2018年12月31日月曜日
年末日記
12/31
7:30くらいまで眠れた(・∀・)
起きてプログラミング、読書もしなくちゃなあ
10:30頃ラッキーで買い物、そんなに混んでません( ´∀`)
昼寝の後サッカーやってた、ジッコー勝ちました!
プログラミング、面白いけど時間かかるわ┐('д')┌
夜は紅白と格闘系
堀口恭二強いわ~(゚Д゚)~感動した!
那須川は残念だったけど大人と子供だな
紅白は結構面白かった、桑田とユーミン、演歌はいらないかな・・・
12/30
仕事のこと考えて眠れなくて朝6:30には起きた(・∀・)ノ
返済計画の理屈が結構奥深で考え出すときりがない
朝一でOriginalStitchでワイシャツ購入!
朝食後二階のスイッチ交換
部屋の掃除少しやって昼飯
昼寝の後はプログラミングですな
着ないワイシャツたたんでしまったけど結構ある、勿体無いなあ(´・ω・`)
今日は外出なし
12/29
午前 金スマ タッキー
ラッキー買い物
昼寝(・∀・)
JAVチェック
志織さん地下鉄まで~東光ストア~ホーマック
夜テレビ見ながら晩酌 ジャニーズもの、またタッキー出てた
Web search Pro の Alternative4
基本的な機能は実装できた(・∀・)ノ
iniにアドレスを書いて、クリップデータを足して登録したアプリ、chromeなどに送る
アプリもiniに書くのでなんにでも送れる
Everythingにも送るようにしてある
一番上でクリップデータを取得した後、↓で下のエディットボックスに送って編集できる
↑で上にデータを戻せばそのデータをクリップデータとしてアプリに送れる
登録アプリの起動はShellExecuteにしたので、jsとかwshもなどのスクリプトもクリップデータを送って起動できる
これ良いわ
まだ透過の処理がうまく出来てないのと、文字コードの変換は未実装だけどすこしづつかな
久しぶりのプログラミングだけどやっぱ面白いよなあ~(・∀・)ノ
2018年12月30日日曜日
Web search Pro の Alternative3
結構難しいわ~┐('д')┌
順調だと思ってたが、文字列を関数に渡せなくて一時間以上悩んだ
文字列って難しいよな
外の関数に渡すときはポインタしかないよね、そこらへんの理解が出来てなかった
まあ基本のキなのかもしれないけど・・・(´・ω・`)
iniの使い方も改めていろいろ調べた
意外と簡単だな
昔は普通にテキストを読み込む感覚で実装してたけど、関数を使えば簡単
たぶんこのほうが遅いと思ってんだと思う
もともとwinの世界ではiniは推奨されてないし
起動はCreateProcessじゃなくてShellExecuteにした
winで起動できるものは何でもいけると思う
あと少しで使えるレベルになりそう~( ´∀`)
スイッチ交換2~LEDの点滅
二階の電球のスイッチがほたるで消灯時はLEDが点灯する仕組みなんだけど、これが点滅しだした
白熱灯だとチカチカし出すと電気も食うので早めに換えた方が良いって事になってたはず
機能には影響なさそうだけど電気代も気になるので交換することにした
プラスチックのカバーがきつくて外れづらくて結構大変だった
スイッチが固定されている金具から離すのも構造がわからなくて時間がかかった
でもまあ上手く考えて作られてますよね
型番を確認してホーマックで同じスイッチを購入
両切・片切だけじゃ無くて種類が結構あるんですね
スイッチは机の上についていて、配線は机の下
上に引っ張って付け替えようと思ったけど堅くて難しいので下に出してつけ替えた
当然事前にブレーカーを切ったんだけど、二階を切ろうとして一階の洗濯機を切ってしまった(・∀・)ノ
ブレーカーの表示って適当だな~
交換は無事終了、LEDも無事点灯
外したスイッチはお約束で分解したけど特にLED部分の接触が悪いわけでも無く、点滅の原因は不明
後で調べたら点滅の原因はいろいろらしい
そんなに心配しなくてもいいようだったけど、チカチカ点滅されると気になるしやっぱり交換が正解だと思う
これだけのために電気屋さんに来てもらうとなると大変ですよね
それなら最初からホタルなしのスイッチの方が良いようにも感じたね
Web search Pro の Alternative2(クリップボード監視)
PellesCのインストから始めた
今でも更新されてて嬉しい、64を落としてインスト
これで32も作れるらしい、すごいな
早速ダイアログボックスアプリとして作成
ダイアログ自体はPellesCの内臓エディタでぐりぐりするだけで簡単( ´∀`)
今回実装したのはクリップ監視してテキストデータを取得するだけ
他の機能はまだだけどちゃんと動いた\(^o^)/
exeファイルのサイズは46Kbyte、良いね
クリップ監視はClipChainに登録してメッセージをもらって次に渡すだけの簡単なモノ
古い自作Tips集にもあったんだけど疑問があったので改めてネットで検索したらすぐ出てきた
https://www.petitmonte.com/c_cplus/capi_sample44.html
Cで書いてくれててありがたい!(・∀・)!
次に渡すプロセスが破棄された場合のことも考えなくちゃいけないんだね、まあ当然と言えば当然だけど
windowsのEventDrivenの思想はここにも生かされてる
これで1時間くらい、順調だ~!( ´∀`)!
2018年12月26日水曜日
2018年12月25日火曜日
chromeの起動オプション
ちょっと調べたらものすごいんだね
https://abhp.net/it/IT_Google_Chrome_950000.html
何でこんなオプションあるのかあってものの方が多い
エクステンションとかjavascriptを無効で起動できるらしいけど誰がこんな機能使うの?(・∀・)?
--user-agent="<ユーザーエージェント>"
これでエージェントを偽装できたんだね~( ´∀`)
まあスマホのアンドロイドに偽装する用途しか思い浮かばないけど・・・
--new-window
これで新しいウィンドウで開くみたい
こうしなければアドレスを渡したらタブで開くって事だね、多分
検索サイトを開くだけなら簡単そうだ
Web search Pro の Alternative
エクステンションだとそもそもどうやって作るのかわかんなくて難しいのでスタンドアロンでどうかと考えた
こんなイメージで
<基本>
・普通にCで書いて独立して起動
・検索したい文字はChromeのエクステンションで選択した時点でコピーさせるようにしておく
・クリップボードを常時監視し、文字列を表示させておく(あまりに長い文字列は無視とか)
・あらかじめ検索アドレスをiniに書いておいて、検索ボタン1-10に設定しておく
・ボタンで「検索アドレス+クリップ文字列」をChromeに送って表示させる
・サイトによって検索文字列がshift-jisかUTF-8かに分かれると思うので設定で変えれるようにしておく
<出来れば>
・ボタン数は可変にしたいけどとりあえず20くらいにするか
・透過にしてスライドバーで調整できるようにする
・常に前面に表示をトグルで切り替える
・設定ファイル操作をGUIで書く
・Web search Pro の exportを読んで自動でボタン設定~( ´∀`)
・ボタン配置の2×5等も可変にしたい
・ボタン場所の入れ替えをGUIでドラッグでグリグリ出来るようにしたい
・ボタンをサイトのアイコンにしたい←これいいな!
これくらいならwinbatchEhでも書けるかも
wshは無理かな、ウインドウさえ出せれば良いんだけどなあ
ボタン付きのウインドウを出すのってやっぱりスクリプトじゃ無理なんだろうか?
本家のwinbatchなら書けるね、でも遅いからやっぱCで書いた方が良いか、簡単だし
起動はバッチファイルでも作ってそれをChromeのお気に入りに登録しておけばイケないかな?
無理ならJSにするとか、Htmlにして中にJSを書くとかしてお気に入りにするとか
ボタン数固定ならダイアログボックスで簡単
可変ならウインドウ作って一つづつボタンをダイナミックに配置するしかないけどこれやりたい
Chromeを外部から操作できるかどうかだけがよくわかんないけど、あとはクリップ監視とini操作くらいだから全然簡単
CreateProcessとかでアドレスを引数にすれば普通に起動できると思うんだが
別ウインドウではなくて新規タブで起動してくれたら文句なし
まずそこを確かめてみて出来そうだったら作るか!!
2018年12月24日月曜日
虎鉄
三連休はカプヌーも飽きたしラーメン自体あんまりで昼は家で乾麺を食べてた
しかし今日は長男のリクエストもあって久しぶりの虎鉄
券売機がちょっと変わってた、少し値上がりしたのかな?
ザンギ5個のセットなどもあってこれは新しいかも
でかいザンギは流行なのかね
味は私としてはいつも通りです
ただ家内は地震後味が変わったと言っていて、今回もそう
もともと油ギトギトだったわけだけど、もう食べるのがしんどいと言ってました
脂分も人間の体には必要なんだろうけど、若い頃ほど消化は出来ないんだろうな
担々麺はこってりだけど脂分は無く、美味しい坦々は食後もすっきりしてる
年齢とともに食べるものが変わっても不思議はありませんよね
ここは長男はほぼ毎週来ていて、私は家内が好きなので通ってたんだが、もう来ないかもしれない
2018年12月23日日曜日
Pale Moon の更新を戻したこと
SSD換装後、PaleMoonを27.7.2から28.2.2へ更新したんだけど、エクステンションがうまく動かなくなった
FireFoxが新しくなって過去のエクステンションが使えなくなった話は知ってたけど、PaleMoonも同じようになってしまったのかな?
で、旧バージョンはアーカイブしてあったので、binフォルダだけ古いモノに上書きしてみたら戻りました( ´∀`)
しばらくはこれで使うけどいずれ動かなくなるかも┐('д')┌
動かないのは「Web Search Pro」と「Scrap Book」
Scrap Book に関してはページのタブのドラッグで保存だったんだが、これが出来ない
保存できないんじゃ使えん!!!
Web Search Pro は文字選択してのドラッグで検索ってのが神だったんだが、ドラッグが効かない
右クリックのコンテクストからは行けるんだが
こうしてみるとドラッグ系がダメになったのかな?
