2013年12月28日土曜日

シャカリキ


電話で確認したら今日で年内は最後だといので行ってきました。
長男と末っ子の三人。
11:30頃家を出ましたが、道はかなり混んでました。
何とか12時くらいに着きましたが、駐車場はちょうど一台空いててラッキー。
しかし中は少し並んでいて、タイミング悪く結構待ちました。
でも待ってる間にどんどん混んできたんで、まあ、タイミング悪くもなかったです。

私はいつもどおり野菜ましカラメにんにく抜き。
モヤシがすごく美味しい。
食べ進んで麺と一緒に食べるモヤシがまた美味しい。改めて満足です。
今日はトッピングでうずらの卵を頼みましたが、これが結構イケますね。
こういうのって連鎖するようで、我が家も前の人が頼んでるの見て頼んだんですが、あとの人も頼んでました。
私としてはチャーシュー一切れでいいからうずらを標準でつけてほしいと思いました。

とりあえずシャカリキの食べ納めでした。

2013年12月26日木曜日

神去なあなあ夜話


神去の日常のほうと一緒に予約しておいた本。
5月に予約して280番でしたが、結構時間かかったかな?

桜木紫乃さんとの比較は変かもしれませんが、この作品の三浦さんの筆は実に生き生きとしてますね。まほろと比べてもすごく良い筆になってると思います。さすが直木賞作家、って思います。
本作のピークは第四章、神去村の過去の話ですね。
全体としてはユーモラスな一人称小説ですが、一転してシリアスな、ぐっとくる話になります。しかし決して暗くならずに、明るさ・ユーモアを失わずに話が進むあたりがこの作家の力量なのかなって思います。
「光」のような、救いようのない暗い話も書ける作家だからこそ描ける世界なんだと思います。

三浦さんはすごいですね。まほろといいこの神去といい、シリーズ化できる質の高い作品郡。
風が強くも傑作だったし、舟を編むもまだ読めてないけど傑作らしい。
直木賞っぽい作風の、良い作家ですね。
しかし素晴らしく力のある作家だからこそあえてもう一つ注文をつけさせてもらえれば、読後に心にずっしり残るような何かも付け加えてほしい。
今でも十分面白いんだけど、面白いだけで終わるんじゃない、考えさせられるような何かを残して欲しいって思います。

2013年12月25日水曜日

ホテルローヤル


桜木紫乃さん。
道内の女性作家が直木賞受賞!ということで、早速図書館に予約しておいた本。7月18日に予約したときは535番目でしたが、割と早く順番が来ました。
結構読みやすいんですね、私もすぐ読めました。

ラブホを舞台とした短編集って予備知識どおりの本。短編といっても本当に短くて、派手などんでん返しがあるわけではないので、地味ながら性にまつわる人間の機微を描いた作品集ってことになるんだと思います。
一応中心に「ホテルローヤル」が据えられてますが、作品相互に有機的なつながりはなく、一応最後の短編がまとめ的な作品なんでしょうが、各作品の独立性は高いです。

私としてはこの作品集が直木賞か??という感想になります。
面白いとは思いますけど、直木賞のレベルってもっと高いところにあるんじゃないのかな、って思います。
あと、私としてはどうしても短編集に対する評価は低くなります。単なるShortStoryって感想になってしまいます。
この作者の長編も読みたいですね。

2013年12月23日月曜日

魚米


久しぶりに外食してきました。
行く途中の道路、羊が丘の展望台を左に曲がって下に下りていく坂道がつるつるで、ブレークがロックして横滑り、ぶつかりそうになって青くなりました。
この休みは雪でしたが、そんなにドカドカでもない、こういう時期は路面がてかてかでいわゆるブラックアイスバーン状態、怖いです。

で、久しぶりの魚米でしたが、ビックリするくらい空いてました。こんなに空いてたのは初めてですね。流れてる寿司もあんまりなくて、内容も少し変わったのかな、あんまり食べたいネタがなかった。
子供達もおなか一杯じゃないけどもういいや、って感じでした。
久しぶりで楽しみにして行きましたけど、ちょっとがっかり。
魚米だいじょうぶか!!

ちなみに、魚米って元気寿司のグループだったんですかね?
末っ子が気づいたんですが、レールに乗ってきた寿司を受け取るときのボタンが元気寿司の顔でした。茶碗蒸しのルーレットも元気寿司の顔。
前からだったのかな????傘下に入ったのか??

2013年12月21日土曜日

RMA保証5 新HDD受け取りまで


来ました、新しいHDD!!
12/5に家内に発送してもらってから12/21到着まで16日間、かなり早かったと思います。
SAL便はお金の領収証だけで、発送の控えも無いちょっと不安な送り方でしたけど、こんなに早く来てくれてちょっと感激です。

向こうで送ってから到着までのFEDEXの足取りを簡単に書くと、
12/17 情報はFedExに送信されました。
12/18 出荷地のFedEx営業所を出発  BAYAN LEPAS MY(マレーシア)
12/19 FedEx経由地に到着  GUANGZHOU CN(広州市、中国)
12/20 成田着
12/21 我が家着!!

向こうは送ってから4日で着いたことになりますね。
マレーシアから一旦中国を経由して成田に来てます、それでも爆速、満足です。

新しいHDDを買おうと思って価格コム見ててこのRMAについて初めて知ったわけですが、当方からのSAL便の送料800円で新しい2Tが手に入りました。
しかし落ち着いて考えると、もともと不良品の交換ですから、何故私が800円の送料を負担せにゃならんの??って思いも無くはないです。
でもまあ、具合悪くなってからPCからはずして放置してたHDDなんで、800円で交換してもらったんだから良しとします。
ちなみに来たHDDは2Tのブラックです。グリーンよりはレベルアップですけど、ちょっと重いような気がします。型番を調べたら2009年製みたい。古い?まあしかたないか。

でもいい勉強になりました!!
WDのサポートも良かったし、HDDみたいな機械モノの不良品は仕方ないと諦めて良かったことにします。

利久、ジャズコンサート


家内と二人でジャズコンサートに行ってきました。
道庁赤レンガで開催されたもので、無料です。
折角なので車で行って、昼は前から行きたかった牛たんの利久に行ってきました。

利久ですが、12時過ぎに行きましたが、店の前に10人くらい並んでました。迷わず後ろにつきましたが、待ったのは15分くらい。
店内はかなり広く、一番奥のテーブルに通されました。結構いい席です。
家内は普通の定食、私は得セットで、肉は少ないけど他に一品つけれるもので、カレーを頼みました。
肉は、美味いです!!軟くて甘くてちょっと歯ごたえがあって。これは良いです。
ご飯にスープにとボリュームもあり、おなか一杯。
家内は肉をかなり残したので私が食べましたが、ちょっと食べすぎ。
ただしカレーはイマイチ。普通の喫茶店のカレーで、肉は確かに美味しいけどカレーのおいしさはイマイチ。
でも利久は良いです!変にひねらずに定食1500えんがお勧めです。

で、食べた後はまっすぐ道庁赤レンガに行ってコンサート。
開演は2時からで開場が1時半、私は1時半ちょっと前に行きましたが、もう8割方椅子は埋まってました。すごい人気ですね。ただし年配の方ばかりで若い方はほとんどいませんでした。
演奏はボーカルとサックストリオの二部構成。ボーカルは北海道で活動しているというMIZUHOさん、静かな曲で始まったのでいまひとつかなあと思いながら聴いてましたが、自作のMoonlightWalzくらいからよくなって、スイングしなけりゃ意味ないねは会場もかなり盛り上がってました。アンコールでは我々も一緒にコーラスしたりして、かなりの盛り上がりだったと思います。
次のサックスは、スタンダードばかりでこれまた静かな感じの曲だったので、ちょっと眠たい感もありましたが、後半にかけては結構盛り上がりました。
私は特にギターの中澤さんが良いと思いましたね。上を向きながら淡々と弾いてますが、ソロに回ったときのジャジーな雰囲気はなんともいえなかった。エレクトリックギターの長く響く愁いを帯びた音色ってブルースっぽくて、ジャズにもすごく合うんですね。
ベースの豊田さんも良かったです。怪しい雰囲気ですが、ベーしストって感じです。

赤レンガのコンサートって良いですね、お勧めです。

2013年12月20日金曜日

まほろ駅前番外地


三浦しおんさん、続けて読みました。
前作に出てきた、主人公の二人以外の登場人物をメインに据えた話が幾つか続きますが、面白いですね。
人間誰でも生きていれば、長い人生の中で、様々な物語を抱えることになるんだなあという感じ。

なかでは、星くんのキャラが立ってて面白い。
悪人のキャラだけに、自己抑制の効いた真面目な悪人というところがなんとも魅力的、悪人のいない「まほろ」の物語にぴりっとした辛味を添えてるのは間違いないですね。
最後の話は、行天の秘密的な内容でした。この次の作品もすでに出版されてますが、行天の子供の話っぽいので、しっかり張られた伏線ですかね。

長~いシリーズを作者は考えているのかもしれませんね。

2013年12月19日木曜日

独身貴族


今日で最終回でした。
北川景子の綺麗さが際立ってましたね。作りも丁寧で、最近見たテレビ番組の中では極めて良質なドラマだったと思います。

普通の恋愛物で、登場人物はいい人ばかり、ちょっと意地悪な人もいたけど途中でいい人に変わっていく、これはハッピーエンドだろうって予想しながら安心して見てたらそのとおりハッピーエンドで、まあ満足。
最終回でやまぴーも一緒に芝居したりするのはちょっとやりすぎ、その割りに盛り上がりに欠けてたように思うが、ラストはチャプリンの街の灯を思い出した、タイトルロールからして製作陣は映画好きって感じがひしひしと伝わってきて、古き良き時代のあんまり派手じゃない映画の雰囲気を醸し出してました。

まほろ駅前多田便利軒


三浦しおんさんですね、直木賞をとってるし映画・テレビにもなった話題作。
結構前に「神去なあなあ」の続編を図書館で予約していて、それがそろそろっぽくなってるのを見て、ふとまほろも検索してみたら何と予約が入ってなかったんで、これの続編とあわせてすぐ借りたもの。

キングのあとに読んだので、わくわくどきどきな展開が無いことにちょっと物足りなさを感じながらも、何気ない日常の延長で妙に非日常な出来事を描きながら、結構内面に迫ってくるものを持ってる、そういう小説です。
読んでてどうしても瑛太と松田龍平が頭から離れなかったけど、これは仕方ないですね。でもはまりだなあ、特に松田龍平。
テレビよりは二人の内面がじっくり読めて楽しめました。

しかしこれが直木賞かなって感じはします。
直木賞をとる小説はもっと面白くなくちゃいけないんじゃないかな。
私としては「風が吹いている」のほうがいい出来だと思う。比較すると本作はちょっと軽いような気がする。
テレビで見ていたせいかもしれませんけど。

2013年12月18日水曜日

RMA保証4 HDD到着と発送


発送が12月5日だったので、2週間として到着は20日ころかなと思いながら、WDサポートからのメールを待ってたわけですが、今日念のためにWDのRMAをサポートページで確認してみました。
すると、何と!到着してるっぽいし発送済みっぽい!!
サポートページのRMAによれば、12/16受領済みで、今は発送手続き中のようだ。配達番号がFEDEXだったので、FEDEXを検索して追跡番号ってのを入力してみたら、出てきました!
出荷予想日が12/18(今日)で、配達予想日は12/24、ちゃんと「HOKKAIDO JP」になってる!!
いいぞ、後は着くのを待つだけですね。

ちなみに、発送してもらったモノはserial「WMAUR0607175」型番「WD2001FASS-00U0B0」となってます。
調べたらこの型番はBlackらしい。もとはGreenだから良くなったようではあるが、2009年の製品で古いみたい。容量は多分2Tのまま。まあちゃんと使えればいいんだけど。

PaleMoon 引越しその後


ちょっと前に最新版に移行したばかりでしたが、もうバージョンアップされてるrapidVerUpなPaleMoonですが、移行の感想を少し。
まずメモリの消費量ですが、確実に減ってますね。VerUp前が悪すぎただけなのかもしれませんけど、それも悪いというよりはブラウザが最新のhtmlに対応してなかっただけなのかもしれませんけど、結果的に消費量は落ちてて快適です。
さらに、起動もブラウジングスピードも速くなってて、さらに快適です。
新しい機能はよく分かりません、使ってないし、でもちょっと右クリックメニューが増えたような感もあるけどなあ・・・・
他のブラウザに浮気しようとしていた自分を反省してます・・・・
で、久しぶりに新しいアドオンを入れてみました。二つあります。

Adblock Plus~広告やナグをブロックします。これものすごく強力!!!ビックリしました。私が定期的に巡回しているサイトがあるんですが、ものすごく広告やポップアップが多かったサイト、これがパタッと何の広告もなくなりました。ちょっと感激。で、広告がなくなってブラウズが物凄く早くなりました。ほぼ文字だけのサイトなんで、スパッとページが表示されるようになりました。今まで遅かったのは広告のせいだったんですね。画期的なアドオンですね、既に物凄く有名らしいけど。

Auto Copy~文字選択と同時にコピーするだけですが、意外と便利ですね。手間が一つ減るだけですが、この手間って頻繁に使う手間だけに減ることの効果は大きいです。盲点的なアドオンですね、これも既にかなり有名らしいけど。

しかし一つだけ気になることが・・・・・起動が遅くなったような気がします。多分確実だと思う。Adblock Plusのせいだと思いますが、まあこのアドオンはもう手放せないので我慢するしかないかな・・・・

PCの買い時、ASRockのBiosのモニタ設定


PCの買い時って、新しいのに期待してたらいつまでたっても買えないので、買いたいときが買い時ってのが基本だとは思いますが、今回調べてて思ったのは、CPUに関してはもしかしたら待ったほうが良いのかなと。
丁度今、IvyからHaswellへの移行期っぽい。ここの問題は、ソケット形状が違うってこと。11155から1150に変わってる。マザーの使い回しが利かないってことです。
調べた限りではHaswellはIvyに比べて画期的に機能増が図られているわけでは無さそう。なんで、Ivyのままで良いかなとも思うのだが、そうなると選択は1年前に私が買ったものとほぼ同じになってしまう。
日進月歩のPCパーツを、1年前と同じものを買うって物凄く抵抗あるし、値段的にはほぼ全て値上がりしてる。どうせならHaswellが主流になるまで待って、1150ソケットのマザーを買ったほうが良いのでは・・・・・・ってことです。
二階のxpも駄目になったわけでもなし、もう少し様子見るかなあ。

パソコンパーツをいろいろ見ててビックリする記事にぶつかりました。
タイトルのとおり、ASRockのBiosのモニタ設定なんですが、デフォルトではPCI-Expressになってるというもの。
びっくりして早速確認したところ、記事の通りでした!!
Advdnced→North Bridge→Primery Graphics
早速オンボードに変更してから普通にwin7を起動してみましたが、特に変わった感じもなし。
で、windowsのエクスペリメントをやってみました。しかしグラフィックのスコアは4.9のままで変わりなし。
ん~、、、変わんないなあ。
まあいいか。

2013年12月17日火曜日

PC検討~自作かショップか??


二階の長男のパソコンがXPってことで、使い続けるのもいずれは厳しくなりそうなので、新しいパソコンの導入を考えてみた。
いままで買ってきた札幌の某ショップのPCを参考に、そこで買うのと自作とでどっちが得かってこと。
私が欲しい最低限のショップパソコンの大体の構成と、自力で調べてみたパーツの価格は次の通り。

cpu   G1620           4,179  ←私のよりちょっと良い
メモリ  4G-PC3-10600      4.000  ←メモリは高いなあ・・・
マザ   ASRock-B75M-R2.0  6,000  ←私のマザと一緒だ!!
ケース                 3,000
電源(80Plus Standard 550)   5,500
DVD                 2,000
HDD(500G)            5,500
                 ---------------
                   30.179
ケース以下はよくわからないので大体だが、このPCのショップ価格はOS抜きで32,780なので、私の調査価格との差は2,600円、ぴったりというか、ショップの儲けって少ないのかなというか、ショップはもっと安くパーツ仕入れてるんだな、というか、まあ面白いですね。
ショップPCのいやなところは、HDDの容量が小さすぎること、いまどき500Gなんてどうするんじゃい??どうせ増設するんだからこれが無駄。
これとケースですかね。今のケースを使えるんならそれで良いので新しいケースは無駄。
あと電源も使いまわせるならそれでいいんじゃね??
そう考えると私の調査価格から14,000円が減額になり、30.179→16,179円で同等マシンが組めることになる。
ってことでやはり自作のほうが安そうですね、楽しいし・・・・

さらにいろいろ調べてたら機能縮小にはなるけど評判の良い格安マザーも見つかった。
ASRock  H61 M-ATX H61M-VG3 4,000円くらい!!
あと、起動ディスクとして32GのSSD買うのもいいかな
CPUももう少し良いの買って私のと換装するのもありかな
やっぱ自作ですね

ダークタワー2 運命の三人


キングです、ダークタワーの2作目。ガンスリンガーは分かりずらくてイマイチだったけど、本作はかなり分かりやすいし、現代ニューヨークと砂漠の世界を行き来するという設定もあって、かなり感じが違う作品になってますね。
あっちの世界とこっちの世界を行ったりきたり、早くしないと毒が回るし、という、はらはらどきどきの展開をものすごく巧みな筆で盛り上げていくあたりはさすがにキングってところです。

しかし2まで来てもまだまだこれからという作品です。全部で7までってことは分かってる私としては、ちょっと進行が遅すぎないのか、って思いますが、いずれにしてもここでやめるわけにはいかなくなりました。
前回読んだアトランティスはものすごく緻密なリアルな小説でしたけど、このダークタワーはそういう部分はあんまりなくて、読むだけなら読みやすい小説になってます。全7巻もそんなに長く感じない部分がありますね。
次は3の荒地。ちょっと寄り道するけど早く読みたい。

2013年12月16日月曜日

クロコーチ、アンドロイド


テレビです。
クロコーチは最初からずっとは見てませんでしたが、すごく面白かったです。マンガ原作で、しかもリチャードウーの原作なんですね。ディアスポリスですね、面白いはずです。
とんでもなくわけの分からん話ですけど、結構筋立てはしっかりしてます。
そしてテレビ的には長瀬対渡部、まあ渡部の圧勝って感じですけど、長瀬のヤクザ刑事も頑張ってました。毎回の様に出演するゲストも結構良かったです。
しかし総論的には悪者渡部篤郎のドラマでしたね。

安藤ロイドは見続けるのがちょっと辛かったです。ハードなSFなのかウエットなファンタジーなのか、最終回を見てたら結局ターミネータだったんだなって思いましたが、とにかく中途半端。
豪華な出演陣と金がかかってるっぽい特撮、アクションもすごいけど、ぐいぐい引っ張る演出はなく、金がかかった失敗作ってところじゃないでしょうか。
日曜日の夜ということもあって家内は欠かさず見てましたし、キムタクは生真面目に熱演してたと思います。しかし失敗作。
最近キムタクのドラマは面白くないですね。草薙ドラマが面白いのと対照的。キムタクがでるとキムタクが立ち過ぎちゃうんじゃないのかな?バランスが悪くなるというか。南極大陸がそんな感じだったと思う。キムタクのせいではないのかもしれないけど・・・・・

