朝NTTに電話して現在の200メガから 1ギガタイプに変更する手続きをした。すぐ人間が出てくれて話せた、さすがNTT !(・∀・)ノ
25日に工事で切り替わることになった、家に人は来ないけど。転用はそこまで待つことにした。
無料で1ギガにしてからすぐ転用しても良いものか?と聞いてみたらそれはお客様の自由です、みたいな、ちょっと役所っぽい回答だった。こういうところもさすがNTT!(・∀・)ノ
タイプの変更で料金が変わるが、日割りとのこと。黙っていても4月からは変わるからね、いずれにしても工事費無料で変えたほうが良い。一番最初にこの手続きをするべきだったかもしれない。
ついでに電話の解約について相談したら、ONUの設定の関係でプロバイダ情報が消去される可能性がありその場合は再設定になるという注意があった
理屈はわかるけどどうしたもんかな
転用したらプロバイダから新しいルーターが来るからそこでまた変わるし、やはり電話は転用してから解約することにした。
以前電気屋さんでもらったドコモ光のパンフを見たら、転用や新規の手続きについて工事費用を含めて詳しく載ってた。これはGMOに転用する場合と同じようだ。
店員さんはドコモなら簡単と言ってたけど電話でNTTにドコモ転用の話をしても、ドコモさんは別会社なので関係ありません、みたいな素っ気なさだった。
ドコモもGMOも転用先に変わりなく、手続きも多分同じなんだと思う。はじめからドコモ光のパンフを熟読していたら良かったのかもしれない。まぁある程度知識がついたからパンフに書いてることがわかるようになったとも言えるけどね