ちなみに最近はChromeのPortableも結構使ってる
起動もPeleMoonより早くて結構良い
ラインにしてもだけど、エクステンションがすごく多い
人気のブラウザは当然そうなりますよね
ChromeはxiaomiのMicloudからの複数画像ダウンロードのために使いだした
webページに埋め込まれてる動画の再生で、Palemoonでは上手く動作しない時もChromeならイケる
長男も開発したwebページの動作確認はまずはChromeと言っていた
Chromeが良いのかな~
ただし、Web Search Pro のドラッグサーチは捨てがたい!!(゚Д゚) !!
自分でChromeのエクステンション書くか??
セキュリティの関係で出来なくなったのなら無駄かな~( ̄ー ̄)
ちなみにPaleMoonからは外部プロセスも起動できる
文字選択してその文字列をEverythingに渡して検索ってことが出来ます
これはChromeでは不可、それはセキュリティ対策なので仕様のはず
出来ればPaleMoonのままでイキたいんだけどなあ・・・・・
2018年12月20日木曜日
2018年12月18日火曜日
ライン
PC版のラインについて、OSを更新したので再インストが必要になった話です
ファイルを落とそうと思って検索したらChromeのextension版ってところに行ってしまって、試しにインストしてみたらイケました
こんなの出てたんだなあ(・∀・)
独立したアプリのインストが必要ない、こりゃあ良いなあと数日使ったが・・・
画像のように、プロセスが多すぎだしメモリもかなり食ってる
これはそもそもChromeの仕様なのかもしれないけどちょっとイヤ┐('д')┌
あと、ラインのメッセージ入力の際、スタンプは使えるけどアイコンが使えない
その都度ログインのpassを求められてスマホラインに注意が来る
古いログのさかのぼりも出来なかった
といった、今まで使ってたPC版との違いはありました
私としては一番気になってるのはプロセスとメモリ
Chromeはしばらく使ってなかったけど随分進化していて、起動も軽く感じる
PaleMoonから乗り換えてほぼ常時起動させておくつもりで使うのならこのままでも良いかとも思うが
でもやっぱり気になるからPC版にしようかなとか
考え中なり~(・∀・)ノ
転倒
転んじゃったよ~(・∀・)
帰りの地下鉄駅出てマックスバリュまでの間のアイスバーン
でもきれいに左の尻から落ちて、ダメージはほとんど無し( ´∀`)
靴のせいが半分以上だな
アシックスの紳士靴、この裏が滑りすぎ、欠陥品だと思う
買うときに説明は受けたけどね
でも激しく滑るので注意してもどうしようも無い、靴底だけ張り替えたほうがいいのかな
一昨年靴のかかとの部分を修理してもらったからまだしばらくは履ける
アシックスは靴としては良いんだよな~
ほとんどダメージ無かったけど、転んですぐの時は左の脇腹がかなり痛かった
無意識のうちに体をひねったりしてたんだと思う
滑ったら無抵抗に転んだ方が後遺症は少ないんじゃないか
無意識だから頭で考えてもどうしようもないんだけどね
家に帰ってから左の手首が痛んできた┐('д')┌
転んだときに手首をついてたんだな
これも無意識だけど
寝て起きた翌朝かなり痛んだ
折れてはいないと思うが・・・
ちょっと心配(´・ω・`)
ちょっと転んだだけなのにね、歳取るとこんな感じなのかなあ・・・
2018年12月16日日曜日
2018年12月15日土曜日
SSD換装~win7インストール
休みになったのでやってみた
<SSD換装>
換装っていうよりはwin7の再インストね
今のPCにつないでフォーマットしてパテ-ションを切ってEをコピーしてからの予定だったけど、上手くいかないと困るのですぐインストした
まずDVDからインスト用のwinが立ち上がり、そこでSSDをフォーマット、次にwinインストだがエラーで先に進まない?(゚Д゚)?
他のHDを全て切り離したつもりだったんだけど、mintが入ってるDドライブだけ切るのを忘れてて、もしやと思いそれも切ったらインストできた
改めてHDを全部切った状態でwinが入ってる旧SSDだけをつないだら起動できなくて、grubは見つからないみたいなメッセージだった
旧PCの状態はSSDがBIOS上の起動ディスクになっていて、そこのMBRからDのMBRに飛んで、mintのgrubを起動する仕組みだったと思われる
DのMBRに起動情報が既にあるので、SSDへの新規のインストが出来なかったのではなかろーか?
あくまで想像ですが
で、インスト自体はあっという間ですわ( ´∀`)
30分くらいじゃないかな?
大丈夫そうだったので全てのHDをつなぎ直して起動、ばっちり
全てのHDのドライブレターを旧PCの通りに直してから、CのSSDを100M丁度になるように切って、残りをEにして、旧Eの毎日使うソフトから順次コピー
旧SSDもつないで、Cにあったソフトもコピー、ウイルス系は落としてあったファイルでインスト
しかしこのインストがエラーで進まず、多分ネットがつながっていないことが原因だと思ったので、マザーのCDからLANドライバをインストしたらすぐネットにつながってイケた
mintは初めからLANにはつながった、そういう意味ではwin7はちょとひ弱ですな
ちなみにmintは動画もさくさく再生できたが、win7はVGAドライバをインストしなければほとんど再生できなかった
インストしたドライバはintelの、CPUのドライバなので、マザーとは関係なし
今のwin10ならあらかじめドライバもインストしてあるのかな?
改めて今のLinuxは使いやすいよなあと思ったのと、無駄なドライバも積んでるって事か?とも思った
ウイルスソフトをインストしたあと常用ソフトも順次起動確認したが、設定が改めて必要なモノが結構あった
レジストリを使っていたか、設定がCのuserのroamingあたりにあったか
レジストリを使わないのであれば設定ファイルはexeと同じ場所にして欲しいよなあ・・・
ちなみにレジストリのエクスポのほうが楽ですよね
exeと別の場所に設定ファイルを置かれると、いちいち探さなくちゃいけないから大変
でも土日で何とか落ちついて普段使いには不便なくなってきた
ソフトは全てポータブル化しておくと引っ越しには良いんだけどねえ
ちなみに旧Eのソフトはまだ全て移動してません
必要なさそうなのもたくさんあるので、おいおいやってきますわ
ちなみに、キーボードとマウスについて、インスト作業中もコードレスでイケました
これはBIOSのおかげかな?
良くなってますね
<起動速度>
起動はそんなに速くなったような印象はない
ただし、旧PCは起動して通常のデスクトップになってもバックの処理が追いついていないのか、ソフトの起動やキー入力受付まで結構時間が必要だった
今はすぐ動くので、速くはなってると思う
あと、シャットダウンがあっという間ですわ( ´∀`)
当たり前なんだけど、mintをいじってたときのような新しいOS感は全くない分、スピードアップを体感したかったんだが、微妙な状態
ま、良くはなってるんだろうけど・・・
<6TWDWD>
このHDには3TのHD全てと、他のHDの一部のパテ-ションをコピーする予定
3Tは何とか日曜で終了、TotalCommanderの同期機能を使った
CRCチェックなどはしてないので不安はあるけど3Tは残して置くつもりなのでまあいいか
終わったけど、何回かに分けて全部で多分10時間以上かかった
3T-10時間として、1時間で300G、これを3600で割って1024掛けると、85M/秒ってことになる
同期中の表示を見ると、大体毎秒75000-60000Kbyteだったから、まあそんなところなんだね
これでCRCチェックなんかしてたらどうなってたのか?(゚Д゚)?
大容量になればなるほど換装も大変になりますよね
カプヌー
<ミーゴレン>
東南アジアの焼きそばらしい、こういう怪しいモノをPBとして作るあたり、イオンの意欲を感じますわ(ノ゚o゚)ノ
味は普通のソース焼きそばだけど甘みはなくちょっときつい味、ペースト状の香辛料も入れるので辛みもある
意欲は買うがワタシ的にはなし
<コーンポタージュヌードル>
今までありそうでなかったと思うが、ちょっと想像しても美味しいとは思えないよね
その通り、そのまんまの味だった
<麺職人 坦々麺>
これはウチの奥さん用
外食でも家のカプヌーでも、ここ数年は坦々を食べまくってる
その奥さんとしては普通だそうです(・∀・)
最近は坦々人気でカプヌーでも色んな種類が出てますが、ほぼ同じ味だそうで、本当の坦々とは別物なんだと
まあ、仕方ないよね
クラウドクラスターを愛する方法
窪美澄さん
手を見るもまあまあ良かったのでもっと読んでみることにした
以前はかなりの予約で読みづらいなあという印象だったけどそうでもなくなってきてすぐ借りれた
「ふがいない」は結構読みづらかった、でもぐいぐい引きこまれて、不思議な吸引力を感じた。
本作は結構読みやすいと思う、だけどそういう力は感じなかったなあ。
時折はっとするような描写はあって、ナルホドなあと思ったりはした。
しかし、読み通してもワタシには作者の言いたいことがわからなかった。
ちょっと残念
本作は結構読みやすいと思う、だけどそういう力は感じなかったなあ。
時折はっとするような描写はあって、ナルホドなあと思ったりはした。
しかし、読み通してもワタシには作者の言いたいことがわからなかった。
ちょっと残念
2018年12月13日木曜日
A型の女
マイクル・Z. リューイン、初読み
宮部みゆきが好きだといっていた私立探偵のシリーズもので、杉村君のモデルらしい
冒頭は希望荘の最初の話とかなりかぶるし、設定もほぼ杉村君
本作ではあまり詳しく語られない探偵の過去だけど、そこから書き始めたのが宮部さんの杉村君シリーズだったんだなあ
設定がかぶるのは宮部さんの本作への敬意の表れなんだと思う
で、本作は普通のサラリーマンみたいな探偵さんが関わるほのぼの系のお話かなと思って読み進めたが、ラストに向けてとんでもない展開に
練られたプロットと鋭く切れるラスト、深い余韻
これはすごい!(゚Д゚)!