2013年12月15日日曜日

シャカリキ


今日は朝から長男と外出、まずコストコで買い物。外は吹雪だったので中に車を駐めようとしましたが、皆考えることは同じで駐めれなくて、結局外に駐めました。10時前なんですが、すごいですね。
そのあとコーチャンで時間つぶしましたが、雑貨のコーナーはすごく混んでました。クリスマスですかね、女の子中心で混みあってました。

そのあと、何となく先週ずっと食べたいと思いながら過ごしたので、行ってきました、シャカリキ。コーチャンからだと、36号線をまっすぐ、20分ちょっと走りましたが、吹雪の割にはすいすいでした。

シャカリキには12時前にはつきましたが、駐車場は3台満車、中も並んでました。
先週は結構がらがらだったんですけど、日曜だったからかな、まあ良いことですね。
並んでるとき、赤っぽい麺を食べてる人がいて、これが妙に美味しそうで、メニューを見ると多分「辛め」ってやつ。しばらく待ったんですが、その間ずっと赤い麺を見てたら無性に食べたくなって、頼んでしまいました、辛い醤油、ヤサイマシニンニク抜きで。
味はといいますと、普通の醤油にラー油系の辛さを足した感じ。一時期はやった「食べるラー油」が、もやしの上からたっぷりかかってます。
まあ、そういう感じで、それ以上ではないです。まずくはないけど1回食べれば十分かな。でも私のほかにも結構食べてる人いました。人気メニューっぽいです。
しかし毎週シャカリキ食べてます。どうしてはまってしまったんだろう???よくわかりません。

浜ちゃんぽん、年賀状2


昨日土曜日の話です。
昼は浜ちゃんぽんであんかけ焼きそばを食べました。
ここの定番で、家内が好きでよく食べてましたが、私は初めて。
出てきたときはちょっと引きました、すごく大きい皿になみなみと盛られてます。しかし麺は中央のこんもりだけで、そんなに多くないし、あんもものすごく多くも無く、普通に完食。
味はというと・・・・・私は1回食べれば十分かな。八雲ということでホタテや他の海の幸を期待しましたが、入っているのはイカだけ、あとは白菜です。細かく切ってあって食べやすいんですが、ちょっと期待はずれだし、あんに酢が入ってるのか、ちょっと味的にも好きじゃなかった。
カウンターに座りましたが左右の客とも私と同じあんかけで、人気メニューであることは間違いないけど、私はもういいです。

今日は年賀状の宛名印刷もしました。
丁度今年の2月ころパソコンの引越しをした関係で、今まで使ってたフリーの筆自慢が見つからなくて、住所のデータベースもないのでどうしようかと思ってましたが、古いHDを探したら無事見つかりまして、改めて住所のチェックやら出す人を選ぶやらして、何とか印刷まで終わりました。
印刷に関してはまだ私のパソコンにはプリンタのドライバをインストしていないので、二階のパソコンでやりました。筆自慢自体を二階のパソコンにも導入することになりました。しかし二階のパソコンもXPなんでそろそろ限界かもしれないし、来年はまた違う環境かもしれないなあ・・・・

2013年12月11日水曜日

福泰楼、年賀状


先日休日出勤した関係で今日振替で休みました。
午前中は年賀状の印刷。ずっと気になってたのでこれで安心。
プリンタのインクですが、最近は安いインクカートリッジを使い捨てで使ってましたが、家内が古い補充インクを充填してしまっていて、それで印刷いけました。
補充インクは純正カートリッジにしか使えないと思ってたんで、問題無く使えてるのでちょっと感動。後は宛名印刷とコメントだけ。

昼は福泰楼でランチ。
ここのランチは平日だけなので、滅多に無いチャンス。
私はマーボーランチ、家内はラーメンとチャーハンの半々セット。
アツアツのマーボーと白いご飯って抜群に合いますね。ものすごく美味しかった、大満足でした。セットにつくスープが私は苦手だったんですけど、慣れたのか今日は美味しく飲めました。
家内のラーメンセットもあっさりスープが美味しくて、満足してました。
今日の福泰楼は空いてました。でも美味しかった、大満足!!

2013年12月8日日曜日

PaleMoon アドオン等の引っ越し


ということで結局PaleMoonに戻ることにしましたが、やったのはPaleMoonPortable最新版を新規にインストして、少しずつ前の設定を移すってことです。
日本語化はちょっと面倒ですけどサイトに書いてある通りにabout:configからやるしかないです。
ブックマークは旧で書き出して新で読み込むだけ、ただツールバーに表示するには個別に操作する必要ありです。
面倒だったのがアドオンの引っ越し。インストは改めて最新版を検索してインストですが、設定の引継ぎが難しく、基本設定は<プログラムDir>User\\Palemoon\\Profiles\\Default\\prefs.js にあり、これをエディタで開いて該当箇所を探して手でコピペすれば良い。しかしものによってはそれでは上手くいかない場合も。

X-notifier~メールチェックソフト、最近必需になってきたもの
 prefs.jsに項目あるがコピペでは認識してくれなかった。多分ユーザーIDの関係でセキュリティがかかってるんだろう。
 しかしよく見ると設定のダイアログからエクスポート出来た!!
 旧で書き出して新で読み込む、これでバッチリでした

WebSearchPro~これも必需、ドロップゾーン機能が秀逸
 検索エンジンをprefs.jsのコピペでOKでした。長~い項目です
 ただしDropZoneもコピペすることと、「設定ない場所は空白」をチェックすること

AppLauncher~これは外部プロセスを引数つきで呼べる貴重なアドオン
 prefs.jsの項目コピペでイケました

PearlCrescentPageSaverBasic~スナップショットね
 ほとんどデフォで使ってたので新しくインストして設定した

FireGesture~マウスジェスチャ
 愛用してたAll-In-OneGestureが見つからないので仕方なくこれにした
 でも設定むちゃくちゃ簡単だし使いやすい、前からこれ使っておけばよかった(^_^;)

ScrapBook~webページの保存
 新しくインストして、保存フォルダを指定。
 デフォで<プログラムDir>User\\Palemoon\\Profiles\\Defaul\\Scrap 
 なので、古いPalemoonの場所を指定してやればすぐ使える。Scrapフォルダだけ別の場所に移動しておいてもいいのかもしれない。フォルダは複数指定して切り替えも出来るようだ。

ブラウザ 更新


今使ってるのはPaleMoon15.4.1だが、結構NewVersionのお知らせがウザイ。ずっと無視してたが、最近表示できないページも出てきてて、妙に重たい感じがするのももそのせいかもしれないと考え、新しくしてみた。
今使ってるのはPortable版なので、内部のVerUpでなく、Portable版を丸々落として上書きする。
しかしどうも上手く動作しない。ブックマークバーとかアドレスバーとかが上手く表示されないし、言語も日本語に出来ない、マウスジェスチャも変で、これでは使えない。今のVerは24.2.1なので、ちょっと離れすぎなのかも。マメにVerUpして置けばよかったのかもしれない、あとの祭りですけど・・・
ということで、この際だから別のブラウザも試してみた。

Opera
無料にしてエンジンの自主開発もやめたみたいですが、結構さくさくしててまあいい動きですね。メモページが内蔵されてるのもいいかな。久しぶりに使いましたがメモは前からありましたね、思い出した。
しかしどうも今までの使い勝手と比べると不満が多い。
スクリーンショットをとりたくてアドオンをインストしてみたが動かない。何故??メールチェッカーも同様、インストしたが動かん。
マウスジェスチャの設定も分かりにくいし、ちょっと無理か・・・

Sleipnir
最新のSleipnir5ってののzip版を落としましたが、ちょっとレジストリ書き込んでますね、ここが不満。
インターフェースはなかなかいいんじゃないですか、かっこいい。でも慣れないとちょっとかな。
スクリーンショットとか検索エンジンの追加とかはどうやるんだろ?
嫌だったのはホームページが強制的にFenrirに設定されてること。デフォの検索エンジンもFenrirだし。無料の代わりにここで宣伝してますって姿勢が露骨過ぎてちょっと引く。
気持ち的にいやになってこれも却下。

結局引き続きPaleMoonで行くことに・・・

2013年12月7日土曜日

PCモニタ処分、ぎっくり腰 、シャカリキ


やっと処分できました、vaioのブラウン管モニター。
買ったのは多分平成13年、2001年の春、稚内にいたときだったはず。
ブラウン管型はどこも引き取ってくれないので、普通はメーカーにお金払って引き取ってもらうしか無いんだけど、何とか自分で真空管壊してやってみようと思いネットで調べてたら、なんと家の近くで引き取ってくれることがわかったので今日行ってきました。
北海道ネットっていう会社、真駒内の奥で廃棄物処理場の近く、ちょっと怪しいけど・・
事前にフリーダイヤルで確認してから行きましたが、無事引き取ってもらえました!!
最近こういう業者が少しではあるけど出てきてますね。引き取ったあとどう処分してるのかは微妙ですけど・・・・

しししかし!!
なんとモニターを持つときにグギッ、やってしまいました・・・ぎっくり腰。
このブログを見る限り、2012年2月27日以来ということになります。あの時は雪かき中だった。1年半は大丈夫だったんだな。しかしほぼ毎年やってるなあ。
でも今回はそれほどひどくなく歩くことは歩けます。
しかし腰が曲がらず老人状態。
月曜は飲み会なのでそれまでには回復したいが・・・・

夜は家内が飲み会で、末っ子と二人でシャカリキのラーメン。 ヤサイマシ、カラメ、ニンンク抜きです。ヤサイの盛りがイマイチだったけど、チャーシューが厚切りで食べ応えありました。いつも昼だったので夕方は始めてでしたが、6時過ぎでしたが結構空いてました。車も駐めれました。
長男が最近札駅近くに出来た二郎にいってきて、あんまり美味しくなかったと言ってました。大盛り系のラーメンは味がイマイチという印象ありですが、シャカリキの醤油は私は結構好きです、甘しょうゆであっさりしてて、いろんなトッピングの受け皿としてはいい味だと思います。

2013年12月6日金曜日

光圀伝


冲方丁さんのべストセラーですね。
13/4/26に予約してました、読むまで半年かかったことになります。
厚い本ですがすぐ読めると思ってたら結構文字がびっしりで時間かかりました。
でも読み応え十分、この作者さんは良い本書きますねえ。

タイトルどおり、光圀伝です。子供のころからの光圀の人となりを丁寧に描いてます。随所に盛り上がりもあり読んでいて飽きさせないのはこの作家の持ち味でしょう。
ぐっとくる場面も随所にありますが、大義が成就した兄との対話の部分が最大のヤマ場ですね。

それに比べると冒頭から引っ張る家臣お手打ちの話は今ひとつですね。
大義、正しい道に戻す、そういったテーマを逆手に取ったびっくりの展開ではあるけど、そういう変化球はこの作品にはいらなかったようにも思います。
この作品は豪速球の「光圀伝」で良かった、それで十分面白いし心をうちます。

ま、不満ではないです。
SF作家なのか伝奇作家なのか、直球の歴史作家なのか???
そういうカテゴライズが無意味に思える、力のある作家さんだと思います。

2013年12月4日水曜日

RMA保証3 RMA再作成 発送


その後WDサポートとやり取りした結果、昨日、RMAの再作成(再発行)をWDのほうでやってくれました。で、新しいRMA番号を元に、送り状やバーコードを印刷したので、これであとは送るだけになりました。

経過を簡単に記しておくと、ショーケースで質問した翌日、サポートから、住所登録をサポートのほうでやっておくから正しい住所を教えてくれってメールが来ました。で、すぐ返信。
なお私は家に帰ってからの夜のメールで向こうは勤務時間のメールなんで、メールごとに一日かかってます。
で、返信した次の日ですが、夜に確認してもメールが来てなかったので心配になり、ショーケースを使って正しい住所を念のために保存(連絡)しました。
翌日、WDからのメールがあり、ショーケースを見てわかったけど、私からのメールは届いてなかったこと、あわせて、私はHDを2台登録してたんですが、1台だけでいいのかと質問してきました。すぐ、1台だけで良い旨、メール返信してショーケースにも保存。
その翌日昼頃、WDのサポートページを確認したら、新しいRMAが作成されてて、住所もばっちりになってました!!
なおRMAの日付は新しく更新されてたので、日数の心配も無し。

WDのサポートはかなり良いです!!!!
なんと言ってもやり取りが日本語でできました。私は利用しませんでしたが、フリーダイヤルの電話も受けてるみたいで、日本人にとってはありがたい限り。なお住所は日本語、漢字でサポートに報告しましたが、登録はちゃんとアルファベットにしてくれてました。
後は送るだけです。

2013.12.5
家内に頼んで送ってもらいました。郵便局の担当さんは最初SAL便がわからなかったそうですが、説明してわかってもらったそうです。900gまでで800円。お金の領収書だけで番号とかの控えはなくてちょっと不安だけど、こういうものなのかな?

2013年11月29日金曜日

ローマ人の物語8 危機と克服


塩野七生さん。
文庫版だと全43で23まで来た。単行本だと全15で8だから、半分過ぎたことになる。

この巻はタイトル通りの内容だが、血沸き肉踊るような内容には乏しい。
しかしそれぞれの時代を、人間だけでなく、経済や組織など、いろいろな側面から丁寧に語る塩野さんの筆は十分読み手を惹きつけてくれる。
随所に盛られている警句の数々も、多くの歴史の事実の積み重ねから得た塩野さんなりの教訓であり、う~ん、と腕を組んで考え込みたくなるものばかりだ。

自らが生きた時代の危機を、他のどの時代の危機より厳しいと感じてしまう
平凡な資質の持ち主は、本能的に、自分より優れた資質の持ち主を避ける
嫉妬とは相手に対して能力の劣ることの無意識な表われ

あと半分、読むのが楽しみです。

2013年11月28日木曜日

RMA保証2 住所が違う!


その後、梱包、RMA番号取得~送付状の印刷へと進みましたが、トラブル発生!!

梱包については以前ネットでHDを買った時の箱や緩衝材などをとってあったのでそれを利用。
まずは静電袋に入れて(とってあった純正WDの袋だぜ)、そのあとビニールプチプチの袋に二重に入れて、緩衝用の紙をつめて出来上がり。まあまあかな。

そのあといよいよRMA取得だが、ネットの解説どおりWDのページに入って次々と進んでいって、「RMA」作成の画面で、私の住所を確認する画面でトラブル。
画面には「登録住所」で、「Sapporo,Hokkaido,Japan」程度の住所しか出てこない。これは以前私がユーザー登録した際に登録した住所なんだと思う。RMAのことなど考えてなかったのでこの程度の登録にしてしまったんだろう。
しかしこんな住所に送られても届くはずは無いので、「登録住所」ではなく「新しい住所」ってところをチェックしたら、詳細な住所登録ができるようになってたのでそこに入力。ここでアルファベットで入力しようとしたんだが自動でIMEがオンになってて、日本語入力を促されてるようなので日本語で入力してみた。国は選択がグレーで「Japan」ではなく「日本」になってたし。
で、入力確認して「RMA作成」ボタンを押したんだが、住所エラーになって進まない。何度押してもだめ。困ったぞお。試しにチェックボックスを「登録住所」に戻してやってみたがやはりエラー。もう一度「新しい住所」にもどしてボタン押したら、しばらく考え出した。そしてOK!!
やったーと思い確認したら、住所はなんと「登録住所」のまま。送り状を印刷しても、当然住所はそのままだ。これじゃ届かん・・。
実は、「新しい住所」で何度かボタン押してだめだったので、私のユーザー登録自体を直そうと、「プロフィール更新」ってメニューに進もうとしたんだが、エラーでその画面に行けなかった。それであきらめて再度「新しい住所」にチャレンジしたんだが、結局は古い登録住所になってしまったってことです。

WDのFAQやネットを調べてみたけど解決策は解らず。
で、WDのサポートに質問してみた。
このサポートなんだが、「ショーケース」ってとこで質問できるようになってる。新しいショーケースで質問入力して、「保存」「送信」「取り消し」って選べるんだが、まず一時的に「保存」してから、「送信」しようとしたが上手くいかない。もう一度やってみたが駄目。
結果としては、「保存」すればショーケースに入り、WDに送ったことになるようだ。確認メールが登録しておいたメアドに二通来てたので。じゃ「送信」が何かと言うと、これはファイルを添付するときの操作のようです。
WDの日本語サイトって中途半端に日本語化されてて、かえってわかりづらくなってないか???
結果的に同じ質問を二回しちゃったけどマアいいか。
早く回答してくれればいいんだけど。
まだ送付したわけじゃないからどうにでもなるとは思うんだがなあ・・・・

ちなみに半分パニクったなかでいろいろ試したんだが、WDで「電話サポート」ってところがあるんだがここはクリックしても画面は変わらなかった。しかし、今(11/28AM10)試してみたら、いけた。アジアに進むと、ちゃんと日本もサポートされてるわ。シンガポール時間で8-5時ってなってる。電話してみるかあ??

2013年11月26日火曜日

雪囲い2


昨日は結構な風と雨でしたが、ナナナなんと、朝起きたら、雪囲いが倒れてる・・・
確認したら、ブルーベリーの太い枝もポッキリ・・・
深く落胆しましたが、放おって置くわけにもいかず、朝遅刻して直そうかなとも思いましたが、結局少し早退してきて夕方直しました。

風で倒れるんですね~
すぐ雪になってくれれば良かったんでしょうけど、今年は初雪は早かったけどその後しばらく降ってません。その間にあった強い風は仕方ないよなあ。

それにしてもブルーベリーには悪い事しました。
まさか折れるとは・・・
縦の竹に紐を通して折れた枝はとりあえず起こしてから囲いました。春になったらどうなってることやら・・・

1312.1
買っておいたむしろが余ってたので、コニファーも囲ってみた
コニファーはずいぶん背が高くなった、囲わなくてもいいもんかな??
去年は結構細かく折れてたんだが・・・

2013年11月25日月曜日

RMA保証


最近のHDはいよいよ4Gですね。価格コムでいろいろ物色してたら、口コミで、RMA保証が長いので安心、というコメントを見つけて、RMA保証について調べてみたら、この保証期間内ならメーカー直送になるけど不良品を交換してくれるってことらしい!!

