ブートメニューって知らなかった いいね
最近 PC のトラブルが頻繁に起こってチャット GPT にいろいろ相談した GPT は以前 結構使ってたけど3.5の古いものしか無料で使えなかったので 次第に 他の AI に移っていったんだけど最近また使いだした最新版が質問数は上限があるけど無料で使えて回答もものすごくいい! で相談していく中でgbt の方から裏技もあるよ っていうことで紹介してもらったのが この方法
今使ってるマザーは ASUS なんだけど ASUS のロゴが出る立ち上げの最初のタイミングで F 8 を押すとブートメニューに入れる これはあくまで一時的にブートデバイスを変更する機能で UEFI の設定には影響を与えない あくまで 一時的
今は デュアルブ と環境にしてるけど 9割以上は Linux を使っていて ハードディスクのチェックのためだけ たまに Windows を起動している状況 そういう状況だとデュアルブートにするよりもこのブートメニューを使って Windows を立ち上げた方がスマート さらにデュアルブート で Windows を選ぶ 手間と F 8 でブートメニューを出してます そんなに変わんないんで ブートメニューを選ばない理由が 逆にないっていう感じ
デュアルブートは 環境構築がちょっと面倒 まあ 慣れればいいのかもしれないけど Windows の後にリラックスを導入するのであれば インストーラーがやってくれるからいいんだけど その後で Windows の更新とかが入ると グラブが壊されたりする場合があるので これの復旧がちょっと面倒だよねそういう問題もないから これからは デュアルブートを止めて ブートメニューを使うことにしようと思う
ちなみにだけど UEFI になってこういういい メニューができたのかな と思って聞いたら BIOS の時代からあったらしい私の知識が乏しかったという それに尽きますな
書きかけ〜
0 件のコメント:
コメントを投稿