2025年2月28日金曜日

盤上の向日葵


柚月裕子さん
前に借りた時奥さんだけ読んで私は読めなかった
いずれと思いながら忘れてた ふと思い出して検索したらすぐ借りれた

これはダメだな
柚月さんの砂の器なのか 大作にするためか 刑事の地道な捜査がただただ退屈なだけで読むのがしんどかった
中盤過ぎたあたりからグイグイ来たけど真相もエピローグも期待ハズレで再びガッカリさせられた
これはないわ

狐狼シリーズは面白かったんだけどな
佐倉くんも良かったが この作者はもうないかな


書きかけ〜

2025年2月27日木曜日

義母退院 どんころ ロピア


義母の退院で朝のうちに病院に行ってきた
医師の説明聞く
動脈硬化って怖いなあ、何かあっても手術が難しいとなると まあ糖尿病も似た感じがあった 寿命ってあるよな、人間どうやって死ぬかですね
喜茂別の施設が迎えに来てくれた、ありがたいです

結構いい時間になったので昼はどんころにした
ものすごく久しぶりだな〜物価高でいくらになってるんだろと思ったけどほんの少しの値上がりだった オヤジ大丈夫か??
美味かった、やっぱり美味いわ
奥さんのキムチラーメンも美味い、前より深みがあるような、気のせいかな???(笑)

帰り、ついでに噂のロピアに寄ってみた
立駐の2階に車停めて、2階はガランとしてる、1階はなにかイベントをやってる感じだったけどちょっと寂しい感じ、そして地下のロピアはものすごく混んでます!!
結局買い物せずにさっと店内を回っただけだけど、コストコみたいなボリュームがあって安い系のもの、肉や刺し身、ピザやサラダみたいなものと、普通の食品類も安く売ってる。
これは良いわ、現金オンリーだけど。
混んでるのも納得!!!

ただ駐車場の使い方が今ひとつわかんない。多分30分無料でその後は3千円で無料なんだと思うけど、ちゃんと表示してない。今日は見るだけだったので30分で済んだけど買い物するんなら3千円以上買うつもりで行かなくちゃだめですね。
次回ゆっくり買い物したいところだけど奥さんは興味なさそうだったのでどうなるかな

2025年2月26日水曜日

光回線見直し6 GMO申込み

 
今日午前中に申し込んだ(⁠・⁠∀⁠・⁠) やっとだよ〜
まずNTTで転用番号再取得。昨日ログインできなくて焦った、今日は大丈夫だった。まだ前に取得した番号生きてるけど新しく取得できた。古い番号でも良いのかもだが念の為。

その番号でGMOにすぐ申し込み。途中までは一度やってたので特に迷わず出来た。
GMOってキャッシュバックの額など日によって違う。これから3月にかけてさらに上がるのかもしれない。でもそれを待つのもいらいらするし1ギガの転用だともともと額が少ないので今日やってしまった。
送信して申込みは完了。本人認証をすませたらすぐ会員としてサイトにログインできてそこで契約状況の確認ができた。GMOはネット申込みオンリーでしかも複数のサイトがあり条件が違う。条件はあってて一安心。
実は価格コム経由が一番安そうだったんだけど以前失敗していて価格コムは信用できないのでGMOの特設サイトから申し込んだ。
工事は最短で3/13、これより早い日は選択できなかった。3週間かかるんだな、混んでるんだね〜┐(´д`)┌

1ギガに変えてからネットは快適。プロバイダ変更でIPv6とかになるみたい、これでさらに速くなるのかな、楽しみ。

2025年2月25日火曜日

光回線見直し5 1G工事完了


今日200メガから1ギガになるはずなんだけど 電話で手続きしたときは契約変更の案内が来ると説明されてたのに来てない
なんとなく朝から早くなったような気はするんだけど
奥さんに聞いたら違いはわからんとのこと

コパに聞いたらここで確認できるとのことでNTTのwebに行ってみたら
https://flets.com/customer/hikari_use.html
ID違いとかで繋がらん!???