ということで、日曜日に調べてみました。
まずWDにログイン、ユーザサポートページでRMAの交換に進んでいくと、私が昔登録していたHDが出てきました、これは来年の6月まで。確かXP時代の2Gで、XPに認識させるためにWDのツールを使ったんだと思う、その時のユーザ登録とHD登録とが残ってたってことです。
しかしこのHDは今も元気に動いてるので、不良品のHDを別に製品登録、そうしたら出てきました、保証期限。
なんと!来年の1月だ!
ぎりぎりセーフ!!、しかしもうあまり時間がない、ということで、送る前にまずはデータのバックアップにとりかかりました。
久しぶりでこのHDをつなぎましたが、やはり読み込めないデータは読み込めませんね。TeraCopyでやると結構粘り強く読みこみにトライしてくれますが、時間がかかりすぎるものはあきらめて次のファイルに、って具合ですすめて、日曜で半分くらいバックアップできました。早いうちに終わらせて、実物を送ってしまいたいです。

今後の流れは、WDのサポートページでRMA番号を取得(有効期限あり1カ月)し、郵送するだけ。東南アジアになり、郵便局の手続きがちょっと面倒そうです。送料も安くても千円くらいはかかるけど、面白そうだしやってみます。その話はまた後日・・・・・。

ブラウン管モニタ


我が家の最初のパソコンであるvaioのブラウン管モニタがまだ私の部屋にあります。

2001年製造。捨てようと思って廃品回収に出したら、これは駄目です、って断られたこともある、有料の回収品目です。確かソニー直送で2800円だったと思う。
自分で細かく壊して小分けにして廃棄することは可能っぽいんですが、真空のブラウン管の破壊が危険そうなので、ネットで勉強しようと調べたら、廃品業者が扱ってるっぽい。
大昔ならリサイクルショップで売れたわけですが、今はどこのショップも取ってくれないし廃品業者も前述したように取ってくれないものと思い込んでましたが、最近また回収してくれるようになったのかな。
ちょと怪しいけど再利用のためらしく、たまたま近くにネットの業者がいるので日曜に電話してみました。
今日は誰もいないのでまた電話しろって事で、いつならいるのかもよくわからないような返事でした。いかにも怪しいけど、結構近いし、引き取ってくれるんならありがたいので、また電話してみます。

2013年11月23日土曜日

ハルモニ


風邪がだらだらと長引いててシャキッとしないので、体に気合入れるために行ってきました、ハルモニ。
食べたメニューはいつも通りですが、最近牛筋の量が多いな・・・・
キムチャと鶏肉炒めはいつも通り、辛くて美味しく頂きました。

駐車場の時間が丁度だったので、私だけ早めに店を出て車の入れ替えをしたんですが、家内が帰り際、今の店は12月までで、澄川に移る話を聞いたそうです。
2月中旬くらいからはじめるらしい。
我が家にとっては近くなりました!すごく近くはないけどね。
それよりしばらくお休みになっちゃいます。あと、カラオケ出来るような店になるそうです。飲み屋っぽくなるのかな。私は通勤途中になります。帰りに一杯、ってのもありになりますが、どうかな?

2013年11月22日金曜日

風邪


久しぶりに風邪ひいた。

月曜日、家をでる時は何とも無かったのだが職場についたときちょっと変で、徐々に体調悪化。
夜からはノドが痛みだし、以後ずっとそのまま。
月曜の夜が一番ひどく、黙っていても喉が痛くて痛くて眠れないほど。火曜の朝は食事で飲み込むのが苦痛だった。
当然つばを飲むのも辛いんだが、子供の頃を考えてもこんなにひどくなった記憶はないなぁ。

今は土曜、ようやくノドは少し良くなってきた気がする。
しかし鼻が結構来てる・・・
最近風邪あんまりひいてなかった。
インフルエンザではなそうだし、ま、しかたないか

2512.13
先週ぐらいからかなりよくなってきたけど、鼻がつらくて何度か薬挿してます。
頭も少しボーっとしてて常に眠いです。まあつらくは無いけどなあ。

25.12.17
風邪自体はかなりよくなった感じですね。鼻はちょっと詰まってるけどこれは風邪のせいなのか微妙・・・

2013年11月21日木曜日

ダークタワー1 ガンスリンガー


キングです、さっき読了。
アトランティスが素晴らしかっただけにものすごく期待して読みましたが、大きく裏切られる結果と言って良いかな。
まずなにが何だかわかりづらいです。ファンタジー系と言っていいと思いますが、設定自体が良く解らない。解説を読んでも、本作は大きな物語の入り口に過ぎないようなので仕方ないのかもしれませんが、それでも本一冊分あるんだから、魔法使いのキングさんは読者に面白さを与えてくれなくちゃいけないんじゃないだろうか・・・・
アトランティスは細部が物凄く丁寧に描かれていて、ファンタージー的でありながらリアリティも十分な小説だっただけに、そのあとで読んだ本作が、宙にふわふわ浮いてるような落ち着きどころの悪さを感じる小説で、一層不満に感じたのかもしれない。

とりあえず次は別の作品読もう。でも本シリーズは文章的には結構読みやすい。読み続けるかどうか微妙だなあ。

2013年11月20日水曜日

Line にチャレンジ5 BlueStacks


Lineのおかげで知ったBlueStacksですが、感想を少し。
まずインストから起動まではかなり時間がかかりました。フォトショでももっと早いです。まあ、エミュレータだから仕方ないのかも知れないけど。
起動後も重いし、カーソルが点滅して変な挙動のときがありました。
日本語入力は切り替えの方法がよくわかりません。ただし私がよくわかっていないだけの可能性大。
恐ろしくメモリを消費します。私はメモリの空き容量を常時モニターしてますが、どんどん減っていく感じでちょっと不安でした。これもフォトショ以上。ただし解放がすすまずリークしているわけでは無さそう。

アンインスト時の汚れですが、web記事のようなひどさは無いです、ファイルとかスタートアップ登録・サービスは綺麗に削除してくれてました。しかし膨大な量の.NetFrameのランタイム用と思われるレジストリ群が削除されないまま。これは他のアプリで使用してる可能性もあるから仕様として削除しないんだと思う。憎むべきはMSだよなあ。

こういうのが嫌だったので、復元ポイントを作成しておいたわけですが、な・な・な・なんと!!復元ポイントが消滅してましたぁああ。
復元ポイントっていつ見ても一つしか表示されないので変だとは思ってたんだが・・・・調べたところでは、ディスク容量に空きがないと復元ポイントを維持できなくてシステムが削除していくらしい。それならそうとメッセージなり出せよ、MS・・・。

レジストリ大量消費のランタイム、実質使えないシステムの復元、スリープが強化されてWin7は使いやすいOSなんだがなあ・・・。

Line にチャレンジ4


しかしあきらめきれない。
で、他のサイトで紹介されてたほかのフリーSMS、Heywireに挑戦。これはブラウザだけでは駄目っぽいので、BlueStacksでHeywireアプリをインスト、起動。するとこのアプリもユーザー登録があり、faceBookアカウントを求められた。
またもfaceBook、でも仕方ないな・・・とあきらめ、新規に登録進めたんだが、simejiが邪魔してうまくアルファベットが打てない。@も打てない。くぅ~、うまくいかんぞぉ~
で、ふと考えたら、faceBookをまた登録するんなら、直接LINEのfaceBook認証すればいいんじゃね?

ということで電話認証はあきらめて、LINEでfaceBook認証することにしました。
LINEでのfaceBook認証もいろいろありました。問題はsimeji、というか私が悪いんだろうけど、日本語と半角アルファベットの使
い分けがどーもうまくできないこと。
でも何とかfaceBook登録して、改めてLINEでFaceBook認証したとき、設定したばかりの暗証番号がLINEではじかれたたときは青かった。多分入力した暗証番号が変にかな変換されて全く違う番号になって登録されたことが原因だと思う。何度も間違うとまた例の「偽装」になってしまうぞぉ・・・と絶望感が押し寄せてきたが、何とか冷静に対応。PCのブラウザに戻って、暗証番号の変更手続きを行い、当初予定していた暗証番号に再設定した上で再度ラインで認証・・・・・・
サクセス!!!

登録後はID登録、メール登録をして準備万端。
BlueStacksを終わらせてからパソコン版LINE(ポータブル版)を起動、メアドと暗証番号入力で、、、、つながった~!!
長い道のりだったけどやっと出来ました、疲れた。
BlueStacksは速攻でアンインスト、PC-LINEだけ残してあります。

備忘録的に付け足しておくと、ラインIDって自分で設定するんだね、知らなかった。考えておけばよかったのだが、あせって登録したものはすごくわかりやすいアルファベット。単純な数字とかにして置けばよかったが、一度設定したら変えられないそうです。
逆にLINE上の名前は好きに変えれるんだね。原則実名だと勝手に思い込んでました。

で、これからLINEを使いまくるかというと、そうではありません~、やる人いないので多分お蔵入り。
でも勉強になったから良かった。

Line にチャレンジ3


一日置いて火曜日に再チャレンジしました!

まずPingerのtextfreeで電話番号を取得、これは日曜に取得済みだったもの。
次に復元ポイントを手動で作成。
RegShotでレジストリとCフォルダの情報を保存。

その後BlueStacksをインスト、起動。仮想環境では途中で止まったけどさすがにリアル環境では止まらなかった。でもかなり時間はかかった。で、起動したらすぐ、予定通りまずはIMEのsimejiをインスト。googleID入れてGooglePlayが先にインストされたっぽかった。
次にこのGooglePlayからラインをインストして起動、しました!!
新規登録は予定通り電話認証にしました、が、ん??Pingerで取得した電話番号でLINEはSMS送信してくれてるようだけど、いくら待ってもPingerにSMSは来ない。
何度も試すが来ない・・・・

調べたところ、まずもってPingerの認証が済んでなかった。番号取得したらよくわからんところからSMSが来てたんだけど、無視してたらこれが認証手続きだった。で、改めて認証手続きに進みましたが、認証にはリアルな電話番号が必要!!!。そんなことサイトに書いてなかったぞおぉ!!。
とりあえず適当に入れたら「そんなの存在しないよ」ってメッセージ。仕方ないので自分の携帯の番号を入れたらまた「そんなの存在しないよ」。なにぃ!!存在してるんだよ!!
でもいろいろ調べたらわかりました、日本だと+81つけるんですね。しかも携帯の080の最初の0は落とす。+8180~って感じの番号を入れることになる。
入れました、画面が変わりました!ふぅ~
するとこれからその番号にPingerから電話するからきたら「1」を押してねだって。待ってたら本当に来ました、電話。英語で何ちゃらしゃべってますが、当然解りません、とにかく「1」を押しました。すると・・・
無事「success」になりました、よかった~。

以上はパソコンのブラウザでの話。早速BlueStacksのLineに戻って再度チャレンジ、しましたが、Pingerでいくら待ってもやっぱり来ません、SMS。なんで??????
またいろいろ調べたら、Pinger対策してるサイトもあるらしいという記事が。LINEはPingerの番号は弾くのか???

2013年11月18日月曜日

Line にチャレンジ2


で、悔しくていろいろネット見てたら、見つけました、「BlueStacks App Player」!!
これはPC上でアンドロイドアプリを動かすもので、今話題らしい、全然知らなかったけど。
早速落として、とりあえず仮想のwin7環境にインスト。
しかしここで挫折。win7にインストしたら、グラフィックのドライバが読めないのでだめだよ、って言われてインスト途中でストップ。ん~、仮想環境のグラフィックドライバってどう設定するのかわからん??
xpで試してみたら、.NetFrame2.0が無いよでインストできず。MSサイトで探してもこれがなぜかでてこないし!!
MSの.NetFrameって上位バージョンに下位互換性が無いという素晴らしいランタイム群ですよね・・
というところで日曜には終了。しかし明るい光は見えてきたぞ!!


.NET Frameworkだけど、後で調べたら現在ダウンロードできないようだ。MSの2.0のページも次の3.5ページに飛んでしまう
----------------------------------
<.NET Framework3.5>
Microsoft .NET Framework 3.5 Service Pack 1 は、.NET Framework 2.0、3.0、3.5 に追加された多数の新機能を含む完全な累積的な更新プログラムであり、.NET Framework 2.0 および .NET Framework 3.0 のサブコンポーネントに対する累積的な保守更新プログラムも含んでいます。
----------------------------------
なに??3.5は累積的だったのか?
なんてわかりずらくて素敵なランタイムなんだろう、さすがMS・・・

なお、BlueStacksについていろいろ調べたらこんな記事があった
----------------------------------
Reza's Tech Talks
http://rezatech.blogspot.jp/2013/01/bluestack-review_15.html
BlueStacksの嫌いなところ
①PCのスタートアップ時に選択の余地くタスクバーに登録されてしまう
②アンインスト時のリンクを用意していない、コントロールパネルにいく必要あり
③アンインストしてもファイルはフォルダーに残ったままだし、サービスのスタートアップも二つ残ったまま。これを手動で全部削除したと思ってたらまだHD-Agent.exeってファイルが残っててスタートアップで自動起動する
----------------------------------
仮想環境が無理ならリアルで試すしかないと思ってただけにちょっと凹みました。
復元ポイント作ってからインストしてみようかなあ・・・・

2013年11月17日日曜日

Line にチャレンジ1


子供たちは楽しそうにラインで友達とやり取りしてるんですが、私はというと仕組みからしてほぼ全くわからない状態。仕組みについていろいろ聞いてみても言葉がまずわからない。科学技術系の仕組みで子供達が理解しているにもかかわらず私は良くわからない、ってことは私としては耐え難く、何とか私の持ってるパソコンでLINEが出来ないか、チャレンジしてみました。

基本的にラインはパソコンでも出来るけど、登録はスマホで、ってことになってます。
しかし私はスマホは持ってないし、ガラケーもインターネット契約をしておらず通話のみ。
息子たちはwifiのiPodTouchでやってるんですが、息子たちに私の登録だけでもやってもらえないかな、ってのがまず考えたこと。
しかし息子たちと話した限りでは、ラインはログインとかログアウトって概念自体が無い様で、一度登録して使い出したらずっとそのままらしい。
なので、私の登録をしてもらうためには、一度アンインストしてからインストしなおして私を登録して、またアンインストしてからインストしなおして元に戻す、ってことをしなくちゃいけないらしい。
これではちょっと可哀想だなということで別の方法を考えた。

考えたのはPCでガラケーを偽装すること。
長男はネットにつながるガラケーで登録したらしい。登録したあと、パソコンでラインしてる。なので、パソコンで私もガラケーサイトに行ければ何とかなるんじゃないかってこと。
探したらいろいろエミュレータ的なものがありました。単に表示のみエミュするものやそもそもガラケーからアクセスしているように偽装するものもも。私が試したのはFireFoxのアドオン。これは見事に携帯を偽装できて、今までPCのブラウザでは行けなかったいろんな携帯サイトに行くことが出来るようになりました。
しかし!!!ラインについては、サイトには行けるんですが、登録用のページへは行けなかった。一瞬行けてるようなんですが、瞬時に遷移してしまう感じ。
調べたらラインサイトはIPアドレスで携帯かどうかを判断してるような記事も見つかったので、そうなると今度は携帯用のプロキシ偽装か?とも思いましたが、ネット系の偽装は違法感が出てくるのでこのアプローチはここで挫折。

で、いろいろ考えると、iPodTouchでイケるんなら最近のタブレットでもイケるはず。じゃあ、タブレットOSの仮想環境が入手できればイケるんじゃないか???
ということで探したらあるんですね~これが
私が愛用してるVirtualBox用のアンドロイドイメージがゲット出来ました!!バージョンも4.1ですからそこそこ新しい。
早速ダウンロードしてVBでインポートして起動したらバッチリ、簡単すぎ。
アンドロイド自体をパソコンで操作した印象としては、手でタッチできない分はマウスで問題ないけど、アプリの終了という概念が無さそうで、ちょっと戸惑いました。あと、日本語環境にするのに、システムの多重ロケール用のアプリとIMEを別途インストしました。全てはGoogleアプリからゲットできるので簡単ですが。
で、いよいよライン。しかしインストしようとすると、「端末機器が無いようです」ってメッセージでインストできない!!
えぇ!!!なんて賢いんだこのシステムは!!と思いましたが、ごちゃごちゃいじってるうちになぜかこれは解消しました。単に起動したばかりで調子悪かっただけかも。
で、ラインはインスト出来て、起動もできましたが、新規登録で前に進みません。「ラインは上手くいきませんでした」的なメッセージで、エラーを送信するか?というダイアログに変わっておしまい。何度やってもこれに尽きます。
新規登録はまずはFaceBook認証でやりましたが、電話番号認証を試してみても同じ。ラインというよりはアンドロイド仮想環境がうまくネットのやり取りを出来てないような印象でした。
なので、VirtualBoxの設定をいろいろいじってみましたが、うまくいかない。そもそもVBのネット設定が私には敷居高すぎ、「NA」とか「ホストオンリー」とか、ネットで調べてもよくわからない。もしかしたら私のVBがポータブルであることが理由かもしれない。
ちなみに話題のパズドラも上手くいきませんでした。
仮想環境の限界なのか私の設定が悪いのか、わからないままです。

いとう食堂


久しぶりに食べてきました、味噌やさい。
相変わらず大盛りなわけですけど、意外と楽に食べれました。
しかし味が、ちょっと、どうかなって感じ。もう少しみそ味が美味しかったように思うんだが・・・・。
最近はシャカリキや復活した麓郷舎ばかりだったので久しぶりにいとう食堂へ行ったわけですが、この味ではちょっとなあ・・

2013年11月16日土曜日

水源池散歩_131116


もう散歩もだめかと思い先週の夕方、暗い中を無理して行ったわけですが、雪の後すっかり溶けて、また天気が良くなってきたので散歩してきました。

4時前に出発しましたが、今日は他の散歩の方と随分会いました。今日がそういう日だったのか時間の問題なのかは不明だなあ。
木道は先週から更に整備されてました!!
冬に入る前に大急ぎで整備してるんだろうか??
水位は結構下がってました。入り口の当たりは枯れた感じになってた。

いつもデジカメを首からぶら下げてるわけですけど、今日はいつもと違うアングルの写真を撮りました。何気に歩いていても、見慣れた景色がこんな風に見えてたのか、とはっとすることもあって、自然の景色って見るたびに表情が違うものだなあと思いますね。

悲歌


中山可穂さん、さっき読了。

ケッヘルは傑作という私なりの評価でしたけど、本作は短編ということもあり、それほどの出来ではないですね。そういう意味では中篇と言ってよい蝉丸がやはり一番かな。
悲しい物語を集めてます、暗くて救いがない。ケッヘルは微妙ながらも救いの中で終わるけど、この作品集には救いがない。この作者さんはそういう人なんだな。

他の作品も読みたいけど、微妙だなあ。

2013年11月14日木曜日

アトランティスのこころ


あの、スティーブン・キングです
次に読むのは誰にしようか、塩野七生も読んどきたいし中山可穂をもう一作くらい、などと悩んでたときにふと浮かんだのがキングでした。膨大な作品群に比し私の読んだのはわずか数作品、ここらへんで手をつけておくか、と思い借りてみました。

・黄色いコートの下衆男たち
少年の日常に控えめに紛れ込んできた老人、非日常が少しづつ、徐々に徐々に紛れ込んできて頂点で超異常となり穏やかに収束。キングがテッドに語らせていた、内容と文章、いづれも素晴らしい稀有な小説の一つなのかもしれない。こんなすばらしい普通の長編が一冊の本の第1章にすぎないという離れ業、魔法使いキング、というところか。
・アトランティスのハーツ
学生生活の話、つながりはキャロル。下種男たちが素晴らしすぎてちょっと入りづらかったけど、読み終えてみるとこの作品も独立してよんでも傑作と言って良い。自由で責任がないだけに自分で自分を制御していかなければならない学生たち。無限の楽しみと厳しい抑制、戦争を背景にいろんな道を歩く学生たちを、アトランティスのハーツゲームとこころにかけてノスタルジックに描いた傑作。
・盲のウィリー
キャロルが重要なんですね。流されるようにして犯してしまった罪と戦争の傷跡を引きずって奇妙に生きていく男が絶妙な筆で描かれてます。
・なぜぼくらはヴェトナムにいるのか
サリー登場、キャロルの事件はやはり重要なモチーフですね。戦争の傷跡が痛々しい、ラストは癒しと、私は受け取りたい。
・天国のような夜が降ってくる
ここまでくると最後の話はキャロルかボビーに戻るのか、と想像してたら見事に二人とも。グラブが重要なモチーフだったのか。でも前の話のラストのグラブからのつながりは強引感もあるなあ、テッドの仕業ってことか??

