2025年4月14日月曜日

タブレット返品


さっき郵便局で返送してきた┐⁠(⁠´⁠ー⁠`⁠)⁠┌
動作自体はサクサクだったので残念〜

とにかくバッテリーがあっという間になくなる

サポートはAmazonの商品紹介ページのラインIDでいけて


Amazonの返品システムはスマートだね〜


すぐ返金になるらしいけどカードだから引き落としの前に返金もあるのかな??


古いタブレットに戻った もっさりで辛いけどまぁ慣れればこれもありかな バッテリー減らないよ そこはすごくいい

書きかけ〜

lubuntu24 インストール


前にちょっと書いたけど 最近 PC のフリーズが結構頻繁に起こるようになって 仮想コンソールの使い方を覚えたので そこに避難してみるとたまにメッセージが出てることがあってそれを GPT に聞いたら どうも ストレージ系のトラブルのように見えて 今 lubunt 22 をほぼ毎日使ってるけどとりあえずで古いハードディスクドライブのパーテーションにインストールしていた  システムをハードディスク にってのは今だとちょっときついよね 現在のシステム用のストレージは M.2の SSD にしていて ただこれは Windows の起動用に使ってるからここに Linux を入れるのは怖くてとりあえずでハードディスクに入れてたんだけど やっぱり無理がありそうだということで  10年以上前の古い SSD 使わなくなってたのがあったんで これに今の長期安定版の Ubuntu24を入れることにした
今の環境をそのまま使いたいので いろいろ考えて Ubuntu のハードディスクドライブのあるポートに SSD を繋ごうと  安全を考えて他のデバイスは全部外してインストールしようと思ってたんだけどまあ大丈夫かなと思って 他のデバイスは つなぎっぱなしにしてインストールしたんだけど これが 失敗の元だった

一応 ライブの USB を作ってトライしてからインストールに進んだわけだが最後のグラブのインストールで失敗してしまう そして前に進まなくなった インストール 予定だった SSD には Windows 7が入っていてバケーションも結構 分かれてたんだけど全て消去して 250GB 全てを使うという すごく簡単なインストールにしたんだけど GRUBがインストールできない 困った  GPT に色々聞きながら  基本 できそうなのでもう一度最初から 慎重にやって 間違いに気づいた


インストールする ストレージを選択する画面で注意して SSD にはしたんだけど 画面の一番下 でブートローダーの場所  を聞かれてる これに気がつかなかった 今の絵だとちゃんとキングストンにしてるんだけど デフォルトは M.2のSSD になってた 多分この状態でインストールしたんだね 怖いわ エラーで弾いてくれたから良かったけど すんなり 通ってたら多分 Windows が起動できなくなってたと思う  弾いてくれてよかった!!  この設定ですんなり インストできました
ちなみにだけど インストールする時の ブートローダーの設定とかだけど BIOS モード と UEFI モード ってのがあるんだね 全然別 らしい 今のマザーは UEFI だから UEFI にするべきかな と思ってたら レガシーな BIOS モードでも全然問題ないらしい むしろ デュアルブートにしないんだったら BIOS モードの方が シンプルでいいっていう風にチャット GPT は言ってくれたので BIOS モードでやりました
つーか この辺りはまだまだ全然理解できてないです インストできて動いたから まずは OK ではあるんだけどここら辺もちゃんと理解しておかなきゃダメですね

インストールするタイプについては チャット GPT といろいろ話した結果 最小限の ミニマルでインストールして それは コマンドラインのインターフェースしかないから必要なファイルマネージャーなどは後で自分でインストールするというプランだったんだけど どうもそういう インストールはできなさそうで色々調べていくと面倒になって普通にいるUbuntu をノーマルでインストしただけど デスクトップ環境とファイルマネージャーの違いとか そもそもなんぞや とか色々調べて分かったので まだ勉強にはなったかな Windows だとそういうの全く考えなくて済むけどね Linux はそういう部分がめんどくさい というか面白いとこだね