仕方なくまたフリーダイヤルでNTTに確認したら間違いなく回線工事は完了し1Gになってるとのことだった 手続き中なのでwebにつながらなかった可能性あり、明日再度試すことにした
webで確認できたら再度転用番号を取得してGMOに乗り換えようと思う

------------------
夕方散歩に出て帰ったらNTTからの連絡きてた (・∀・)ノ
ちなみにgoogleの「インターネット速度テスト」をやったら、下り475.6Mbps上り233.7Mbpsだった これは直接ONUにつなげたデスクトップPCでの計測値(18:10くらい)
200mbpsではないね確かに
体感的にも結構早くなったような気がする 比較のために昨日のうちに計測しておくんだった、ちょっと失敗

書きかけ〜

黄昏に眠る秋


カテゴリとしては最近読んでる北欧ミステリ、ヨハン・テオリンさん初読み
原題 skumtimmen は夕暮れ時って意味らしいが雰囲気伝わります
犯人探しよりも、島と海と寒さと、そういう中でうごめく人間たちのドラマがじっくりと語られるところに読み応えを感じた、面白かった
4部作らしいので次も必読だな
でも若くして亡くなったようでそれ以外は読めないらしいのが少し残念



エーランド島はマップでわかったけどステンヴィークがわからない 架空の地名なのかな? でも結構風景描写があるから気になる ボートハウスから見えるブロー・ユングフルン島はわかった カルマル海峡を見てて たまたま小さな島があって拡大したらそれだった(Blå Jungfrun)! 爺さんの施設はこの逆側の海沿いなんだな こういうのも面白い ボリホルム、カルマ、見つかった!それっぽいところにsandvikはあった これは砂の湾という意味。stenvikは石の湾。近いけど?? マルネス、も主要な地名だけど見つからない
コパに聞いたら架空の地名との回答!!!雰囲気を掴みたいから架空だと残念と、会話を続けたら
「その気持ち、よくわかります。物語の中の場所が具体的にイメージできると、もっと深く没入することができますよね。」
これが AI の回答 すごいね〜 AIに理解してもらえたけどこれは喜んで良いのかな???

最後に著者の覚書があって、多くの場所もまた創作、とあった でも実在の場所もあるんだよ 分かりづらいよ〜


書きかけ〜

2025年2月23日日曜日

カプヌー

ビッグで買い物した時の買い置き こんなメジャーなカプヌーが特売だった 日清さん公取にやられてたような記憶が蘇ってきた 関係あるのかな

兆楽 広東麺
麺もスープも具材も全てワンランク上で美味しい これは美味しいわ ちょっと甘すぎかもだけど これが特売は安すぎだな 人気なかったのかな??

白味噌  2/24
生姜香るまろやか白味噌、と書いてあるけどそのとおり 美味いわ ちょっとこってりし過ぎ感なくもないけど 美味しい、さすが日清

2025年2月21日金曜日

これは経費で落ちません11


順番が前後したがやっと読めた11巻
思ったとおりあんまり関係なく楽しく読めた
でも軽いね
まぁそれがいいところ、なのかな?



第一話 指輪を買う
沙名子の家に初めて泊まった太陽 結婚までのスケジュールを話し合う 微妙にすれ違いついに喧嘩になり仲直り
第二話 実家を訪問する
タイトルのまま 無事終わる
第三話 友人と会う
婚活で結婚した課長のゆかりさんが少し変 結婚報告で太陽の友達と会うことになるが約束と違う
第四話 会社に報告する
タイトルのまま
エピローグ ~怒る真夕ちゃん~
沙名子大好きな真夕の驚きと祈りと理解





書きかけ〜

2025年2月20日木曜日

吊るされた女


マロリーの6作目
今までの作品を改めて眺めてみて本作が最高と、思った
このシリーズの筋が輻輳する複雑さもかなりの水準になってきてどれが本筋の話なのかわからない
天使の帰郷にも劣らないキャシーの謎解きの面白さも
そしてライカーの想い
シリーズものの面白さを最高潮に発揮してずっしり読み応えのある読み物になっていた