世界は広い、面白い小説はたくさんあるだと改めて感じました
ちなみに、タイトル良いなあと思ってオリジナルを見たら全然違ってました
訳者さんのセンスが光りますね
2018年12月12日水曜日
相互貸借その後
図書館で中山さんの本を借りようとしてふと気づいた
「娘役」がある????
見たら購入手続き中で、現時点で予約が二人入ってた
そうか、買ってくれたのか~
ワタシの相互貸借でこりゃ買った方が良いなって事になったのかな?
まあ購入希望よりは相互貸借の方が速かったろうし良いんだけど
そもそも今までなかったことがおかしいよな
カーリルでこの本を検索したら、道内では54カ所の図書館が所蔵してた
しかも旭川は7冊、函館4冊、士別・苫小牧・北見が2冊所蔵
こんな本を札幌市は所蔵してなかったとは!
宮部の新作「昨日がなければ明日もない」だけど、現在369人待ち、まだ蔵書は1冊
ワタシは日曜日に予約していて、そのときの247番のまま
これも道内では42カ所の図書館で所蔵していて、北見6冊、旭川4冊、小樽・瀬棚・岩見沢・千歳が2冊
札幌市の図書館にももう少し考えていただきたいものですなあ(´・ω・`)
ゼロ・アワー
また中山可穂さん
ズカシリーズもそうだった、最近の中山さんは文章にイロが無くなってきたように感じながら読んだ
自分で書いておいてイロって何じゃと思うけど
上手さとはまた別の次元の、そういえば萬月さんが父親の何とかって本で書いてたようなあれ
でも終盤一気にきた!!!(゚Д゚)
特にラスト前のタンゴシーン、ここがこの小説の頂点、良かった~
本作はカテゴライズすれば暗黒小説ってことになるのかな
思い浮かぶのは馳星周
不夜城は暗黒小説であり裏切りの連続で起伏の激しい見事なサスペンスだったけど、本作は物語としては結構平板な復讐モノでラストも甘い
これが中山さんが目指した方向なのか、脱・恋愛小説で模索している過程にすぎないのか?
中山ファンとしてはどっちでも良く、中山さんを読めることに感謝です
2018年12月11日火曜日
SSD換装後のDualBoot環境の再構築について
現在はCにwin7、Dにmintをインストしていて、grubで切り替えている
今回、SSDを新品に換装してwin7をクリーンインストすると、DualBoot環境にはならなくなるはずなので、grubだけをwin7の後でインストしたい
どこにどうやってインストしたら良いんじゃろ??
方法としてはここを参考
http://powerx.jp/feature/labo_x/xpm/win7_ubuntu/02.php
プランは、mintをUSBでライブ起動して、grubを手動でインストしてやる
=============
でも考えたらwin7のブートローダーも使えるかも?
ちょっと調べたら、vista以降はbootLoaderではなくて、BootManagerに変わったらしい
これだとテキストで設定はいじれず、bcdeditってツールでコンソールでいじるみたい
これか!
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0905/15/news111.html
これでいいか
http://sakamtty.hatenablog.com/entry/2014/05/04/063551
プランの概略は
①linuxはgrubがないと起動しないのでgrubを落としてきてc:\直下に置く
②bcdedit /create で新しいエントリを作って、①のgrubを指定する
③grubの設定ファイルmenu.lstを作って、d:\にあるmintを指定する
って感じ?!
なお今はd:\のmintだけど、換装後のドライブレターをwinでd:\に合わせることは出来るけど、システムから見た順番はどう変わるかわかんない
dev*の部分、これはあわす必要あるね
mintをライブ起動してDのdevを確認しておくことになるのかな
EasyBCDっていう、フリーでBootManagerをGUIでいじれるソフトもあるみたい
https://mikasaphp.net/easy_bcd.html
bcdeditのフロントエンドなのかな?
これの方が良いかな
でも無理してDualBootにしなくても良いかな~
一通りmintも試せたし
それより換装前のSSDを二階のPCに入れてmintの起動ディスクにすることを検討中なり
快適になりそう~( ´∀`)
いや、二階のPCは基本IDEだった
SATAはつながらないか・・・・・・(-_-)
SSD+HD換装手順
ポチったものがもうすぐ来るので頭の準備
(現在) (換装後)
①SSD 32G C: →SSD(+E)
②western 2T E:S:T → →
③western 3T F →6TWD(+ST)
④western 4T I:J →そのまま
⑤western 4T G →そのまま
⑥western 4T D →そのまま
こんな感じ、出来れば1台減らしたい
プログラムはCとEにしか入れてないので、換装後は全てSSDに入れて、残りのHDは全てデータ用にする
で、手順としては
<事前準備>
・Eの直下にReplaceフォルダ作成し以下のファイルを保存しておく
~スタートアップ項目(含レジストリ)、tempフォルダの設定、仮想ページの設定がわかるもの
~win7パッチ(KB977178)、cにある常用ソフト、ウイルスソフト(ユーザーコードも)、ドライブ構成がわかるもの
~主要ソフトのレジストリバックアップ
※アプリの追加と削除でインスト必要なソフトを確認しておく(ほぼPortableのはずだが??)
・Google日本語入力の設定をエクスポ出来るんならしておくか(・∀・)
①新SSDを外部のSSDとしてつないでパテ-ションを分割し、第2パテ-ションに現在のE:\を全てコピー
②旧SSDの位置に新SSDをつないで第1パテ-ションにwin7をクリーンインスト
・SSD以外は全てのHDを外しておく、LANも外しておく
・CDを接続してwin7DISCを入れておく(BIOSいじらなくてもCDから読むはず)
・キーボードマウスは無線のままでもイケると思うが??
③インストが終わったら新SSDの第2パテ-ションをEドライブに指定
④nrlの起動を確認、TotalCommanderの起動を確認したらnrlをスタートアップに登録
⑤バッチあて、省電力設定オフ、ウイルスソフトインスト
⑥全てのHDを接続してレターを同じになるように調整
⑦tempフォルダの設定、仮想ページの設定、個別ソフトのレジストリ復元、主要ソフトの起動確認
~以上SSD関係終了~
①6TWDをつないでF:\を全てコピー(何時間かかるんだろう???)→終わったらFと換装
②同じくS、Tもコピーできたら、2TWDはさようなら~(・∀・)ノ
うまくいくかな~
速くなってくれると嬉しい
本当はCPU換装もしたいんだけど
今のマザーで最高のi7-3770、中古で13千円くらい
さてどうする
2018年12月10日月曜日
最近聞いてる音楽
最近は洋楽中心、多分sia以来だと思う
siaほどショックを受けた歌手はまだいないけど結構良いね
言葉がわからないのに良く感じるのは変だなあとも思うんだけど、音楽の力は偉大ってことかな
クラシックも良いんだけど、Vocalはまた別で、聴いて良いと思ったら自分で歌いたくなるよなあ
Jess Glynne
イギリスのダンス系、声に力があって良いですね
adele
いままでちゃんと聴いてなかったけどさすがに良いわ
失恋の歌が多いみたいで暗いけど雰囲気あるよなあ
Avril Lavigne
良いんだけど私としては今ひとつかな
1/23 最近ハマってきた(¯―¯٥)
いいわ
Ariana Grande
可愛い感じでポップで良いわ
Beyoncé
私には合わないかな、ちょっと難しい
Madonna
今更だけど女性歌手を調べてたら必ず出てくるので改めて聴いてみた
デビューの頃のポップなイメージとは違って結構しっとりと歌う人だったんだなあという印象
アメリカっぽくないような??
James Arthur
女性ばかりだったので男性も聴いてみたらあたりだった
見るからに不良っぽいけどそのまんまみたいでいろいろ問題あるらしいけど、歌は良い
一度聴いたら耳に残って離れない切ないメロディーをいい声で歌ってくれる
Bruno Mars
すごい人気らしいけどワタシ的には今ひとつかな┐('д')┌
The Weeknd
この人も人気らしい
黒人らしい綺麗な声で流れるようなメロディーを歌ってて、ちょっと男性シンガーって感じとは違う
不思議な魅力がありますなあ
男性シンガーってロックバンドのボーカル崩れみたいな人が多い
まあ若い頃音楽やろうと思ったら仲間を集めてロックをやるのが普通、これは万国共通なんだね、多分
その点女性シンガーの方が多彩な印象です
2018年12月9日日曜日
年賀状印刷
この土日でやった
毎年画像で悩み、子供たちも大きくなってるしなあ
プリンターのインク交換
今回は青(シアン)だこの土日でやった、裏の印刷だけだけど
毎年画像で悩むんだけど何とか作ってあったので印刷だけ
昔は子供達の色んな写真を加工してたけど、大人になってくるとそれもちょっと変
最近は旅行の写真をメインにしてたが、今年は家内の調子が悪くそれもナシ
結局我が家の庭をメインに子供達をかぶせて年賀状にした
プリンタは2016年に買ったので年賀状印刷は三回目
インクは補充式にしていてまだ2016に買っておいたものがある
印刷の途中で青(シアン)が切れたので補充したが、他の色は補充せずにイケた
もうインクは全色交換したけど、二回交換したのは青のみ
結構保ってるというか、家内がコピーをあまり使わなくなったせいかもしれない
プリンタってあると便利だけどあんまり使わないよなあ
このプリンタが我が家のプリンタの最後かもしれない
普段はwifiで印刷してるんだけど、今回は途中で接続が切れたりと調子が悪かったのでUSBで直接つないだ
家内に聞いたら最近wifiの調子が悪いらしい
つながりづらかったり途中で切れたり
どうしてだろ?(・_・?) ?
