2014年1月28日火曜日

ウラリット配合錠~クエン酸


結石の処置が全て終わり、これからの予防について医師に相談した際に、クエン酸を飲みますか、と言われて処方してもらった「ウラリット配合錠」がもうすぐなくなる。どうしようかいろいろ考えたが、とりあえずクエン酸は市販されてるので、薬局で相談して粒状のクエン酸を買ってみた。

しかし飲み方がわからないのでいろいろ調べたら、クエン酸だけ飲んでも体に吸収されたら二酸化炭素になってしまうだけで意味が無いらしい。ウラリットの成分を調べても、クエン酸カリウム231.5mg、クエン酸ナトリウム水和物195.0mgとなっていて、純粋なクエン酸では無い。

やはりおとなしく病院にいくしかなかったのかな、とも思ったが、調べたところでは、クエン酸に炭酸水素ナトリウム、重曹を混ぜると良いらしい。
http://www.sakaiden.com/?p=12288
このサイトによれば、水250ccに対してクエン酸2.5g(小さじ1/2杯くらい)、重曹2.5gくらいがいいらしい。一日の分量はわからないけど、一日250ccでいいかなあ。

しかしこのサイトの書き込みで、アルカリ化は結石を出来にくくするだけで、尿酸値を下げるものではありません、ってのもあった。
???
もう少し調べるか、あきらめて病院にいくか?
でも化学は苦手だけど調べると理屈が少しわかってきて面白いですね。もう少し調べてみようかな。

2014年1月26日日曜日

大吉


今日は午後から末っ子の中学サッカーの練習試合があって応援して来た。フットサルでやはり外サッカーと別物だけど、試合はやはり面白い。負けてたけど点も取ってた。中学の体育館で、壇上にいすを用意してくれたので環境はよかった、これからも練習試合組んで欲しいな。

で、夕飯だけど、末っ子が疲れて帰ってきたこともあり、久しぶりで大吉に行きました、札幌大学前の焼き鳥屋さん。
一応予約入れてから行ったけど、狭い店内は特に混んでるでもなく、座敷が使えなかった程度。長男は出かけていたので参加しないはずだったんだけど、店は長男の通学経路ってこともあって、長男も帰りに合流してきて全員でお食事。

店で食べる焼き鳥は美味しいですね。大吉はごはん物もあって結構美味しく、皆満腹でした。1万円しなかったのでかなり安かったと思います。
長男が調子に乗っていろんな酒飲んでましたが、家では飲まないくせに、こいつはこういう男だったか、と少し暗い気持ちになった。

2014年1月25日土曜日

五丈原


 久しぶりに家内と二人で食べてきました。
このブログでは初めてかな?
長男が赤ん坊のころ、薄野のはずれの店には良く通いました。おばちゃんに常連扱いされて閉口した記憶があります。
西岡に住んでから近くの月寒に支店があることを知り、ちょっとの間通いましたが、行かなくなってしばらく経ってて、久しぶりでした。

昼過ぎに着きましたが、特に混んでもなくすぐ座れたのはちょっと意外。その後すぐ混みだしましたけどね。食券は前と同じ、ただ前は入り口にあったように思うけど今は奥にあります。私はこの店に関しては基本しょうゆですが、「こってり」ってのがあったのでこってりしょうゆにしてみました。家内は普通のしょうゆ。
脂身の多いチャーシューも味自体も、昔と同じ、美味しいです。ただ私の問題かもしれないけど、ちょっと味が薄いようにも思いました。あと、前食べたかとうラーメンと比べると、五丈原は油が多すぎてちょっとしんどい。まあ満足だけどこれから通うかというとそうはならないかな。

あと、ここのラーメンはにんにくが入ってませんが、テーブルにおいてあるにんにくを入れるとすごく美味しくなります。そういう意味では同じ旭川ラーメン系だと思うけど、かとうラーメンとは本質的に違う味なのかもしれない。
私のこってりの正体はと言うと、多分背油だと思います。ちょっと失敗。家内の普通しょうゆのほうが魚のだしが効いてて美味しく感じました。
もやしのトッピングと言うのもありました。他のお客さんのを見て食べたかったなあと思いましたが、この味にもやしがあうのかな??と疑問大。どうなんだろ。

なお写真はs100。ちょっとミラーレス持ってくのは恥ずかしかった。こうしてみるとやっぱり物足りない画像ですね。EOSとs100を使い分けようと思ってたけど、可能な限りEOSってことになりそう。

信長私記


万月さんですね
コーチャンでぶらぶら本を眺めてて見つけた本、満月さんの王国記の続編がそろそろ出てないかなと思って探してたんだけど。

一人称で語られる最初の章、オンナを手篭めにするのかとおもいきや、スパッと首をはねてしまうのには驚いた。
こういう部分が満月さんですね。
何事もなかったのように振る舞う異常な信長に、同じく異常な感覚の持ち主である満月さんが重なった。
でもその後はけっこうまともな信長物っぽくなり、家康や濃姫との関わりの中で物語は進みます。

最後の母親との絡みが作品のメイン。
王国記っぽいところもありますが、あんまりうまく描けてないと思います。
信長自体が満月さんの想像を超えて実在している異常な人間だけに、満月さんの味付けがついていってないんじゃないかな。
ま、これはこれ、満月さんは一応楽しめます。

