②をポチった
① | ② | ③ | ④ | |
TECLAST P20HD | ALLDOCUBE iPlay70S | TECLAST P50 AI | DOOGEE U11 | |
Android | 10 | 15 | 15 | 15 |
SOC | ARM Cortex A5 | A733MX-N3X | A733MX-N3X | T606 |
Antutu | 10万 | 32万 | 32万 | 25万 |
メモリ | 4 | 4+8仮想 | 6 | 4+12仮想 |
Strage | 64 | 128 | 128 | 128 |
Disp | 10.1 IPS | 10.5 IPS | 11 IPS | 11 |
解像度 | 1920 × 1200 | 1920 × 1280 | 1280 × 800 | 1280 × 800 |
Battery | 6000 | 6000 | 7000 | 8580 |
カメラ | 2M / 5M | 2 / 5 | 5 / 13 | 5 / 13 |
WiFi | 6 | 6 | ||
Bluetooth | 5 | 5.2 | 5.4 | |
価格 | 20999 | 20900 | 17900 | |
実売 | 13,000 ※ | 13,000 | 15,900 | 13,900 |
ポイント | 356 | 316 | 138 |
現在は①を使ってて 買ったのが2020年12月だからもう4年半になる
ガジェットは大好きなので日頃からタブレットは見てたんだが、なんとなく前と同じくらいの値段でSOCのAntutuが3倍くらいになったら買おうと思ってた
このクラスは④のsocが普通でこれだと二倍ちょっとなので購入に踏み切れないでいた。そこにTECLASTの③の情報が入ってきて、実はすぐこれを買おうと思ったんだけど解像度が今より悪くなることもあり少し調べようと落ち着いて他のものも探してたら②を見つけた。
いつも通り表のような比較表を作りながらしばらく②と③で悩んだ。③のほうが高いけど1インチ今より大きいし解像度以外ではほぼ②より勝っている。何と言っても今もTECLASTなので安心感がある。
3千円高いくらいのことはそれほどでもないんだけど、そうなると1万年台後半となり、そういうカテゴリだともう少しでhelioG99も視野に入ってきて、これだとAntutu40万くらいの更に上のレベルになるのでどうせ買うならいっちゃうか??・・・
ってことで上を見出すとキリがないことに気づき、最初の考えに戻って②をポチりました
これはAndroidも15ということで色々と良くなってるらしいから楽しみです
今までのタブレットはこんな感じですべて中華製。でも別に不満なく毎日使ってきた 中華最高!!
20201219 12,947 teclast p20hd
20160629 14,200 HUAWEI Qua tab 02 16GB(au)
20150416 11,500 Tab Q94
----------------------------------------------------------------------
25/3/26(水)
タブレット到着〜(・∀・)ノ
買ったときは金曜日到着予定だったけど2日も早かった!
ヌルヌル速いです、良いわ
でもバッテリがどんどん減ってくな〜これで正常なんだろうか??
まあ色々いじらなきゃわかんないな
0 件のコメント:
コメントを投稿