で、USBでつないだんだけど、wifiとUSBだと管理上ドライバが別みたいで、ちょっとインストに時間がかかった
でもUSBは快適、印刷も早くなって良かった(^_^)
wifiだといつも認識はするんだけど認識まで時間がかかったりで印刷まで時間が必要だった
これからはUSBの方が良いな
ちなみにプリンタは二階の古いPCの横に置いていて、いずれはこのPCで印刷したい
Linuxマシンにして、ドライバも組み込んでおきたいんだけどそれはもう少し先かな~(-_-)
6THD,SSD購入
買うことを検討してから時間が随分経った
SSDは調べたら随分安いのもあることがわかって、4千円を切ったものもあった
ボーナスも出ることだし、奥さんの了解を得てポチってみた
今って丁度年末で安売りの時期なのかもしれないけどそうでないのかもしれない、ネットの買い物って微妙ですな(・∀・)
買ったのはNTTストアなり
ここは安いよね、特にナイトセール
何度も 買ってて安心感もある
WD Blueシリーズ 3.5インチ内蔵HDD 6TB SATA3
13.103円、クーポン123円で12千円台になり、多分現時点で最安
前検討したときは12700円だったけどそのあとぐっと値上がりしてまた最近じりじり下がってる
SeaGateの6Tの方が安いんだけど、何か面倒な構造みたいだし、経験上WDと比べると明らかに耐久性が劣るので少し高くてもWDにしたかった
初めての6Tになりますな
CFD販売SSD 240GB 2.5inch 3D NAND
4480円、クーポン500円
これで4千円切り
SSDは調べると中国メーカーが安いのを出してて、amazonで買える
口コミ評判はいろいろで、機械ものだからそりゃあ不良品もあるよなあと思いながらも今ひとつ不安がぬぐえず、値段と安心感の中間くらいに位置するこれを購入
最近PCの動作が遅くてちょっと気になってる
必ず理由はあるはずだけどウイルスではないと思うんだよなあ・・・
SSDにwin7をクリーンインストする予定、改善されるか楽しみなり (・∀・)ノ
==================
20181213 来ました(^_^)
2018年12月8日土曜日
熱帯感傷紀行
中山可穂さん、相互貸借で借りたもの
結構面白い
女性のアジア貧乏旅行ですね
失恋の痛手がまだあり、病に倒れたり弱気になったときはちょっとだけ出てくるけどその事をクドクドと書かないのも良い
自らを神経質と言いながら汚い宿に泊まり下痢に悩みギリギリのバスに飛び乗るのを楽しむって、ホントに神経質なのと思うけど神経質と言っても人それぞれって事だよなあ
こういうのを読むとアジアに行きたくなりますね
屋台の料理で舌がふるえるほど美味しかったって表現があった、どんなふうに美味しかったんだろ、私も食べてみたいなあ( ´∀`)
2018年12月6日木曜日
2018年12月4日火曜日
日蝕
何となく未読だった昔の芥川賞受賞作
図書館で予約上位一覧みたいなものを見てたら平野啓一郎の名前があった
純文学なのに人気あるんだな~ってことで興味がわいて借りてみた
両性具有、日蝕の中で火に焼かれながら射精したその精液が女陰に流れこむ、このシーンは強烈
この場面を描きたくて、それだけのためにこの小説を書いたのかなと思った
ルビなしでは読めない漢字と凝った文体もただこのシーンを効果的に見せるための仕掛けにすぎないような
これは純文学じゃないよなあと思う
出だしは鴎外だけど格調みたいなものとは無縁
だから悪いって事では無いけど、三島よりは京極堂に近いと私は感じた
2018年12月2日日曜日
散歩〜澄川方面
あれだけ歩いてたのに最近は全くだった散歩
最近少し太り気味で食事控えてるんだけどあんまり落ちないのは運動不足なのかなと思い少し歩いてみることにした
昼寝のあとで3時くらいに出て5時半くらい着
行きは中学校横からバス通りに降りて澄川の生協まで
そんなに寒くも無く、シャツに薄手のジャンバーで手袋をしてたら十分だった
久しぶりに歩いて気持ちよかった
生協、ホーマック、セブン、しまむらに寄ってのんびり眺めてたらもう外は真っ暗
前は雪の中も散歩してたから、これからも歩こうかな
水源池は台風だったか地震だったかのあとは歩けなくなってたようだけど復活しただろうか
今年はかんじきを買って雪の中をぐいりぐり歩くのも良いかも(・∀・)ノ
カプヌー
久しぶりに不味いカプヌー食った
店で見かけて衝動的に買ってしまったがこれは失敗
ミソバターまではまあ良いと思うんだけど、「マヨ」が余計ですわ ┐('д')┌
こういうコテコテは関西風なのかなあ
まあ好き好きですけどね・・・
店で見かけて衝動的に買ってしまったがこれは失敗
ミソバターまではまあ良いと思うんだけど、「マヨ」が余計ですわ ┐('д')┌
こういうコテコテは関西風なのかなあ
まあ好き好きですけどね・・・
<濃厚煮干醤油>
うまい!
セブンで前も食べたことあったはずだけど、煮干風味ががかなり効いていてこれは旨い
さすがはセブンだな~
と食べ終わって満足感に浸っていたら、袋のスープを入れ忘れていたことに気づいた!(゚Д゚)!
これってどう考えたら良いの???
スープ入れた方がマイルドになって煮干し感が少し後退するのかも
ちょっと複雑ですわ
今日は初みかんでした
今年は災害の影響で果物が高いそうだけど、大ぶりで甘い美味しいみかんだった
これから季節になりますね~( ´∀`)
セブンで前も食べたことあったはずだけど、煮干風味ががかなり効いていてこれは旨い
さすがはセブンだな~
と食べ終わって満足感に浸っていたら、袋のスープを入れ忘れていたことに気づいた!(゚Д゚)!
これってどう考えたら良いの???
スープ入れた方がマイルドになって煮干し感が少し後退するのかも
ちょっと複雑ですわ
今日は初みかんでした
今年は災害の影響で果物が高いそうだけど、大ぶりで甘い美味しいみかんだった
これから季節になりますね~( ´∀`)
2018年12月1日土曜日
相互貸借
先週手続きしていた相互貸借、図書館に行ったときに聞いてみたら、丁度今来たところです、ってことで借りてきました
1週間できました、二冊ともで江別市から
早かった~( ´∀`)
ビニールのカバーがかかっていて、相互貸借の伝票がついてる
貸し出しはいつも通りバーコードでシステムになっていて、あとでネットで確認したら「相互貸借」扱いでちゃんと借りた事になってる
ただし延長は出来ないようです
って事を書いたのはシ、ちゃんとステムに乗ってるから
これなら来た時点でメール連絡してくれても良いよね・・・
それよりも、お隣の江別市に二冊ともあったのは少し複雑
特に「娘役」に関しては、道内の多くの図書館で所蔵してます
札幌市さんの図書購入の仕組み、少し考え直した方が良いのでは無いかと思いますねえ
唐韻
牛スジラーメンが食べたくてまた来た
今日は長男と三人で、長男はAランチの酢豚、妻はいつもの坦々
しかし、味が昔に戻ったような??
私の牛スジは前回は結構食べやすかったんだけど、多分適度にしょっぱかったんだと思う
今回はすごく薄味でとろみが強く、美味しいんだけどちょっと食べづらい、これは前食べたときに戻ったような・・・
家内の坦々も前回とは随分違ってたらしい
味付けがより素っ気なくて、香辛料っぽさが前面に出てるというか
どっちが良いかは微妙だけど私は元の味の方が好きです
Aランチも唐揚げがついていて、結構美味しそうだった
長男は中ライスをおかわりしてました
1時半くらいに入店したときは駐車場にもすぐ入れたけど、すぐ混んできて、最後のお客さんは裏の駐車場を使ったみたい
混んでて何より、ここはやっぱり美味しいんだなあ
男役
中山可穂さんの宝塚シリーズ、らしい
破滅的な恋の話をたくさん書いてきた作者さんの新境地なのかな?
しかし文章は相変わらずうまくて、冒頭の純文学っぽい改行の少ない文章もすらすら頭に入ってくる
こういう文章は本当に読んでいてうれしい
身を切るような激しい話を読んできただけに本作はちょっと軽い感はありますね
なにげに亡霊が出てきて会話を交わすあたりはファンタジーでもある
本作のラストで改めて「男役」って小説なんだなあとは思ったけど、クライマックスは明らかにおばあちゃんと亡霊の浄化だよね
小説として二つのテーマがうまくつながってないように、少し感じます
いつも死と隣り合わせの激しい恋物語ばかりを書くわけにもいかんよなあ
予約していた2作目も来たのですぐ読みたいっす
2018年11月29日木曜日
イノセント・デイズ
早見和真さん初読み
確かかなり前に本屋で見かけて借りようとしたけど予約がすごくてやめたんだった
カーリルを見たら読みたい本として登録してあって、図書館は二重丸になってたので早速借りたらすぐ来ました
結構前評判が良かったので期待して読んだが、私は好きになれなかった
読み始めは視点がころころ変わって読みづらく感じたが、半ば過ぎからほぐれた糸が一本にまとまってきて綺麗に収束する構成自体は素晴らしい
でもダメ
思いっきりネタバレだけど、ラスト、持ち上げておいてエピローグでどん底に落とされる
私に残ったのは不快感だけ
結局この作品のテーマは自死の肯定って事ですよね
死ぬしか救いがないという状況はあるのかもしれないけどそれを肯定したらダメなんじゃないのか?
少なくとも私はダメでした
2018年11月26日月曜日
希望荘
宮部みゆきさんの杉村くんシリーズ
多分誰もが気になる杉村君のその後です
相変わらずさらっとしてますね
最初の話は身近な小さな事件を解決するだけだけど深く残るものも少しだけ残す
宮部みゆきのサスガの職人芸
2作目はちょっとひねくれた孫が良い味で泣かせる
でもこれだけでは満足できない読者をよくわかっていて、少しづつ深くなっていく
本作は探偵杉村君のデビュー作といったところですね
シリーズを楽しんでる私としては元妻とのやりとりをもっと書いて欲しかったけど
宮部さんの関心はそこには無いのかな??
