縦スクロールだけど

<官能先生>
妙にエロい
昭和のエロさって新しいよな
どうなってくんだろ~( ´∀`)

カプヌー


<ペヤング>
前から一度食べたかった
一時ラッキーで色んな種類を売ってたけど、定番モノだけが残ったようで普通に売ってたので買ってみた
異物混入事件って私は知らないんだけど、家内はペヤングと言えば異物ってイメージらしく、ちょっと怖かったけど大丈夫でした(・∀・)
うわさ通り、味はほぼ焼きそば弁当と同じですね
容器が小さくて深い、これはこっちの方が良いと思う
スープがついてないのはちょっと残念
かやくは野菜が主で肉が少ない感じ
味はほぼ同じだけど、焼きそば弁当よりも少しあっさりというか、すっきりした感じで、私は好きだった
まあまあですね

<どん兵衛 キムチチゲ>
美味しかった!
マイルドなキムチ系って感じ、でもしっかりキムチの味はついていてなかなか良い
すっきり辛くまとめるのもアリだと思うけど、こういうマイルドなのもアリですね
さすがは日清!~(・∀・)

2018年11月3日土曜日

Fazil Say


鬼才!ってことになってますね
バッハのCDで出てきたと思うが、いわゆる異端
そのあと春の祭典を一人で弾いたりして、変わり系のピアニストって認識だった
こういう人はいずれ消えていくんだろうと思ってたけど、元気に活動されてるようです

先日コーチャンフォーをぶらぶらしていてこの人のモーツアルトのソナタ全集を棚に見つけて聴いてみたくなった
ちなみにだけど、クラシックの棚って今の私でも全く知らない演奏家はあまり見ない
というより、聴いたことがある古い録音が大半に見えた
再現芸術って、古い録音も残っている状況だし、新しい血が育つのは難しいのかもしれませんなあ
私もクラシックのFBはフォローしてるけど、年配者が多く、古い演奏家を崇拝している方達が少なくない
かくいう私もリヒテルを崇拝してるし好きなピアニストはワイセンベルクだしなあ

で、モーツアルトのソナタ全集ですが、元気いっぱいの演奏でいいね~(^_^)
若々しいというか、楽しく元気になれる演奏です
奇をてらった感じはなくて、ストレートに良かった
ベートーベンの熱情ソナタのCDも聴いてみたが、これも良いわ
23番の最終楽章、最初からすごいスピードで弾いていて、ラストどうするんだろうとわくわくしてたら、加速しないまま終わった (・∀・)
でも十分熱情の最終楽章になってたと思う
ここってそもそも楽譜の指示はどうなってるんだろう??
ま、私はシローとだから楽しく聴ければいいか!

この人は自作のCDも出してます
Say Plays Say ってのを聴いてみたけど良いわ( ´∀`)
Hamein みたいな究極のピアニズムを追求するって感じじゃなく、jazzっぽい
ピアノに関しては明晰でキレキレ、それはモーツアルトも自作も変わらず
やはりクラシックのピアニストとしては異端なんだろうなあとは思うけど良い、これからも聴き続けたいっす ( ´∀`)

神楽、倶知安



一月ぶりで倶知安にお見舞い
寒くなっていたので年内はこれで最後かもしれない

今日は比較的暖かい日で日中は20度近くまで気温は上がったけど、途中の中山峠は雪が残っててかなり怖かった(-_-)
朝って事もあったかもしれない、帰りは結構溶けていた

倶知安も良い天気で羊蹄山が綺麗に見えました
義母も義父も元気で一安心
もともと施設にいた義父の方が頭もしっかりしていて元気いっぱい、義母の方が弱ってきていて、不思議なものだよなあ・・

昼はニセコのドライブインっぽいお店、神楽ってとこ
隣で寿都のお魚も扱ってるようです
義母とお嫁さんと家内と四人で食べました
私はかき揚げ天そば
かき揚げはさくさくしてて小魚たくさんで美味しかったけどそばは普通だったかな
まあまあのお店だった

帰りに比羅夫を抜けてきたんだけど、コテージ郡がすごかった
山の周りも建築ラッシュって感じ
バブリーだ~(゜Д゜)
普段国道を走っててもわからないけど、すごいことになってました〜( ´∀`)

MIUI 10 アップデート

最新版にアプデしろと常時通知がある状態がかなり続いて、あまりにウザいので昨日の夕食時にぽちっとやってみた
食べ終わる前には終わってました(^_^)

Full screen gestures
使えんわ
実はこれにかなり期待してたんだけど、対象機種が限定されてるようで私の Mi5 はダメだった(-_-;)

Bluetooth 接続
これはすごく良くなった!!!!!
JprideのQY8を充電して2つ持ち歩いて交互に使ってるんだけど、接続がすごく良くなった
接続がイマイチと思ってる人がいたらアプデ試してみてください!!!!

その他
アプリの起動は少し速くなったみたい
プロセス列挙画面が大きくなり縦スクロールになった
一番上の表示スペースが少し広くなって表示が見やすくなった(これは好き好きだと思うけど、私は前の方が好き)
ショートカットの通知バーが使いやすくなった、かな?
設定の日本語化が進んでる、わかりやすい日本語になってきた感じがする
外出先でGoogleDriveに接続できなくなった(wifiはつながる)~これは原因不明で解決してない、だけどあんまり困ってもいない(¯―¯٥)

でも、全体的にはあんまり変わりませんわ(-_-)