2014年1月24日金曜日

素数の音楽


マーカス デュ・ソートイって作者の数学物、また読みました。以前コーチャンで見かけて読みたいと思ったのが「四色問題」とこの「素数の音楽」で、新書っぽいシリーズだった。検索したらいずれも図書館にあったから図書館もなかなかですね。
四色のほうはすぐ借りれたけど本書はちょっと待たされた。確か待ってる人数は少なかったと思うが、市内の蔵書としては中央図書館に一冊しかない本で、借りてた人が期限内に返却しなかったのかもしれない。実は私の後にも予約は入ってるので、借りてきてすぐ読んで返しました。

私はこの手の本は昔から好きで、小中学のころ、新潮文庫から出てた矢野健太郎先生の本を何冊か楽しく読みました。その後は講談社のブルーバックスだったかな、新書版で相対性理論の本などを何冊か読んだ。でもブルーバックスレベルになるとかなり難解でほとんど理解できてなかったようにも思う。

この手の本は、技術論の部分と「読み物」の部分に大きく分けることができて、前者の比率が高いほど難解で無味乾燥になるわけですが、前者が全く無いとこれがまた面白くない。前者をどの程度盛り込むか、しかも素人でもわかるように盛り込むかが、全体の面白さを決めるポイントになる。しかし読み手の数学レベルにもよるので、書き手としてはなんとも難しいところだと思う。
そういう意味では「四色問題」はかなりバランスの取れた面白い本だったと思う。特に最後は「読み物」で終わっていて、数学になじみの無い多くの読者にも、楽しい読後感で終われる作品になってた。

で、本書はというと、テーマが素数という、数学素人にも比較的わかりやすいテーマだけに入り口は比較的広く、技術論も少なめで楽しい「読み物」になってる。
しかしちょっと技術論が少なすぎの感もある。「しかしこの問題は**年に**によって証明された」といった表現で終わって肝心の証明は示してくれないのがほとんど。おそらくは証明を示しても読者のレベルではついてこれないと考えたのだろうが、理解できなくても良いから示しておいて欲しいとも思うわけで、そういう思いを喚起することももしかしたら作者の狙いだったのかもしれない。

中心にあるのはリーマン予想だけど、このリーマン予想自体がどんなものか、説明するのは簡単ではない内容。やはり技術論を書き出すときりがなくなるのかな?
戦争を背景に数学の中心がドイツからアメリカに移っていくあたりは面白い。ナチスに協力的だった数学者もいて業績は素晴らしくても人間的には評価されにくいとか、数学の真理は古代からぶれることなく全宇宙的に真理なんだろうけど、それを研究する人間は社会環境の影響をいやでも受けますね。

終盤は四色同様、近年のコンピューターに話が移っていくが、ここではコンピュータを肯定的に扱ってますね。いいツールができても考えるのはやはり人間、ツールを使いこなすことで更に高度の思考に結びつけることが出来るという方向で終わってます。

面白かった、オススメです。

2014年1月20日月曜日

カメラケースなど


EOSMはミラーレスということでかなりコンパクトで持ち運びも全然苦になりませんが、そうは言っても今のコンパクトなデジカメと比べるとやはり大きい。大きさと、レンズの厚みですね、かなりあって嵩張ります。
精密機械ですからやはり裸で持ち歩くわけには行かず、持ち運び用のケースも調べたらいろいろあるんですが、どうもしっくり来ません。
そこで今は自作を検討中!!

ネットで調べたらハンドメイドのカバーってのも売ってて、それぞれの一眼で大きさもまちまちなのでコンデジのようなわけにも行かず、一方一眼は低価格化の中でますます人気で、ケースの需要増になってるってことかなと思いました。
今のところ考えてるのは緩衝系の素材を買ってきて、すっぽり入る箱のようなケースをつくること。さっと出せてストラップにぶら下げて邪魔にならないような感じのもの。
でも一眼になるとストラップが二箇所につくので、コンデジのようにすっぽり入るケースはどうなんだろ??
あと、単焦点用とズーム用の二種類にするか両方入るのをひとつにするか??
緩衝系の素材については100均で打ってる大き目のケースを買って、ばらして使うことを考えてますが、どうやって縫うかが悩み。

あと、レンズのキャップが失くなりそうで怖いのでいろいろ考えて、穴を開けて糸で縛ろうと思ってるところ。
で、早速穴はあけてみた。
さすがに錐でってわけにもいかず調べてみたら、穴を開ける工具もいろいろあって、1mmくらいのプラモデル用のドリルが良さそう。タミヤが売ってる。SERIAでみたら2mmまでのものしかなくてやっぱり100均じゃ無理かなと思ったら、生協のダイソにはあっさりありました。もっと細いのもあったけどABS樹脂だと無理かなと思い、1mmと1.5mmのものを買って早速試してみたら、切れ味鋭くあっさり穴が開きました。
ドリルは細いので折れやすいというネットの評判があったので慎重に力を加減してやりましたが、結構簡単でした。
これでキャップに糸はつけれるんだけど、本体のどこに縛るか考え中。本体に両面テープでつけようかなとも考えていて、単焦点とズームで二種類必要かなあとか、いろいろ考え中。

2014年1月19日日曜日

福泰楼


またまた行ってきました、福泰楼。
最近定期的にここの麻婆が食べたくなります。完全にハマってしまいました。
ここの麻婆に使われている香辛料が美味しい。辛さも良いんだけど、香辛料にハマってます。

