2013年3月31日日曜日

まほろ駅前番外地


昨日最終回でした。
今期の一番かな、私的には。瑛太君すごいよなあ。

良い感じで力が抜けたドラマでした。
深夜のB級枠ですがキャストは結構豪華。
ゆるい展開で終わった後ちょっとだけ心に残る、そんなドラマ。

終盤は2回ものが2回続いたりしてちょっと力が入ったかな?
一話簡潔でゆるく軽い感じがこのドラマの持ち味だったように思う。
一応終わったけどまだ続けそう、続編やらないかな?

作家は三浦しおんさんという方。まだ読んだことないけど面白いかな??

SP ~野望編、革命編


昨日・今日とTVでやってたのを見ました。
ありえなさすぎるストーリーで、それを支えるだけのリアリティを出せてなかったように思う。
となるとただの荒唐無稽な話で終わってしまうわけだけど、そうなってたような。

特に革命編は細部がいい加減すぎて興ざめだった。カットされてるせいかな?
しかし思い出してみると、TVのときはまた違う味があってすごく面白かった。
アクションがいちいち決まっててかっこいいし、岡田君の超能力というか、予知能力ももっとリアルだった。
同じ監督だと思うんだが、映画になって方向性が変わってしまったように思う。
残念な作品ですね。

フットボールネーション


サッカー漫画です。きのう4巻まで読みました。
大武ユキさんという作家。線が綺麗でこの人の絵良いですね、好きです。
スピリッツに連載してるのをたまに見てましたが、一味違うサッカー漫画で、子供たちもサッカーをやってるので見せてやりたいなあと思うような内容。
今の日本のサッカーの練習に対する批判のような内容になってますけど、説得力があって面白い。
これからが楽しみ。

同じ作者で「我らの流儀」というのもあったので全3巻ですが読みました。
こっちは普通のサッカー漫画ですが、いまひとつですね。ストーリーも絵も。
フットボールネーションと比べるとかなり劣ります。

2013年3月30日土曜日

神の火


さっき読了。高村薫。

3/13、朝トイレで急にリオウを思い出した。
リオウはどうして主人公の日本人を何度も誘ったんだったっけか?
どうしても思い出せないんだがホモセクシュアルな雰囲気の漂う男たちの荒々しい物語はなんとも言えない哀愁の漂うものだった。
どうして女性の高村にこんな小説が掛けるんだろう???

ということでまた何か読みたくなって借りたのがこの本。記録によれば最初に読んだのは平成15年の9月。役10年ぶりになる。

高村の特徴って細部の精緻さだったのかな?ものすごい。
ある意味全編ありえないような荒唐無稽な話なんだが、細部の精緻さでリアリティが作られているような気がする。
気がつくとスパイ戦の中にいる主人公に感情移入してしまっていて、職場の仕事に引き戻されてはっとしたりした。こんなことは今まで無かったなあ。

高村の文体はちょっと最近の(?)ものとは違うような気もした、最初の一行を読んでこれは高村、とは思わなかったから。でも十分高村、硬質で余分なものをそぎ落としたような、鋭い文章、これで
わけのわからんスパイテロ小説を書く 女性ってどういう人なんだろう???

君は崩壊したチェルノブイリに入ったというのか。測定器の針が振り切れてしまうような放射能を浴びながら、素手で瓦礫の山を掘り返して父親を探したというのか。

ぐっときました。男が思わずぐっと来るような文章をどうして女性に書けるんだろう。

ラストの日野が射精する狂気、なぜ射精?????
後半の襲撃の準備からの描写は緻密すぎて読むのがつらかった。ここまで淡々と緻密な描写が必要だった理由は何だろう?
謎だなあ、まあ面白いから良いんだけど。

次は黄金を抱いて翔べかなあ。

2013年3月25日月曜日

Pale Moon(Fire Fox) アドオン


日中暇だったのでFire Foxのアドオンを見ててよさげなのをさっき試してみた。

まず検索アドオンで、Web Search Pro というもの。
すごいです。ずっとやりたくてできなかったことが簡単に、しかもD&Dでできてしまう、すごい発想だなあ。独自エンジンの登録も簡単だし、これはすごい。

あと、ScrapBookというオフライン用の保存ものも良い、ものすごく使いやすい。

それと、ずっとやりたかった文字列の簡易編集もできることがわかった。

 Pale Moon(Fire Fox) すごすぎる。
たぶん私はまだこのソフトの実力の10分の1も使いこなせてないんじゃないかと思う。
自分で便利なツールをCで書こうかとも思ってたけど、ちょっと萎えた。
職場でも使いたいなあ。。。。。