中短編集という見方もなくは無いと思うけど全部読み終えた感想としてはやはり一つながりの作品。
でも無理して一つにつなげるために小細工してるようにも見える。最後の話以外は独立した話として読んだほうが楽しめそう。
短編として読んだときに一番楽しめたのは「ヴェトナム」。幻想と現実とスパッと切れるラストが見事。
「盲」は異常心理の文学作品としての香りを持っていて、これも傑作だと思う。
「ハーツ」はノスタルジックなこれも文学臭がただよう。
長編といって良い「下種男」は少年の成長の話かな、ある意味これがテーマとしては一番陳腐かもしれない。

魔術師キング、恐るべし。

2013年11月11日月曜日

水源池散歩_131110


今日は朝からすごい雨でしたが、午後からは晴れました。明日から雪のようだったので4時くらい、ちょっと遅かったけど行ってきました、水源池。

さすがに人影はなく、怖いので早足で歩きましたが、メガネをずっと掛けてたせいか、いつもと景色がちょっと違ってて、いつもとは違う場所で何枚もシャッター切ってました。
同じ散歩道でも歩くたびに変化がありますね。

午前の雨のせいか木道ではかなり水かさが増してました。いつもの水没箇所は大丈夫でしたが、その前のあたりの木道が水没しかかってました。
あと、一部新しい木になってました。札幌市、こまめに補修してるな~。ま、財団法人の管理だけど、金をつけてるのは札幌市だよね。

早歩きはしたけど、結局帰った頃はかなり暗くなってました。
熊怖いけど今年はあんまり熊出没の話は聞きませんね。
今年最後の散歩になるのかな~。

2013年11月9日土曜日

麓郷舎、雪囲い


また昼食べてきました、麓郷舎
どうせ混んでないだろうと思って12時半頃に行ったら、見事に並びました。
そんなには待たなかったので、ようやく混む店に戻って良かったね、という感じですけどね。
でも駐車場、本当は結構入れるのに変な駐め方で入れなかったのが残念。店のご主人はどう思ってるのだろう??

帰りにホーマックに寄って材料買って、ブルーベリーの雪囲いに挑戦!
今年の春は枝が折れまくりでもうダメかと思ったブルーベリーが、夏以降、ものすごく育ってくれて実もつけてくれました。
今度の冬はきちんと囲ってやらなければと思い、ホーマックの雪囲いのディスプレイをよく見て材料を買ってきました。
試行錯誤で何とか囲っただけですが、思ってたより見た目だけは満足の行く出来栄え。これで冬持ってくれればいいんだけどな・・・

タイヤ交換


さっき末っ子に手伝ってもらってタイヤ交換しました。
凄くいい天気でした、これでいつ雪が降っても大丈夫!

しかしタイヤ交換ですごいトラブルが!
我が家のカーポートは少し前に傾斜してるんですが、そこでタイヤ交換する時、ギアはPに入ってたんですけど、ハンドブレーキをかけ忘れてて、前輪をジャッキアップした時、前に少し進んでしまいジャッキが外れてしまいました!!
ちょうど夏タイヤを外して冬タイヤをはめようとしててはめきれずにいたとこりで、うまく前輪のあったところに冬タイヤが挟まってくれて、下に激突することは避けられましたが、物凄く危なかった。
ジャッキアップはホーマックの安い油圧式を使ってたましたが、車の下敷き状態なので、車載工具のジャッキをギリギリで車体の下に入れて何とかまた少し持ち上げて油圧ジャッキを抜き、再び油圧ジャッキテで持ち上げて何とか無事にタイヤ交換完了。

危なかったです。
怪我しなくてよかった~。
ハンドブレーキは勿論、タイヤ止めも必要なのかも。これから交換するタイヤを挟んどくだけでも良いよな。
今度から気をつけなきゃ、と思いました。

2013年11月7日木曜日

cameyo


ポータブルアプリ作成のためのソフトですがこんなソフトもあるんですね、全然知らなかった。
私が自分用に使うのは「ThinApp」だけど、「Spoon Studio」というのも知ってた。後者はNetFrameなどのランタイムも含めてパッケージ化できるんだけど少し出来上がりのファイルサイズが大きすぎかなという印象。
「cameyo」はこれとは全然別のソフトで、結構歴史もあるっぽい。既にパッケージ化されたソフトをダウンロードさせてるし、ユーザ登録しておけばオンラインのパッケージ化にも対応してるっぽい。
遊んでみるか?

2013年11月4日月曜日

水源池散歩_131104 福泰楼


今日も午前中母と行ってきました。
ただし、母も外周を回れるように、駐車場まで車で行って、それからゆっくり外周しました。

外周だけで1時間以上、私にとってはゆっくりすぎでしたが、母には一杯一杯でした。
でも新しい発見もあって、山側の入り口ですけど、あま~い薫りがする。
?ん?、気のせいか、と思ったらそうじゃなくて、甘い香りのする木、ってのがあったんです。今まで何回散歩したかわからないくらいですけど、初めて気づきました。
あと、今日は凄くいい天気だったせいか、散歩の方も多く、特に子供連れが多かったかな。
散歩日和の良い日でした。

昼は末っ子と家内と母と4人でまた福泰楼。
私は前回の酢豚がちょっとで、マーボーが食べたかったんです。
他にも八宝菜とかチャーハンなどを頼んでみんなで食べました。
昼から満腹でつらかったです。

2013年11月3日日曜日

水源池散歩_131103


この三連休、母が我が家に遊びに来ていて、一緒に水源池散歩に行ってきました。
ただ母はあんまり歩けないので、外周は私だけ、母には水源池の展望台の辺りでぶらぶらしててもらいました。

今日も紅葉を期待してましたが、時期は去った感じ、全体に紅から茶色になってました。
歩いたのは午前中でしたが、雨もちらほらのぱっとしない天気。
歩いてる人はそこそこいましたけど。

2013年11月2日土曜日

batch プログラミング


久しぶりにバッチ書いた。
ブラウザで特定のページを開いた時のナグがうるさいので、自動的に閉じるバッチをWinBatchEhで。
マウスを動かしてマウスイベント発生させるだけの単純なバッチだったけど、スクリーン座標とウインドウ座標が頭のなかでごっちゃになって何度やってもうまくいかず、まあ結局書けはしたけど、こんなんじゃダメだよなあ・・・・
本格的にプログラミングまたやりたいなあ

2013年10月31日木曜日

合唱祭、福泰楼、冬タイヤ購入


今日は末っ子の中学の合唱祭、休みを取って行ってきました。
末っ子は1年で初めての合唱祭、まあまでしたけど、2・3年には遠く及ばず。末っ子は歌わず指揮だったんですが、歌だけでなく指揮でも上級生には遠く及ばず、良い勉強になったと思います。
合唱祭は長男のときから行ってましたが、定番だった「手紙」が歌われてなかったけど、逆に聴いたことのなかった「はじまり」「HEIWAの鐘」といった素晴らしい曲を聴けて満足しました。単に合唱を聴くだけでなく、近所の知ってる悪ガキどもが一所懸命歌う姿を見るのが楽しかった。

家内の母がたまたま来ていて合唱祭には一緒に行きましたが、昼は三人で福泰楼で食べました。
平日なのでランチがあり、私は酢豚ランチ、家内はマーボーランチ、義母は海鮮焼きそば。
酢豚は福泰楼のウリのメニューっぽかったので期待しましたが、普通の酢豚でした。ちょっとがっかり。でもライスは大盛り、サラダとデザートもつくので、安いランチだと思います。
海鮮焼きそばはボリュームもあって美味しかった、今度食べよう。

午後からは冬タイヤ購入。
夏タイヤを買った平岡のタイヤ屋さん。
スタッドレスですが去年はちょっとムリをして履いたので、今年も溝はあるんだけど??買うことにしました。
電話で簡単に値段を見積もってもらったら近くのオートバックスよりかなり安かったので行きましたが、店で再度値段聞いたらさらにもう少し安かった。BSの新しいやつ、195/65/15が18800円、他は2万円以上してます。
なお金属バルブを薦められて500円で交換してしまいました。見積もってもらったらトータルで十分安かったのでつい頼んだけど、何が良くなったのかよくわからないままです。

2013年10月29日火曜日

くちびるに歌を


中田永一さん、今日読了。
ブクログで高評価で目についた本。
予約して4・5か月だったと思う、順番が来ました。

全然知らなかったけど乙一さんというホラー作家の別名だったんですね。
何だか微妙だなあと思いながら読みましたが、まあまあ読みやすいしありきたりの青春物っぽく進んでいきます。
で、結局ベタな展開、先生を含めて様々な子供たちの背景・物語が合唱祭へと収束していき、新たな出発があり、といったお約束通り的な展開です。

しかし、結構感動しました。
作者の力なんでしょう、結末がわかった話でなおも感動させるというのは。
発達障害の子を出したのはちょっと違反っぽい感もあるけどね。
学校のいろんな行事ってやはり「教育」の一環なんですね。
先生もまたいろんなことを通して成長していくってことですね。

この作家って一体何を書きたい人なんだろう??

2013年10月27日日曜日

水源池散歩_131027 、シャカリキ


午前中、生憎の天気でしたけど晴れ間を見計らって行ってきました。
結果、結構降られましたけど、気持よかったです。

ジーンズの下にタイツ履いて、重装備でした。
紅葉と落ち葉がすごかった。山側は全体に黄色でした。
木道にも落ち葉がびっしりで、雨で濡れてたこともあってちょっと滑って危ないかなという感じ。
雨のせいで水かさもましてて、今日のところは高くした木道は大丈夫でしたが、豪雨ってことになると浸かってしまうかもしれませんね。

昼、ハルモネに頼んであったキムチ取りがてらシャカリキでラーメン、長男と。
私はモヤシましカラメニンニク抜き、長男は肉ダブル。
カラネは結構イケました。モヤシが相変わらずうまいです。長男はキツそうでしたが一応完食、でもギリギリだったそうです。
その後の長男の臭かったこと・・・・・
やっぱりニンニクは控えなきゃダメですな。

2013年10月26日土曜日

ヴィクトリア


久しぶりに行ってきました。
しかし期待してたサラダ・カレー食べ放題セットはもうなくなっていて、昔のスープ・ライスセットが復活。
ガーン!!
帰ろうかと思ったけど子供たちがココで良いというのでしょうがなく食べましたが、私が頼んだ大俵ハンバーグは物凄く硬くてソースもデミグラにしたのが失敗、全く美味しく食べれませんでした。
ライスも大盛り無料ということで大盛りにしてもらったら、これでもかってくらいの量が出て来て、嫌がらせか??
スープバーにはキャベツスープってのが新しくありましたが、なんとまずいこと・・・・

哀しいです
昔から結構ヴィクトリア好きだったんですが、トラウマになりそうなほど今日はひどかったです

2013年10月25日金曜日

居眠り磐根 江戸双紙 2 寒雷ノ坂


佐伯泰英さんのシリーズ物二作目。
のんびりした展開だけど人情たっぷりに江戸の勧善懲悪を描く筆は安定していて読んでて裏切られないだろうという安心感がありますね。
全体の大きな話も展開してきて、大きなうねりの中でこれから先どうなっていくのか??
こういうのをシリーズものっていうんでしょうね。

面白いけど次の巻がすぐ読みたくなるほどじゃないな、と思いながら読んでましたが今は続きがすぐ読みたい気分。

2013年10月23日水曜日

重力ピエロ


伊坂幸太郎さん、さっき読了。
西岡図書館が図書整理でしばらく休みになったことを知り、急遽図書館内を探して借りた本。
「オーデュボンの祈り」は傑作だったけど違う作品もすぐ読みたいと思わせるだけのものはなかっただけに、良いきっかけでした。

随分「読ませる」本だなあという感じ、面白いです。
作者の感覚がやっぱりちょっと異質なのかな、でもそれが嫌ではない異質感で、不思議な心地よさを感じながら読ませてもらいました。

しかしこの小説は何なんだろう?
やっぱりミステリなんだろうけど、それ以上のものを盛りこもうとしてて、でも成功してないんだと思う。少なくとも私にはそう思われた。

ラストがちょっと肩すかし。
面白い本だったんだけどな、ちょっと残念。

2013年10月20日日曜日

水源池散歩_131019


今週も行ってきました、水源池。
長い昼寝の後、4時過ぎ位から、帰ったら5時くらいで真っ暗でした。

今回は早歩きで全然大丈夫、体力も戻ってきたか。
雪虫が結構いました。昨年はどうだったかな?いつも自転車で走ってる時に気づいたように思うけど、歩いててもカラダに寄ってきました、雪虫。
年賀状用にと思って色々写真撮りましたがものになるかな?
すれ違ったのは今回は一人でした。前回は結構いたけど。
ちょっと寂しかったですね。

2013年10月19日土曜日

ケッヘル


中山可穂さん、初めて読みます、昨日読了。
図書館でぶらぶらして目についた本。最近はネットで探してネットで予約だったので、図書館をぶらぶらって無かったんだけど、やっぱりぶらぶらしてると発見ありますね。

目についたのは当然「ケッヘル」というタイトル。
モーツアルト好きというよりは、クラシック好きなら誰でも目が止まるとであろうタイトルですね、「BWV」とかといっしょ。
しかし読んでておやっと思ったのは、やたら文章が上手いこと。村上春樹を思わせるようなところも随所にある、読みやすい、上手い文書。まだ個性までは感じないけど、文章フェチの私としては読んでて気持ち良い作家を発見できた喜びが少しありました。

内容的にも面白い、小説っぽい小説、お話がたくさん詰まってますね。
密度が濃く、でも先が気になって、とにかく「読ませる」小説になってます。
ただ、下巻の三分の一くらい、ケントの話に栗田氏が登場したその行から、急に文学がミステリーに落ちていく感が。
読んでるときは文芸作品かなと思ってたけど、結局ミステリだったの???という失望感が少。

しかしラストは元に戻ったような感じもある。
ミステリとしては収束がすっきりと綺麗ではない。あくまで「ケッヘル」という作品として最後は終わってくれてる。
面白かった、良かったです。
しかし、この作家はちょっと難しそうだな。
女性同士って私は興味ないしなあ・・・・

2013年10月14日月曜日

サッカー、ふくべ


今日も行ってきました、サッカー観戦。
場所は丘珠、つどーむの後ろ側に当たります。
ココも札幌か??というような場所でした。
結果は無残なものでした、相手はそれでも2軍以下だったそうです。
スポーツって力の差の幅がすごく広いよね。
良いところは下手なチームでもそれなりに 同じような力のチーム同士で楽しくゲームが出来るところ。
たまに凄く上手いチームとやってコタコタにされるのもまたいい経験なのかな?

向こうに行ったついでにふくべで昼。
久しぶりだった。
兄さんのラーメンは相変わらずちょっと甘目。野菜もあんまりでちょっと不満だった。
食べてたらおやじさんも出てきて作り出したけど、カラダがきつそう。
いくつになったのかな?
いつまで続けてくれるのかちょっと心配ですね・・・

2013年10月13日日曜日

コストコ、水源池散歩_131013


久しぶりが2つ、コストコと散歩

最近昼のやきピザ食べてないような気がしてピザっ子の長男と一緒に午前中に行ってきました。
相変わらず混んでました。
帰りに買って長男と食べたブルベリーチョコがやはり神的に美味かった・・・

散歩は午後、本当に久しぶり。
石が抜けて調子いいこともあって水源池回ってみた。
いつも通りの早歩きで行ったけど、公園に入る前にちょっと辛いかなって感じになったのでゆっくりメに歩いた。
山側は枯れ葉が結構目立った。春先歩いていたとき随分枯れ葉が多いなあと思ったものだったが、この枯葉って今の時期のものだったんだよな。
今日は午前中から結構雨っぽかったが、散歩中も何度か雨に降られた。でも山側を歩いてる時は雨は音だけで私には届いてこない、なんだかいい気分。
木道に入ると、弱くなってた木道部分がかなり新しく整備されてるように感じた。
札幌市ありがとう。
去年も秋は結構水源池を散歩した、今年も歩くか・・

サッカー、シャカリキ


昨日の話し

朝9時から西区で末っ子の中学新人戦
1-3で負けたけど途中追い上げて勝つチャンスあった、残念
これで外は終わり、また来年がんばれよ

小林峠経由で南に帰って次男の練習試合
パッとしない試合、もっと気合入れてほしいなあ・・


ちょうど昼になったので久しぶりに家内と二人でシャカリキ
相変わらずの味
にんにく少なめにしたけど充分多かった、やっぱにんにくは抜きだな
それと結構混んでて後ろで待った
ちょっと待つくらいがいいね、シャカリキさん頑張って!!

2013年10月9日水曜日

尿管結石入院14


今日ステント抜きました。

8:30 病院着
8:45 処置室、着替えて尿道に麻酔のゼリー?

9:00 レントゲン室?に移って医師による抜去。手術時と同じ、妊婦さんのように両足広げた体勢、何をしているかは見えない。尿道に異物挿入された感じはある、うぅ・・となる、痛みとは違う辛さ。そう、つらい。スーハースーハー深呼吸しながら耐える。でも時間は短く、すぐ抜けた。
「終わりましたよ」の声に思わず深い溜息、看護師さんに笑われたが、みんな終わったら深く溜息つくらしい。
その後あんまり待たずに診察、また初めての医師だった。太ってないのにね~、と言われた、でもこれで通院は終わりらしい。石の成分を聞いたところでは、シュウ酸7尿酸3だったとのこと。尿酸値が過去から高かった話になり、抑えるためにしばらく薬をのむことに。
しかし尿酸値の問題だと薬だけでなく定期的に検査する必要あるよな、薬剤師に相談したらまあそうですね、という感じ、でももらった薬はただのクエン酸で、梅干しを食べる程度のものらしく、強く尿酸を抑えるものではもともとないということ、これからどうしよう。さすがに今回は痛くて参った、予防になるんなら薬も飲もうと思うんだがなあ・・・

9:30 尿道なのか膀胱なのか肛門なのかよくわからないけどかなり下腹部痛み出した。会計終わってなんとか帰宅したが辛くてしばらく休んでた。
11:30 座薬挿入 痛いのでガマンしないで残ってる座薬挿した。30分位したら徐々に調子良くなってきた。
13:00 出勤、大事な会議があるので仕事に出た、でもそんなに調子悪くない。会議中はちょっと痛んだが何とか乗り切った

帰宅してから夜にかけてほとんど痛みなくなってきた。
何となく下半身が軽い。帰り、バス降りてからの帰り道の歩きも重たい感じがない。単なる気のせいのようにも思うけどステント無いと軽い、普通に戻った感じがします
やっと治ったような気がしてきた。

10月10日(木)
昨日は小便時に尿道にちょっとじくじく感あったけど今日は何も無い。
ほとんど元に戻った感じだ。
一月くらいだと思うけど長かったなあ。

でも尿酸のこととか、コレステロールとか、これから考えたほうが良いなあ。
すっきり死ねればいいけど、痛いのは嫌だ。
泌尿器科の先生は尿酸値には興味無さそうだった、行くんなら内科なのかな。

2013年10月8日火曜日

居眠り磐根 江戸双紙 陽炎の辻


佐伯泰英さん、今日読了。
ものすごいベストセラー作家ですね。
いつか読みたいと思ってたんですが、図書館をぶらついてたら西岡にもあったのでさっと借りました。

最初の章は本当に出だしの章、これが凄く面白かった、さすがベストセラー作家と思った。
しかしその後の章はのんびりしたお話ですね。登場人物をそれなりに揃えて、貧乏暮らしだけど人望のある隠れた剣豪を楽しく普通に描いてますね。

ただ剣で戦うシーンなど、つい池波正太郎と比べてしまう。
差が歴然すぎ。物凄くあっさりと短い表現ながら戦う情景がありありと瞼の裏側に浮かんでくるような池波正太郎に比べて、佐伯さんはだらっと描写してるだけ、という感じですね。

ただ面白くなかったわけではないので、このシリーズの次の作品は読んでみようと思います。

2013年10月6日日曜日

鼻炎


先週の水曜くらいから(10・2)鼻の調子が悪くて夜眠りづらいので鼻炎薬して寝てます。
調子悪くなる季節があるなあと以前から思ってたが、今の時期だったのかな、ココに記録しておこう。
夏の湿気のある季節から冬の乾燥期に移る季節ですね、鼻のコンディションが季節の変化についていけないのかもしれない。
冬になったら治るんだったかな??
鼻炎薬古いの無くなって、きつい痛いやつしか残ってない、買っておかなきゃダメだなあ。

10月24日
 多分月曜日くらい、10/21くらいから夜の鼻炎薬なくても眠れるようになってきた。その直前は昼間も薬いるぐらい悪化してたんだけど。不思議だな

11月7日
最近またよる鼻づまりで寝づらく、11/4から薬さしてる。

尿管結石入院13


10月5日(土)

一日ゆっくり休んだ。
5時ころ文教堂で立ち読み、痛みはない。
夕飯は久しぶりに全員で魚米。カウンターに座ったら待ち時間早かった。注文も早いし結構いいな。でもほぼ無言でひたすら食べるだけってのもなあ・・・

10月6日(日)

午前中次男のサッカー応援、午後4時ころ図書館に行ったが、尻の辺がすごく重い感じがした。腸なのかな、肛門のあたりが痛い。
管抜いても痛いようだと病院行ってみるか・・・
右側の痛みはない。

10月7日(月)

今日は午後大事な会議。痛みはなかったけど下半身の重たい感じは結構あった。通勤帰りもちょっと歩くの辛かった。
ふぅ~、まだまだかな、抜けば良くなるのかな?

