2025年2月17日月曜日

光回線見直し3 GMO転用注意点

 
・GMOの電話相談
昨日GMOに転用するつもりでNTTから転用番号を取得してwebで申込みの手続きをしてたらわからないことがいくつか出てきて、面倒だからいっか、と思いながらも念の為電話相談することにして予約をした。今日か明日の午後折返しの電話をもらうことになった。
今日の午後は義母の面会の日だったので車を運転しながらも電話が来たときのことを考えて緊張してたんだけど結局よる、家でのんびりしてるときに来ました。

・電話の扱い
これを機会に固定電話は解約しようと思ってたんだけど、webの申込みフォーム上は引き継ぐ選択肢しか無いので質問した。
結論としてはGMOに引き継いでから解約すれば良い。工事費はかからないのでいつ解約しても残債は発生しない。なお引き継ぎの光電話はキャッシュバックの対象にもならない。もちろん前もってNTTで解約してからでも良い。

・200メガを1Gにすることについて
現在の我が家は200メガタイプで、そのまま転用して1Gにできるが、そのための工事が必要になり通常工事ではないので無料にならず実費請求となる。3300〜1万程度。NTTでは現在この変更は無料対応しているので、まずNTTで1Gにしてもらってから転用したほうが良いとのことだった。
これは聞いてよかったわ!!AIに聴いたら複数のAIがそのままの転用で問題ないとの回答だったのであくまで念の為の質問だった。AIは間違ってないけどね、余分な出費になることまでは教えてくれなかったよ┐(´д`)┌

・工事予定日について
私のケースでは立ち会いは必要ない。webフォームでは一律で立ち会える工事希望日を入力するんだけどあまり意味はない。

・契約内容の確認について
GMOってweb申込みしか無いんだけど、申し込むサイトによって月額料金も違ってたりする。でも申し込むページでは料金の確認はできない仕組みで送信時に不安が残る。これは申し訳ないけどそのとおりで、ただし申し込んだらすぐに会員用のページにアクセスできるようになりそこで確認できるとのことだった。希望と違ってたらその時点でキャンセルできるとのこと。

色々聞けてスッキリした
感じの良い女性だった。やっぱり人間に聞かなきゃわからない事ってたくさんあるよな〜
まずはNTTに 200メガ→1G を頼まなくちゃいけないのでその後で転用することにした。工事になるのでそれなりに日数はかかるらしいけどまあ仕方ないね。

0 件のコメント:

コメントを投稿