2025年3月31日月曜日

地図と拳


小川哲さん
図書館の予約日が23年6月13日 かなりかかったな〜
コーチャンフォーで 平積み されてた 分厚い本 今でも覚えてるけどもう2年近く前 ってことになる その頃はまだ 小川さん 読んでなかったかもしれない

骨太 硬質な文体もそうだが たくさんの登場人物たちそれぞれが揺るがずどっしりしている

200ページぐらいで細川の思想が語られるこの方向の方だったんだな歴史の再構築 なのか
300ページ 過ぎたあたり 細川の演説にようやく この本のテーマが明らかになったと思う

天気 凝った説明 作者のこだわりを感じる

ゲームの王国、系の本かな
短編集嘘と聖典が結構強烈だけど
クイズもすごく面白かった
こういう系は難しいな

小川さんの作品は面白いけど登場人物に対する感情移入がしづらい できない本作で言うとあえて主人公はとなると 細 川ってことになるだろうけど 感情移入を拒否するような そういう人物造形になってるよね 推理小説にしても結局人がかけてないと面白くないっていうのがいつも感じることだけどこの作品では人をかけてないと思うでもテーマが恐ろしく 骨太で面白く読ませるんだな でもやっぱり難しいな 小川さんはこれから どっちに行くんだろう いずれにしても読み続け たい作家ではあるな

これは直木賞を取ってたんだったそういう目で見るとすっきりしない部分もある人がかけてない作品が賞を取るのか 重厚で繊細なテーマを多くの登場人物たちで語らせる 作者の力量は素晴らしいと思う そこが 直木賞のポイントなのかな 違うような気がする




書きかけ〜┐(´д`)┌

2025年3月29日土曜日

散歩 水源池

 今日は朝すごい天気良かったんだけど 見たら雪が結構積もってて いや まだまだ しつこく 降りますね 一応 雪かきをしたけど その後お日様出てきてあっという間にに解けました 

夕方 散歩に出た 写真は4時半ぐらい 外は結構寒いね 水源池 もまだ雪残ってます 手前の滝は結構すごい勢いで流れてる 音がここまで聞こえてきます 家の前の川も落差工のところは結構すごいんだよね そういう季節 座ってても風が冷たいわ〜😫

2025年3月26日水曜日

特捜部Q 3 Pからのメッセージ


面白い!
結構複雑で緻密だが分かりづらくはなくグイグイ読ませる すごい サイドストーリーもシリーズものならではで楽しませてくれるしラストの追い込みと、プロローグの安らぎはお約束? これは面白いね

監禁 第1作目と同じ雰囲気がしなくもない
ハーディを引き取ったんだな
モーナはそっか行ってしまったんだな〜残念、だったんだが、え〜!!そうくるのか!(笑)
ラウアスン 新しい登場人物 いいね 経歴もクール 警察物っぽい
ローセとかハエとか 細かいネタも良いね
アマー島の事件もまだまだ何かありそうだし
次作も読むしかありませんな〜

2025年3月25日火曜日

海外ミステリ2


ホーソーン&ホロヴィッツ シリーズ アンソニー・ホロヴィッツ
大人気の作家さんですな 面白いわ
書名日付評価
2019メインテーマは殺人24/9/23
2020その裁きは死24/10/11
2022殺しへのライン24/11/6
2023ナイフをひねれば24/11/29
2024死はすぐそばに
本格推理系で面白いんだけど振り返るとあまり覚えてない。登場人物も魅力的なんだけど推理が中心でドラマになってないのかもしれない


特捜部Qシリーズ   ユッシ・エーズラ・オールスン
珍しくマイ図書館に多分全巻あるのを見つけて借りた
書名日付評価
2007年檻の中の女25/1/225
2008年キジ殺し25/3/44
2009年Pからのメッセージ25/3/264.5
2010年カルテ番号64
2012年知りすぎたマルコ
2015年吊された少女
2016年自撮りする女たち
2019年アサドの祈り
2021年カールの罪状
結構シリアスなミステリだけど読みやすいしユーモラスな会話も効いていてすごく面白い


エーランド島四部作  ヨハン・テオリン
これも面白いね 北欧って感じ 息苦しくなるような閉塞感と人間ドラマ
書名日付評価
2007年黄昏に眠る秋25/2/254.5
2008年冬の灯台が語るとき25/4/64.5
2010年赤く微笑む春
2013年夏に凍える舟
作者はもう亡くなってるらしいのが残念!