ちなみに市の図書館で予約したときは数百人待ちで、そのあと道立図書館を見たらすぐ借りれそうだった道立にも予約していた
偶然だけど、ほぼ同時に本が来てしまい手元に二冊あります
道立はすぐ返却しようと思ったんだけど、家内もこのシリーズを今読んでいて、間に合えば読めそうな状況
市は返却期限2週間だけど道立は一月あるので、市を返却して道はもう少し借りておく予定なり
杉村君の最新刊出るんだね、「昨日がなければ明日もない」
図書館ではまだ登録が無いので予約を入れれないけど、購入前でも予約は出来るようになるはず
読まなくちゃな
2018年11月25日日曜日
図書館 相互貸借の申し込み
今日申し込みしてきた!
中山さんの本で読みたいけど市の図書館の蔵書には無いものが2冊あった
カーリルで調べたら道内の図書館にはあったので、今日窓口で相談してきました
中山さんの本で読みたいけど市の図書館の蔵書には無いものが2冊あった
カーリルで調べたら道内の図書館にはあったので、今日窓口で相談してきました
図書館のトップページで「利用案内」→「希望の本が見あたらないときは」のところに「札幌市の図書館・図書室にない本については、他の図書館から借りる(相互貸借)か購入するなど、できる限り対応」とあります
ただし直接図書館に行って相談しなければならないようでネットでは手続きできず
私としては読めさえすれば、購入でも相互貸借でもどちらでもいいわけだけど、とりあえず相互貸借の相談をしてみた
あらかじめ本のタイトル等はメモして行ったんだけど、相互貸借の申込用紙があるからこの場で書けといわれてカウンターでしこしこ書きました
基本的には道内の公共図書館は全て相互貸借が可能だそうで、これからどの図書館にあるかは確認するけど大丈夫だそうです
ただし全てアナログで、ネットの利用は出来ず、申し込みも手書きだし連絡も電話しかダメだそうです
相互貸借は市の図書館としてでは無く、あくまで個別の図書館どうしで実施するそうで、システムには乗らないとのこと
まあ何となくわかったけど、連絡くらいはメールでやりたいんだけどなあ
利用申し込みもその場で書くのはなんとも、様式くらいはHPでさらして欲しいね
カーリルで調べた内容、道内のどの図書館にあるのかって事はメモして教えてあげた方が良かったみたい
図書館は図書館ルートで調べるみたいだけど、カーリルだと一発だよね
ちなみに市としては相互貸借する場合、複数の図書館で蔵書している場合はどこから先に借りるかの順番が決まってるそうです
私は市の図書館の順番待ちがすごく長い場合で道立にも蔵書があれば、直接道立のHPで貸し出しの手続きをして道庁の議会で受け渡してた
こういう場合も相互貸借って可能だったんだろうか?
やっぱり蔵書が無い場合しか利用できないのかな
今度聞いてみよう
本好きにとっては良い時代ですね( ´∀`)
しかし、そもそも中山可穂さんの古い本ならともかく、新しい本も市に蔵書が無いのは何故だろう?
以前、予約したら数百人待ちで、蔵書は中央図書館の一冊のみだったことがあった
読めるまで何年かかるかわかんない
で、こういう本は複数買った方が良いんじゃないかと、市にメールで要望したことがあったが、購入図書は市の司書がいろいろ考えて決めてるから我慢しろって回答だった
市の図書館はメールで要望を受け付けてはいるけど、基本的には現状維持で頑張る姿勢が顕著
同じ公務員ながら、公務員はやっぱりダメだなあといつも思います
とにかく変化を嫌うんだよね
図書館の悪口を書くつもりは無かった!(゜Д゜)
相互貸借が上手くいきそうって話でした
雪囲い
左手前にあるのはプランターみたいなものをすっぽり覆うような枠組みの組み立てセット
これは枠組みだけで、その上にむしろみたいなものをかぶせるんですね
我が家のブルベリにも使えるかなと思ったが、横幅も結構あるのでちょっと違うかなということで普通に竹を買いました
しかし、右奥には緑の硬質プラの棒もあって、こっちの方が良かったかな???
で、帰って雪囲いの続き
ブルベリは竹を挿して上をひもで縛るだけ
買うときは結構長くて太く見えた竹だったけど、こうして見るといかにも細いしちょっと短いかな
もっと太くてがっしりしてた方が良かったな~
前に使ってた竹はボロボロになってしまって、竹って保たないのかなと思ってたけど、考えたら夏の間野ざらしにしてたからそりゃあ弱くなるよな
今度はきちんとイナバの物置にしまっておこう
コニファは細さに少しなじんできた感じはあるけど、どうもかっこわるい (*_*)
横から見ると変にくねってて、毎年こんな感じなんだよなあ
まあ仕方ないか
これで冬の間も頑張ってくれ~(・∀・)ノ
穴の補修
去年買った手袋、指に穴が空いてしまったので補修
場所的にちょっと難しいと思ったが、丁度良い太さの木の棒があったのでそれに裏返して指を通した
手袋の糸くずを切って穴に置いてそれにパウダーを振って、あとはアイロンで加熱
結構ばっちりでしたが、どれくらい持つかな??(・∀・)
あと、ウールのカーディガンの背中に空いた穴もついでに補修
冬の間の行き帰りにだけ着てるものだけど、去年、穴が空いてからもずっと放置して着ていた( ´∀`)
カーディガンは深い緑でぴったりの色は無かったので、黒い糸をほぐして丸めたものを穴には詰めて、あとはパウダーをかけて混ぜて加熱
裏からはこんな感じではっきりわかるけど、表からは全くわかりません
ウールって加熱したら溶けちゃうんじゃ無いかとちょっと心配だったけど、表示はアイロン中で、布を当てれば大丈夫なんだね
しかしカーディガンにアイロンかける人っているのか?(・_・?)?
とちょっと思った
糸ってこうやってほぐれるんだね
今回は三本にほぐしたけど、さらに分けることも出来るんだろうか?
そもそも糸ってどうやって作るんだろ
などと子供みたいな疑問をもったりもしました(^_^
2018年11月24日土曜日
雪囲い、パトス、ハルモネ
午前中は庭の木の雪囲い
初雪に対応できてなかった、例年よりは遅いくらいかな
コニファーはとりあえずくるんだ感じ、結構太くなったコニファーを少しづつ締めつけて細くしていくのはちょっと可哀想だけど冬の間は我慢してちょ
問題はブルベリ、このままだと横に倒れてしまうので今年はどうするか?
去年は左側に雪を固めて倒れないようにしたけど結構大変だった
いずれにしても明日もう一度きちんとやろう
昼食べて軽く昼寝した後琴似のパトスへ
家内の知り合いのコンサートがありました
地下鉄駅のさらに地下にこんな場所があったんだなあ、全く知らなかったけど初体験でまあまあ楽しかった
私より少し年上の方達、学生時代の軽音の流れのようで、今でも集まってやってるんだね
音楽は良いよね、一人で歌うもよし、みんなで合わせるのもよし
皆さん楽しそうでした
帰りは結構久しぶりのハルモネ
お腹が痛くなるので控えていたけど、いつものメニューはやはり美味しいわ~( ´∀`)
いつも7時くらいにくるけど今日は6時前には入店、先客は一組
あとからマスターがお孫さんを連れて来た
随分大きくなってました、あっという間だね
ちなみに翌日結構苦しみました、お腹
美味しいんだけどな〜(*_*)
カプヌー
<野菜たくさんタンメン>
<濃厚味噌>
この二つ、昨日セブンで買ったんだけど、ふとこのブログを検索してみたら冬の定番だった!
去年の12/17,12/29もこのセットで食べてました〜( ´∀`)
https://isoroku68.blogspot.com/2017/12/blog-post_17.html
https://isoroku68.blogspot.com/2017/12/blog-post_3.html
セブンは季節になるとオリジナルのカプヌー出してくるけどまんまと引っかかった
味はまあまあです
ミソは生姜系のこってりしたしょっぱさで、普通かな
それより湯麺の方が野菜のダシも出てて結構イケますわ
ちょっと前にCGCの野菜タンメンを食べたらすごく薄かった
セブンの方は基本は同系の味だけどかなりしっかりと味付けしてあります
どっちが良いかは微妙でけどね
2018年11月23日金曜日
2018年11月21日水曜日
じっと手を見る
窪美澄さん
久しぶりの窪さんだが予約したのは結構前だったと思う
人気作家さんですね
ふがいない僕が傑作すぎてそのあとが難しいのかなと思ってたが、本作は弱い人たちを描くという基本は変わらないものの、包み込むような優しさが加わってるように感じた
優柔不断で毒にも薬にもならないような男が出てきて、私はこういう人間は嫌いだけど、窪さんはものすごく優しく描いてる
ちょっと考えさせられた
当たり前だけど色んな人がいて、それぞれ生きてるって事ですよね
改めて啄木を思い出したりもしますね
生きていくうえでの辛さって、啄木と窪さんでは随分違うイメージだけど、底に流れているものは変わらなかったりするんだろうか?
介護士の世界が描かれてました
私はもう福祉の世界は離れたけど、結構リアルで、実態に近いんだろうなと思う
死に方、って考えなくちゃいけませんね
読んでから直木賞の候補作だったことを知った
私としては窪さんは大好きだけど、直木賞とはちょっと違うように感じます
直木賞自体がわけわかんない賞になってるけどね~┐('д')┌
2018年11月17日土曜日
ただしの厨
今日は母と食事
12時過ぎに行ったらかなり混んでた
少なくとも3,40分はかかります、と嫌そうに言われたけどゆっくり話そうと思ってたので入店しますた
ここのおばさん、いつもニコニコしてるけど前回もちょっと嫌な感じだった
客商売してる感覚が多分希薄なんだと思う
そもそも「少なくとも3,40分」って日本語になってるのかな?