2013年3月23日土曜日

鈴木先生


昨日の夜やってた最終回、さっき家族で見ました。
不覚にも感動してしまった。

家内はずっと昔の中学生日記だねと言ってましたが、まあそういう部分はあるにしても、ラストで鈴木先生が顔をくしゃくしゃにするところ、あそこはすごかった。
感動した。

wikiで調べてみたら、これって再放送だったんですね。ぜんぜん知らなかった。最初から夜用のB級ドラマだと思ってみてました、そういう目で見て結構いいドラマだと思ってみてたんですけど、再放送だったとはなあ。

気になって、さっき本屋で原作の漫画をちょっと読んでみました。
絵が下手すぎ、好きになれない。せりふも多すぎ、なんだこれ???
裁判のあたりは、かなり忠実に原作どおりでした。ただ肝心のラストの部分は原作では随分違っていて、TVのシーンは原作では見つけれなかった。残念。

中学に設定を置いてあるけど、結構すごい人間ドラマになってると思います。

最高の離婚


木曜日が最終回でした。
とにかく面白いドラマでしたね。
桑田佳祐の歌も楽しく、今シーズンメインで見てたドラマでした。

ただずっとどうやって終わるのかなあと思いながら見てましたが、予想通りのハッピーエンドがちょっと物足りなくもありといったところ。
中盤あたりで主人公たちが爆発するあたりはかなりシリアスなドラマになってておっと思ったし、コメディ系でなくシリアス系に行くのか???と思わせる展開もありましたが、結局はコメディ系ハッピーエンドだったんですね。

でも割り切ると十分に楽しく見れたので、良質のエンターテインメントといったドラマだったと思います。
瑛太くんと真木よう子さんは引っ張りだこって感じですね。

2013年3月20日水曜日

文教堂 西岡店


西岡ネタですが、ビバホームが閉店したあとですね、文教堂が来てくれました。
長男に教えてもらって今日早速二人で行ってきました。

西岡ってすごくいいところで気に入ってますが、 私としては本屋が無いのがなんとも残念だった。そんな西岡に文教堂が来てくれて喜んで行ってみましたが、本屋という感じではないつくりにちょっとびっくり。
建物にアニメマンガみたいな感じで大きく書いてあって、ちょっと怪しい。文房具も安いようだ。
そして店に入ってまたびっくり。正面にフィギュアです。コスプレの衣装も。なんじゃあ???
そしてすぐコミックですが、ちょっとあっち系のコミックが多い。
そういう店かあ???

と思ったらそうでもなくて、奥のほうには普通の本もあり、文房具もたくさん。もとのビバホームのつくりの建物に本棚が所狭しと並んでおり、私はドンにホーテを思い浮かべましたね。
店は開店したばかりということで結構込んでましたし、コミックスにカバーが掛けてなくて読み放題になってたり。

この場所って、100均あり古本屋ありで、結構楽しいスペースになってます。
文教堂自体は本屋という感じではない本屋になってますが、まあ西岡にできた貴重な本屋なのでこれからも行こうと思います。

天地明察


さっき読了。
沖方さんの作品、話題作ですね。
予約に時間がかかるかなと思いましたが意外とすぐ予約できて読めました。最初文庫で探したらものすごい予約数で、単行本はあっさりでした。文庫のほうが人気あるんだね。私と同じような人が多いのかな。

出だしからぐいぐい引き込まれます。
主人公の春海さん、何かに打ち込んでる姿って気持ちの良いものなんですね。まっすぐな情熱に感動します。

作品は二部構成的なつくり。
最初の天体観測の旅はものすごく生き生きとしていて読んでいてものすごく気持ちが良いです。この部分が良すぎたんだと思うけど、後半に入るあたりで少し緩む感がありますね。
緩むというのは言い過ぎかもしれないけど、繰り返しますが前半が面白すぎるんだと思う。

読了して感じるのは、後半はじっくりと我慢の章だったんだなあということ。
ここもそう考えると十分読み応えあり面白さもあり。
友情あり恋愛あり、光圀、保科、闇斎、関、安藤、村瀬、道策、脇も魅力的な人物がたくさんで、みな主人公になれそうな人物たち。事実光圀さんはひとつの作品になったようですね。

私は映画は見てませんが、岡田准一はあたりだったんでしょう。ずっと岡田君の顔を頭に浮かべながら楽しく読ませてもらいました。
そしてラスト、不覚にもうっと涙が・・・・
本作はすばらしいの一言、おススメです。