2025年3月23日日曜日

タブレット購入 ALLDOCUBE


②をポチった 
TECLAST P20HDALLDOCUBE iPlay70STECLAST P50 AIDOOGEE U11
Android10151515
SOCARM Cortex A5A733MX-N3XA733MX-N3XT606
Antutu10万32万32万25万
メモリ44+8仮想64+12仮想
Strage64128128128
Disp10.1 IPS10.5 IPS11 IPS11
解像度1920 × 12001920 × 12801280 × 8001280 × 800
Battery6000600070008580
カメラ2M / 5M2 / 55 / 135 / 13
WiFi66
Bluetooth55.25.4
価格209992090017900
実売13,000 ※13,00015,90013,900
ポイント356316138

現在は①を使ってて 買ったのが2020年12月だからもう4年半になる
ガジェットは大好きなので日頃からタブレットは見てたんだが、なんとなく前と同じくらいの値段でSOCのAntutuが3倍くらいになったら買おうと思ってた
このクラスは④のsocが普通でこれだと二倍ちょっとなので購入に踏み切れないでいた。そこにTECLASTの③の情報が入ってきて、実はすぐこれを買おうと思ったんだけど解像度が今より悪くなることもあり少し調べようと落ち着いて他のものも探してたら②を見つけた。
いつも通り表のような比較表を作りながらしばらく②と③で悩んだ。③のほうが高いけど1インチ今より大きいし解像度以外ではほぼ②より勝っている。何と言っても今もTECLASTなので安心感がある。
3千円高いくらいのことはそれほどでもないんだけど、そうなると1万年台後半となり、そういうカテゴリだともう少しでhelioG99も視野に入ってきて、これだとAntutu40万くらいの更に上のレベルになるのでどうせ買うならいっちゃうか??・・・
ってことで上を見出すとキリがないことに気づき、最初の考えに戻って②をポチりました
これはAndroidも15ということで色々と良くなってるらしいから楽しみです
今までのタブレットはこんな感じですべて中華製。でも別に不満なく毎日使ってきた  中華最高!!
20201219    12,947   teclast p20hd
20160629   14,200  HUAWEI Qua tab 02 16GB(au)
20150416    11,500   Tab Q94

----------------------------------------------------------------------
25/3/26(水) 
タブレット到着〜(・∀・)ノ
買ったときは金曜日到着予定だったけど2日も早かった!
ヌルヌル速いです、良いわ
でもバッテリがどんどん減ってくな〜これで正常なんだろうか??
まあ色々いじらなきゃわかんないな

2025年3月22日土曜日

十二宮の夜


赤江瀑さん
幻想的な表題作が質量ともに一番 他は本当に短い短編が並ぶ
奏でる艀 のような 実は死んでいたという作品は他にもあった そういう意味では白骨の夏に出てくる オオマツヨイグサも全然 別の作品にはなってるが作者にとっては同じく死の匂いがする景色なんだろう 晩年の作品集に出てくる閨秀作家もでてきますね

春の鬣(たてがみ)
少年を描けない老画家 公園の馬を題材に絵を描く中学生を知り密かにポルノを与え快楽にふける彼を遠くから覗き絵にする
奏でる艀(はしけ)
子供の頃母と船に乗った思い出 明るい月の光を見続けていては気が狂う 赤ん坊の時に針糸を通すと元気に育つ 母の死後35年墓参りに再び 船に乗り夫とは互いに憎み合いながら も離婚せずにいると船頭に話す 墓地に着き僧侶に遺骨を渡す船頭 彼女は死んで母のもとに帰ってきたのだった
驕児
妻を捨てても助手を選んだ、仕事に疲れ自殺を口にする芸術家
火器なれば
書けなくなった閨秀作家 自分の殻を破る作品をずっと構想していたが編集者に勧められるまま死んだ夫を書く それは書きたい作品ではなく破棄しようと悶々とするが 推敲を重ね傑作となる その原稿は彼女を恨んでいることを隠し家を手伝っていた女に燃やされる
夜光杯の雫
妻と憎悪しあう関係 となってしまった男を 学生時代に助けてくれた友人が家の近くで殺されていたのを発見 落ちていた拳銃を持ち帰る 妻に向け使うか?
白骨の夏
オオマツヨイグサの群落の浜辺でひと夏を過ごすことになった学生は旅回りの役者の子に生まれ 淫蕩な生活を嫌い 家を出て性欲を厳しく律していたが 性技に戯れている男子を家のテラスで見つけ 寝起の混濁する意識の中2人を火かき棒で打ち殺す
桃源
子ができないことを悩む姉は夫が自分を抱かないと 密かに言いふらし夫は悩み やがて首をくくる その姉も老いて妹すら分からないが姉への憎しみは消えない 姉は桃源郷の境地なのか
闘牛場は影
公園で後をついてきてすぐ関係を持った女は男を新婚旅行のスペインで見た闘牛士と信じているが翌日 他の男を闘牛士と信じ離れていく
十二宮の夜
過去に占星術に取り憑かれた女 結婚の祝いに昔の男が作ったガラスの12宮の屏風を贈られ それに魅入られそこに子供を見る 夫は屏風を破壊し子供は消えていくが同時に女は流産する