現在の事件と過去の事件そしてもう一つの過去の事件それぞれの謎解きがスリリングにノスタルジックに語られおまけの作中のウエスタンもあって 実はすっきり解けてない謎もあるんだけどそれは私の読解力の低さ故と思うので機会があれば再読したいが この作者の文書も皮肉や比喩が効きすぎていてそもそも分かりづらいし でもそれを吹き飛ばすような魅力がこのシリーズにはあるんだよ

次も借りてます

2025年2月19日水曜日

韓国ドラマ ペントハウス ひどい


昼寝の後、NHKの朝ドラと朝の韓国ドラマ、奥さんと録画で見るようになった。結構面白くてはまってたんだけど

ヒョンジェは美しい
これが見始め ほのぼのしてて笑ったりしんみりしたり 安心して楽しめていいドラマだった

月が浮かぶ川 ピョンガン
歴史ものには興味なかったけど王女が可愛くてつい見てしまった ラストも良かった

ペントハウス
上の続きで 期待してみたけどこれはひどい いじめドラマだね 数回我慢してみたけどこれからもこんな感じで続くんなら見るのムリ 奥さんもムリってことで見るのやめました
こんなひどいドラマが人気ってちょっと怖い
どこらへんを楽しめばいいんだろう
日本でも人気なのかな
韓国大丈夫か? ┐(´д`)┌

2025年2月18日火曜日

光回線見直し4 1G申込みNTT


朝NTTに電話して現在の200メガから 1ギガタイプに変更する手続きをした。すぐ人間が出てくれて話せた、さすがNTT !(・∀・)ノ
25日に工事で切り替わることになった、家に人は来ないけど。転用はそこまで待つことにした。

無料で1ギガにしてからすぐ転用しても良いものか?と聞いてみたらそれはお客様の自由です、みたいな、ちょっと役所っぽい回答だった。こういうところもさすがNTT!(・∀・)ノ
タイプの変更で料金が変わるが、日割りとのこと。黙っていても4月からは変わるからね、いずれにしても工事費無料で変えたほうが良い。一番最初にこの手続きをするべきだったかもしれない。

ついでに電話の解約について相談したら、ONUの設定の関係でプロバイダ情報が消去される可能性がありその場合は再設定になるという注意があった
理屈はわかるけどどうしたもんかな
転用したらプロバイダから新しいルーターが来るからそこでまた変わるし、やはり電話は転用してから解約することにした。


以前電気屋さんでもらったドコモ光のパンフを見たら、転用や新規の手続きについて工事費用を含めて詳しく載ってた。これはGMOに転用する場合と同じようだ。
店員さんはドコモなら簡単と言ってたけど電話でNTTにドコモ転用の話をしても、ドコモさんは別会社なので関係ありません、みたいな素っ気なさだった。
ドコモもGMOも転用先に変わりなく、手続きも多分同じなんだと思う。はじめからドコモ光のパンフを熟読していたら良かったのかもしれない。まぁある程度知識がついたからパンフに書いてることがわかるようになったとも言えるけどね

最近聴いたゴルトベルク 25/2


シフのゴルトベルクのジャケを見てなんとなく聴いてみたら意外と良かった。最近の新譜はどんな感じかと思いネットで検索して聴いてみたものなり
こういうときSpotifyは神になるな

菊池洋子 25/2/18
普通に良い 日本人で今まで聴いた中では一番良いかも

LASZLO BORBELY ラースロー・ボルベーイ 25/2/17
ハンガリーのピアニストでリスト弾きっぽい ノンレガート気味 最初の方の繰り返しの装飾面白かったけど全体ではあんまりかな