普通に「30分以上は」などと言ってもらった方がわかりやすいよね
入店して欲しくないって感じがすごく出てました
でも料理は美味しいです
和風中華って感じ
甘いわけじゃ無くて、薄味で胡椒がぴりりと効いてる感じ
私の塩野菜ラーメンは前にも食べたもの
母は中華飯、残りを少しもらったけどすごく美味しかった
以前食べたやまちゃんのあんかけ焼きそばのしょっぱいあんとは全く別物
シューマイを追加で頼んだけどこれは普通かな
母はもうかなりの年齢だけどよく食べますわ┐('д')┌
食後は平岡ジャスコ
激混みでした
2018年11月16日金曜日
中山可穂
結構読んだ
中毒性高い
文章の上手さは生きている作家としては春樹さんと双璧だと、私は思う
コンプした(・∀・)ノ 20190403
年 | 書名 | 日付 | 評価 |
---|---|---|---|
1993 | 猫背の王子 | 20181016 | |
1995 | 天使の骨 | 20181022 | |
1998 | サグラダ・ファミリア | 20181009 | |
2000 | 感情教育 | 20180815 | |
202401 | |||
2000 | 深爪(深爪/落花/魔王) | 20181116 | |
20240120 | |||
2001 | 白い薔薇の淵まで | 20180720 | |
2002 | 花伽藍 | 20190101 | |
2002 | マラケシュ心中 | 20180922 | |
2023 | |||
2003 | ジゴロ(短編小説集) | 20190206 | |
2004 | 弱法師(中編集) | 20190119 | |
2006 | ケッヘル | 20131019 | |
2023 | |||
2008 | サイゴン・タンゴ・カフェ | 20190221 | |
2009 | 悲歌(隅田川_定家_蝉丸) | 20131116 | |
2014 | 愛の国 | 20181115 | |
2015 | 男役 | 20181201 | |
2016 | 娘役 | 20181206 | |
2017 | ゼロ・アワー | 20181211 | |
2018 | 銀橋 | 20190403 | |
-- | 玉入れ? | ||
1998 | 熱帯感傷紀 | 20181208 | |
2011 | 小説を書く猫 | 20190103 |
しかし猫背の王子は絶版らしく市の図書館にはない
比較的新しい「娘役」も図書館にはなかった
なぜ?????┐('д')┌?????
20181212----
最近中山さんを全部本でそろえたくなってきた
そろえたから読むって事でもないと思うんだけど、何となく
こうゆうのって電子書籍だと意味ないな
やっぱ本だよなあ・・・
20181212----
最近中山さんを全部本でそろえたくなってきた
そろえたから読むって事でもないと思うんだけど、何となく
こうゆうのって電子書籍だと意味ないな
やっぱ本だよなあ・・・
2018年11月15日木曜日
Grub customizer
DualBootの設定を変えてみた
mintをあとからインストしたからブートローダーは当然grubになってて、デフォルトも当然mint
一通りmintも試せたのでデフォルトをwin7に戻したかった
設定ファイルを直接書き換えようと思ってたが、直接ではなくターミナルからコマンドを打った方が良いらしい
面倒だなあと思いGUIツールを探したらすぐ見つかった
ここ→ http://baker-street.jugem.jp/?eid=300
GrubCustomizerって、まんまのネーミングっすね
ちゃんと日本語になってる( ´∀`)
スクショの通り、デフォルトをwinに変更
あと、現在のブート画面はかなり大きいというか、フォントが小さくてみづらいので、外観タブで640×480にしておいた
再起動したらばっりりでした\(^o^)/
Linux=CUIってイメージなわけですが、随分GUIでイケますねえ
これなら十分winの代わりになる
ただしwinよりもここが良い、ってところはまだ見つかってない
ソフトで言っても、Linuxの良いソフトはwinでも使えるしね
win7のサポートが切れてwin10しか選択肢が無くなったらそのときはLinuxなのかなあと思ったり
それより私は公務員ですが、職場のPCをLinuxにすべきじゃないかと強く思います
webはもとより、ワードエクセルもほぼ不便無く使えて全て無料!
一時Linuxにしようって動きもあったはずだけど今はそんな気配は全くない
Microsoftと裏でごちゃごちゃやってるんだろうか?
組織としてシステムサポート部門をある程度強化した上でLinuxに移行すべきと思うけどなあ
愛の国
謎解きを太い柱として三部構成でぐいぐい読ませる
特にロードノベルにフラッシュバックを組み合わせた謎解きの最終章は抜群に面白い
しかし、こういう小説としての技巧的な面白さではなく、触ればやけどしそうなむき出しの熱いモノをこの作家は持っていたと思うんだけど、そこはどうだろう?
色んなモノを詰め込みすぎたのかもしれませんね
近未来の設定にはちょっと違和感
「天使の骨」にはどきっとしたけどちょっと作りすぎ感もアリ
最大はエピローグ、必要だったのか??
小説としてというよりは作者のけじめとして必要だったのかな?
不満を書いてしまったけど分厚い三部作の完結を読めて満足です
もっともっと読みたい作家です
2018年11月14日水曜日
mpvの設定
いろいろわかってきたので備忘録
①mpv.conf input.confの場所
linux~
windows~mpv.exeと同じ場所
②mpv.conf の設定
keep-open=yes # 再生終了後にウィンドウを閉じない
#vo=opengl-cb # 再生はOpenGL-HQでハードウェアレンダリング
#hwdec=auto ##この2つ設定すると起動しない??
input-default-bindings=no # キーバインドはとりあえずオフにする
volume=50 # デフォルトの音量
#デフォルトの画質###############
saturation=5 #デフォだと暗いのでいろいろ試行錯誤で
brightness=0 #こんな設定にしてみた
contrast=5
gamma=-5
#OSDの設定ね################
osd-font-size=40
osd-level=3
osd-msg2 = time-pos / duration / percent-pos%
#osd-bar=no
osd-bar-align-x=1 #右
osd-bar-align-y=-1 #上
osd-border-size=1
osd-scale-by-window=no
#スクショの設定################
screenshot-directory=a:\cpture\
screenshot-template=m%F-%p #ファイル名の設定ね
screenshot-format=png
③input.confの設定
#volume=========================================
UP no-osd add volume 5
DOWN no-osd add volume -5
MOUSE_BTN3 add volume 5 # マウスホイール
MOUSE_BTN4 add volume -5 #
#画質===========================================
7 add saturation -1 #78から下にずれてく感じにした
8 add saturation 1
u add brightness -1
i add brightness 1
j add contrast -1
k add contrast 1
m add gamma -1
, add gamma 1
#other==========================================
MOUSE_BTN1 quit # ホイールクリックで終了
q quit
SPACE cycle pause
END cycle pause
Ctrl+a async screenshot # take a screenshot
Ctrl+s async screenshot # take a screenshot
PGDWN async screenshot # take a screenshot
Enter cycle fullscreen
MOUSE_BTN0_DBL cycle fullscreen
1 set window-scale 0.5
MOUSE_BTN2_DBL set window-scale 0.5
2 set window-scale 1
Esc set window-scale 0.1
Shift+A cycle-values video-aspect "16:9" "4:3"
書きかけ~(^_^;)
2018年11月13日火曜日
shutter 編集を有効に
ちょっと苦労したけどできました〜(^o^)
編集機能が使えなくてもナカナカ優れもののソフトだけど、やはり悔しいのでネットで調べ直してやってみた
詰まるところはlibgoo-canvas-perl ってのをインスト出来たらイケるようだけど、そのやり方が難しかった
色んなサイトの情報を元にターミナル使ったりsynaptic使ったりしてやってみたけど結局ダメ
依存関係がしっかり構築できてなかったんだと思う
で、色んなサイトの情報元になってると思われる
http://ubuntuhandbook.org/index.php/2018/04/fix-edit-option-disabled-shutter-ubuntu-18-04/Gdebi
ここに書いてあるとおりにやったら出来ました( ´∀`)
ここには、ターミナルかGDebiを使えと書かれていて、GDebiって何?(・_・?)?
って感じだったんだけど、とりあえずダウンロードボタンを押したら、ブラウザが保存するかGDebiで開くか聞いてきてくれたので、迷わずGDebiを選択!
GDebiで三つのパッケージをインストしてうまくいきました
なお、shutterは常駐モノらしく、動作確認は一度完全にプロセスを殺す必要があります
ネットではLinux自体を再起動するか、ターミナルで殺せって書いてたけど、ふと気づいてGUIのシステムモニタの、プロセスのタブを開いたら、ここで殺せた(・∀・)
ここはwindowsのタスクマネージャと同じ、GUIの方が簡単でわかりやすいよね
ちなみにGdebiだけど、「GDebiとは、Ubuntuにダウンロードしたdebパッケージをインストールするための専用ツールです」だそうです
「依存関係の問題を自動で解決してくれるツール」ってことで、私がインストした際も依存関係解決のために必要となるパッケージを二つ追加でインストしてました
MintにはGUIのソフト追加ツールがあり、そのほかにsynapticがあり、GDebiもあり、でも基本はターミナルのaptなのかな?