2025年3月21日金曜日

赤江瀑さんの古い本


罪喰いとかニジンスキーとか
多分 札幌市にもあったと思うけど 古すぎるせいか 廃棄になったんだと思う 蔵書にはない カーリル で調べたら 道内の図書館にもなさそうで  昨日国会 図書館でついに利用者登録した うまくいけば ここで 電子データで読めそうだし PDF で落とすこともできそう すごいな 

しかし、 国会図書館で調べたら 道立図書館にもあるらしい
道立図書館で調べたら結構 古い本の蔵書があった えすごいなこれ 盲点だった でも どうやって借りよう で調べたらやっぱり 札幌市では借りれない 道立図書館の本の受け取り 市町村 ってもう140ぐらいあってずいぶん 便利なんだけど 札幌市の図書館で受け取れなくて 以前私が利用してたように議会 事務局の図書館だけらしい なんでだろうね 札幌市 北海道に対してとかく敵対的なんだよな利用者のこと考えて 北海道とも仲良くしてほしいよ

ちなみにだけど相互 貸借は可能です これは 札幌市の図書館に対して 申し込むこの場合 道立図書館から借りるって言うんではなくて 近隣の市町村図書館から借りるっていう理屈になる でも これね 札幌市の図書館の窓口で紙に書いて 申し込まなきゃいけないの 昔 ネット上に 様式をアップロードしてあったんだけど今探してもない めんどくさいんだよね これ 前にやったことあるんだけど どうしても読みたい時はこれするけどさ ネットの時代に 紙に書いて窓口に出すってのもなんだかね〜






書きかけ〜

2025年3月20日木曜日

君が見たのは誰の夢?


森先生のwwシリーズ、ふと思い出して続巻出てないかネットで検索したら全8巻で完結したらしい!
あと二冊読んでない 
図書館検索ですぐ出てきた 本作は7番目になるのかな

最近 少子化 人手不足が本当に目の前に現れたというか 顕在化しているというか でもそういう話題を耳にするたびに 寿命が延びたせいで子供も生まれなくなったんだろうな って考えてしまって 多分それは 森先生の このシリーズを読んだせいだよね

ロジの具合がずっと悪いっていう設定だったから もしかしたら そうなのかなと思ったけど そう来たんだな このシリーズ次で終わるんだよな どうなるのずっとバーチャルな未来を描き続けていたけどリアルな未来もあるってことになってくんだろうか いや すぐに読みたいけどまだ15 人待ちで1冊しかない 1年近くかかりそう 早く読みたいわ
共通意識と夢の関係が今一つわかんないな 次でクリアになるんだろうか

オーロラやクラリスとの会話が面白いねすごく 科学技術系の会話の中に混ざってくる漫才のボケのようなユーモラスな会話が 森先生の真骨頂だね
夢は人格の再生 真賀田四季がまた出てきたよ
クアトがロジに気を使いながら話しているのを読んでると俺と奥さんの関係と同じかもと、つい…
生きるとは考えること
生体へのこだわりが進むことを拒むのか?正解は無い


考えてみると 森先生がこの子供が生まれなくなった そして 限りなく生きていることが自体が バーチャルになった世界を描こうと思った時にそのアンチテーゼとして こういった方向を提示することは当初からの目論見 だったのかもしれないな それを示して この長い物語はすっきりと終わるのかも もしかしたら この物語が先生の過去の色んな作品とも関係している 森先生が根っこから持っていたテーマだったのかも
そう言えば草薙水素もそうだったような
命を考えると当然出てくる問題ではあるな