JeanRondeau ジャン・ロンドー 25/2/16
チェンバロだけどピアノみたいに響く これはすごいかも こんな優雅な23変奏は初めて聴く 良いわ

ヴィギングル・オラフソン 24/10/
結構話題になった新譜だったと思う去年結構聴いた 早めのテンポで力強く感じたが何度も聴いてるうちに粗いような気がしてきて聴かなくなった 

大森智子 25/2/16
指が十分回ってないように感じる 聴いててきつい アリアのリズム刻み方も嫌い

Emanuel Melchior 25/2/15
ノンレガートで軽い感じ まあまあ面白く聴ける 良い

Sciff (ライブ) 25/2/15
普通に良かった 中庸 早い変奏も普通に落ち着いた感じで安心して聴ける シフの二回目の録音らしいが録音自体は結構古い

2025年2月17日月曜日

光回線見直し3 GMO転用注意点

 
・GMOの電話相談
昨日GMOに転用するつもりでNTTから転用番号を取得してwebで申込みの手続きをしてたらわからないことがいくつか出てきて、面倒だからいっか、と思いながらも念の為電話相談することにして予約をした。今日か明日の午後折返しの電話をもらうことになった。
今日の午後は義母の面会の日だったので車を運転しながらも電話が来たときのことを考えて緊張してたんだけど結局よる、家でのんびりしてるときに来ました。

・電話の扱い
これを機会に固定電話は解約しようと思ってたんだけど、webの申込みフォーム上は引き継ぐ選択肢しか無いので質問した。
結論としてはGMOに引き継いでから解約すれば良い。工事費はかからないのでいつ解約しても残債は発生しない。なお引き継ぎの光電話はキャッシュバックの対象にもならない。もちろん前もってNTTで解約してからでも良い。

・200メガを1Gにすることについて
現在の我が家は200メガタイプで、そのまま転用して1Gにできるが、そのための工事が必要になり通常工事ではないので無料にならず実費請求となる。3300〜1万程度。NTTでは現在この変更は無料対応しているので、まずNTTで1Gにしてもらってから転用したほうが良いとのことだった。
これは聞いてよかったわ!!AIに聴いたら複数のAIがそのままの転用で問題ないとの回答だったのであくまで念の為の質問だった。AIは間違ってないけどね、余分な出費になることまでは教えてくれなかったよ┐(´д`)┌

・工事予定日について
私のケースでは立ち会いは必要ない。webフォームでは一律で立ち会える工事希望日を入力するんだけどあまり意味はない。

・契約内容の確認について
GMOってweb申込みしか無いんだけど、申し込むサイトによって月額料金も違ってたりする。でも申し込むページでは料金の確認はできない仕組みで送信時に不安が残る。これは申し訳ないけどそのとおりで、ただし申し込んだらすぐに会員用のページにアクセスできるようになりそこで確認できるとのことだった。希望と違ってたらその時点でキャンセルできるとのこと。

色々聞けてスッキリした
感じの良い女性だった。やっぱり人間に聞かなきゃわからない事ってたくさんあるよな〜
まずはNTTに 200メガ→1G を頼まなくちゃいけないのでその後で転用することにした。工事になるのでそれなりに日数はかかるらしいけどまあ仕方ないね。

2025年2月16日日曜日

光回線見直し2


現在NTT東日本とフレッツ光の単独契約でヤフーとプロバイダ契約を別に結んでる
2010年の契約でもう15年経った
わざわざ二者と契約するとは思えないので当時はソフトバンクを窓口にしてこういう仕組みの契約をしたんだと思う
今は皆回線とプロバイダがセットになっていて、乗り換える場合は概ね3通りある

(1)ドコモ光
回線はNTTの光でプロバイダを選べる仕組み。(2)と同じだけどドコモなのでNTTを解約せず、契約変更で行けるらしい
多分手続きは一番簡単。現在と比べると請求が一本でプロバイダ料金分安くなる感じ