しかし今回は辛さにチャレンジしようと、いつもは中辛ですが大辛を頼むつもりでした。今日の注文取りは日本語が大丈夫な奥さんだったので、いろいろ聞いてみました。
中辛では少し物足りないので大辛にしたいんだけど、って話をしたわけですが、大辛は辛いよ、中辛とは全然別物、色も赤いんだから、ということで、結論としては諦めました・・・・しかし相談したおかげで、「中辛のちょい辛め」ってことにしてもらいました。
これが結構辛かったです。ハルモニの韓国料理並みに、食べてて鼻水が止まりませんでした。中辛だとこんなことにはなりません。「ちょい辛」が結構効いたんですね。美味しかったです。
しかし「中辛と大辛は全然別物」ってのはどうなんでしょうね。せっかく辛さを選べるようにしてるんなら、中辛と大辛の中間もメニューにして欲しいです。
私は韓国料理も大丈夫なので結構辛いのは平気なほうだと思ってましたが、やっぱり大辛は無理っぽくて残念!!。
ちなみに今日は日曜なのでランチは無く、麻婆と小ライスを頼みました。小ライスとはいっても茶碗に大盛り。麻婆と白いごはんの合うこと!!すぐにでもまた食べたいです。

なお家内は坦々面と、小籠包3個を頼んだので、小籠包をひとつもらいました。ふかしたてで熱々、皮はもちもちしてて、中の肉汁も美味しい。肉ももっちりしてました。
とうことで美味しいんですけど、3個で500円。絶品の麻婆が800円にしてはずいぶん割高感ありますねえ。

2014年1月18日土曜日

水源池散歩_140113


またまた行ってきました、水源池。
EOSで色々撮ってきました。
2時半くらいに出発しましたが、4時くらいまで、丁度夕陽にも出会えましたがちょっと疲れました。

今日は長靴を履いて万全の体制。歩いてる人は何組かいましたが、小学生っぽい女の子の二人組みもいました??カメラを抱えてる人もいて、純粋に散歩している人はいなかったかもしれない
最近雪は少ないので木道も大丈夫だとは思ってましたが、木道部分はカンジキのようなもので踏み固めたようになってました。入り口の管理事務所は冬もやってるので、管理人が道をつけてるのかなって感じでした。しかし雪は先週歩いたときよりは厚く積もっていて滑って踏み外しそうな箇所もあり、私は二回目で長靴ってこともあって比較的余裕で歩きましたけど、危険度は増してるようにも感じました。
でももし管理人が道をつけてるとしたら、むしろ歩くことを推奨してるのかもしれない。少しくらい木道をはずしても危険は無いてことだろうか???
木道が終わった池沿いの広場のところで、いつも撮ってる木ですが、少し近づいて撮ろうと道を外れて長靴でズボッ、ズボッっと進んでいくと、意外と雪が深くて歩きづらかった。やっぱり木道から落ちると危なそうだなあ・・。

歩いた景色はEOSで撮りまくりましたが、後で見てみると、色合いがずいぶんS100と違ってます。雪の陰影の描写はさすがにEOSにかなわないけど、緑の綺麗さはS100のほうが上のような。S100は雪景色モードでとったからかな。ホワイトバランスの問題だろうか?
雪の積もった枝を思いっきり開いて撮って背景をぼかしたりしてみましたが、まあボケはぼけますけど、ボケたからいいというわけでもないものですね。
最後の小川を撮ってたら、鳥が二羽さっと川に下りてきました。何枚か撮りましたが、こういうときはズームが欲しいですね。今日はずっと単焦点を持ち歩いていましたが、標準ズームを持ち歩いたほうがいいのかな。ボケのきく写真にこだわらなければズームのほうがいいんだろうか?
小川では水のしぶきを撮りたくて、シャッター速度を目一杯上げたりしましたが、単焦点では目一杯fを開けばisoを上げなくてもそこそこ綺麗に撮れましたが、ズーム系だとどうなんだろ??
次は標準ズームで行ってみるか!?

しかし最大の問題はカメラケースでした。ケースが無くて家内のウェストバックに入れていって、これがぴったりだったのでマア良かったけど、いつまでもこのままというわけにも行かないので、はやく用意しなくちゃな。

道具は良いにしてもどう使うかは別問題。簡単に綺麗に取りたければASPセンサーのコンパクトカメラという選択はやはりありなのかもしれない。しかしまずは散歩と写真、楽しみたいですね。

2014年1月17日金曜日

下町ロケット


半沢直樹で大人気の池井戸潤さんが直木賞をとった作品ですね。
中小企業の技術屋社長が苦労を重ねてハッピーエンドを勝ち取る作品。

いじめられていじめられて大逆転というのはまさしく半沢直樹な展開で、話としては面白いです。
ただ、面白いだけかな。心に残るものがない。
人間も描けてないと思う。
テレビの半沢はテレビの人間造形が良かったのかもしれない。
直木賞としてはちょっと物足りなく感じました。

2014年1月15日水曜日

EOSM


やっと今日来ました、EOSM!!
買った店は札幌にも倉庫があって、そこからの発送。全国展開してる店だったんですね。

カメラは一眼レフと比べると非常にコンパクトで、単焦点レンズをつけた状態ではコンパクトカメラとあまり変わりません。でも重みがあって、やっぱり一眼という感じ。
ただ使い方が難しそう。ボタン類が少なく、タッチパネルで設定を変えますが、やりたいことがあってもタッチパネルのどのメニューから入っていけばいいのかがわからず、なれるまでは時間がかかりそう。

