
起動したら最初に言語を聞かれて、チェックしてOKするとこんな感じになります

◎ならおける、×は置けません

◎になったところでドロップしたらボタン配置成功

同じようにして右側にラベルを置きました
ここで真ん中の横の棒をクリックすると色が変わります

この状態でダブルクリックすると行の挿入
Insertキーでも同じです



ここでいったん保存します
名前は何でもいいけど[01]で保存すると
①01.py ②01_ui.py
の二つが生成されます
①が本体でここに自分でコードを書きます
②は①からインポートして使うデザインだけが書かれたファイルで、ここにはコードを書かないようにします
デザインを直して保存し直すと、①②とも上書きされてしまうので、コードを書いてある①のほうはファイル名を変えるなどして上書きされないようにしたほうがいいですね
なお、①②のファイルの中で使われている[Tkinter]という文字は、[tkinyter]に書き換えて下さい(小文字ね)
ヴァージョンの違いで生成されるファイルが古いのかもしれません
一括で置換するようなツールを自作しておけばいいと思います
で、①をダブルクリックすると起動します
書きかけ~(・∀・)ノ
0 件のコメント:
コメントを投稿