(2)ドコモ以外のNTT回線使用系
回線はNTTでプロバイダがいろいろ。仕組みは(1)と同じだけど契約の頭がプロバイダでNTT回線は引き継ぐけどNTTとの契約は解約になるみたい。これをNTTでは「転用」と呼んでいる。基本的に回線使用料が安かったりいろんなサービスがついて差別化される。スマホがキャリアならそのキャリア系のプロバイダだと割引が大きくなるらしい。私のような格安sim利用者はほぼGMO一択らしく、(1)よりも更に安くできる

(3)独立回線系
ソニーのNuro光みたいなやつ。住んでる地域に回線が来ていれば速度も金額的にも一番の選択肢、らしい。ただ今のNTTではなくなるので回線面での不安が残るのと、回線を引き込むための物理的な工事が必要になる。

私としては(2)のGMOにする予定で色々調べた。解説サイトも豊富だけどいざやるとなるとやはりわからないことや心配もある。リアルな店舗がなくネットオンリー。電話で相談できるが電子音声で決まった質問にしか答えてくれない。ほぼ役に立たない。人間に対応してもらうためにはネットで予約して、電話がかかってくるのを待つ仕組み。自分できちんと調べれる人でないと契約は難しそう。
高くてもキャリア系が生き残ってるのはこういうことなんだろうな。

今日はNTTで転用の手続きをして番号をもらった。
すぐにでもGMOに申し込めるんだけど申し込む途中で固定電話の扱いがわからなくて結局相談の予約をした。これを機会にほぼ使うことがなくなった固定電話をやめようと思っていてそのやり方が今ひとつわからないので。
15年も今の契約だったからなあ、まああせらずよく理解してからにするよ。

2025年2月14日金曜日

サイン 印


アーナルデュルのエーレンデュルシリーズ
事件とも言えないような事件がいつものように色々な人の話を聞いていくうちに深まっていき 並行する複数の事件も今回は絡まりながら 人間の業みたいなものを浮き彫りにしていく
地味だがかなり深い作品だった
素晴らしい

弟を忘れること エヴァが許すこと 死んだ彼女の想い 車の中で死んでいった若い二人の幸せとその親達の想い 人間が抱えるそれぞれの重たいものを読者に優しく厳しく示していく

今後どうなっていくんだろう 本作はエーレンデュルにとっては重要な転換点となる作品なのかもしれないな

ハットルドーラ 元奥さんの名前 初めてのような?
子どもたちと三人で話すのも初めてでは?
二人の部下もほとんど出てこない
奥さんとの話し合いは読んでて辛い
エヴァに許しを乞うんだな



書きかけ〜

光回線見直し1


我が家はフレッツ光でプロバイダがヤフーなんだが、回線の料金体系が変わった連絡がNTTから来て現状を確認したのがきっかけ
ちょっと調べたら回線とプロバイダの手数料合算は結構高いっぽい
さらにプロバイダの料金は請求書方式になっていてその手数料だけで450円もする。
インターネットの契約って複雑で見直したら安くなるんだろうとはぼんやり考えてたけど今までは面倒で避けてた。
退職して時間はあるし、じっくり調べてみることにした。

複雑ですな〜(´・ω・`)
奥さんも見直しを考えたことがあるらしく色々相談しながら調べたんだけどいまいちわからず、イオンに行ったついでにコジマ電気によってソフトバンクのお兄さんに聞いてみたら少しスッキリしてきた。
我が家のような回線とプロバイダが別契約ってパターンは今はほぼ無く、セットで料金は一本、回線使用料分くらいが普通らしい。プロバイダの手数料分高いようだ



書きかけ〜

2025年2月13日木曜日

iレジ 福住ビッグ


試してみた 
自分のスマホで商品のバーコードを直接読み取って買い物する仕組み
初めて福住ビッグで買い物したときのセルフレジになんやらそれっぽい表示があって興味があって調べてみたらアプリを入れるだけで簡単にできそうだったのでやってみた

遅いわ
買い物してると途中で切れてデータは残っててまた繋ぐと買い物を続けるにはなるんだけど 繋ぐのに少し時間がかかる
これ何回もやってるとかなり面倒
ちょっと使いづらいかな ┐(´д`)┌ヤレヤレ