肝心の画質はまだよくわからず。パネルで見る限りでは、s100に比べて周辺部のゆがみが少なく、部屋撮りでも直線は綺麗に直線になってる感じはします。ファームは更新されていて、AFも体感では十分早いです。しかし一眼レフや他のミラーレスとの比較はわからないので、これでも遅いんだろうか?外の景色を撮ってみたいけど、冬だし、雪がどれくらい綺麗に取れるんだろう?やはり花とかを撮って色合いを見たいけど、冬に買ってしまった以上は無いものねだりですねえ。
外でもちょっと撮ってみましたが、結構明るく撮れます。センサーの大きさかな。
画質に関してはパソコンに取り込んでみないと何ともという部分もあるので、これからじっくりですね。

持ち運び用のケースが必需ですね。私としては首にかけてすぐ出して使えるように、デジカメのようなケースが欲しいけど、単焦点とズームと、共通で使えるケースって無いだろうなあ。別々に買うのかな??単焦点用のコンパクトケースと、ズーム用にはカメラバッグということになるのかしら?
あと、外でレンズを付け替えるのって砂埃とかを考えるとやはり危険なのかな。外に持ち出すときはどちらのレンズを使うか決めておいたほうがいいのかも。
タッチパネル用の保護シールも必要。前もって買っておけばよかった、ちょっと後悔・・・
あと、レンズカバーはいつか無くしそう。コンパクトカメラには無い面倒さはありますね。

しかし憧れの一眼、弄り回したいです。

2014年1月14日火曜日

末っ子のサッカー、かとうラーメン


今日は末っ子のフットサルのミニ大会がったので休みをとって応援に行きました。結果として四連休になりました。
中学が6校かな、集まって、U13とU14で分かれてリーグして、最後は全部でトーナメント。朝から晩まで試合で、子供たちはくたくたになってました。
わが中学はU13がリーグ2位でトーナメントは初戦敗退。U14はリーグ1位でトーナメントは二回戦敗退。いずれも同じチームに負けたんですが、そのチームが優勝したそうです。
集まったチームは弱いチームばかりという印象。フットサルは真剣にやる学校とそうでない学校に分かれます。わが中学は後者ですが、同じようなレベルのチーム同士なのでそれなりに試合になったんでしょう。
面白かったのは最後のトーナメントで、U13とU14が混ざって試合したこと。1年に押されると、2年は体に任せてラフなプレーをしたりして、全体的にはそういうケースは1年に応援が集まるので、2年が可愛そうでした。1年くらいの違いなら、下手な2年は上手い1年にかないません。でも体力的にはやはり2年が上。体力に頼るしかない2年がちょっと気の毒でした。
同じ学校のU13とU14の対戦もありました。1年のほうが上手そうだったけど、結果は2年の勝利。まあ平和な結果でしたね。

やっぱりサッカーは試合、面白いですね。

昼は近くのかとうラーメン、久しぶりでしたがここの旭川ラーメンはうまい!!
最近はシャカリキばかりでしたが、旭川ラーメンのしょうゆは美味いです。スープも飲み干し、ぽかぽかになって、また試合観戦しました。 

2014年1月13日月曜日

ネットバンク


何年も前から、ネットで買い物するときになって入っておけばよかったなあと思うことの繰り返しだったネットバンク。ネットではまだまだカードが使えない店も多く、代引きが安心なのはわかるけど手数料が結構高い。ということで振込手数料が安いネットバンクに口座があればなあと思っていて、今回カメラを買うのをきっかけに、やっと口座を開設しました。

調べるといろんな銀行がありますね。比較サイトもいろいろ。その中で一番条件がよさそうだった住友に開設。
セブン銀行でもセブンイレブンのATMが有料なのに、住友が無料ってのは面白い。振り込み手数料も銀行によって随分差がある。いずれネットバンクも淘汰されるのかな。

口座開設手続きは去年の12月26日にして書類を送付。方法は何種類かあったけど、ポイントは本人確認なんですね。私は確認資料を送付する方法を選んで、この方法だと10日くらいでカードが届くということだったけど、正月を挟んだせいか結構かかりました。書類送付にはパソコンで宛名を印刷するんだけど、ちゃんと料金後納の宛名が印刷されたのはビックリしました。
書類を受け取ったので三日後くらいにカードを発送するよってメールが来たのが1月7日。こういうメールは必要ですね。郵送しっぱなしで手続きがどうなってるのか分からない正月の間は不安でした。

カードが書留できたのが1月9日。翌日の10日にリアルバンクでお金を下ろして、その日の夜にコンビニでネットバンクに入金。
夜、ネットで早速注文したが、振込みで買う場合は確認メール後にしろとの指示。その日のうちに注文受付メールは自動で来たんだけど確認メールは人間が確認するので翌日まで待てとのこと。
翌日11日に確認メールは来て振り込めるようにはなったけど、向こうの振込み確認は連休明けの14日になるらしい。銀行が休みなので確認できないとのこと。ネットバンクの振込み手続きも、休みでもできるんだけど、結局振り込まれるのは休み明けの14日になってしまうらしい。
現実の問題としては銀行が休みの日はネットバンクも振込みに関しては休みってことです。
それなら急いで振り込む必要もなし、連休中に他の店で安くするようなら、キャンセルしても良い。買う権利を留保したような形になりました。でも連休中は値段が上がっていったので、結局13日の夜に振り込み手続きをし、翌日振り込まれ、無事購入できました。