ここら辺はすごくわかりづらいっす(-_-)
基本から勉強した方が良さそうだな
2018年11月12日月曜日
mpv 動画プレイヤー
mintに入れたらあまりに良いので調べてみたらクロスプラットホームって事でwindows用もあったので早速win環境で使ってみた
公式サイトから簡単にバイナリを落とせるが、文書はLinux向けでwin用にはなってない
簡単に起動してくれなくてちょっと苦労したので備忘録を残しておきます
今までHAKOBAKOとかkMediaを使ってきて、現在はPotPlayerだったが、それに変わりそうな予感・・・
起動エラー
d3dcompilerが無いってエラーで起動せず
directx系のエラーらしいけどよくわからん(-_-)
私はmpvを公式サイトから落としたんだけど、調べたらフロントエンドのSMPlayerのエンジンにもなっていて、このPortable版で7z版を落とした
その中でmpvフォルダを見たらd3dcompiler_43.dll があったのでこれだけ抜き出してmpv.exeのフォルダに放り込んだら無事起動した( ´∀`)
めでたしめでたし
もちろんSMPlayerとして使うのもアリですけど軟弱なGUIは使わない方針で・・(・∀・)
設定ファイル
Linuxだとどこに置けば良いのかドキュメントの中に書いてあるんだけど、Win版は書いて無くてわかんない┐('д')┌
ネットで調べたら、exeと同じ場所で良いよって書いてあり、その通りでした
設定の記述はすごく簡単、GUIで設定するよりもファイルに直接書き込んだ方がわかりやすいし良いです
書き方はdocフォルダ内の文書を読めばわかりますが、シークを細かく何種類もキーに振れるのがものすごく良いです
画質
気になったのが画質で、暗くて彩度も低いような気がした
PotPlayerで見てみたら確かに違ってる (゚Д゚)
今までも他のプレイヤーを使ったことはあったけど、違いを感じたことは無かった
ソフトによって画質って違うのかな~
ファイル自体は同じだから見え方が少しくらい違っても良いんだけど、気になってます
とにかくレジストリを汚さないこのテのソフトは大好き
破損ファイルもそこそこイケそうなので、画質の問題さえクリアできたら常用したいんだが・・・
wine使ってみた3 関連付け
ターミナルから、wine
でファイルをwinアプリに渡せることは分かった
だからmintのcajaで、ファイルを選択して右クリックから別のアプリで開くにして直接このコマンドを打ち込んでやれば、関連づけはできる
しかしこれで実際にファイルをダブルクリックすると、winアプリが起動はするんだがエラーでファイルは読み込まない
原因はファイルのパスについて、linuxから渡すパスは「~/」からだけど、wineの世界は「z:\」
これだとwinのアプリは理解できないからだと思う
で、土日でいろいろやってみた
①envでWINEPRIFEXを使って起動させる
これでうまくパスを変換してくれるのかと思ったが甘かった、ダメです(-_-)
②linux側でパス文字列を変換してからwineアプリに渡す
計画としては、パスを引数にしたスクリプトを書いて、スクリプト内でパス変換して、wine
しかしスクリプトのところで挫折中
bashで文字列変換自体は簡単だったんだけど、文字列置換したところで「存在しないパスです」みたいなエラーになる
そりゃLinuxには存在しねーよ!!!!!(゚Д゚)!!!!!!!
でもwineでは存在するんだよ
いちいちエラーにするんじゃねえ!!!!!
ネットで調べたらこのエラーは改行コードが合わないため、って情報もあってよくわかんない(・∀・)
どうして文字列の変換くらい素直にやってくれないのかな~(・_・?)
ここは調査中です
③wine側でパスを変換してからアプリを起動させる
②と同じ事をwine側でやるって事です
winのバッチを書いて、ここでパスの文字列を変換してからwinアプリに渡すって事ですね
こっちの方がうまくいくかな?
まだやってませんが(・∀・)
しかし
愛用しているTotalCommanderがすんなりwineで動きました
これを使う限り、wineの中でさえ関連づけをしておけば問題ないってことになります
gPadは設定で関連付けしてくれるので、問題なくテキスト系はgPadで開けるようになりました
しかし、そうしてしまうと、Linuxを使ってることになるのだろうか??
素朴な疑問が・・・
あんまりwineに頼りすぎるとLinux使ってる意味無いよなあ、と思ったり┐('д')┌
2018年11月11日日曜日
Linux mint ネットで調べていれてみたアプリ
Linuxにしたらまずは入れるべきアプリ**みたいなサイトを眺めていて良さげのモノを使ってみた
xpad 付箋ソフト
winでも使ってるのでやはりあった方が便利ですね
最初から入ってるのがあったけどシンプルさに欠ける、これはまあまあ
自動起動させたいけどどうするのかな?
SpaceFM ファイラ
ほぼTotalCommanderですわ
これは4ペイン、タブありで良い感じ、でも2ペインあれば私には十分かな
まだ使いこなせてないけど慣れたら結構イケるかも
ボタンバーとかタイトルの幅が太すぎて、これはLinux全般に言えるんだけど、狭くできるともっと良いんだけど
Shutter スクリーンキャプチャ
これ結構使いやすいです
起動しているウインドウを列挙して選んでキャプチャできる
最近結構キャプチャする機会が多いので助かる
アプリ内で文字入れ等の編集もできるらしいんだけど、それはできてない状態
ネットで検索して追加のシステムをインストしてみたんだけどまだうまくいきません(・_・?)
mpv 動画プレイヤー
mplayerはwindowsの頃から知ってたけどその派生らしい
軽量できびきび動作しすごく良いです!!
キーバインドを好きに設定できるのがすごく良い
もっぱら使うのはシークだが、好きなキーに好きな秒数を割り当てれて、記述も簡単
こういうプレイヤーが欲しかった!!!( ´∀`)
最初の設定はちょっと面倒だけど慣れたら手放せなくなりそうだ
catfish 高速検索
winで使ってる検索ソフトのEverythingと似たようなものがないかと探してみたら、ターミナルからlocateで検索できるって事で、さすがはLinux、特にソフトはいらないかなと思ってたんだけど、locateの検索対象はマウント前のルート以下らしく、つまり接続されている他のHDは検索してくれないっぽい
あと、ブラウザで選択した単語で直接PC内を検索させたくて、やはり何らかのGUIの方が良いかな、と思い調べて入れてみた
でもこれもHDはデフォルトでは検索してくれないようで、選ばなくちゃいけないみたい
HDってそもそもマウントしなければ使えないし、自動では検索もしてくれないってことなの?
これはLinuxの仕様なのかな?(・_・?) ?
書きかけ~(-_-)
やまちゃん
実は昨日も家内は坦々が食べたいと言ってたのをシャカリキにしてもらったので、今日はやまちゃん
私はあんかけ焼きそばは普通に好きなんだけど、わざわざ外で食べることはほぼ無かった
家のあんかけでも十分美味しいから
でも見てたらあんかけって人気メニューだし、結構食べてる人いるよね
実際に食べてみないとおいしさはわからないよなあってことで今回チャレンジ!
家と比べると味がしっかりついている(しょっぱい)
あんが固めで少なめ
野菜がシャキシャキ歯ごたえアリ
麺が固くてくっついていて食べづらい
こんなところかな
はっきり言って失敗┐('д')┌
確かに家のあんかけとは別物ではありますね
でも美味しくなかったので次回は素直に麻婆湯麺にします
ちなみに家内の坦々はいつも通り美味しかったそうです(・∀・)
シャカリキ
先月のシャカリキがおいしかったのでまた行ってきた
野菜マシニンニク抜き辛揚げです
当然上の野菜から黙々と食べ出すが、スープにつけなくてもうっすらと味がついていておいしい
結構キャベツも混じってます
野菜が減って十分スープと混ざりだしたらかなり美味しくなる
一時豚肉が多すぎて減らしてもらったりしたけど最近は二枚食べてます
午後は晴れの予報だったけど食べてる間はかなり雨振りでした
店の混み方はそこそこ
入店したときはすぐ座れたけど、出るときは店の外まで待ってた
バイトの人は安定した感じ
二人体制で頑張って欲しいです
駐車場だけど、私は少し離れたシャカリキの駐車場に止めてますが、いつもセンチュリーが止まっててすごく駐車しづらい
この車、軽自動車の2台分くらいの長さはあると思う
今回止めたとき、車にカバーが掛かってました
冬の間もずっと止まってるんだろうか?
どうにかしてほしいなあ・・・・・(-_-)
2018年11月10日土曜日
2018年11月9日金曜日
wine 使ってみた2
文字化け対策
ネットでwineのフォントフォルダに直接winで使ってたフォントを入れる方法を発見、やってみた
でもまずフォルダが見つからない ┐('д')┌
隠しフォルダか???
ターミナルでファイラに直接パスを渡してみたら開けた caja /~/.wine/ って感じ
いろいろやってみた結果、やはり隠しフォルダで、cajaのメニューの表示で隠しフォルダを表示するようにしたら普通に見れるようになりました
で、winからwineのFontsフォルダに単純にコピー、ばっちりでした
winetricksで色んなフォントを落としたけど必要なかったな~
関連づけ
いろいろ調べてるけど結構難しそうだ
関連づけとは要するに、cajaに対して、特定拡張子のファイルはwineのwinアプリに渡してもらうよう頼むって事ですよね
だからcajaの設定という事になると思う
あと、そもそもwineがファイルを受け付けれるのか
ターミナル的に言えば、wine.exe
が動くのかって事ですね
wineから起動したwinアプリは、winefileからのDragDropは受け付けるから、イケるような気はするけど
2018年11月8日木曜日
mint HDにドライブレターを振る
mintを起動してファイルマネージャを開くと、その他のデバイスみたいなところに接続されているHDが表示される
そこに示されている名前が、WD2EARSみたいな表示でとにかくよくわかんない┐('д')┌
そもそもWD2TEARSって何だろ?
いろいろ調べてみたら、これはLabelだって事がわかった
blkid ってコマンド、こんな感じ
***@***-desktop:~$ blkid
/dev/sda2: UUID="D0DEFFCFDEFFAC3A" TYPE="ntfs" PARTUUID="84384061-02"
/dev/sdb1: LABEL="WD2earx" UUID="7054F98154F94A7C" TYPE="ntfs" PARTUUID="635a9fb1-01"
/dev/sdb2: LABEL="WD2earx" UUID="0EDC3438DC341D01" TYPE="ntfs" PARTUUID="635a9fb1-02"
/dev/sdb3: LABEL="WD2earx" UUID="2E18446C184434DD" TYPE="ntfs" PARTUUID="635a9fb1-03"
ってことはLabelを書き換えれば良いだけですよね
sudo ntfslabel /dev/sdb1 DRIVE_F
みたいな感じでイケました
これでLabelは「DRIVE_F」に変わります(・∀・)ノ
これはntfsの場合、e2labelだと出来ませんと怒られます
あと、須藤君にお願いが必要なんすね
で、マウントしたらフォルダ名はこのラベルになりますので良い感じになりました
ちょっと気になってるのは接続の順番を変えてもこのラベルがHD固有で維持されるのか?
維持されるとしたらHDにこの情報が書き込まれてることになるよなあ
どうなんだろ?
