2011年1月23日日曜日

勝海舟


昨日読了しました。結構かかったなあ。
この本は小説なのか歴史本なのか、どっちなんだろう?
司馬遼太郎の書いたものが歴史小説だとしたらこれはただの歴史本ですね。

内容としては事実の羅列ばかりで、しかも古文のままの引用が多用されており読むのが辛い。本筋に関係の無い(と思われる)挿話も長ったらしく多い。
ハードボイルドだなあと思いながら読んでたが、少なくとも私が読みたかったのはこんな本ではなかった。登場人物に感情移入できないのであれば小説じゃないよなあ。

しかしこれがひとつの歴史小説の形だとしたらそれもありだとは思う。
歴史物って創作できる範囲が限られているから、ある程度客観的な事実を積み重ねていくやり方もあるだろう。
しかしそれにしても、である。この本では全然勝海舟に感情移入できない。

津本陽はもう読めないな。この前の南原幹雄もダメだったし、歴史小説は司馬じゃなきゃだめなのかな。
しかし昔読んだ柴田錬三郎とか山岡荘八は面白かったよなあ。いわゆる「歴史物」で、歴史物語だった。読んでいて単純に面白かった。
小説って読んでいて面白くなけりゃダメなんじゃないのかな。

さて次は何を読もう??
山崎豊子がまだなんだが、うーん。図書館に行ってから考えよう。

0 件のコメント:

コメントを投稿