書きかけ〜

2025年3月19日水曜日

入らずの森

読書メーター からのメール2025年2月後半 おすすめランキング で謎は花に埋もれて ってのが1位だった作家さん 初読み 検索して読めそうなのを予約してみた

結論としてはかなり面白かった様々な 伏線が見事に回収されていて キメ細かい描写で 決して セリフが多くない 結構好きないい文章 細かい描写も全て 伏線となり最後に回収される 見事だった ただ この人はやはりホラーを書きたいのかな エピローグがちょっと余計な気もする それと エピローグに関係なく そんなに読後感がいいわけでもない主人公に 感情移入できないからかな

脱サラ 就農した夫婦が描かれていて 自分の思う通りに 好きなようにやりたいと思って脱サラした人が集落に溶け込めずにいる姿って結構 切ないものがあって悲惨な ラストもあり 残念だったかな もしかしたらこの登場人物に感情移入してしまってたのかもしれない(笑)



書きかけ〜

2025年3月18日火曜日

スマホ買換検討


ここんとこずっと悩んでたんだけど
ずっと狙ってたreno11aがiijmioで売り切れた
人気機種は早めにってどこかのサイトに書いてあったけどそのとおりだね〜
でもこれで悩まなくてすむ(笑)
もう少し今の



書きかけ〜

2025年3月17日月曜日

光回線見直し8 YahooBB解約


さっきやっと解約した
ソフトバンクのページ https://www.softbank.jp/
→ MySftBank → YahooBBのログイン → 解約のお手続き →  認証 →  解約のお手続き
→ 「ご契約に関するご案内」(契約解除料 0円) → 次へ 
→ 解約手続きに進む → 項目入力 結構ある → 申し込む

契約日は2010年10月だった 15年使ってたんだな〜
ソフトバンクは理由は覚えてないけど二度と使わないつもりだったはずなんだけど知らないうちに奥さんが契約してた
実は退職してやることの一つにインターネット回線の見直しがあったんだが何もしないままズルズル今まで過ごしてた
二年おきのタイミング以外は解除料がかかると思ってたが不要だった、15年も利用してたからもういいよってことかな

解約手続きでいろいろ入力するんだけど結構項目多い 
新しいプロバイダの入力で全角でないと何度も蹴られた 
このアンケートみたいのに答えないと前に進まんのよ ┐(´д`)┌
やっと通ったと思ったら「手続き中に日付が変わったため、お申し込みを承ることができません。」 
最初に手続きを始めたのは昨日の夜だったんだけど気がついたら24時を少し回ってたのよ
いやがらせだな(T_T)

宅内機器のご返却について、ってメッセージが最後に出た
これなんだろう?
何も借りてないけど このメッセージ必ず出るんかな




書きかけ〜

2025年3月16日日曜日

元彼の遺言状


新川帆立さん初読み、読書メーター からのメール「2025年2月後半 おすすめランキング」で紹介されてた作品の作家さん、検索してすぐ読めそうな本を借りてみた

軽い 軽すぎて物足りない でも中盤過ぎてから少し面白くなってきて ちょっとした伏線が色々回収されていって 彼女個人にも少し厚みが出てきて 色々考えて書かれた本だったんだなあということは伝わってきた 事件の謎解き自体は少し細かすぎるような気もするが トータルでは面白く読めたのかな

男の自分語りはうざいらしい ちょっと考えなきゃな
edinet 知らなかった〜
解けない疑問があって 非公開株式の物納はほぼ認められないと思うんだが、この小説は現実的に成立してるんだろうか??

書きかけ〜(・∀・)ノ

2025年3月14日金曜日

すべての月、すべての年


ルシア・ベルリンの作品集がまた出てたのを知りすぐ借りた 新作ではない訳が増えただけ 
ああこんな感じだった 猥雑で 騒がしく 繊細で 優しい そしてグイグイ読ませる
改めて素晴らしいね
表題作の海中セックスが面白く 哀しい セサル良いね
基本は自分を語ってるようだが名前は変わるんだな