調べたらUUIDも任意に設定できるみたいだけど、これはHDに書き込むのであろうか?
gPadでお気に入りを登録する際や、音楽プレイヤーでプレイリストを作る場合、データのフルパスを書くことになる
フルパスにはマウント時のフォルダ名も含まれるから、今設定したLabelがHD固有で維持されるかどうかは極めて重要ですよね
Linux使いの方達はここら辺はどうやって管理してるんでしょう(・_・?)
どれかのHDを抜いて再起動したらわかるよな
でも怖くて出来ません(゚Д゚)
USBディスクを挿したままで起動したら実験になるかも
外付けのSATAにHDつないでも良いか
実験してみよう
wine 使ってみた
なんとかインストできたので使ってみた( ´∀`)
私はターミナルから winefile を起動して、そこでwinのフォルダ見つけてexeを見つけてダブルクリックで起動させた
mintのファイラ上でexeをクリックしてもだめ
この状況で右クリックから他のアプリでひらくでexeをwineに関連づけると良いらしいけど、まだ出来てません
右クリックのメニューに追加するところから始めなくちゃいけないので
多分だけど、GUIのソフトマネージャからインストしてたらここら辺は自動で登録されてたんだと思う
ターミナル経由のインストだと手動でやらなくてはいけないのだと思う
でも関連づけだけならシステムでやれば簡単なのかな?
そもそもwineがどこにインストされてるのかも私は知らない
ターミナルで簡単にインスト・起動できてしまうのも考えモノだな・・・(・∀・)
デュアルブート環境でやりたかったことは、たとえばgPadをwinもmintも全く同じように使うこと
同じexeを両方で起動して設定も引き継がれているってことです
今回は起動したwinefile上でgPadを探して起動までは出来た
パネルの位置も再現されていて、設定は読み込んでいたと思うが、お気に入りパネルのファイルをクリックしても読み込みは出来なかった
多分パスが読めないのだと思う
ここをどう対応するかがこれからの課題だな~
そもそもgPadのお気に入りファイルの登録がLinuxでもうまく動くかどうか
ディレクトリの構造自体が違いますよね
ダメならgPadはLinuxでは使えないことになる
動くとしたら、winとmintのパスの対応表みたいなモノを作って、gPadのお気に入り設定ファイルのパス部分を一括で置換するか
この方法だと、gPadをLinux用に別の場所にコピーして使うことになるね
一つのexeで、起動時に読み込むお気に入り設定ファイルを環境によって変えれれば良いのかな
秀丸で起動時に読み込む設定ファイルを指定する起動時のオプションがあったような気がする
gPadで出来るかな???
いずれにしても同一のお気に入り設定ファイルでwinとmintいずれでも動作させることは難しいのだろうか?
きのついたことですが、winefileで各HDを探すのはちょっと難しくて、c の media の下にあった
mnt じゃないんだね(・∀・)
ここに起動ディスクを除くPC全体がマウントされてるって事ですね
あと、mint上で目指すHDを探すのがそもそも難しい
WD3Tears みたいな名前になっていて、winの時のようにドライブレターを振れたら良いんだけど・・
出来るんだろうか?
逃げる力
我慢しないで逃げなさいと言う今日風の本だけど、最後では本当に大事な場面では逃げるなとか、右寄りの発言も飛び出したりして、当たり前だけど百田さんの本ですね
結局強い意志を持った人が書いた本で、弱い人の助けにはならないのかもなあと思いました
世界には大変な思いをしている人々が今でもたくさんいる
それに比べたらあなたの悩みなんてちっぽけだって思えば良いと書かれてあった
なかなかそうは思えないけど、そう思う努力は必要なのかもとも思った
幻庵の次で百田さんの本が続いたけど、両方とも図書館予約で結構待ってたまたま同時に借りることになったもの
いろいろ批判はあるにしても百田さんは人気ですね~(-_-)
2018年11月7日水曜日
幻庵
百田さんの大作、図書館で予約して結構待ってやっと読めました
幻庵というタイトルではありますが内容的には日本近代囲碁史ってところ
碁の戦いに多くのページが割かれているが、碁を知らない私でさえワクワクドキドキしてしまう、百田さんの筆の冴えは見事
こういう部分はBOXのボクシング描写にも通じますね、百田さんうまいよなあ
でも途中から盤外での戦いになってきて私としては興醒めだった
登場人物も多すぎ、名前が変わったりもするので訳がわからなくなったのは私だけではないと思う
しかしそれもこれも史実に忠実にあろうとしたからなのか?
幕末の歴史背景が随所で描かれ、主人公には自分は碁を打っていて良いのだろうか??などと言わせている
本書は間違いなく囲碁の本だけど、本当に書きたかったのは囲碁を通して眺めてみた幕末の日本だったのかもしれない
私は将棋好きだけど碁は白と黒と碁盤のマス目だけで成り立つゲームで恐ろしくシンプル
それだけに奥深く面白いって事なんだろうなあ
PCソフトがあるのならやってみようかな
碁の神様の話が出てくるが、現代はAI囲碁のなかに神か降臨してますよってことなのかも?
Mint wine のインストール
ここ見てやってみた
https://wiki.winehq.org/Ubuntu
Mint19は調べたらUbuntu18.04ベースだったので
For Ubuntu versions prior to 18.10:
以下のところのコマンドをコピペしてターミナルで実行
しかし On Linux Mint 19.x, the last line should be the following:
に従って最終行を次のとおり実行したがターミナルは無反応になった
sudo apt-add-repository 'deb https://dl.winehq.org/wine-builds/ubuntu/ bionic main'
なぜだ!?┐('д')┌!?
で、ここみてやり直してみた
http://runit.blog.fc2.com/blog-entry-5.html
あらためてターミナル立ちあげて
sudo apt-get install wine
これだと下のどっちかを選べというメッセージ
wine-stable 3.0-1ubuntu1
wine-development 3.6-1
安定版にしよう
sudo apt-get install wine-stable 3.0-1ubuntu1
これだとだめ
sudo apt-get install wine-stable
これでいけた(*´ω`*)
700Mくらいあるみたい、インストールには結構時間かかりましたがイケましたt!!( ´∀`)
で、メニューを見てみたが変化なし??(・_・?)
ターミナルから winecfg で無事起動 (^^)/
しかし文字化けしまくりでわけわからん!!
文字化け対策のサイトは結構ありました
https://symfoware.blog.fc2.com/blog-entry-2228.html
$ sudo apt install -y winetricks
これでwinetricksをインスト
$ winetricks allfonts
これは途中でエラーになってダメだったので
ターミナルから winetrick を起動して
Select the default wineprefix→
Install a font→
cjkfonts をチェックして「OK」
このあとwine起動したら文字化け解消してました!!!(≧∀≦)!!!
しかし、結構むづかった(-_-)
2018年11月6日火曜日
Linux install これから
これからの予定など
1 wineのインスト
昨日頑張ったけどまだインストできてない
どうやったら良いのかわからん!!!(゜Д゜)
これをインストできなければLinux試した意味ないので何とか頑張らなくては
2 PaleMoonのsync
これ結構難しい
スマホとタブレットでFireFoxを同期したときはアカウント登録だけでイケたんだが、syncって仕組みが違うみたい
mintにPaleMoonをインストしてからsyncしたら、複数のコードが出てきて、このコードをsync元のPaleMoonに入力しろと言ってきた
DualBootの片っぽだから無理だよ~┐('д')┌
今はsyncはあきらめてお気に入りエクスポートで対応しようと思ってます
このほかにもアドオンの移行が上手く出来るか??
現在、PaleMoonの選択文字列を外部exeに渡してwinのHDを検索、みたいなことをやってるんだが、出来るだろうか??
3 BootLoaderのカスタマイズ
起動の順番とかタイムアウトとか、表示の拡大とか、いろいろいじりたい
4 起動ディスクをSSDに
まずはSSD買ってからだけど、これは結構悩ましくて、
①本当は240Gを買って、そこにwin7とmintを入れたい
そうなると今のwin7をシステムコピーするかクリンインストするかって事になるが、どうせならクリーンにしたいのでかなり面倒
②240はとりあえずmintだけが無難
この場合SSDが二台になってしまって、大丈夫なんだけどちょっと無駄感強い・・
それよりも、現在のHDにインストしたMintをどうしようかって話もあり
一旦削除してから新しいSSDに入れるとして、BootLoaderはどうなるんだろ?
削除しないで二つ目のmintとしてインストしてからHDのミントだけ削除が良いのかな
この場合BootLoaderから最初のmintのエントリを削除して、HDの領域は物理的に削除して元に戻せばいいのかな?
この状態で将来的にはwin7をSSDの余った領域にインストし直しってありか?
結構複雑で悩ましっいっす(゜Д゜)
2018年11月5日月曜日
Linux Mint インストール
最近ずっとLinuxを調べててそろそろウズウズしてきたのでインストしてしまった
win7とのDualBootです
本当はインスト用にSSDを買おうと思ってたんだけど何を買うか迷っていて、我慢できずに一番新しい4Tに入れた
このHDはまだ1Tくらいあまってるので、まずはwin環境でここに50G確保した
これは色んなサイトで勉強したとおりのやりかたで簡単にできました~画像参照~( ´∀`)
ちなみに指定はMB単位、改めて2を何乗もして確認して、1G=1024MBだよなあと確認しながらやった
指定する単位ってMBとGBと、二つ選べるようにして欲しいっす
そのあとMintの64のisoを落として2Gの起動用SDカード作成
rufusで問題なく作れたので早速このSDカードでMintをライブ起動
一応動作確認してから50GをgPartで確認して、そこにインスト
ライブ起動自体はすぐだったけどインストは結構時間かかりましたが簡単でした(・∀・)
で、早速再起動
GRUBらしいけどまずはブートローダーが起動してデフォルトのMintを選択
起動までちょっと時間かかりました
無事起動してからも結構もっさり感があって、ライブ起動の時よりも動作は遅い感じです
CUPUが原因なのかHDが原因なのか??┐('д')┌
ライブ起動の方が早いって事はHDの問題ですかね
やっぱりSSD勝手からにすれば良かったのか!!!!(゜Д゜)
登録:
投稿 (Atom)