振込みに関しては、相手先のかな氏名を入力したり金額を入力したりといった手間はあります。カードや代引きには無い手間ですね。間違うとこっちの責任なので結構緊張。買い物はやはりカードが楽だなあとしみじみ感じた次第。
ただ、振込みは注文から3日以内にとなっていて、これは銀行営業日ベース。連休前に注文すれば、連休プラス3日は決まった価格で買える権利を持ち続けられることになり、結構有利かもしれない。その間に他店で安くなればそっちで買えば良いので。

ネットの買い方もいろいろですね。
こういうことがあるから一度は経験してみたかったネットバンクでした。

モスバーガー、散歩_140113、コストコ、交通事故


家内の調子が悪くて昨日の夜モスにしました。
私としてモスは独身の時に食べた記憶しかない。何十年ぶりだろう???
ネットでメニューを確認したら野菜バーガーってのがあって、野菜好きな私は迷わずこれにしましたが、ちょっと失敗。あっさりしすぎでもの足りませんでした。家族はモス系を食べてて、こってりミートソースが美味しそうだった・・・・・
次回は私もモスバーガーを食べたいけど、モスはやっぱり結構高いし、また食べることは無いかなあ。

今日は、昼寝のあと冬散歩しました。
図書館を少し過ぎて文教堂まで、本を読んで帰ってきました。
行きは下の住宅街を歩きましたが、冬の景色はやっぱり夏とは違いますね。家ごとに、ものすごく綺麗に除雪している家とそうでない家があって、ちょっと面白かった。
実は文教堂で立ち読みしてるとき、急激な腹痛に襲われました。隣の生鮮市場で一度トイレ、そのあと歩き出したらまたすぐ痛んで、図書館でトイレ。でもこれですっきりして後は痛まず。
散歩中の腹痛って、不安です、トイレが近くにあるとは限らないからね。

散歩から帰って、依然家内の調子が悪いのでコストコで食料調達。ものすごく寒い日で一人で夜にコストコまで行くのは嫌だったけど、仕方ないので行って来ました。
夕方5時くらいでしたがコストコは結構空いてて快適。寿司とか、心配だったけどまだたっぷり売ってまし。
パンとチキンも買ったほか、ちりめんも。ちりめんはいつもと違って大きめのものしかなかった。大きめのちりめんってちょっとグロイ感じもありますね、魚ってかんじで。やはり生ものなんだね、いつも同じものがあるわけではないってことですね。

コストコの行き帰り、両方で交通事故に遭遇。
行きは警察が現場検証的なことをしていて、人がいただけ、渋滞はすごかったけど。
帰りは反対車線でピンクの小さい車がひっくり返ってた。道が完全にふさがれてて車は数珠繋ぎで身動きできない状態。
最近雪が少なく路面はテカテカ、危ないですね。

ヨドバシカメラ


家内がLEDの白熱球を買いたいというので色々見て、例によって最安のyodobashi.comで買ったんだけど、昨日の午前中に買ったらさっき着いた(11.40)。
どんだけ早いんだ!!!

しかも宅急便じゃなくてヨドバシカメラが直接来たような??
ヨドバシは独自の配送システム持ってはいるんだろうけど。
札幌市内だからかな、遠隔地は普通に宅急便なのかもしれないな。商品も実質は札幌支店の在庫なのかもしれない。リアル店舗で引取もありだったはずだから。
ネット店舗とリアル店舗が混然と、というかうまく融合しているのかもしれない。

ヨドバシスゴイなあ・・・・・

2014年1月12日日曜日

webカメラ、Bluetoothイヤホン


ネットで買っておいたwebカメラ、今日来ました。Logicool製で千円ちょっとです。
前から欲しかったんですが、ラインで動画通話が出来るらしい、これを試してみたい一心で今回は買いました。試すだけで実用性は無いと思いながら・・・。

接続はものすごく簡単。USBでさすだけ、これで認識して使えるようになります。ドライバのインストなどは一切不要。簡単すぎ。
しかし使えてるのかどうかが分からない!!
いろいろ調べて、単にモニターするだけのフリーソフトをネットでゲット。
このソフトでカメラの映像がモニターできるようになりましたが、ディスプレイに全画面で表示すると、鏡替わりになることを発見!!マイクもついてるし、結構いろんな使いかたが出来るのかもしれないな。
で、ラインは末っ子に頼み込んで試してみました。見事に動画通話出来ました!!
ライン面白いですね~、相手がいませんが・・・・

続けて買ったBluetoothイヤホンは翌日来ました。
家内が古いドラマをパソコンのYouTubeで最近見るようになって、イヤホンがだめになったので買いたいようなことを言ってたので、例によって価格コムで探してたら出てきたもの。
Logitech製で700円しない、yodobashi.comだと送料も無料、さっとぽちってしまいました。

こっちは接続に手間取ってます。Bluetooth接続で、昔買っておいたBluetoothアダプタはあるので簡単につなげると思ってたらまだ難航してます。
Bluetoothで認識はするもののドライバが無いということで使えない状態。
いろいろ調べたところでは、イヤホンのドライバの問題ではなくBluetoothのドライバの問題っぽい。
試しに家内が使ってるノートで試したら、Bluetoothアダプラを挿した時点でドライバ無しになり、Win7によるネット検索になり、時間はちょっとかかったけど無事インスト。そのあとイヤホンをデバイスとして追加したら無事認識し、使えるようになりました!!
しかし私のパソコンではまだつながっていない状態・・・・・・
一度Bluetoothアダプタのドライバを全てアンインストして、インストし直すのがいいのかもしれないけど、勇気が無くてできてません。
特に何に使うってわけでもないだけにまだこんな状態です。

2014年1月11日土曜日

シャカリキ


年が明けて最初のシャカリキ!食べてきました!