虎に噛まれて
子供を連れ故郷?に帰り従姉妹と過ごす 二人目を妊娠していて堕胎寸線まで行くがやめる 親戚たちは賑やか
エル・ティム
中学でスペイン語の教師をしていたとき少年院から戻ってきた聡明で手が付けられないティムにクラスを乱され殴る
視点
物語を一人称でなく三人称で書く つまらないことでも読者の注意をひくように しかしいつか一人称になってしまっている
緊急救命室ノート、一九七七年
ナースとして救急で働いた時の様々な患者 救急でない者も 生死に関わるが暗さはなくタフなルシア
失われた時
病院事務として働いていたときの入院患者で子どもの頃からの知り合いで恋人だった男の話
すべての月、すべての年 
夫を亡くした悲しみを抱え一人旅に出たスペイン語教師 ふとしたことから潜水夫セサルの漁を手伝うようになり海の中で結ばれる
メリーナ
最初の夫と暮らしていたとき知り合ったサックス吹きが愛する女性は 二人目の夫が連れてきた夫婦の妻で仲良くなる なんと夫の初恋の女性も彼女だった
友人
老夫婦と知り合った中年女性が二人の面倒を見るようになるが自分がいなくなったときの二人を不安に思う しかし二人も自分のことを同じように感じていた
野良大
麻薬の矯正施設での生活 食事の世話係り 野良犬を可愛がり餌をやり続けた男と親しくなる 男は弱った犬を殺す
哀しみ
母の死をきっかけにバカンスに来た姉妹 癌で乳房を切除し夫も失いかけている妹を励ます姉 セサルのもとへ行き妹に潜水を経験させる 妹は帰り姉はアル中に戻る
ブルーボネット
スペイン語に翻訳したことで知り合ったテキサスの詩人の農場に遊びに行く 楽しむがうまくいかないこともある
コンチへの手紙
メキシコの大学で知り合ったメキシコ人との結婚を両親に反対されて駄目になる話を友達に語る 「哀しみ」の妹?
泣くなんて馬鹿
余命1年となったメキシコの妹のところで甥や姪と賑やかに過ごす姉 妹をずっと好きで成功した男とランチに出るが説教ばかりされ楽しめず帰って泣く
情事
産婦人科病院で働いていた時に同僚で夫に愛されている明るいルースの浮気を手伝う ルースはクビになる 夫はルースと彼女との関係を疑っていた
笑ってみせてよ
付き合う事になつた息子の親友と空港のトラブルで世話になった弁護士、楽しく過ごす日々
カルメン
妊娠しているが夫はヘロイン中毒でメキシコまでヘロインの取引に行かされる 無事帰ってくるが取引で騙されたことを夫に激怒され殴られる 子供は早産で死ぬ 名前はカルメン
ミヒート
メキシコから米国に来た少女 信じていた男は逮捕され一人で産んだ子供はヘルニアを病み病院のナースに助けられるが苦労の末子供を殺してしまう
502
優しい警官 ブレーキをかけ忘れた車が坂を降り別の車にぶつけるが罪には問われない
B・Fとわたし
トレーラーハウスのトイレにタイルを敷く業者を探すと年寄りで不潔でいい加減な男と出会う

陪審員に死を

 
相変わらず分かりづらい文章は持ち味としても出だしが退屈すぎる 面白くなるのは100ページくらいからかな結構きつかった その後もそれほどではなかったような しかしエピローグは来るね マロリーが悔しがって後悔で終わるとは それも勘違いで やっぱり面白いな
ライカー良いね、父さんも良い
色んなところに不器用な愛が散りばめられている、このシリーズはそういう作品だよね〜



ライカーを救う ために あえて死を選んだ その証拠をマロリーは隠滅した そうすればライカーが悲しまないと思ったから しかし ライカーは彼女の 墓の前で泣き崩れる ライカーは自分を愛してなかったと思って泣いたと マロリーは思う そこで マロリーは自分の証拠隠滅をライカーに告げようと考えるが 信じるはずもないので言えず後悔と悔しさを感じる しかしライガーが泣いたのは墓に彼のファーストネームのピンパネルが掘ってあったから  彼女が彼を愛していたことの証だがそれを知るのはライカーと彼の父親だけ マロリーにはわからない

頭を整理するためにエピローグを整理してみたけどこれでいいのかな 
やっぱ複雑だわ〜これがキャロル・オコンネル

2025年3月13日木曜日

光回線見直し7 GMО開通


今日が開通日
ルーターは確か日曜の9日に到着してた
開通案内には10時から11時の予定と書いてあったので12時前くらいに ルーターを交換したらすぐwifiが繋がりました 例によって暗号化キーの入力 これが結構 めんどくさいけどまあ 入力したらすぐに繋がった 良かった (・∀・)ノ

