イシグロさんはコンプしたけど再読したい作家だった 澄川に本を返したとき蔵書のミステリを眺めていて棚にこの本を見つけてすぐ借りた ほぼ唯一かな、内容を覚えてない本だったから 再読の1番目はこれと決めてた
イシグロさんの文章は謎だ そんなにドキドキでもないのにとにかく読ませる ページが進む 春樹さんにも通じるもしれない とにかく読みやすい
そして何の話かわからない中でちょっとしたエピソードの積み重ねを通して何となく設定や背景が徐々にわかってくる これはミステリーじゃないのにミステリのようだ
しかしどうして覚えてなかったのかなんとなくわかったような気がしてきた ぼんやりしてるんだよね 何が言いたかったんだろう よくわかんない 面白く読ませる どこに ラストの部分は グイグイくるんだけど 何なんだろう
孤児って??
ラストの部分について もう一つ 次から次と場面が転換していくところは 満たされざるものを思い出して少し嫌な気持ちになった 確認したら満たされざる者の 次の作品だった
書きかけ〜
0 件のコメント:
コメントを投稿