12時半ころに行ったら結構並びました、ギリギリ店内には入れたけど。繁盛で何よりです。
今日はいつものやつに加えて、アブラも多くしてみました。
ニンニク抜きであとは全マシ、って頼んだら、ニンニク抜きで三マシですね~って確認されたように聞こえました。
そうか、三マシっていうのか。
シャカリキはニンニクはちょっと厳しけど、 モヤシが何とも美味い。アブラ多めでいっそう美味しく感じました。

今日は家内と行きましたが、少し残したので私が家内の分も食べました。
満腹・・・・・
前回美味しかったうずらを頼んで家内と食べましたが、肉はもっと少なく、1枚でもいいんだけどなあ・・・・・ッて思うのは私だけでしょうかねえ??

ダークタワー3 荒地


面子が決まっていよいよ旅の始まりですが、死んだはずのジェイクが重要な登場人物になるんですね。まだ面子は決まってないってことでしょう、それとも最後までいろんな人が出てきて決まらないんだろうか??変な動物も出てきたし、この動物も結構重要なキャラっぽいし。

前半は向こうの世界とこっちの世界がクロスしながら進む、前作と同じ展開でスリリングです。ページをめくる手が早くなる感じで、キングの世界にはまっていくのを体感。
読みづらかった第1巻の細部が結構重要な伏線だったようで、記憶をたどりながら読み進めるのも面白かったりちょっと厳しかったり。
前半はジェイクとの再開で大きな一山終わり。

後半は更なる旅ですが、旅の中で秘密が少しづつ解きほぐされ、新しい謎があり、新しい登場人物もあり、そういう中で一気に局面が変わっていって、この先どうなるんだ!!と改めてドキドキして終わります。

とにかく飽きさせない、塔という最終目標に向けて着々進んでいるのがわかるだけにページをめくる手が一層早くなる感じ、もうすっかりキングの術中にはまってしまうのを実感した巻です。

私は文庫版を読んでますが、栗本薫さんが解説書いてました。
さすがにうまい文章で内容も面白いし、ちょっと得した気分になりました。

秀丸マクロ


久しぶりに秀丸マクロ書いてみた。
行末は”;”だったり、//がコメント行で使えたり、パスは”\\”だったり、Cと仕様が似ていて何となく懐かしさというか、安心感がありますね。
でも、++とか--とかのインクリメント・デクリメント演算子も使わせて欲しいなとか、switch文が探しても見つからないとか、改善して欲しいところはありました。まあ、無くても書けますけどね。
書いていておっと思ったのは引数。昔は引数を渡せなくて、クリップボードを使った記憶がありますが、現在はgetarg()でいくつでも渡せるようです。これは良いですね。

これと比べるとバッチは全然別物ですね。
行末に何もいらないのは書きやすいかもしれないけど、しばらく書かないでいてふっと書くと、戸惑う部分もあります。
js,vbs,wsh系も何となく慣れないというか、入っていきづらい感があります。

Cに慣れてしまうとCの文法が居心地良いって話です。

2014年1月6日月曜日

カメラ選び2


購入機種としてはほぼキャノンのEOSMに決めてるんだが、値段を追っかけてる。
安い店はカードが使えないところも多いので、簡単に振込できるよう、年末にネットバンクに申し込んでおいた。申し込んでから10日くらいでカードが届くはずなんだけど、正月をはさんだせいかまだ届かない。
それが理由でまだ買ってないんだけど、そうこうするうちにどんどん値段が下がってきてます。

私が買おうとしてるのはEOSMのダブルレンズキット、年内の最安値は4万3千円台だったんだが、少しづつ下がってきて、年明けて丁度4万3千円になり、その後また4万3千円を越えたので底打ったかなあと思ってたら、あっさり4万2千円台に入って、今の最安は42,363円です。
早く買いたいのでもう下がらなくてもいいんだけど、カードが届くまでは眺めることにします。

1.7
値段下げ止まらず、夜中に見てたら4万2千円台だが少しずつ下がっていく。そして一瞬、41,000円をつけた。えぇ!すぐ店に行って見てみたら売り切れ。
???
価格コムに戻ったらもう41,000円は消えてた。
誰かが買ったんだろうな、ずっと値段ウォッチしてる人いるんだな。
その後は4万2千円丁度になって徐々に上がってる。
今、8日の午前は42,756円ですね。かなり戻りました。
でも4万3千円を切るかどうかでしばらく頑張ってたから、あっさり切ってどっと落ち込んだあとの戻りとしてはまあこんなもんなのかな。

もしかしたら株の指値のように、価格が設定した価格以下に下がったら自動的に注文を入れるようなソフトがあるんだろうか?