書きかけなり〜




書きかけ〜

ブートメニュー デュアルブートは不要だった


ブートメニューって知らなかった いいね
最近 PC のトラブルが頻繁に起こってチャット GPT にいろいろ相談した GPT は以前 結構使ってたけど3.5の古いものしか無料で使えなかったので 次第に 他の AI に移っていったんだけど最近また使いだした最新版が質問数は上限があるけど無料で使えて回答もものすごくいい! で相談していく中でgbt の方から裏技もあるよ っていうことで紹介してもらったのが この方法
今使ってるマザーは ASUS なんだけど ASUS のロゴが出る立ち上げの最初のタイミングで F 8 を押すとブートメニューに入れる これはあくまで一時的にブートデバイスを変更する機能で UEFI の設定には影響を与えない あくまで 一時的
今は デュアルブ と環境にしてるけど 9割以上は Linux を使っていて ハードディスクのチェックのためだけ たまに Windows を起動している状況 そういう状況だとデュアルブートにするよりもこのブートメニューを使って Windows を立ち上げた方がスマート さらにデュアルブート で Windows を選ぶ 手間と F 8 でブートメニューを出してます そんなに変わんないんで ブートメニューを選ばない理由が 逆にないっていう感じ
デュアルブートは 環境構築がちょっと面倒 まあ 慣れればいいのかもしれないけど Windows の後にリラックスを導入するのであれば インストーラーがやってくれるからいいんだけど その後で Windows の更新とかが入ると グラブが壊されたりする場合があるので これの復旧がちょっと面倒だよねそういう問題もないから これからは デュアルブートを止めて ブートメニューを使うことにしようと思う
ちなみにだけど UEFI になってこういういい メニューができたのかな と思って聞いたら BIOS の時代からあったらしい私の知識が乏しかったという それに尽きますな





書きかけ〜

2025年4月11日金曜日

プエルトリコ行き477便


ジュリー・クラークさん初読み
アマゾンからミステリ作品のお勧めが来るようになった25/3/9 図書館で検索したらすぐ見つかって読めそうだったので予約した

スッキリ


冒頭は人の名前がたくさん出てきてよくわかんなかったけど ま 読み進めるうちに すぐ どんな設定か分かった 結構ハラハラドキドキ 系だね ただ面白いかというと微妙でどうして かなと 今まで読んできたミステリーのような普通の人間の深い闇 みたいな人と人とのドロドロした関係みたいなものとちょっと違う世界 だから かもしれない奥さんの気持ちなんてよくわかんないし あんまり関心もないもんね

ハラハラとドキドキ 系なのにそうは思うんだけど面白くないね 退屈 理由は分からないけど なんとなく どんな展開か分かった時点で興味が続かなかったのかもしれない 最近読んでいた 北欧系のミステリーとは全然違うんだよね 読み続けるの辛い




書きかけ〜

2025年4月10日木曜日

散歩 森林公園

いつもの散歩コースだと森林公園の前を通り過ぎるんだが最近テレビで各地の桜開花のニュースをやってたのを思い出してちょっと中に入ってみた

やっぱまだですな
まあ雪が残ってるしね

しかしふと気づくと
狐・たぬき・ハクビシン??
よくわかんないけど動物がいた

私は狐がすごく怖い
若い頃読んだ大江健三郎の青年の汚名が強烈に印象に残ってるためだと思う
最近またくまのニュースを見た
怖さで言ったら狐の比じゃないかもな


書きかけ〜(・∀・)ノ

2025年4月9日水曜日

友人のブックカフェ


澄川で古い友人がブックカフェを開店したので行ってみた
自転車で遠出は今シーズン初
遠出と言っても澄川駅はそんなに遠くないけど坂があるんでワタシ的には遠出と同じ

小学校からの友人で仕事は色々変わったらしく趣味だったボディビルと喫茶店を併設したお店を地下鉄澄川駅のすぐ近くにオープンした
コーヒーとスウィーツで90分千円
どうかなと思ったけどお客さんはまあまあいるらしい
久しぶりに奥さん以外の人と話せたし高校まで一緒だったので共通の友人も結構いて、色々話せて楽しかった
お互い62歳だけどまだ死ねないし、残りの人生どう過ごすかだよなあ

帰りは生協で買いもの
上り坂はそれほど厳しくなかった
去年はあんまり自転車に乗らなかったけど今年はどうかな
自転車で遠出するより庭の掃除してたほうが楽しいから(笑)

2025年4月8日火曜日

庭いじり スシロー

石灰まき 
まだ早いかなと思ったけど天気良かったの作業した
土は良い感じで柔らかい 秋に起こして求肥混ぜておいたんだった それが良かったかな
2週間位は放置 これからです!
夜ご飯 スシロー 奥さんが突然食べたいといい出してアプリで予約 結構混んでる 実際行ったらかなり混んでた 平日なのにな スシローの中でも予約状況はこの店がダントツに多くて、ちょっと離れた店は予約ゼロだった なぜ??

システム変わってる タブレット探したがない、眼の前の大きなディスプレイがタブレットだった!!!!
醤油皿も廃止!
寿司は回ってない デイスプレイで回ってるよ〜!!
レーンが内側に曲がってて頼んだ皿はそこで止まる これは良いわ〜

システムはどんどん進化してますな
さくっと食べれて混んでるけど会計も速い、これはこれでいいよね