10月8日(火)

今日も大体昨日と似た感じだった。
ただ便秘しててお腹がはるというか痛い。こういう痛みって尿道の裏側、直腸のあたりの痛みで、尿道の痛みと重なってる感じで、本当に痛いのはどこなのかわからなくなってくる。
明日はいよいよステント抜く日。抜いたらすっきりするんだろうか?

リアル 井上雄彦


今週のリアル、久しぶりにグッと来た。
レッテルを貼られた壜の中から自ら出ようとしなかったタカハシが、白鳥に蓋を開けてもらってようやく外に出てこれから生きていく姿。
あのあたりの描写はスラムダンクの最終回のセリフ無しを思い出させる、すごいの一言、そして胸にズシンと来て、グッと来た。

井上雄彦、天才だな、今更だけど。

2013年10月4日金曜日

伽羅の香


宮尾登美子さん、久しぶり、さっき読了。
硬質で簡潔で品がある、宮尾さんの文章って読んでるだけで心地いい。
香の世界のお話です、例によって子供の頃からじっくりと話は進んでいきますが、例によって男と女の話で激しい動きもありますね。
しかし今回の主人公はなんと潔い人だろう。そんなに強い意志を持ってるような感じでもないんだけど判断は早くブレない。裏切られて一時は恨んでもすぅ~っとその恨みは引いていく感じだ。透明感のある主人公でしたね。
ただ後半、麿さんに手ほどきするあたりはやや単調で紙数ばかり費やしてる感がありました。

印象に残った切れ端ですーーーー
美しければ、玉虫死んだことを知らず (景三の死)
黒髪の一筋一筋が悉く嫉妬の蛇となって悶える(景三の不義を知って)
月、水に濡れず、水、月をこわさず(麿からのくぎ 道元かな?)

私が押さえてる限り宮尾さんの小説は24冊、読んだのはそのうち9冊、この本が10冊目でまだ半ばまで達してない。これからの楽しみだなあ~。

2013年10月2日水曜日

尿管結石入院12


10月2日(水)

今日もつらいけど良くなってます。
血尿もあんまり出ないし。
右側の痛みも今日は無い。何だったんだろう??

帰ったらアマゾンで買っておいたポットが来てました。私専用にして、沸かしたお湯を毎日1Lくらい飲もうと思ってます。
義母がたまたま来ていて、ポット談義になりました。
帰ってからは右側も少し痛みました。そんなに強くはなかったけど・・・・

10月3日(木)

今朝は夜の間2時間おきくらいにおしっこに起きた。おしっこの後は良く眠れたのでそんなにつらくも無かったけど、鼻の調子も悪く、風邪気味なのかもしれない。
でもかなり普通の生活が出来るようになってきた気がする。
走ったりは無理だけど。
右側も痛んでない。


10月4日(金)

信号の変わり目、地下鉄のホームでちょっと走ったけど何とも無かったぞ。
かなり普通になってきた。
来週水曜も近づいてきたなあ。
右側は痛みはしないけどなんかまだ違和感はある。

2013年10月1日火曜日

尿管結石入院11


10月1日

今日の通勤は結構楽だった。
朝起きたときは下半身がず~んという感じで心配だったけど。
まだまだ本調子とは言い難いけど少しづつ回復してるな。

右の腰わき腹の辺りが差し込むように時々痛かった。???
午後下痢してしまったけどそのせいだったのかな
でもこの痛みは今日一杯夜まで続いた
数ヶ月前からある右の背中痛と関係あるんだろうか???

帰りの通勤もかなり楽になってきたけど、バスを降りてから家までの帰り道はお尻のあたりがやっぱりず~んと重くなって、足取りもゆったり、一歩一歩先に進める感じになった。
やっぱりステントの影響なのかな。
今日ネットでいろいろ調べたらステントの痛みという体験談も結構あった。そういった話に比べれば私の痛みはまだまだ大したことないんだけど。
早くステント抜きたい。

この手術って、石の位置が体外衝撃波破砕が無理な位置という説明で実施したわけだが、術後のつらさを考えると比較にならないくらい厳しい手術だった。
まあ、石は取れたので後悔は無いけど、甘く見すぎだったなあと思います。

2013年9月30日月曜日

尿管結石入院10


9月30日

今日はいよいよ出勤。朝のバス停まではやっぱりちょっときつかったけど先週の手術明けの日ほどではない。バスは前空いてなかったけど後ろのほうに座った。ほっとする。
地下鉄はまあ我慢して立ったままで札幌駅でトイレに入ったらにょろっ、と血尿出た。痛みは無いけど、陰茎の裏側、尿道なのかな、うずくような感じはある。

退院明けと比べたら排尿時の痛みはないし疲れもそんなにだし、随分良くなったけどまだまだだなあ。
やっぱり歳で恢復遅いのかな。
管が入ってる間はこんなものなのかな。
まあ、これから、一日一日ですね。

役所ついてからも同じ感じ。座ってる限りは平気だけど具合は悪い。
熱いお湯が飲みたいんだけど、節電でお湯が無いのが不満。
まあ今日でクールビズも終わりだけどね。

役所の普通の小便用便器で排尿したら、肛門のあたりがず~んと重くなった。
考えたらずっと洋式便器に座って排尿してたので、小便用便器は久しぶりだった。
しばらく小便も洋式便器探してだな・・・・

帰宅も結構辛かった。
やはり長い時間立ってるのが良くないようだ。
少し少し慣れていくしか、ないか・・・

2013年9月29日日曜日

尿管結石入院09


9月29日

今日も痛みはほとんど無い。しかし体全体がだるい感じはあるなあ

午前中天気良くなったのでちょっと庭いじりしてみたら、やってる時は何でも無かったけど、家に入ったら途端に疲れが出た。脚も痺れてる感じ。
こんなんで明日から仕事大丈夫かな??

午後は次男のサッカー応援に行ってみた。
椅子に座ってたらそんなに疲れなかった。ハーフタイム、尿意に襲われたけど我慢してたら平気になった。結局全部見れた、良かった。
帰ってからも庭いじり、芝を刈った。そんなに疲労しなかった。

少しづつだが回復してる感じはあるなあ。
明日大丈夫かな???

2013年9月28日土曜日

尿管結石入院08


今日は9月28日
朝の排尿時は少しだけ痛みが軽減したような・・・
便秘気味だったけど少し出たし。でも起きたときは左わき腹痛かった。尿意はあんまり、水は飲んでるんだが・・

今日は土曜日、昨日はやっぱり出勤ムリだったのかな。ゆっくりしてよう・・・・

考えてみると入院中は水飲むとすぐおしっこだったけどそれっておかしいよな
カラダに吸収される分はどこに??
点滴するとてきめんに尿意もよおしたけどどういう仕組なんだろう??

10時ころ排尿、えぇ!!痛みがないぞ?色も黄色い
11時過ぎの排尿も痛みなし、ちょっと赤みあったけど
回復してる・・・
うれしい

午後、図書館と文教堂に行ってみた。図書館の段階でかなり下半身がヘタった。文教堂にも行ったけど立ってるの辛かった。
明日で回復できるかな。
月曜の出勤ちょっと不安・・・・・・

2013年9月27日金曜日

尿管結石入院07


今日、9月27日の状況です。
朝の排尿、痛み軽減されてない、激痛のママ。
それだけでなくカラダもしびれるようなだるさがあって具合悪かったけど無理して出勤。

行きのバス停でもう調子悪くて帰ろうかと思ったけどなんとか職場に辿り着いた。
懸案事項の説明を受けて、終わったら帰ろうと思ってたんだけど、何だかんだで午後も来客になってしまい、結局一日勤務した。
途中からそんなに具合悪くなくなったこともあった。

仕事中友人が来て病気のはなししたら、友人も同じような、尿道のキズの経験あって、激痛だったらしい。
「時間が解決してくれるのを待つしか無いんだよなあ・・・・・」
やっぱりそうなの???
オレだけじゃないんだ、少しホッとしたりした。

しかし帰り道歩き出したらまたすごく具合悪くなってきた。
地下鉄澄川で排尿したがまだまだ痛い。
家に帰ってからもしばらく横になり、一人で夕飯喰ってパソコンに向かったら急に左横腹あたりに石っぽい痛みが・・・・・
ええー!!
管のせいかな?石があるときと同じように痛む場合もある、との説明はあった。
それか!!
石は摘出したのに何故だあ???

しかしこの痛みはゆっくり横になってテレビ見てたらそのうちに消えていった。
ああ、よかった。

ところで帰宅してから水たくさん飲んでるんだけど尿意をもよおさない。詰まってるのかあ?それで痛んだのか?
不安です・・・

2013年9月26日木曜日

尿管結石入院06 雑感


ちょっと手術を甘く見てた。辛かった。二泊三日もムリあったと思う。ものすごく順調な場合だよね。三泊すべきだった。
しかし病院はとにかく眠れない。三泊だとかなり辛かったかも。微妙・・・・

看護師さんは皆良かったわ。男性の看護師もいて、おっ、と思った。現在看護師という言葉になってるからにはもっとたくさんいて然るべきだよな、と思うけど、いまだに男性の看護師さんは少ないですね。 やりがいのある立派な仕事だと思う。息子たちやらんかな??

今回は病室の人とは誰とも話さなかった。二日目に退院していった若い人は何も言わずに部屋を出てった。あれはないよな、と思った。
隣の部屋は真逆でみんな仲良さそうに話してた。年寄りで声大きくてうるさかったけど、楽しそうで決して嫌ではなかった。

向かいが個室だったけど、私のあとに入った人は田舎の社長さん風で、部屋で携帯で仕事の話してた。そのために個室に入ったのか。でも周りの病室に筒抜けだしあれはどうなのかな?それは仕方ないとしても、テレビをイヤホンで聞かないのにはちょっとむっとした。あれも個室の特権なのかな??

尿管結石入院05 経尿道的尿管砕石


9月26日

6:00 安静解除、やっと起きれるようになった。起きたら案の定、腰がひどく痛む。寝てても痛かったけど起きたらもっと痛かった。昨日一泊した時点で結構いたんだからその後ずっとベッドで寝てて痛むのはまあ当然。新しい寝間着とタオルもらって着替えてカラダ拭いた。

6:30 尿道のおしっこチューブ抜く かなり痛い!
7:00 小便20ccすごく痛い 手術時のキズが痛むらしい。自然に治ると看護婦に言われたけどかなりな激痛でこれも辛いわ・・・ チューブ挿してる間も痛かったけどもキズのせいだったのかも?
9:00 小便激痛 トホホ。実は尿道の痛みは強い違和感で、石でも尿道に詰まってるのかと思って思いっきりおしっこしちゃった。この時尿道のキズが一気に開いたんじゃないかな。激痛です・・・
9:30 回診。退院。ステント抜くため通院。
結構年寄りの初めての医師でおっかなかった。 最初安静にしなきゃいかん、隊員は勧めんが・・と言われて焦った。でも結構カラダきつかったので入院でも良かったかなと思う。あと最初は来週すぐまた来いと言われたけど、あとで看護婦が来て必要ないから2週間後でいいと。あの年寄り医師のいうことは聞かなくていいということか、何なんだろ??
13:20 妻に迎えに来てもらって退院。マルセイバターサンドを看護師さんにお礼として置いてった。お世話になりました、本当に。

尿管結石入院04 経尿道的尿管砕石


9月25日

6:00 検温
6:30 浣腸、死んだ。ある意味最も恐れていた浣腸ですが、激しい腹痛に襲われトイレでしばし固まった。まあ出たのでよしだったが、指示通り看護師にトイレ内から連絡したら、冷や汗の私を見て看護師が慌てて、歩くのを禁止されて車椅子で病室まで運ばれた。下痢の時激しい痛みで冷や汗になるのは私としては珍しくもないんだけど看護師は驚いてた。血圧も一時的に上がってたらしい。うむ、そういうものか。。。しかし手術の都度浣腸でこんなに苦しむとなると困るなあ。
14:30 手術。やっぱり手術だな。前の破砕は手術と言っても破砕室みたいな感じで機械も破砕用の特殊なものだったけど、今回は普通の手術室。看護師二人が下準備して最後に医師登場。
私はベッドの上で右向いて赤ん坊のように丸くなった状態で、その私に医師が背中に局部麻酔。これ結構痛い、というか「ぐっ」とくる。すぐ下半身がじ~んと暑くなる。歯の麻酔みたいな感じ。これが下半身全域に来る。そしてちょうど妊婦さんの出産時みたいな格好させられて、医師が淡々と機械を動かし始める。
陰茎への挿入自体は無感覚で、全く何してるかわからなかった。しかし腎臓の方まで内視鏡?が入ってくると、内部から突き上げてくるような感覚があって、痛みなのかよくわからないけど熱くて結構苦しい感じだった。局部麻酔で、カメラもいくつかあって私からも見えるので、全体的に何をやってるかは何となくだがわかる。
途中、石を見つけたところで医師からカラーのディスプレイで説明あり、これが石、できるだけ摘出したいけど大きいのでまずは砕くことを再優先に進めまーす、との説明あり。
その後も結構時間かかって全部で一時間半くらいかな。結局石は2つに砕いて2つとも摘出。ただ尿管ステントは残って後日摘出となった。
16:00 病室に戻った。その後下腹部に激しい痛みあり、痛み止め打ってもらったが効いてるのかよくわからなかった。しかし18:40頃ウソのようにすっとひいていった。
20:00 尻の穴に感覚戻った。脚は随分動いてたんだが、陰茎とか尻の辺の感覚が全くなかったが、ようやく戻った。多分そのせいだと思うけど尿道にも軽い痛み、コレは管が入ってるせいだと思ってたんだけど・・・・・?
しかしとにかく腰が痛い!!暑いし、痛いし、動けないし、こんな状態で眠れるわけない。辛かった。手術も辛いけどこの安静時間も辛いわ。
23:00 強い尿意あり、看護師は管のせいとのことで痛み止めもらう
24:00 水分解除。樹t後何故水分が制限されてたのかよくわからないけどとにかく解除。このとき睡眠薬と痛み止め、胃薬を飲む。3時くらいまで寝れた

尿管結石入院03 経尿道的尿管砕石


9月24日

10:30-11:30 入院、看護士の説明あり、前なかったな。一対一で長い説明、これはいい。
11:50 昼飯 結構量多い 薄味だけどまあまあ美味しいです
12:40 実母見舞い
13:05 検査 レントゲン・造影材撮影
13:30 検査了
14:00 母帰る
14:20 検査 心電図
16:10 シャワー
17:50 夕食
21:00 下剤、睡眠薬服用。この睡眠薬結構効いた。あんまり眠くなる感じなかったけど結果的には寝てた。スゴイもんだな。しかし朝までというわけには行きません。何度か起きました。隣の患者さんのいびきすごかった。まあ仕方ないね。

六番目の小夜子


今日読了、コレも入院中。
恩田陸さんという女性作家。
記憶が定かではないけど、多分ブクログあたりの人気作家で見つけて予約した本だったと思う。

ちょっとホラーっぽいけどカテゴライズするならファンタジーですね。
悪く無いです。
ファンタジーっぽく、解けない謎は解かないまで、余韻ある。変なハッピーエンドにもなってないし。
こういう作品は若い人には良さそう。

しかし私としては解けない謎は嫌だし、甘ったるい青春モノも、そういう年じゃないんだよなあ。
この作家さんはもう読まないと思います。

オデッサ・ファイル


フォーサイスです。
9/26、入院中に読みました。

フォーサイスは有名な作家ですが私が読んだのは「ジャッカルの日」だけ、しかもかなり昔。今回は友人の勧めで読んでみました。
ナチス物です。出版当時は結構リアルだったのかもしれませんが、今となってはいかにも古いですね。
また、種明かしが簡単すぎて読んでてすぐわかったのもちょっと興ざめ。
主人公が囮になったり裏切ってきわどいことをやるあたりはリアルさ無さ過ぎ。
古い作品、という感じですね。

2013年9月24日火曜日

尿管結石入院02


これから入院。
前回病院へ行ったあと出勤、予定通りの日程で休みも取れました。
ただしその日はほとんど寝てなかったのですぐ早退したかったんだけど、結構仕事忙しくて普通に勤務しました。
管理職なんで直接の担当業務って無いから、いてもいなくても良いといえば良いはずなんだが、いるとやっぱり仕事はあるよなあ。

痛みに関してはずっと調子悪い感じですが、強い痛みはその後1回だけ、その時は座薬。しかし尾てい骨のあたりの鈍い痛みや頻尿ってなんなんだろう?
違う病気のような気もするんだが・・・・・
まあ今回石が取れればわかるけどね。

2013年9月22日日曜日

半澤直樹


ついに終わったなあ半澤直樹。
初回見たときは臭すぎてこりゃダメだ、と思ったけど、家内がハマったせいで私も見るはめに。
元銀行員の目から見ると、こういうの確かにあったな、という展開とコレはあり得ん!!という展開があった。
まあ私が知らないだけで上位の都銀ならある展開だったのかもしれないけど。

最終回はまあまあ面白かったけど、最後は何?
またまた試練か?
経営危機を建てなおしてくれ的な?
続編に行っちゃうの?