2014年1月5日日曜日

四色問題


ロビン・ウィルソンって人、さっき読了。
コーチャンに行ったらこの手の数学物が文庫本で出ていて、目を引かれた。早速図書館で探して予約したうちの一冊。

細かい用語とか考え方はよく理解できてないけど、色んな人が証明に一所懸命に取り組むその姿を読むのが楽しいですね。
特に四色問題の場合はラスト、エレガントな証明にはなってないってところが面白かった。

実地に示しはしたけれども、証明とは言えないという評価もあるってこと。
でも我々数学の素人から見たら、フェルマーの最終定理の証明だって全然解からない。四色問題の証明がコンピュータを駆使していたとしても、「わからない」って意味ではおんなじだと思います。
数学の証明はやはり「エレガント」なものを誰しも期待するんだろうけど、少なくとも問題が真であることが示されたのなら非常に有意義なことではあったんだと思います。
数学者がそれを「証明」と呼ぶかどうかは彼らの自己満足に属する問題で、我々にはあんまり関係ないようにも思いますね

こういう一見無駄なことに寝食を忘れて取り組むことの出来る人間ってやはり素晴らしいな。

散歩_140105


今日も昼寝のあと散歩してきた。
今日は長靴で。歩きづらいかなと思いましたが、ゆっくり歩けば平気です、冬は長靴かな、やっぱり。

前二日とは真逆の方向で、総研の方に行きました。いつものガソリンスタンドを回って帰るつもりでしたが、時間がまだまだって感じだったので、澄川の生協まで歩いてちょっと本を読んでからゆっくり歩いて帰宅。
一時間半くらい。
冬の散歩もなかなかいいですね

おみくじ、凶


今年の初詣のおみくじですが、なんと始めての凶でした!
あるんですね~、凶。

しかし中身を読んでみると、そんなに悪いことは書いてないです。

願望:叶うこと少なし
待ち人:来るが幸せ少なし
家庭:家が破れりゃその見が滅ぶ、仲良くせよ
失せ物:探しても出てきにくい

全部で15項目ありますが、悪いのはこれくらいかな、あとはまあまあ
あと、最初の短歌は今は暗く落ち込んでるけどこれから良くなるよってもの
「神の教え」は、曇った鏡に姿は映らない、磨きなさい、っていう内容

そんなに悪く無いですね
今年一年、万事に気をつけるようにという心構えだけ持とうと思います
吉より良かったりして・・・

2014年1月4日土曜日

水源池散歩_140104


昨日下見してきた水源池、行ってきました。
9時くらいに家を出て10時半くらいまで。夏だと1時間かからないんですが、冬だし、そういうわけにはいきませんね。

しかしバッチリ歩けました。行く途中の道では、スキーのストックをつきながら歩くお年寄りや、総研の敷地にスキーで入っていこうとしてる人も見かけました。
結構みんな活動してるんだね。
水源地では入り口付近でカメラマンが二人。好きな人は好きなんですね。細いけど道もついてて、歩いてる人はいるんだなあって感じでした。

しかし山側が終わって木道に入ってからは結構危険な感じも。木道の上は、前に歩いた人の足跡を頼りにゆっくり一歩一歩進んでいきます。木道の両横は水。高くなってるところはまだ木道が見えていますが、奥のほうは木道自体は見えなくなっていて、足跡だけを頼りに歩くのは不安でしたね。
最近降ってなかったので足跡が残ってたんだと思いますが、どかっと降ったら足跡なんてなくなるから、そうなったらもう歩くのは無理なんじゃないかな?
しかしとりあえずはゆっくりですが歩ききりました。
冬は冬でまた違う景色があり、十分楽しめました。

足元がちょっと不安だったので末っ子の冬靴を借りて歩きましたが、長靴が一番なのかもしれない。木道の周りの水がそんなに深くなければ、木道を踏み外しても長靴でいけるのかもしれない。
かなり危険だとは思いますが・・・・・
歩いて楽しかったことは間違いありませんが、お勧めはしません・・・

2014年1月3日金曜日

冬の散歩



正月で年末から殆ど動いてない。
サッカーやってる末っ子は最近走りだして、さっき出て行った。
ということでふと思い立って、家の周りを散歩してみました。あんまり雪も降ってないし歩けそうだったし。
夕方5時前に出て30分強です。

あまり気温は低くなく、雪もそんなに積もっていないので、歩くのは比較的楽でした。
我が家の前の道はみんなの散歩コースになってますが、冬の間も結構見かけてました。なるほどという感じ。

今まで歩いたことの無い道を行ってみました。中学校の横で下に急角度で下りていく道。夏の間は車で通れますが、冬期間は通行止めでした。でも横から人間は歩けるようになってて、そこを通って下に下りて、ぐるっとバスどおりに沿って歩く。
途中、水源地の入り口で中の様子を見たら、歩けそうな感じも??でも深夜で怖いし、またの機会にチャレンジだな・・・

夜ですが結構写真撮れるものですね。やっぱり散歩はいいなあ。

初詣、カナル


今日は3日、ちょっと活動した。
昨日から母が来ていて、まずは一緒に昼食に出た。
行ったのはなごやか亭だが、1時前に行ったら案の定で、1時間待ち。PHSをもらって連絡してもらうことにして、先に初詣することにした。

初詣は西岡神社。ここは毎年空いてて車も楽に止めれていいです。天気も好くてお参り日和でした(?)。しかし、今年のおみくじがなんと!・・・この話は面白いのでおみくじをよく読んでから別に書きます。

で、初詣の後はなごやかに戻る予定だったわけですが、車で走ってる途中で見たレストランに急に行きたくなり、結局そこで昼食しました。
母と子供たちはレストランにおいて、私と妻でPHSをなごやかに返しに行ってまた戻って。ちょっとばたばたでした。

