2025年4月26日土曜日

lubuntu24 イヤホンとpicom


PCのフロントに繋いだイヤホンから音が出ない症状。
lubuntu22の時もそうだったが 22は  pacmd でなんとかなってそれをスクリプトにして使う、 スピーカーとイヤホンを切り分けできてた。しかし 24では それが 作動しない。音の出る仕組みって全然理解できてないんだけど 、PulseAudioから PipeWire 経由の PulseAudio に変わったらしくて操作がうまくいかない。ChatGPT に相談しながら 結局 amixerを使って22の時と同じように切り分けることができるようになった。やれやれ。
ChatGPT に言わせると lubuntuみたいな軽量の OS は  イヤホンの接続までしっかりカバーできてないんじゃないかってなことだった。まあなんとかなったので良かった良かった。

デスクトップの透過だけど これかなりいいなと思って 実はインストールしてすぐは そうじゃなかったんだけど 1回アップデートしたら綺麗な透過のデスクトップになった。でもいいと思ったのは最初だけで だんだんうざくなってきた。元々 Windows でも アニメーション効果とかは全て切ってたから。で、切りたいと思って色々調べたんだけど設定をいじって切るのは難しい。でも 正体が picom  だってことがわかってきて  色々 設定を眺めてるうちに自動起動にこの picom が登録されてるのを発見して これを切ったら綺麗に動作しなくなった!
picom って 22だとコンポジットだったらしいんだけど 24になって進化したのかね。見栄え はずいぶん良かった、これが好きな人はそれでいいんだと思けど、lubuntuって軽量 が売りだよね、それならこういう見た目系はいらないんじゃないかなと思う、どうだろ?
それよりはもっともっと 軽量さを追求してほしいと私は思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