次はリーガルハイも始まるらしいし、堺くん絶好調だな。
個性のある面白い役者ではあるよな。

マリオカート発見!!


昼のラーメンの帰り、13:26くらい、札幌ドームの交差点で発見!
羊ケ丘の方から下りてきてヨーカドーの方へ曲がって行きました。
ゴーカートみたいだったけど公道大丈夫なのかな??

多分コレ↓
http://sapporo.keizai.biz/headline/photo/1403/

写メのがした、残念。

麓郷舎


昼食に久しぶりに行ってきました。
昼すぎだったけど駐車場は車1台、すぐ入れた。
大丈夫か??
食べてるうちに少し混んでは来たけど・・・

家内は普通のしょうゆ、長男はしょうゆの肉ダブル、私はしょうゆ野菜まし。
私はココのラーメン好きです、味が。
野菜大盛りもいいんですが、味が好きなんだよなあ。
美味しかったです。

でもちょっと心配・・

ローマ人の物語7 悪名高き皇帝たち


20日の金曜に読了。
カエサルからアウグスティス、ティベリウス、カリグラ、クラウディウス、ネロの系譜は面白い。
組織を堅固に作るのも難しいが維持するほうがもっと難しいということですね。
映画で有名になったカリグラだけど塩野さんの筆は結構優しい。

ちょっと気になったが、ティベリウス時代の金融危機に関する言及部分で、資本がより高い利潤を求めて移動する様子が描かれていて面白かった。そういう視点、経済の視点で歴史を見ると、また面白いし将来につながるんだな、それが経済学か、と改めて感じました。

文章はどんどん良くなっていると思う。
こういう歴史ものを面白く読ませるのってほとんどが作者の文章力なのかなと思えてくるほどに、塩野さんの文章は良くなってる。

「人間とは主権をもっていると思わせてくれさえすればよいので、その主権の行使には、ほんとうのところはさしたる関心を持っていない」

「人間とは、心底では、心地良く欺されたいと望んでいる存在ではないか」

ネロが恋したポッペアを評して
「野心家ではなかったが、女に生まれたことを無駄にしないタイプの女ではあった」

これからどのくらい塩野さんの筆はなめらかになっていくんだろう??

2013年9月21日土曜日

座薬挿入記2013


①9・18 21:50 最初の座薬、痛かった~、激痛と言って良い。挿して少し楽になったけど眠れない程度には痛みが続いた。つらかっった。

②9・21 02:30 挿さなくても大丈夫かなと思ったけど夜起きちゃったんですぐ挿した。その後はぐっすり眠れた。

尿管結石入院01


9月20日金、昨晩の激痛のため三樹会で診察を受けた。
9時少し前に行ったけど、2時間弱ただ座ってた。
激混みですな、年寄りばっかりだけど。

やっと診察、すぐ写真とCT撮ったら、やっぱり石はある。下には降りてきてるようなので様子見もあるけど一気に手術したほうが良いんじゃない、という医師の勧めで決めました、手術。
今回は結構下で骨ともかぶってるんで破砕は難しいらしく、尿道から管を入れて直接取るような手術らしい。
絶対やりたくなかったけど昨日の痛みが激烈だっただけに、あまり抵抗なく手術を受け入れた。
連休明けの24から二泊三日で26までの予定、熱が出ればあと一日という感じ。
取れなければ砕いたり、また、尿管が細すぎたらカテーテル入れたりもするらしい、まずは手術してかららしい。

もうおまかせです。早く楽にして欲しいわ。

2013年9月19日木曜日

10.8 巨人vs.中日史上最高の決戦


鷲田康さんという方のノンフィクションもの。
この本を何で知ったのかもう忘れたけど、結構な新刊で、図書館予約したときは確か8人待ちくらいだった。しかし8人にしては、中央図書館にしかない本だったので結構待ちました。

試合の流れを選手・監督の視点でゆったりと追っていきます。
一つの試合を各人の生き方と絡めながら掘り下げていく、なかなか面白い書き方だと思いますね。
落合の部分、怪我しても守りについたのにはぐっと来ました。
他にも何箇所かう~ん、という部分がありました。
野球って人間がやるスポーツ、当たり前だけど、やはり見るべきは人間、その人間の物語りに我々は心を動かすんですね。

2013年9月18日水曜日

激痛 尿管結石??


今日夕方から痛み出して耐え切れない激痛になった。
さっき、21:50 座薬挿入。
30分ぐらいで効いてきた
でもまだ痛い

左脇腹中心に下腹部のみの鈍痛
泌尿器も痛い
尾てい骨のあたりもじんじん痛くて排便したい感じ
背中は痛くないなあ??

尿管から管を入れる手術だけど、
痛まない時は絶対やりたくない、と思うけど
今みたいに痛み出すと
とにかく治るんならやってくれ!と思うものですね

明日病院行くかあ

2013年9月17日火曜日

連休中のサッカー観戦


21(土) 14時高校次男
23(月)9時末っ子中学 14時次男

月曜日は台風で雨がすごくてさすがに大変だったけど、楽しい連休だった。
末っ子はカブスの最終戦、6-1かな?成績的には一番悪かったけど内容は一番よかった。1年生中心のチーム、これからに期待ですな。
次男はレギュラーが怪我で先発が回ってきたけど、本人は嫌がっていて、でも本人らしくなくガリガリやってはいたけどちょっと空回り。土曜はバテテ後半すぐ交代、月曜はペース配分考えながらやってたようだけど前半で交代。交代要員は一年生で、控えの位置も奪われちゃったかな?
元々接触プレーが嫌いでガツガツもしないプレースタイルなので、高校サッカーは難しいかしそう。上手いんだけど、こういう選手は監督は使いたくないだろうなあという感じの選手です。

ま、それぞれ楽しくやってくれれば良いけどね。

2013年9月11日水曜日

woman


今日最終回だった

久しぶりに見ごたえのあるドラマだった。
満島ひかりさん、すごかった。
田中裕子、栞の二階堂ふみさんとのからみも迫力あった。
こう見ると男はみんな脇役ですね、まさしくwoman。

小栗旬の生い立ちとか、栞が押した犯人を見つけて詰め寄るシーンとか、必要だったのかな?と思わせる挿話もあるけど、役人と女医の話にしても、離婚友達との関わりにしても、全体のひとつではあるのかな?

最終回はしかしちょっと?でした、私としては。
セリフの一つ一つに小さな違和感が。
ラストの「ただいま」「おかえり」、とってつけた感、そんな簡単で良いの?
適合したことが理由で栞は妹になるの?
境内での栞との掛け合いは良かった。でもあそこで「姉妹」にならなきゃいけないんじゃないのかな??

まあ私の私的な感想ですけど。
良いドラマだったことに変わりは無いです。

2013年9月7日土曜日

びっくりドンキー


久しぶりに夕飯食べに行ってきました。
6時過ぎだとそんなに待たずに座れましたが、帰るときは外まで並んでました。やっぱり人気ですね。

サイドメニューでふわふわグラタンってのを食べてみたけど結構美味しかった。
ドンキーはまあまあ美味しいよね。
ただちょっとアブラでごてごてしてて最近は食べるの辛い。
年かな。

尿管結石の痛みか?


昨日の昼から下腹に痛み。右背中裏が傷んで左下腹にも痛みが来た。
断続的だが寝るまで続いた。
今朝は何ともなかったが違和感はあるなあ。

頻尿気味で大きな尿意があるが排尿はそんなに多くない。残尿感はないけど。

尿管結石の痛みってこんなんだったかなあ?覚えてないが似てるような気が・・・

2013年9月6日金曜日

剣客商売4 天魔


さっき読了
一作づつ振り返って見かえすとそれぞれ仕掛けが凝っててt面白いですね。どれも単純な話ではなく、人の思いが複雑に絡んでいる。
ただし作品によって差は出てきてるように感じます。天魔までは水準高いけど、それ以下ではかなり質が落ちるような。
特に天魔は良いです。ラストもスパッと切れます。次作以降に後日談でも無いかなと思いましたが特には無く残念に感じました。
それ以降の作品はやや集中力に欠けた感じもあり、単に面白い読み物程度の出来かな。

はやく三冬さんとの結婚話を読みたいな。

2013年9月5日木曜日

グレートギャツビー


フィッツジェラルドを春樹訳で、さっき読了。
一時春樹さん訳もの、チャンドラーとかを読んでたが、本作もその頃読もうと思ってたんだけど、図書館で借りれなくて読めないでいたもの。
ネットで予約したらすぐ借りれました。

冒頭が何とも良いですよね。基本的には悲劇だけど、物語の雰囲気にすっと入っていける、いい香りのする出だしだと思います。それを春樹さんのきれいな日本語で読めるのは何とも幸せですね。

読み進めていくとちょっと叙情的すぎるというか感傷的すぎるというか、作者が浸ってる雰囲気にすんなりと入っていけない抵抗感みたいなものも感じたけど、終盤は一気にですね。
なんとなくもう一回読んでみたいな、細部をじっくりと、と思わせる本でした。

2013年9月3日火曜日

池袋ウエストゲートパーク


石田衣良さん、今日読了。
ブクログで池波正太郎の剣客商売の感想を読んでて、本作が好きな人なら剣客商売も好きだろう、という部分があったので借りてみた本。

確かに剣客商売っぽい連作のつくりですね。ものすごく現代的な味付けになっていて若者の話ですけど。
デビュー作のようだけど文章はうまいしその後の活躍を見ても力のある作家さんなんですね。
ただ、本作は4編収録ですが3作目はかなり質が落ちると思います。残り3作はかなり面白いけど。

面白いけど、全体的には剣客商売ほどのぐいぐい読ませる力は無いと思う。私が年寄りなのでそう感じるだけかもしれないけど。
剣客商売は初めからシリーズ化するつもりで書いてたような気がする。大きな話の流れが最初から楽しめる。
しかし本作は読みきりの続編が続いてシリーズになったのかな。登場人物はつながるけど大きな流れの話にはなっていない。その部分の面白さが無いから各編のみの中身で勝負しようとすると面白さに限界があるのかもしれない。

シリーズ化されているけど次の作品を読むかどうかは微妙。ただクドカンのドラマは見てみたいな。

2013年9月1日日曜日

ハルモニ


昨日行ってきました。
最近はダイエットしていたので昼のラーメンはぱったり、外の昼食自体が久しぶり。

注文うだうだしてたらいつものやつでいいですか、と逆におじさんに言われてしまった。
あ、ハイ、と答えてしまいましたが、ついに常連になってしまったのかなあ??

今日は牛すじ炒めがいつもよりすごく多かった。キムチャはネットリ感が控えめだった。鶏肉炒めは人参の代わりにナスが入ってた。このナスがすごく美味しかった。
まあ同じ料理頼んでも微妙に変化はありますね。

前から気になってた、ここでやってるキムチ作りのことを聞いてみたら、作る日は作ったものを売るだけもやってるとのことだった。ちょうど今日作る日だというので、分けてもらうことにした。
今日は末っ子のサッカーなので終わったら取りに行くことにした。
ものすごく楽しみだあ!!

2013年8月30日金曜日

パーツ値段


今のパソコンを組んだのは2月ですが、その時点で既にパーツ類は結構値上がりしてました。しかしその後の値上がりはもっとすごいなと思ってましたが、必ずしも全てのパーツが上がってるわけでもなさそうなので比べてみた。2/2と8/30の差ということになります。

CPU  Celeron G1610 BOX    3,980円         3,864 (-116)
メモリ  W3U1333Q-4G×2       4,070円       6,480 (2410)
マザ   B75M R2.0     5,113円               5,978 (865)
DVD_Drive iHAS524-T07          1,778円     ないな
SSD Silicon Power SP032GBSS2T10S25    3,703円    ないな

CPUは古くなって値下がりしてるのかなあ?今も価格コムの人気は高いけど。
メモリの値上がりがすごいですね。SDCard類も随分高くなってるし。
マザは機種的に買ったときすごく安かったようなのでそんなに上がってないと思う
SSDはもう私が買った機種はなし。今は全て6GSATA対応なんですね、良いですね~。

以前パーツなにか買いたいなと思って考えてたけど、今買いたいと思うのはCPUですね

2013年8月29日木曜日

あの川のほとりで


アーヴィング、さっき読了。
微妙、面白いけど退屈な部分のほうが多かった。
ほぼ二週間、読むのに時間かかった。

村上春樹が書いてたと思うけど、小説というか、文章といっていいかもしれないけど、読み飛ばす部分とじっくり読ませる部分、メリハリというかリズム感というか、そういうものが大事だと。
そういう意味で読ませる部分はアーヴィング先生、さすがに面白く読ませるんだけど、読み飛ばしてもいいような部分が異常に細かくてついていけないというか入っていけない。
この細部の細かさはまさにアーヴィングの特徴だけど、本作はちょっとひどすぎる、と感じた。
細部はそれぞれ意味があって、いろんな複線になってるんだろう(たぶん)けど、読者にそこまで読み込ませるのは酷じゃないか?何度読み返しても新しい発見がある、的な小説を狙ってるのかもしれないけど、何度も読み返すにはまず一回読んで十分面白い必要がある、そういう理屈抜きの面白さには徹底的に欠けていると思います、本作は。

読んでいてすごく気になったことの一つが、同じ人物が複数の名前でかたられること。コック・クッキー・ダニエル・バチャガルポ・ガンバ・ポップ、全部同じヒトだが、場合に応じて使い分けるのはまああるけど、同じページの隣り合ったセンテンスで同じヒトを別の名前で書くのってどうなんだろう?私は最初こんがらがって意味がわからない部分が結構あった。登場人物表でもないと読めない、読者に対してあまりに不親切なんじゃないか?
終盤、一つ一つの文で悩む主人公(作者自身?)が描かれるが、作者は身を切るようにして文を搾り出してる、当然読者がどう考えるかを考えに考えて文をつづってるんだろうけど、ちょっと自分中心になってないか?自分の感性にぴったりの文にこだわっていて、読み手の感覚を過小評価していないか?
その文章がただの書き飛ばしなのか何年もかかってひねり出したものなのか、読者には全く関係ない、わかりやすくて面白ければそれでいい。そこらへんの感覚がアーヴィング先生どうなのかな?
いろんな印象的なシーンを印象的な人物でつなぎ合わせた小説だけど、うまくつながってない、と感じました。

あと、翻訳も読みづらい原因かもしれない。妙に直訳調で、英語表現的には普通なのかもしれないけど日本語に直訳すると語順がひっくりかえって回りくどくわかり辛くなったりする、そういう訳だった、と思う。
まあ翻訳ものってそこらへんは難しいんだろうけど。文学作品だから、言い回し一つとっても、本来変えるべきではないのだろう、しかしあまりにわかりづらい日本語だとなあ。

でもまあ、既にこのあとも新作はあるようなので、出れば読みますけどね、アーヴィングですから。

2013年8月22日木曜日

ジョン・アーヴィング


1968 熊を放つ (村上春樹訳)      890620
1972 ウォーターメソッドマン         960131
1974 158ポンドの結婚                891220
1978 ガープの世界                    900218  090804
1981 ホテル・ニューハンプシャー 891129  080420
1985 サイダーハウス・ルール    960808  080122
1989 オウエンのために祈りを    0000??
1994 サーカスの息子           0000??
1998 未亡人の一年              0000??
1999 ピギー・スニードを救う話                  0000??           
2001 第四の手                      020907   091019
2005 また会う日まで             090423
2009 あの川のほとりで         130829
2012 一つの体で                   140514
2017 神秘大通り            


アーヴィングは春樹さんを読み始めて、春樹訳ということで読んだんだった。表紙も和田誠さんで春樹っぽかった
でも私にとっては春樹さんをもしかしたら超えるくらいの「好きな」作家の一人になった。
読書記録は稚内に行ってる間つけてなかったので、表中のオウエン以下は間違いなく読んでるけど、日にちは不明。でも2000年前後のはずなので表で0000としたのはでたらめでもない。

稚内に行ったころ新潮社からアーヴィングの作品が次々と刊行されたのを覚えている。
嬉々として読んだわけだが稚内にはろくな本屋がなく、ほとんど図書館で読んでいた。しかし稚内の図書館ではアーヴィングの購入予定がなかったので購入希望を出したら、「どうなるかわかりませんよ~」といわれたけどすぐ買ってくれて読めた、うれしかったなあ。
あの頃は小さい子供たちをつれて町の反対側の図書館まで毎週通っていた。良い思い出だあ。

サイダーハウスは私にとってのベスト5には入る作品。最近、5年前に読む前に二回読んだような気がするので、これも稚内時代にもう1回読んでるかもしれない。また読みたいなあ。

ピアノジャック


ピアノと打楽器の二人組みだけどすごいですね。

どこかの雑貨屋のビデオで見たのがきっかけ、だったと思う。
気になって早速いろいろ聴いてみたが、クラシックのアレンジものはまあ面白いけど面白いだけ。
オリジナルがいいと思います。
例えば暁、あの疾走感はすごいの一言。
音楽を通して体内の何かを開放してる感じ。聴いてる方の爽快感も格別。

ピアノとリズムセクションだけでここまでのものを表現できるということがすごいと思いますね。
ジャンルは何なんだろう?
フュージョンっぽいノリも感じるけど、分類が難しい。
吉田兄弟あたりとも通じてる気が。
日本の音楽もなかなかだよなあ。
海外の評価はどうなんだろ?

ケルンコンサート


キースジャレットです。
最近また聴いてます。
人類遺産ですね。

ジャンルをということであればやっぱりジャズだと思いますが、そういった枠を越えてますね。
これは即興だという事前の知識があって聴いてるわけですが、そういうことに関係なく、曲想は自由に変化し、静から動へ、叙情から機械へ、聴いていて全く飽きません。
何回も聴いていると口ずさみたくなるメロディーもあって、何とも心地良いです。

このあとだと思うけど、サンベアコンサートというタイトルで6枚組くらいの同じく即興ものがでてます。
日本各地での演奏ライブ版、札幌もあったりするのがうれしい。
このなかにも、「おお」と思う演奏があります。
でも全体的にはケルンかなと、単に聴きこんだ頻度の差だけかもしれないけど、思います。

なおキースはクラシックも弾いてるけど、少なくともバッハについては私は全く評価しません。
例えばゴルトベルク、チェンバロなのにジャズっぽいアーティキュレーションをつけるわけでもなく、ただ真面目に弾いてる退屈な演奏。
キースの指には神が住んでるんだと思う。バッハは他の人に任せて、即興を続けて欲しいです。

2013年8月16日金曜日

コーチャンフォー


久しぶりに夜長男と行ってきました、ミュンヘン大橋、近いほう。
最近は近くの文教堂へ行くことが多かったけど、あそこはマンガとゲームと文房具屋さんで、本屋ではなかったんだなあと改めて感じた。
コーチャンフォーも実は以前同じように感じてたけど、文教堂と比べるとずっと「本屋さん」ですね。
で、小説の文庫・ハードのあたりをぶらぶらしてて目に留まった作家たち。

アーヴィング
 おお、新刊があるじゃないか、知らなかった読まなくては!!と思ったけどあとで図書館で調べてみたら2011年の刊行本だった。おぼろげな記憶をたどると、新刊があるというのは知ってたような気がしてきた。図書館に入るのをまとうと考えているうちに忘れてたような???図書館ではすぐ借りれそうなので明日借りるか。
ピンチョン
 いわゆる天才覆面作家といわれてた人だなあ、結構書棚に並んでた。読んでみるかなあ。
石川英輔
 SFっぽい江戸もの時代劇を書いてる人がるんだね、しかもシリーズになってる。面白そうだなあ。
石田衣良
 ブクログで剣客商売の書評を読んでて、この作家の「池袋ウエストパーク」が好きな人なら剣客商売もいけるだろう、というのがあって興味を持った。石田さんが先で池波正太郎大先生が次に来るというのは違和感あるけど、共通点あるということかな??ちょっと立ち読みしてみたけど文体が独特で面白っぽかった。読んでみよう。
高田郁 みをつくし料理帖
 ほのぼの系っぽくてあんまりだけど人気ありそう、剣客商売のノリで読めば面白いかな??