インターネットが速くなったかはちょっと微妙 事前に何度か インターネットの速度を測定しておいたんだが、wifiだと下り100Mくらい、有線のPCで500M出る
wifiをAかGか確認してなかったのがミスだったんだけど、GMOにしてからだとAで200、Gで100、PCは500なので、多分ほぼ変わらないんだと思う NTT回線は同じだからあとはIpv6ってのがどの程度かってことになるんだろうけど、違いはよくわからない結果ですね

繋がったのは良いとして、これ本当に GMO なのかなっていう疑問が 改めてでてきた
Yahoo BB も解約してないから Yahoo かもしれないんだよね どうすれば確認できるのか コパに聞いたりしたんだけど 今一つわからない
ipinfo.ioってサイトで IP アドレスの情報を取得できて、そこでプロバイダもわかるってことだったのでやってみたら、KDDIって出てくる。これじゃわかんない。ipinfo.ioにユーザー登録すればもっと詳しくわかるそうなのでやってみたけど結果は同じ。
ただ調べたら ipv 6のアドレスもあったので多分 GMOで間違いないと思うんだけど??

--------------------
3/14
ふと思いついた。私は自分のPCと、長男からもらったPCの2台をつないでるんだけど、前は両方ともNTTのONUに直接つないでた。ルーターより速いような気がして。なのでYahooのプロバイダ情報はONUにまだ入ってるはず。今は私のPCはGMOからきたルーターにつないでいるけど長男のPCはまだONUにつないだままなのでそのPC を起動してipinfo.ioを開いたら、プロバイダ情報が出た、softbankになってます!!
ということで、ルータでつないだPCと家のwifiはKDDIを利用したGMOってことになる。GMOは開通してるってことで良さそう。
これで安心してYahooは解約だな〜(・∀・)ノ

2025年3月12日水曜日

楽天モバイル 家族割引


最近スマホを買い替えようと色々調べてて知った
家で二回線以上あると家族割引が使えて、100円引きになる
やってみたらすぐできた、ものすごく簡単

実はMNPしようと考えているiijMioにもこの仕組みはあって、現在iijの奥さんに言われて調べたら個人IDが同じでないと使えず、無理だった
しかし楽天は結構家族の考えがゆるくて簡単に設定できた
24年2月くらいから制度はあったみたい
今まで知らなかった、もっと早く登録しておけば良かった〜

肝心のMNPは悩み中
スマホを安く買うにはMNPが今でも一番いいんだけど、なんとなく今の楽天が良いので変わりたくないんだよね〜
家の光回線も明日変わる予定で今月は少しバタバタしてる
もう少し悩みますか〜(・∀・)ノ

2025年3月11日火曜日

カズオ・イシグロ


寡作だよなあ
日の名残りに感動して読んできたが短編の良さにも驚いた、素晴らしい作家だ
充たされざる者 だけが理解できないんだが・・・・もっと書いてほしい

書名日付評価
1982年遠い山なみの光14/12/10
1986年浮世の画家14/12/13
1989年日の名残り14/11/64.5
1995年充たされざる者24/1/61
2000年わたしたちが孤児だったころ15/2/12
2005年わたしを離さないで14/9/264.5
2009年夜想曲集24/2/85
2015年忘れられた巨人15/12/27
2021年クララとお日さま23/9/125

海外ミステリシリーズ

 
最近海外ミステリにハマってる 気に入ったらたくさん読みたいのでシリーズ物を探して読むようにしてる 備忘録として記録を残そう

キャロル・オコンネル マロリーシリーズ
・読みづらいよ でも面白いんだよ
書名日付評価
34455氷の天使24/11/254
35247アマンダの影24/12/194
35612死のオブジェ24/12/294
35977天使の帰郷25/1/24
36739魔術師の夜25/1/184.5
37500吊るされた女25/2/204.5
38200陪審員に死を25/3/144
38596ウィンター家の少女
39569ルート66
41091生贄の木
41487ゴーストライター
42614修道女の薔薇
出版年がシリアル値に・・・涙