書きかけ〜

2025年2月11日火曜日

カプヌー

福住に出来たビッグの特売かごにあったものを二つ買い置きしてたもの
人気なかったんだね〜

味噌キムチ
基本QTTAの豚キムチと同じ系列だがもっとあっさりしててごま油も効いてて結構美味しかった これはリピートしたいところだが特売だったからもう無いかな〜😂

白坦々 2/18
うまい これもムリかもだがあったらリピートしたい 坦々食べるの久しぶりで比較対象の記憶があんまりないけど 甘めでまったりナッツの歯触りも良く 普通の美味しい担々でした
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
味噌キムチはまだあったのでキープ出来た 坦々はなかった┐(´д`)┌

妖精たちの回廊


赤江瀑さんのこれは長編
今度は錦鯉 相変わらずマニアックな世界

変な話だがラストがいらなかったような

謎解きが わかるんだけど 面白くなくて
せっかくの怪しい世界が小さな現実に引き戻されてしまったような




書きかけ〜

2025年2月10日月曜日

LINEマンガ


高三無双 B級タルグン
昨日終わった韓国マンガ。面白かった。最後は少ししりすぼみだったが。うまいのか下手なのかわかんない絵も個性があって良い。スクロールを生かした縦長のカットも迫力だった。韓国マンガは独特の面白さがあるな
 
ツヨシ 誰も勝てないあいつには 丸山恭祐

ヴラド・ドラクラ 大窪晶与





書きかけ〜

夜愁

夜愁
ケイ、ヘレン、ヴィヴィ、ダンカン それぞれの何気ない日常から少しだけ見えてきて少しづつ深まる過去の秘密
戦時下の彼と彼女たちの悲しい話が ゆっくりと謎解きのように 進む
ミステリではない平凡な話がミステリアスに進む
複数の筋と時間軸の反転で読者に読ませるのは高い技術なんだろう
最後の章が始まりでありプロローグなのにエピローグになっていて二つの美しい始まりがあった この話は悲劇なのか喜劇なのか?
もう一度最初に戻って読むことになる
惹きつけるものを確かに持っているなぁ



書きかけ〜

2025年2月5日水曜日

栄花物語


山本周五郎を久しぶりに読みたくなり でもマイ図書館にある全集は古くて読む気がしない ふと気づき普通のや行の本棚を探したら長編全集ってのがあった
綺麗な装丁で脚柱まである エッセイや解説、資料などもついていて丁寧な本作り 新潮社はさすがだなぁ 文春にも見習ってほしい(笑)

本作は暗く厳しい、山本先生が描きたかったことがなんなのかよくわからなかった
田沼と二人の若者と暗殺者がきれいに交錯するのは狩場の箇所でそこで物語は一つ終わっている
その後を描き続けた意味が私には分からない、ながい坂の作者ゆえに最後まで期待したものは、得られなかったと思う

小説としては 複数の話が時に時間も遡ったりして描かれる現代の小説とは違って単純ですいすい読めて良いのだけれど、逆に少し物足りなさも感じてしまうのは読み手のわがままかな?

2025年2月2日日曜日

ハウルの動く城

ハウルの動く城 1 魔法使いハウルと火の悪魔
ダイアナ・ウィン・ジョーンズさん初読み
テレビで映画を見てどうもよくわからないと思い原作を探したら図書館にあったのですぐ予約した、少し待った
ファンタジーだがそこそこ量もある本だな

ソフィーの妹たち ハウルにも姉がいて甥と姪もいる

つい眠くなって他の本も読みながら読んだ 一夜、栄花物語、ルシア・ベルリン

随分物語とは違う、結局映画の世界、戦争のあたりの位置づけはよくわかんなかった 宮崎さんがどくとの世界感を持ち込んだんだろう
原作の世界を壊してるような気がする
あくまで原作側から見ればだが



書きかけ〜