レストランはカナルってとこ。以前一度行ったことがあり、結構よかったのでまた食べたいなって思ってました。しかし給仕の人数が少なく待たされるのが難点 なんですが、この日もかなり待たされました。たまたま大人数の別グループが入店したばかりということもあったようですけど。
でも料理は美味しいし、結構ボリュームもあります。私はエビのラザニア。あつあつで美味しかった。母が残したエビフライカレーも食べたので満腹になりました。
ここはおすすめです。

DVDから音声を抽出してCUEシートを作って聴く


結構大変だった。
DVD-->vobコピー-->wav抽出-->無音トリム-->flac圧縮-->cue作成
って感じ。cue作成が一番大変だった。

vobはPCにコピーするだけ、その後使ったソフトはこんな感じ

DVD2AVI wav抽出、vobは分かれてるんだがwavはひとつにまとまってしまう。このソフトは使い方難しい、saveProjectで保存したら抽出が始まる。部分的に抽出できるので、最初と最後の無音部分はこれでトリムした

AudacityPortable しかし曲間も数十秒間空いてる部分もあったので、これでトリム

foobar2000 wavのままだとちょっとあれなので一応圧縮、flac.exeなんだけどfoobarコンポーネントとして利用。個人的にはapeの方が圧縮率高くて好きなんだけど、今はflacですね。まあ、変換は早いですね

IfoEdit 長大なflacができたので、cueがないと聴くのが辛い、しかしデータがないので苦労した。DVDと同じ内容のハズのCDがあったので、freedbからデータを持ってきたが、微妙に時間がずれてて使えない。別々に編集してるんだね。で、DVDのチャプタ情報を直接読もうと思い使ったのがこれ。これでチャプタの時間を表示してクリップコピーしてテキストファイル作ってデータにした。

CueMaster 次はcue作成だが、自力で書くのは辛いので使ったのがこれ。しかしかなり手作業は残る。曲名は freedbのものを一曲づつコピペ、時間はIfoEditで読み取ったデータを手入力。

かなり手間でしたが、久しぶりに色んなソフト使って楽しかった。
DVDの構造も勉強できたし、ずっと謎だったfreedbの仕組みも何となくわかった。
こういうことに時間を使うのは楽しいですね。

2014年1月2日木曜日

カメラ選び


去年キャノンのPowerShot100を買って以来、カメラに少し目覚めたんだが、一眼を買う程でもないので我慢してた。
しかしGoogle+を眺めるようになったのがきっかけでまた欲しくなってきて、そこでの情報で、EOSKissX50のズームキットが3万円を切るってことでまた強烈に関心が高まってきた。
で、色々調べて考えたこと。

ミラーレスかミラー付きかってことで言うと、センサーが変わらなくなってきてることを考えると軽量コンパクトな分ミラーレスが絶対的に良い訳で、レフのメリットはというとAFの早さだけかなってのが結論。替えのレンズの豊富さってのもあるらしいけど私には関係なし。

で、AFだが、実際売り場に行ってみた感じだと、確かにレフは早い、しかしミラーレスもそんなに遅くないって私は感じた。まあ、早いか遅いかは被写体の違いや個人の感覚もあるんだろうけど。

そうなるとワタシ的にはミラーレスだなあ。
レフは実際に目で見るとやはり大きくて、こんなの持ち歩くのか!ッて感じだったし、ファインダーで覗くってのがデジカメに慣れたワタシにはちょっと違和感あった。裸眼でファインダーはキツイのでメガネかけなくちゃいけないし。

で、ミラーレスにしようってことで、各メーカーを見てみたんだけど、ワタシ的にはキットで普通のズームと単焦点が欲しい。
今のPowerShot100だけど、ほとんどズーム無しで撮ってる、っていうか、ズームは子供のサッカーの時以外は殆ど使わないので、本当は単焦点だけでもいいんだけど、後で欲しくなった時の価格を考えるとやはりセットで買っておくのが無難。
でもズームと単焦点のキットを売ってるメーカーって私が見た限りキャノンだけだった。

で、今のところキャノンのEOSMのダブルレンズキットを狙ってます。
M2が出たばっかりでかなり値段が落ちてるところが狙い目。AFはM2でかなり早くなったようだけど、Mもファームの更新で早くなってるっぽい。
M2はwifiになってて、わたし的にはかなりこの機能が魅力なんだけど、Mとの価格差がスゴイので諦めて、とりあえずMが欲しいなってことです。

2014年1月1日水曜日

元旦プール


今年も行ってきました、定山渓ビューホテル。
プールで軽く泳いでジャグジーでゆっくりして、お風呂。
最近ほとんど泳ぐ機会がなかったけど、たまに泳いだら楽しいな。プール通いたくなってきた。

そのあと定山渓の森の謌に寄った。2年前の元旦に食べたランチが美味しかったのでまた寄ってみたんだが、今年は普通にバイキングの営業をしていて混んでて入れなかった。
中に入ろうとしたら、受付の女性がすごく迷惑そうに、呼ぶまで待ってて下さい、受付してないんですか??予約もしてないんですか??って応対で、すごく感じ悪かった。
鶴賀って接客が良いところだと思ってたけど、これは印象悪かったなあ・・・

で、昼はドンキーで食べました。普通に頼んだけど結構大盛りで、お腹いっぱいになった。
帰って昼寝してから追加の年賀状。
夜は雪かき。
普通の正月ですな