剣客商売3 陽炎の男


池波正太郎さんの人気シリーズ第三弾。
シリーズものとしてすっかり落ち着いてきた感がありますね。
高いレベルで面白さを保ってますが、正直、感動は薄くなりました。

表題作をどう選んでいるのかがちょっと気になってます。
前作の「辻斬り」は、収録作品の中で一番の出来というわけでもなさそうに思うし、本作も然り。
ただ本作に関しては家が焼かれて設定が大きく変化するきっかけの作品ということで、節目の作品ではあるのかもしれない。

三冬さん結構積極的ですなあ。
ご隠居探偵的になってきた小兵衛の頭と剣の冴えはますばかり。
ちょっと現実味が乏しくなってきてるけどまあ理屈を言わずに楽しめば良いのかな

2013年8月14日水曜日

剣客商売2 辻斬り


池波正太郎さんの人気シリーズ第二弾ですね、今日読了。
二冊目だからでしょうが、1冊目のときほどの感動はなし。
ただし面白いことに変わりはありません。
上質のエンタテインメントという感じかな。

前作では結構ラストの1行にぐっときましたが、本作でいうと最初の「鬼熊酒屋」のラストも良かった。
ただし他の作品ではあんまり感じなかったなあ。

登場人物も徐々に増えてなじんでくると、シリーズものの楽しさをたっぷり味わう読み方になりますね。それぞれの作品の楽しみ方と全体の流れを追っていく楽しみ方の両方で楽しめます。

面白いです。

2013年8月13日火曜日

ローマ人の物語6 パスクロマーナ


塩野七生さん。

カエサル亡き後のアウグスティスの政治は、カエサル的な華やかな戦いは無いものの先人に学ぶべき知恵としてみるとやはりなかなか面白いです。
巧妙に少しづつ自分の足元を固めていくやりかた、天才カエサルには無いものを持っていたことになるんだと思う。
自分が凡人だと思ってる人にとっては目指すべき人かもしれない。
例えば私。
戦国時代を制したものは結局天才信長ではなく耐えに耐えた家康だったこととつながるのかもしれない。

しかしアウグスティスが何故血のつながりに執着したのかはわからないな。
合理主義者で筋道の通ったことしかやらないようでいて血とはなあ。
人間それぞれこだわりってあるものだということなんだろうか。

塩野七生さんの筆はかなり滑らかになってきてると思う。
安部龍太郎さんのあとで読んだせいかも知れないけど、もともと地図とか資料をふんだんに使った読み物だったけど、それは変わらずで筆の滑らかさでかなり読みやすい本になってると思う。

まだ半分来てないけど先が楽しみです。

2013年8月11日日曜日

墓参り


お盆ですね、「墓参り」は正確ではなく、骨堂参りなんですが、行って来ました。
最近はいつも夕方行ってます。
結構空いてて車も駐めれます。我が家の骨堂、お寺なんですが、すすきのにあり、車は停めづらいし道も混むので、空いてる時間を狙うようにしてます。
今回は次男抜き。サッカーの練習で無理でした。なかなか全員揃わなくなってきたなあ。

で、ナムナムしたあとで私が「お経読みたいな」と言ったら、末っ子に「なぜ?」と聞かれて答えれませんでした。

私は若いころ仏教に興味があってお経を学んだことがあって、なんとなくお経の意味はわかってたつもりでしたが、ナムナムの時にそれを読む意味ってなんなんだろう??
仏教って哲学ですよね、自分として真理を追求するもの。
それが何故死者の供養になるんだろう???
インドではどうしてるのかな?

知らないことが多すぎるな

2013年8月6日火曜日

山わさび醤油味


ちょっと感動したので。
旅行ですが、二日目の昼を小清水でいくら丼を食べたんですが、このいくら丼の付け合せで出てきたこの山ワサビがものすごく美味しくて、その店で売ってたので買ってきましてさっき食べましたが、これ絶品です。

冷凍してあったのを買って来たので、途中で溶けてしまいましたが全然平気。
封を切って食べましたが、昼食に出されたものを食べた時より気が抜けてなかったんでしょう、かなり辛くて何とも美味い!!
白いご飯にかけて食べますが辛くて美味しいこと!!
オススメです。

2013年8月5日月曜日

網走帯広旅行記


8月3日~5日にかけて旅行して来ました。

3日-----------------------
留辺蘂山の水族館~鮭の遡上面白いけど無理やりですねえ
北見工大 ~次男の進学候補、結構綺麗で好感
女満別旭丘
女満別ロマンの丘
網走喫茶店はまかぜ~家内が旅館できいた美味しいコーヒーやさん
網走能取岬~んー、こんなもんすかね
網走湖泊~適温の風呂が何とも良い、食事もすごく良かった
4日-----------------------
網走監獄~感動しました、入場料安い、さすが公益法人!
小清水原生花園~ん?これだけ?
小清水マートフレトイ~いくら丼しょっぱすぎ、山わさび絶品!!
摩周湖~有料の第一展望台は無料の第三展望台以下だわ
硫黄山~上野有料駐車場と共通なので行ってみたが結構すごかった
屈斜路湖~ん?
阿寒湖~アイヌなんだね、怪しい喫茶店でお茶のんだ
帯広泊~ドーミーイン結構良い
北の屋台 ~混んでたけどなんとか入った、でもただの屋台
5日-----------------------
池田ワイン城~んー、無料だからな、吉田美和の衣装すごかった
トマムリゾート~雲海テラス鼻の差で行けず、1時までって早すぎじゃないか!
札幌着~片道一車線の高速は怖い、同じ料金っておかしくないか?

疲れました~

2013年8月3日土曜日

蒼き信長


昨日読了

安部龍太郎さんの作品。
直木賞作家ですね、受賞作はちょっと無理なのでこの作品を借りてみました。

信長の父信秀から若い時期の信長までを描いた作品です。
歴史ものって地理感がないと結構読むのがつらいけどその典型。また人物もすごく多くなって、登場人物がわけわからなくなる、その典型でもあった。
上下二巻、まあ全然面白くないとまではいわないけど、読むのがちょっとしんどかった。
この作者はもうパスですな。

2013年7月28日日曜日

浜ちゃんぽん サッカー練習試合


今日久しぶりに浜ちゃんぽんに行きました。
私は広東麺、家内は焼きそば、長男は普通の醤油大盛り。
広東って前からメニューあったかな?でもこの店はあんかけ焼きそばの店だから、あんを使った広東麺は得意技かも。
味としては野菜の味が濃いあんですね。ここのラーメンにはにんにくが入ってないので、一層野菜の味がするのかも。しかし私としては微妙。
最近美味しい中華とかを食べてて 、味の複雑さにちょっと感動してるので、ここのあんのような単純な味に接すると美味しいのか素人っぽいのかよくわからなくなってきて微妙。少なくともまた食べたいとは思いませんでした、残念ですけど。


そのあと末っ子のサッカー練習試合観戦。
まだ1年でなかなか思ったようにいかない場面のほうが多そうでしたが、楽しく元気にやってました。練習試合って結構見てて面白いです。公式戦のような緊張感がない代わりに皆のびのび楽しそうにやってます。
夏休み中はたくさん練習試合組んで欲しいものです。

2013年7月27日土曜日

イタリアからの手紙


塩野さんのエッセイ。
歴史エッセイ的なものを期待してましたが普通の現代のイタリアがらみのエッセイと、一部短い創作ものっぽい掌編も入ってます。

エッセイは普通ですね、西欧史に詳しい日本女性がイタリアで経験するいろんなこと。自由にのびのび書かれてる感じです。
それよりも創作ものが結構面白いです。あんまり歴史に関係ない、医学生の学校の様子やら田舎勤務のことごとやら。
塩野さんってこういった創作もの、普通の小説を書きたい人だったのかなとちょっと驚いた。歴史が好きで歴史を書きたいのだと思ってたけど、もともとは創作系???創作も歴史も好きで結果としての融合形態???

歴史上の人物の造形にも、客観的な姿勢と言うよりは思いっきり塩野さんの「創作」が入ってたりするのだろうか??
うぃきでカエサルの事を調べたとき、借金返済のために略奪的なこともやったと言うことが書かれていて、塩野さんはそういったことは一切書いてないので、塩野さん的には歴史考察の上で事実とみなせず書かなかったのかなと想像してたが、単に自分のイメージと違うので書かなかっただけだったりして。
それでも読むほうとしては全然かまわないけどね。

今度はそういう「普通の」塩野さんの小説も読んでみたいな。
宮城谷さんの現代小説も普通に面白かったし、作者を「枠」にはめないでいろいろ読みたい。
勿論作家もそうしたいんだろう、でも一つの分野である程度確立してしまうとその分野の外に出るのは大変なのかも。

剋 戦国鎌倉悲譚


今回の直木賞は桜木紫乃さんでしたが、要するに候補となった作者さんはそれなりに面白いということだよなと思い借りた作家さん、伊東潤さんです。
今回の伊東さんのノミネート作品は「巨鯨の海」ですが、予約がすごいので本作を借りて読みました。

なお桜木さんの受賞作は予約済み、500人以上待ちなので来年になりそう。
話はそれますが桜木さんって私と近い年齢で、住まいも江別なんですね。お子さんもいらっしゃる普通の主婦の方のようですけど、好きな道をこつこつ続けていればいつかは認められる、そういう典型のようです、少し勇気付けられました。

で本作ですけど、作者さんは武田系の専門家のようですが、いきなりいろんな地名・人名がたくさん出てきて戸惑うというか覚えられないというか入っていけないものがありました。歴史ものって多かれ少なかれそういう側面はあるのだろうけど、本作はちょっとひどいと思う。私はまず漢字が読めないと頭に入ってこないので、初出にはルビ振ってあるけど、しばらくはずっとルビ振るなり、家系図をつけるなり、地図をつけるなり、何か工夫してほしいと思ったのが第一印象。

しかし読み進める意外と人生の悩みの話だったり恋の話だったりして、硬い歴史ものでもないです。
顔を焼くあたりやラストではぐっと来るものもありましたが、全体通すといまひとつかな。
テーマだけ考えると短編小説っぽいような、長編にするほどの深みが欠けているような。
上手くいえませんが、お話としてはまあまあだけど何か物足りなかった。

さらにこの作者を読むかどうかは微妙だなあ。

2013年7月23日火曜日

カフーを待ちわびて


原田マハさん。初めて読みますが人気作家らしい。私もこの本のタイトルだけは知ってたし。

第一回のラヴストーリー大賞受賞作だそうです。そんな賞あるんだね。
ま、その賞に恥じない作品だとおもいます。
作品的にまとまってるし、沖縄の雰囲気がなんとも良いです。終盤の収束、希望に向かったラストと、新人賞としては申し分無かったんでしょう。

ただ私の読後感としてはもう一つほしかったかな、という感じです。
それが何かわからないけど。
作者は絵画系のミステリで今話題っぽいんで、それも読んでみたいですね。

2013年7月20日土曜日

散歩_水源池 130720


先週迷ったっぽかったのでもう一度チャレンジ。これで今年10回達成!!

歩いてわかったけど、やっぱりいつもの木道の入り口には水があった、先週のルートは間違いだった。
一瞬狐につままれたように感じたけど、落ち着いて考えると、山側を歩いていると、少しわかりづらい分岐があって、道なりだと下に下がるが、池を大回りするためにはちょと右に登るように歩いていかなきゃいけないところがある。前回はここを間違えて下がってしまったに違いない。
下がると早めに池に出る事になるので、やはりショートカットしてしまったわけですね。

今日いつもどおり歩いた感じでは、草は増えてて水も水量が減りどんよりしてきたけど、流れてる箇所はきれいに流れてて、まあ、いつもどおりでした。
ただ何箇所か木道の補修がしてあって、きれいな木の色の木道になってる部分がありました。
水没箇所については、よく見ると木道のしたの丸太が高く重ねられており、木道自体を高くしたことが判明。歩きやすくしてくれてるんですね。
こういった工事はいつしたのかなと考えると、もしかしたら先週は工事のためにショートカットを誘導してたのか???とも考えたけど大回りのルートは登山入り口につながる道なので通行止めのようにはしないよなあ、やっぱ私が単に間違えただけだな。

慣れた道のつもりでもいろいろありますね。

尿管結石 その後


今日病院に行ってきました。手術した三樹会ではなく最初にかかった福住の病院。
1か月くらい前から右の背中・わき腹が痛み、尿もにごった感じで、右側にも結石かとずっと心配だったので、病院できちんと診てもらうことにしたもの。

結果としては、右側には結石は無し、その代わり左側の結石がまだあった。一時全く違和感なくなったのでもう出たと思ってたら、しっかり残っててCTではくっきり映ってた。相変わらず正面からのレントゲンには映らないけど。とすると、多分去年の12月頃三樹会で最終確認していた石の位置とほとんど変ってなさそうだ。

医師からは次回造影剤を入れてもう一度見てみることを薦められたけど、結局措置としては内視鏡はやはり難しそうなので破砕しかなく、そうなると三樹会に行くことになるので、この病院でこれ以上検査しても意味は無い。
考えますと言って帰ってきました。

今のところ痛くないので様子見て三樹会にいくことにするか。
結局背中の痛みは原因不明。精神的なものだったのかなあ、痛いんだがなあ???

2013年7月19日金曜日

Google日本語入力


昨日導入しました。
今のwin7の前、xpのときに導入してましたが、あんまり目立って良くもならなかったような記憶があって使ってませんでしたが、今のwin7の日本語入力がひどすぎてほとんど使い物にならない、ストレス溜まりっぱなしなので、少しでも良くなればと思い導入したもの。

で、かなり良いです。
自分の書く日本語がおかしすぎて上手く変換してくれないのかなと思い始めていただけに、Googleがピタッツと変換してくれて、効率良いだけでなく自分の日本語もおかしくなかったんだなあと思えて、精神的にも良かった。
現在のGoogleはxpで使ってたものより進んでる感じもしました。

というか、改めて感じるのはMicroSoftのひどさですね。
こっちは逆にxpよりも悪くなってるんじゃないか?学習機能もほとんど働いていないし。
馬鹿にしてんのか、MicroSoft!!
重たいOSばかり作りおって本当に腹立たしい。

本格的にLinuxに移ることを考えようかな。

夜は短し恋せよ乙女


人気作家らしい森見登美彦さんの本。
この作者では四畳半なんだかが面白いらしいんだが、長男が読んでたのでべつのこの作品にしてみた。

文体が面白い。最近の作者ではこういうの珍しいんじゃないかな、と思いながら楽しく読み進めましたが、半ばくらいで飽きてきました。なんといっても内容が無いからなあ。こんな調子でラストまで続くのか?と心配しながら読んでたけど結局最後までこんな感じだった。
これは駄目だなあ。
本好きの言葉遊びでだけで終わってる本じゃないか?
人気作家っぽいけど私は駄目ですね。

ところで、読んでてずっと気になってたのが文体。ドタバタしてるところは筒井康隆系。でももう少し新しい人でこんな感じのものを書く人がいたような、でも出てこなくてずっとモヤモヤしてます。
中島らもさんは違うよなあでも似てるかなあ??

2013年7月17日水曜日

寒椿


宮尾さんの連作短編集です。ただ1・2話は結構長く中編といった感じ。
岩伍覚書が結構面白かったのでこの本を借りてみました。

スカッと面白い剣客商売のあとでこの本を読んで、相変わらずの私小説っぽい暗くじとっとした世界にちょっとひいたけど、読み進めるとやはり面白く、最後では感動してしまった。
しかし男の私がこの小説で何故感動してしまうのかと考えてみた。
ここに描かれているのは皆それぞれ哀しく苦労を重ねた女達なわけだけど、おんなの生き方、ではなくて人間の生き方、になってるんだろうな。内容的にはどっぷり「おんな」なんだけどね。
結局最後は人間なんだね、自分の過去を思い、相手のことを思い、一人では生きていけなくて相手や仲間を思う、そうしなければ皆生きていけないんだということかな。

作品としては、作者を思わせる悦子を中心の語り手に据えて、4人をそれぞれ描き分けてるところが面白かった。
文章は相変わらず、キリッと締まって美しい。
「草の根を分けるようにして自分の心を覗き込んでみれば」
最後のほうに出てくるフレーズだけど、比喩も巧みなんだね。
自分の心って自分でもわからないことがある。わかってても認めたくないことも。草の根を分けるようにして、「覗き込」まなければ見えてこない自分の気持ちってあるよなあ。
そういう複雑な心の働きをいくつかの短い言葉でスパッと切り取って見せることこそは物書きの才能なんだろうなあ。

宮尾さんは決して多作とは言えない方だけどまだまだ未読の本があります、楽しみです。

ダイエット


肥満というほどでもないんだけど、最近かなりズボンがきつくなってきてて、さらにシャワーのときに自分の腹を見て愕然、今週からダイエットしようということに。
最近ラーメンが多すぎた、野菜系だから良いかなとも思ってたけどやっぱり影響はあるんだろうな。
あと夜のおやつが激しかった。常にお菓子の買い置きをしてたり。息子達と一緒におやつ食べたら駄目だよなあ。
それと、我が家では一時バナナブームがあり、私も食後随分食べた。バナナはかなり私の腹に溜まってるんじゃないかな。

私は今までも定期的に食べる時期と食べない時期を波のように繰り返してきており、今回はちょっと激しい「食べる時期」だったと思う。食べなくなってしまえば全然つらくないんだけど、切り替えの時期がつらいんだよな。
でもまあ、今週からは真剣にダイエットしよう。

2013年7月15日月曜日

丸亀製麺


久しぶりに丸亀製麺に、長男と末っ子と私の三人で昼を食べに行ってきました。
家内はこの三連休ずっと調子が悪くて寝てました。更年期かなあということになってますが心配。。。

行ったのは里塚の丸亀、1時くらいでしたが外までは並んでませんでした。
夏と言うことで私と末っ子はとろ玉の冷たいの。長男はとろ玉温かいのに天丼。
久しぶりでしたが味は変わらずで旨いです。
トッピングのてんぷらは、かしわと半熟卵。旨い。でも卵はとろ玉とかぶってた、ちょっと失敗。

最近ラーメンばかりだったけど、うどんも良いね。

散水ホースの水漏れとか勢い無くなったこととか


散水ホースを新しくして絶好調だったんだが、実は買ったときから根元のほうで水が漏れてる感じで、気のせいかと自分をごまかしてたんだけど水道料が過去最高を記録したりして無視も出来なくなり、修理した。
しかし水漏れ自体はジョイント部分の金具を締めなおしたりしてみたけど改善せず、返品交換かなと思ったら家内はレシートを保管しておらずで、結局ホースを直接蛇口につけることにした。
水漏れはホースを巻き取る部分からだったので、この巻取りをそっくりはずして直接蛇口に接続したわけです。
最近は使った後いちいちホースを巻き取ってなかったので、巻き取りはなくても平気かなと。ちょっとだらしないけどね。

これで水漏れは(多分)OKだけど、実はかなり前から水圧ががくんと落ちて、買った頃の勢いが全くなくなって困っていた。
シャワーがちょろちょろ状態なんです。
これってものすごいストレスですね。
ちょろちょろだと、とにかく時間がすごくかかります。勢いがると極端な話動かないで一箇所にとどまっていても広い範囲に水がまけるのに、ちょろちょろだと隅々まで歩いてしかも時間をかけなきゃたっぷり水をやれなくて。

で、いろいろ調べてみたら、元栓自体の勢いが無くなっている事を発見。元栓をひねった感じもおかしいので、散水栓自体の問題っぽい。
やっぱり交換しなきゃ駄目なのか??
しかし今日、ふと散水口の調整弁をいじったら、すこし勢いが復活??!!
この調整弁、手元で水圧を調整するもので、ちょろちょろなので当然全開にしてたんだけど、すこし絞ったら勢いが復活した。
わけわからん!!???
手元の散水口もちょっとおかしくなってたのかな。中の仕組みがわからんのでなんとも対処しづらいんだが、結果的にはかなり勢い戻ったのでしばらくこの状態で使ってみます。

散歩_水源池


ちょっと飽き気味だった水源池に久しぶりに行ってきました。
久しぶりとは言っても直近は6月23なので3週間ぶり。
今年は水源池に10回の目標でしたが、5月と6月は毎週で4回づつ行ったので、今日を入れると9回行ったことになります。あと1回なので目標は大丈夫かな。

少し歩いてなかっただけで随分感じが変わった見えました。草の勢いがすごい。
山側から回って木道の入り口のあたり、水がかなりあったのに、今日は全く無くなっていて、水位の低下と草の量でこんなになってしまうのかとビックリしましたが、木道を歩いてるとなんだか感じが違う。もしかしたらショートカットしてしまったんじゃないか???
歩き慣れてる私が間違えるわけないと思うんだがちょっとおかしいぞ???
結局一周はしてしまったので戻らないけど、今度来たとき確認しよう。

なお、例の水没場所も全然わからなかった。
こっちの方は多分水位も下がってわからなくなってしまったんだと思う。
3週間行かなかっただけだが、私も老いたか???