作者は多彩な方のようで、この作品の前にSF大賞を取ってるようです。これも読まなきゃなあ。

2013年3月19日火曜日

サキ


さっき最終回見ました。
私は仲間由紀恵はどうも好きになれなくて基本このドラマも見てませんでしたが、家族が見てるので終盤はつい見てしまってました。
弟役の男の子がいいですね。ハングリーではじめてみましたが、クレオパトラな女たちにも出てたな。すっきりとかっこ良いけどなんとなく育ちのよさそうな、人のよさそうな感じの男優さんでした。

しかし何とも暗く哀しいドラマですね。救いが無い。
ラストは救いなのか恐怖の再現なのかどっちなんだろう、不気味な終わり方だったなあ。

2013年3月17日日曜日

とんび


さっき最終回見ました。
第一回目から家内がずっと見てましたが、私は二回目を見てちょっと苦手だなあと思い見てませんでしたが、終盤はついつい見てました。

私はこういうのに若いころから弱く、二回目もほとんど泣きっぱなしで見てました。
内野さんがうまいですねえ。こういう話の子役も反則ですよね、どうしても泣いてしまう。
なので見ないようにしてましたがついつい見てしまったのはやはり面白かったからでしょう。

私はこの原作者嫌いです、重松さん。エイジの作者ですね。
ということもあってあんまり見たくなかったけど見てしまった作品でした。

Everything 1.3.1.636b


さっき最新版落としてみました。
更新されてたの知ってましたが大して変わってないかなと思って無視してましたが結構良くなってます。

まず機能追加で、added search history option です。
以前ベータ版で実装されてたものですね、復活したようです。
まだ使い込んでませんが、以前のベータ版は勝手に10日分くらいストックしてしまって、オプションで日数は変えられるようになってるんですが、ここが実は変えれなくて、そうなると膨大な量の履歴がプルダウンされてしまって逆に使い物にならない代物でした。
このバージョンもオプションで日数は変えられるようになってますがうまく機能するかな??
 
これも機能追加ですがかなり大きい機能だと思います。

added context menu customization
Everything のリストビューでのコンテキストメニューが選べて、かつ、コマンドラインを設定できます。この機能ほしかった!!
今までは自動的にwindowsのシェルだったんですが、私はファイラとしてTotalCommand を何年も愛用しているんで、これで開きたかったのがようやく実現しました。

私のコンテキストの設定は次の二つ
◎規定のファイラーで開く(フォルダが対象)
 規定:$exec("%SystemRoot%\explorer.exe" /n,/e,"%1")
 カスタマイズ:$exec("TCMDのフルパス" /T /R="%1")
◎規定のファーラーでパスを開く(ファイルが対象)
 規定:$exec("%SystemRoot%\explorer.exe" /n,/e,/select,"%1")
 カスタマイズ:$exec("TCMDのフルパス" /T /R="$pathpart(%1)")

$pathpart(%1) については、everythingでファイルを選択したとき%1にはファイルのフルパスが入りますが、これをそのままTotalCommandに送ると動作がちょっと変なので、ファイルのパスだけを送るためのもの。本当はパスを送ってファイルを選択状態にしたいんだけど、そのためのTotalCommand側に送るべきコマンドがまだわからないので一応こんな風にしてみた。
/T /R= の部分は TotalCommandで常に新しいタブで右パネルで開くコマンド。

あと、added custom filters こんなのもあった。
調べてみたら前回のバージョンですでに実装されてたみたいで私が使ってなかっただけのよう。
このブログにのせたスクリーンショットは「Everything」になってるけど、AudioとかPicture、Folderが選べるようになってる。
でもこれって選択のExpressionで指定できるものですね。どれぐらい使うかな?

しかし Everything、良いですねえ~、おススメです。

2013年3月16日土曜日

シェアハウスの恋人


テレビです。水曜で最終回でした。
私は水川あさみさんが好きなので見てましたが、視聴率はあんまりだったようです。
でも結構面白かったと思います。何といっても大泉洋が宇宙人役ですから。

何というか、ゆるい恋愛コメディで良い味だったと思います。
それに何といってもオープニングがすばらしかったと思います。
綾香の歌に乗せて登場人物が集まるんですが、雑踏の中に浮かび上がるような登場人物がなんとも雰囲気があってよかった。
このオープニングの割にはドラマの内容はちょっとかるゆるでしたが、それはそれですね。

2013年3月13日水曜日

ローマ人の物語3 勝者の混迷


塩野さんのローマ人、単行本ベースの第3巻。文庫だと6・7になります。

塩野さんの本にはそれなりに考えさせられる言い回しがある。
「多くの普通人は、自らの尊厳を、仕事をすることで維持していく。ゆえに、人間が人間らしく生きていくために必要な自分自身に対しての誇りは、福祉では絶対に回復できない。職をとりもどしてやることでしか回復できないのである。」
これなんかう~んと思いました。