アーナルデュル・インドリダソン エーレンデュルシリーズ
・もっと訳してほしい
書名日付評価
1997年Synir duftsins邦訳なし
1998年Dauðarósir邦訳なし
2000年湿地24/10/184
2001年緑衣の女24/12/154.5
2002年24/12/244
2004年湖の男25/1/124
2005年厳寒の町25/1/284
2007年印(サイン)25/2/144
2007年悪い男25/3/104
2009年Black Skies邦訳なし
2010年Strange Shores邦訳なし
2011年Einvígið邦訳なし
2012年Reykjavík Nights邦訳なし
2014年Oblivion邦訳なし
2016年Krókar Húsið邦訳なし


サラ・ウォーターズ 
・シリーズ物ではないな ミステリですらない(笑)
書名日付評価
1998年Tipping the Velvet邦訳なし
1999年半身18/10/22
2002年荊の城25/1/94.5
2006年夜愁25/2/105
2009年エアーズ家の没落25/3/84
2014年黄昏の彼女たち


2025年3月10日月曜日

悪い男


アーナルデュル・インドリダソンのエーレンデュルシリーズ
といっても本作はエーレンデュルはほぼ出てなくてエリンボルクが主人公
スピンオフというわけではなく主人公を少し変えたんだね、シリーズを続けていくにはいろいろ工夫が必要なのかな
面白いようにも思うけど作品的には今ひとつ
相変わらず読みやすく上手い文章だと思うけど、ミステリとしてもエリンボルクの描き方も物足りなさを感じる
私個人としてはむしろシグルのほうが好きなので次作の邦訳に期待したい
それにしてもエーレンデュルはどうなる?行方不明!!
じらさないでほしいわ(笑)

2025年3月8日土曜日

エアーズ家の没落


サラ・ウォーターズ
これは微妙。読み終わった直後はこれはないよ!としか思えなかったが「半身」の作者が「半身」の種明かしだけ無いような作品を書くわけがない、考えろってことか?
原題は「The Littele Stranger」、だとすると二人しかいないが、怪しいのは異常とも思えるほどに館に執着する語り手ということになるだろう。そういうこと?それで良いのか?
でもそれだと邦題がしっくりこないよね、作者が読者に提供した答えなんだから、訳者はどう考えたんだろう?
誰か一緒に考えてほしい(笑)

微妙と書いたけどこう考えていくとやっぱり面白かったのかな。まったりしているようで見せ場ではページをめくる手が止まらなくなる、この先どうなるのか、とにかく読ませる。
サラ・ウォーターズは寡作すぎ、翻訳ベースだとあと一冊しか残ってないからこれも読むしかないなあ。

古いイギリス、嵐が丘を思い出した、ヒースクリフ、ダーバヴィル家のテスもあるな。ぞっとするくらい綺麗だったナスターシャ・キンスキー。イギリスといえばモームか、ディケンズも、 でも違うな サラはサラだな

2025年3月6日木曜日

イオンペイ AEON Pay


iレジ 福住ビッグ  の関係でiaeonアプリをインストしたけど使わないので削除しようと思いながらこのアプリで使えるイオンペイは今のwaonより便利なのかなと思い色々調べてみた。
イオンペイは現金チャージはできないっぽい。イオンカードを作るか銀行引き落とししかチャージの方法はない。カードはこれ以上作るなと奥さんに言われてる。銀行もイオン銀行限定なら無理かと思ったら、給与振込で使ってた銀行も使えることになってる。奥さんの許可も出たので登録してみた。

手続きは色々あったけど自動引き落としの登録が在宅でできた。ちょっとびっくり。銀行も色々進んでるな〜。セキュリティってどんなに厳しくしても抜け道はあるだろうからちょっと怖さもある。まあそんなに残高無いけどね(笑)

登録しただけでまだ使ってないけど、イオンペイと会員コードってどういう関係なんだろう?アプリは落としたけど複雑でわかんないことがまだ多い。イオン関係は複雑過ぎてアプリも多いしとにかく分かりづらいね。
昨日ネットでwaonとイオンペイが統合になるって記事も読んだ。できるだけ一本化して簡単にしてほしいものですな。


 書きかけ〜(・∀・)ノ

2025年3月4日火曜日

特捜部Q 2 キジ殺し

1ほどではないけど十分面白い
しっとり終わるな 異常な大量殺人事件なのに 少しアーナルデュルのテイストを感じるこのシリーズの特徴なんだろうか

シリーズものらしく登場人物の背景も楽しめる 新人さんもいい味
これからのハーディとあの事件、モーナとの関係も楽しみ

少し下品な描写もこの作品の持ち味なのかな そこはアーナルデュルと違うね


書きかけ〜