しかし一方でびっくりするときもあって、
「経済構造の変化に棹さす考えを持っていたのではない。変化の波に、乗ろうとしたのである。」
この「棹さす」の用法は明らかに間違いだよなあ。物書きがこんな間違いをしていいのかな、新潮の編集は何をやってるんじゃ??
不思議な作家。歴史の研究家としては立派だけど物書きとしてはアマチュアなのかもしれない。
ま、私は好きだから良いんですけど。

ローマが内部でもめていく本書は読んでいて楽しくないですね。外の敵に一致団結する姿は良いもの。外敵の存在が内部の結束を固めるということは、仕事をしていてもあるよなあ。

淡々と語られる本書には実に魅力的な人々が多数出てくるけど、感情移入しづらい、ま、読んでてそのほうが気が楽ですけど。
しかし皆いづれは死ぬんですね。寿命を全うして平和に死ぬことが本人にとって幸福なのかどうかは別の問題かな。

本書のラストに王ミトリダテスの手紙があって、そこで書かれているローマ人はただの略奪者なんですね。ちょっとびっくりしました。
塩野さんの物語はローマ側から描かれていて、当然ローマびいきになってます。しかし戦いに負けた側から見るとローマ人は悪以外の何者でもないんだろうなあ。
あえてそういった視点も書いた塩野さんには、もっとそういう、逆の視点からのローマも描いてほしいものだ、と思いました。

高村薫


備忘録 読書記録

合田雄一郎刑事シリーズ-----------------------------
1993年 マークスの山   ?  21.11.29
1994年 照柿        ?  21.12.20
1997年 レディ・ジョーカー ?  22.11.11
2013年 冷血         20140422
2019年 我らが少女A     2021/1/22

福澤彰之シリーズ-----------------------------
2002年  晴子情歌    18.12.02  20171115
2005年  新リア王     22.01.19
2009年  太陽を曳く馬  22.04.19

ノン・シリーズ作品-----------------------------
1990年  黄金を抱いて翔べ 15.04.18
1991年  神の火        15.09.17  25.3.30
1992年  わが手に拳銃を   15.04.30  24.2.22
1992年  リヴィエラを撃て   21.11.15
1993年  地を這う虫      18.10.31

四人組がいた    20171121
土の記         2020/3/


合田雄一郎刑事シリーズは最初に読んだのいつだったかわからんなあ。このころだけ記録つけてなかったけど、新潮ミステリシリーズとか読んでた記憶がある。乃南アサの凍る牙とか。あと三田誠広とかも読んでたはず。
わが手に拳銃を → 李歐 1999年2月

2013年3月8日金曜日

ピンポン


今日読了、大友さんの漫画です。
映画の印象が強くて、漫画が原作だということは知りませんでしたが、ほぼ原作とおりの映画だったんですね。あまりに原作どおりなので漫画のほうが映画のマンガライズなの?と思ったほど。

しかし絵の力といいべたながらも話の展開といい、全くすばらしい作品。
久しぶりに漫画読んで感動しました。
5巻で完結してるところも良いです。これですっきり終わってます。
続編が読みたくなるけど、特にスマイルのその後など、この漫画はこれでおしまいですね。
この作者はすばらしい、ほかの作品も読みたいです。

2013年3月7日木曜日

64bitプログラム


せっかく64bitOSにしたので自作常用ものを64bitにしてみようと思い、PellesCの64をゲットしてチャレンジしてみましたがまだうまくいきません。

今でも常用してるのは画像ビューアでxnviewのdllを使わせてもらってるもの。これは調べてみたら結構バージョンアップしてるし64nitもちゃんと用意されてた。
なお自作物はzipでまとめたファイルを複数ページファイルのように扱えるようにしたりjpgのコメントを位置指定して画像上に表示できるようにしてあるもので、手放せない。

まず単純に32で作ったプロジェクトを64でビルドしたが、まあエラーで進まないんだが、プロジェクトのプロパティを見るとx86とかになってる箇所があって、自分でできるだけ変えたけど自信なし。いろいろいじってたら、プロジェクトメニューに64に変換みたいなコマンドがあったので、これでプロジェクトベースの変換は良いようだ。

しかしエラーが消えない。原因は間に"\"を入れなければならない漢字を処理してくれないことにあるようだ。前のPellesでは通ってたんだけどな。表示とか機能とか。面倒なんですべて英語にした。エラーチェックが厳しくなったんだろうか?
あとdllの関数で、二重定義ではじかれたり。これはまあ理屈はわかるけど前のPellesでは通ってるからやっぱりエラーチェックが厳しくなったとしか思えない。

で、warningは残るものの無視して何とかビルド成功までこぎつけたけど、起動はできたがファイルのドロップで逝ってしまう。久しぶりにデバッガ使ったが、xnのdllをうまく呼べてないことが原因っぽい。しかしどうしたら良いのかよくわからない。
ネットで調べると、32から64に変わるとポインタ演算とかがうまくいかないらしいんだが、なんとなくわかるような気もするけどいまひとつ理解できてない。いずれにせよ落ちるところは関係ないような気もする。

いまさらプログラミングは結構つらい。目もしょぼしょぼ。でも楽しいわ。

序の舞


宮尾さん。女流画家の生涯です。

京都弁が良いなあ。谷崎の細雪以来です、私がそう感じたのは。言葉が良いです、というか単純に文章がうまいんだな。

途中から急に生々しくなってきて少し戸惑ったというか、がっかり。
私が今まで読んだ宮尾さんの作品は品があって毅然とした女性を描いていて、艶聞とは無縁の世界に生きていた感があったけど、本作はどっぷり「おんな」を描いてます。
これが本当の宮尾さんなのか、たまたま本作がそういう作品だったのかはわからないけど、私としてはこういう作品は読みたくないです。こういうどろどろした小説を読みたくて宮尾さんを読んでいるわけではないので。

最初にがっかりしたのは太鳳を追って関係を持つところ。なんてゆるい女。。。
松渓とよりを戻したのも唖然。
絵筆をとると何もかも忘れて没頭するけどやはり生身の女、という姿を描きたかったのかもしれないけど、一弦の琴とはまったく違う世界でした。

宮尾さんは一休みしよう。次は塩野さんに戻ります。

2013年3月3日日曜日

塩野七生 ローマ人の物語


ローマ人の物語の文庫版の単行本との対応表、メモ代わり。
塩野七生って文庫にもこだわりがあるようであえて文庫なりの分冊にしたようだけど、とにかく巻が多すぎ。 わけわかんなくなる。一冊づつは薄くて持ちやすいけどもうちょっと厚くしても良かったんじゃないのかなと思いますね。

1 2    ローマは一日にして成らず(上下)  121208
3 4 5  ハンニバル戦記(上中下)       130110
6 7    勝者の混迷(上下)           130313
8 9 10 ユリウス・カエサル ルビコン以前  130514
11 12 13 ユリウス・カエサル ルビコン以後  130619
14 15 16 パクス・ロマーナ            130813
17 08 09 20  悪名高き皇帝たち       130920
21 22 23  危機と克服            131129
24 25 26  賢帝の世紀            140605
27 28       すべての道はローマに通ず       150914




(29)終わりの始まり(上)
(30)終わりの始まり(中)
(31)終わりの始まり(下)
(32)迷走する帝国(上)
(33)迷走する帝国(中)
(34)迷走する帝国(下)
(35)最後の努力(上)
(36)最後の努力(中)
(37)最後の努力(下)
(38)キリストの勝利(上)
(39)キリストの勝利(中)
(40)キリストの勝利(下)
(41)ローマ世界の終焉
(42)ローマ世界の終焉
(43)ローマ世界の終焉

SSDについて


今回買ってみたけど、速いのは間違いない。
しかし32Gで3700円。上海問屋ならSDカードの32Gを1500円出せば買える。
ちょっと高い。
SDカードとSSDって全く仕組み違うんだろうか???SDカードをハードとして認識させるのって難しいのかな?
そもそも今のマザはUSBから起動できる。SDカードをUSBでつないでここからwin7起動というのは無理なんだろうか?調べてみるかな??

SSDって寿命が短いのが話題。あまり使わないようにRamdiskにTemp移したり。
でもそういうのって意味あんのか?
それでどれだけ寿命伸びるのかな?
寿命短い前提で、買換え前提で使い倒せばいいんじゃないの?そうなら容量大きい意味はない、32Gもあれば十分、安さがポイントになるんじゃないか?
100G超のSSDもあるけど、中途半端だよな。どういう用途で買うんだろ?ある程度のソフトもシステムに置くということかな。

しかしwin7は結構システム使う。私はHomeだけど、20G以上使ってる。Proだとどうなんだろ。これにいろんなドライバ組み込んだら32Gじゃ足りなくなるかもしれない。
必要なさそうなソフトは思い切って削除すべきなのかな???
マイクロソフトはそこんとこどう思ってんのかね。