2013年7月14日日曜日

平成狸合戦ぽんぽこ


宮崎映画の第二弾。
なかなか楽しいお話ですけど、テンポ悪いし音楽がちょっと変かなあ、結果的には妙に退屈な映画で、途中で居眠りしてしまってあとでビデオでやっと全部見ました。
テレビ版のせいかもしれないけど、宮崎アニメはどうも手放しで面白いとは言えない様な気がしますね。

本作については化かすところがアニメの良さを生かしてすごく良い、映像的に、と思うけど、画質はいまひとつのようにも感じるし、ちょっと手を抜いた作品じゃないかなという印象でした。
物語的にはきちんと収束してますね、でもその分想像力の羽の大きさが限定されてるようにも感じます。
都市近郊の開発行為に対する批判的なメッセージ性を持たせたところで少し窮屈な物語になってしまったのかもしれない。

2013年7月13日土曜日

散歩_図書館、シャカリキ、サッカー


いつものように朝のうちに図書館。
最近店並みを見るのが楽しくて水源池通りを歩くようにしてましたが、今日はずっと下を行きました。
何度も歩いた道でも、改めてゆっくり眺めると違って見えるものですね。
今回は最後のほうのルートをちょっと変えたら、我が家と同じカーポートの家を発見したりして、結構楽しかった。

帰りは末っ子の中学に寄ってサッカー練習を少し見てきた。
監督は変わらないんだけど新しく厳しいコーチがついてくれることになって、基礎練を黙々とやらされてた。
サッカー部は問題があって停部明け、まあいいんだろうな。

その末っ子の帰りを待ってまた昼に行ってきました、シャカリキ。
私は楽しみにしていたえびみそのヤサイマシニンニク抜き、末っ子はただのニンニク少なめ。
みそはえびの香りがすごくて、まあこれはこれで良いんだけどラーメンとしてはどうなんだろ??
私はやっぱりしょうゆのほうが好きだな、という感じでした。

2013年7月11日木曜日

剣客商売


池波正太郎さんの大人気シリーズですね。
たしかブクログのトップ画面で見つけて、こういうのもアリかな~と早速図書館で予約した本で、シリーズの第一作目。

理屈抜きに面白いです。
小兵衛かっこよすぎだが多彩な登場人物をうまく使って、大きなストーリーありながらの連作短編で、ものすごく読みやすく楽しい。
このシリーズこんなに面白かったんだなあと今まで読んでいなかったことを後悔しました。

全7編の中では、私は「剣の誓約」「まゆ墨の金ちゃん」といった、剣客系が好きです。
特に「金ちゃん」がスパッと切れ味鋭い名短編だと思います。書きたかったのは金ちゃんだったか、そうだよなタイトルだもんな、参りました。
戦いの描写も素晴らしい。
簡潔すぎてそっけない文章ですが、頭の中にくっきり状況が浮かんでくる。
特に一人目が切られるシーンは描写はなく金ちゃんの口から語られますが、その簡潔さにぐっときました。

全体通しては、おはるという登場人物が絶妙ですね。
大人の読み物にしてくれてる鍵の人物かな。
シリーズものだし、読み進めなきゃなあ。

2013年7月8日月曜日

図書館戦争


話題の本ですね。図書館では意外とすっと借りれました。有川浩さんは二冊目。

「戦争」のイメージが強かったけど、結構ライトです。女の子の恋の話のウェイトも大きいし。
テーマはブラッドベリですね、華氏451、これの現代版かな。
コミカルな部分とまじめな部分が交錯してて、結構良い感じの本に仕上がってます。人気あるのもうなずけます。

最後のネタはバレバレだけど、最後まで引っ張る作者は開き直ってんのかな??
シリーズ化されてるようだがもういいかな。
それよりもブラッドベリ読みたくなってきた。

2013年7月7日日曜日

散歩_北海学園~中島公園 、ラ・ヴェリテ


シャカリキで昼食べた後、北海学園内を散歩した。その勢いで川を渡って中島公園をぐるっと回った。疲れました~。

北海学園は結構きれいでいいね。地下鉄直結だし、学生は恵まれてるなあ。
中島公園は結構な人でした。ボートがあるんだね、今度乗りたいなあ。
天文台、ありました。ずいぶん小さい。時間のせいか入れなかった、残念。
トイレがしたくなってキタラに初めて入りました。きれいで立派ですなあ。こんなところで働きたいわ。
帰り、豊平川の橋だけど、橋からすぐ下の川の流れが見えるようになってる箇所があった。家内が知ってた。ここ良いですね。札幌市もやるなあ。

家内がお茶したがったので、帰り、山鼻記念館1階の<ラ・ヴェリテ>でジュース飲んだ。
仕事の関係で知ってたんだが行くのは初めてだった。
日本有数?のピザ職人さんがいるケーキ屋?軽食屋さんなんだね。
 桃のスカッシュを飲んだけどこれはいまいちだった。

魚米、シャカリキ


外食ナリ

魚米--------------------

昨日の晩御飯、久しぶりで魚米しました。
最近子供たちが揃わないので夜の外食は激減、今回も次男はいなくて四人で行きました。
中の待合には座れたけど30分くらい待ったかな。
メニューは少し変わったように思うけど、まあまあですね。
やはり私は寿司好きだなあ。
なお次男はこの日結局外泊でした。

シャカリキ--------------------

今日の昼はまたシャカリキ、家内と二人で。
家内はヤサイ少なめ、私はヤサイマシにんにく抜き。
にんんく抜きでも元のスープには入ってると思ってましたが、全くなかった。もとのしょうゆスープをそのまま味わえましたが、私は好きですね、このしょうゆ。とんこつではなくよくわからん甘ったるいしょうゆ味ですが、このヤサイ系ラーメンには合ってます。あっさりしてて実に旨い。
もう来るのやめようと思ってたけど、通いたくなってくる。

なお家内が少し残したものを食べましたが、激ニンニク!
せっかくニンニク抜きを食べたのに台無しになった。口が気持ち悪い。
まあ好き好きとはいえ、ここのニンニクはおすすめ出来ませんなあ。

スリープ状態からすぐ復帰してしまう


スリープの調子が悪くて、すぐ復帰してしまう症状が前からあったので調べて対処した

まず原因の把握から、再開後すぐ調べる

マイコンピュータの右クリックから→管理
 システムツール
  イベントビューア
   Windowsログ
    システム
ここでログを見て再開の原因を把握する
 -システムはスリープ状態から再開しました。
 -スリープ時刻: ?2013?-?07?-?06T06:41:07.829479100Z
 -スリープ解除時刻: ?2013?-?07?-?06T06:41:50.874400600Z
 -スリープ解除の原因: デバイス -Realtek PCIe GBE Family Controller
発見!しかしなんだこれ?

で、イベントビューアと同じ階層にあるデバイスマネージャで探す
 システムツール
  デバイスマネージャ
右ペインでこのデバイスを上から順に探すとあった!
ネットワークアダプタ
 Realtek PCIe GBE Family Controller

これをマウスで選択して右クリック→プロパティ→[電源の管理] タブ
「このデバイスで~解除できるようにする」 のチェックをはずす

これで問題なくスリープに入れるようになった!!
win7のスリープは優秀、安定してますね。

2013年7月6日土曜日

耳をすませば、アイロボット


最近見た映画ナリ。

耳をすませば--------------------

宮崎さんって、背景に対するこだわりがものすごそう。背景が妙にリアルすぎて登場人物の「マンガ」調とものすごい違和感があった。宮崎さん的にはこういう違和感をどう思ってるんだろう?
背景は背景だけでも素晴らしく美しい「絵」になっててそれはそれで楽しめるのだけど、こういうアニメにそんな素晴らしい「絵」が必要なんだろうか?
内容的には恋の話のようでいて、自分探しの話ですね、まじめで一所懸命な主人公はナウシカあたりとかぶります。
それだけにラストは違和感ある。
私は宮崎アニメはどうも脚本に難があるように思えてしかたない。映像は素晴らしいの一言なんだが。

アイロボット--------------------

ウィルスミスのSFアクションだけど、まあ、タイトルどおりのアシモフですね。
しかしB級です。
しかし出来はまあまあ、ロボットと人間の心のふれあい的なところはB級のテーマとしては良い所かな。
女性科学者がきれいで良かったです。

福泰楼


今日も行ってしまった。
家内と末っ子の三人。
家内はマーラーチャーシュー麺、末っ子は五目チャーハン、私は塩野菜ラーメン。

塩野菜ラーメンは広東っぽいあんかけでした。
あんが熱くていつまでもアツアツですが、旨いです。やや固めのふと麺と絡んでものすごく良いです。
結構量もあって満腹でした。
家内のマーラーチャーシュー麺は、店の人は単にチャーシュー麺と呼んでました。辛さを選べて中辛。
マーボーっぽい味のとろみ系ですが、具は上に乗せる野菜程度で、チャーシューが4枚乗ってます。
私としてはスープを飲ませてもらっただけですが、いまひとつだと思います。
マーボーラーメンにしたらいいのにと思うんだが。
末っ子は五目に満腹で満足そうでした。
いいっす。

woman


テレビです。
水曜日に始まりました。
Motherのスタッフらしい。Motherは嫌なことがあって全部見れてなくて、ちょっと引っかかるけど見てみた。

こういう暗いの苦手だなあと思いながら見たけど子役は生き生きしてますね。
満島ひかりの存在感はハンパない。物凄いですね。
田中裕子との掛け合いがメインになるのかな。脇の小林薫も良いなあ、期待してしまう。小栗旬は亡夫役でよかった、この中に入るとさすがにかすむ。
満島と瑛太のドラマを思い出す。瑛太良かった。小栗もそこそこやるのかな?

見てしまいそう。

2013年7月3日水曜日

八日目の蝉


角田光代さん、この作者もブクログで見つけた。人気作家らしい方の作品は一応目を通そうと借りた本。

出だしは陳腐すぎ、子供が生めない女性の赤ちゃん誘拐っていまさらだなあ。
正直読むのがしんどいなあと思いながらだったけど、半分くらいのところでガラリです。
誘拐のあと、これをを書きたかったんだね。
こういう作品の視点が新しいのかどうかはわからないけど、私としては新鮮で面白く読めました。

しかし読み終えて振り返って、作者は何を書きたかったんだろう?私としてもやもやしてます。
前半は誘拐逃避行、視点は希和子さん、何故犯行に及んだか、どう苦労して逃げ続けたか。
後半は薫、戻ってからの違和感・苦しみ、再生まで。そして希和子との一瞬の再開は希望で終わってる、多分。
こう見るとこの本は希和子と薫の二人の物語で、心の闇を抱えた二人の、犯罪に走った一方と再生に向かう他方の生き方の対比の物語と言うことかな。
他の登場人物たちも何らかの闇を、傷を抱えていて、そういったものを抱えながらも何とか生きて行く人間の姿を描きたかったとか?
しかし蝉の話はこのこととどうつながるんだろ???

重たいテーマを正面から書く作者さんですね。
終盤で薫のことばに小豆島なまりが戻る部分で、不覚にもうっとなった。止まっていた時間がまた流れ出した瞬間。
蝉って何年も土の中で暮らして地上に出て数日で死んでしまうことを人間は哀れと見るようだけど、土の中の暮らしって意外と快適なんじゃないかなと思った。象は死ぬときに自分で墓場までいくそうだけど、蝉にとってはその墓場が地上、って可能性もあるよな。

人気作家だけのことはあるな。違う本も読んでみるか。

2013年6月30日日曜日

シャカリキ


待望のシャカリキ、行って来ました
上が長男の普通しょうゆ。下は私のしょうゆ野菜まし。
野菜は確かに多いです。しかしゆで系(蒸し?)なので、スープにつけながらでないと味はしません。下のほうからほじくりだす
ようにして食べ進めます。
麺は結構太い黄色ちじれ系。食べ応えあってまあまあ。

しかし何よりの特徴はにんにくでした。
以前にも食べたがある長男からはにんにくの話は聞いてたんですが、まずは自分で食べてみようと野菜以外は普通に頼みました
が、これが失敗だった。にんにく臭すぎ。
たぶん普通にスープにも入ってって、それに加えてトッピングでさらに入ってる。においが強すぎてほとんどスープ飲む気になれ
なかった。これは強烈。

これを抜きして味だけについて言えば、甘しょっぱいしょうゆという感じかな。そんなにとんこつっぽくなく油感は無い。油はト
ッピングでもやしに上からかかってるものだけっぽい。
そういう意味では意外とあっさり系なのかもしれない。

いずれにしてもにんにくが強すぎて味をゆっくり楽しむ気持ちになれなかった。
リベンジするかもう行かないか微妙だなあ。

ハルモニ、サッカー


130629、昨日のことナリ。
朝一でいつもどおり図書館散歩。
厚い歴史の本借りたらすごく重かった。車のほうが良かったかな?

昼は家内と二人で久しぶり(?)のハルモニ。
いつも食べてるメニューを携帯で撮ってみた。
上が牛スジ炒め。これ絶品。
今日のはキャベツが大きかった。最近はナスも入る。ここらへんは日によって違う。

次がキムチチャーハン。家内には欠かせない一品。

下は鶏肉炒め。
骨付きの鶏とにんじんと、メインはジャガイモです。
これは私が欠かせない料理。熱々の鍋で出て来ます。うまいっす。

午後は末っ子の中体連サッカー。
1年ですが一応出してもらってました。
同点でPKになり、結果負けましたけど、なかなか良い試合でした。
3年生はこれで部活終わりなんだよなあ、ちょっとかわいそうだけど、これからは受験がんばれよ!!
末っ子のサッカーはこれから、あと二年間楽しませてもらいます!

2013年6月29日土曜日

学研まんが世界の歴史5 ローマの拡大と大将軍カエサル


カエサルってどういう評価が一般的なのか、他の人が書いたものも読みたくなって図書館で調べてみたら、小学生のころ読んだ
ようなマンガ版のものがあったので借りてみた。

本の内容としては、ローマの始まりからキリスト後600年くらいまでを駆け足で1冊にまとめたマンガなので、カエサル以外の部
分のほうが多い。
1冊読み通した本の感想としては、ぜんぜん面白くなかった。
歴史を淡々と事実の羅列として記していて、要するに登場人物に感情移入できないんですね、こういう本は読むのがつらい。
考えたら、小学校のころ私が楽しく読んだのは、マンガ日本の歴史「源義経」みたいな本で、源義経の物語だった。義経の活躍や悲劇を読み物として楽しんだわけですね。
でも今回読んだ本はあくまで歴史をなぞっていて、しかもものすごく長い期間の歴史なので、読み物としての面白さがいまひとつだったんだと思う。

そういう意味では塩野さんの物語はあくまで歴史の叙述ではあるんだけど、登場人物に血や肉を存分に与えていて、感情移入も出来て物語として面白い。
それだけに客観性がどうかなと思ってこういう本を読んでみたわけだけど、あまりに客観的でも面白くないということですね。
結局書き手の主観が入ったものしか我々は読めないわけで、そのことに満足するしかないのかな。
カエサルの一般的な評価などというものを求めたこと自体が間違いだったような。

2013年6月28日金曜日

オーデュボンの祈り


ブクログの人気作家になってた伊坂幸太郎さんの作品。
チームバチスタの作者と勘違いしてた。こちらは海堂尊さん、こっちも今度読んでみよう。
本作は新潮ミステリーなんだかの賞をとった作品です。

なんとも個性的な作品で、賞をとるにふさわしい作品だと思う。この年の他の作品はかすんで見えたのではないだろうか、運が悪かったとしか言いようが無いのでは?。
非現実な世界でそのことに関しては最後までどんでん返しも無いまま、淡々と非現実のなかの現実が描かれ事件がおき解決する。
作者の頭はどうなってるのか??こんな作品を堂々と書き上げる感性にはかなりな異常性を感じる。
しかし読後感は消して悪いものではないし妙な納得感もあることは事実。
作者の狙い通りで作者の力量なのか、単に異常なのか??
別の作品も読むしかないか。

2013年6月24日月曜日

影法師


プリズムでがっかりして読むのをやめた百田さんですが、文教堂で平積みされてた文庫版の本書を見てやっぱり読むことにしました。図書館ではすぐ予約できました。図書館最強!!

時代物で出だしの語り口は硬いけど、すぐぐいぐい引き込まれました。父親の死、友との交わり、一揆と、見せ場を作って小さく盛り上げて行きます。一揆のところでは泣いてしまいました。うまいですね~。
そのあとも挿話自体はすごく面白く進みますが、大きなストーリーとしては最後までなんとなく消化不良で終わりました。

彼が「Shadow」として友を支えていたことはわかるし面白いんだけど、「何故」の掘り下げが足りない???
実は「ねね」が好きで、「一生守る」約束が果たせなくなった時点で人生をあきらめたとか(弱いけど)、もともと虚無的な「闇」を抱えていた人物だったりとか。
とにかく「Shadow」だったのはいいとして、何故「Shadow」になったのかをこそじっくり書き込む必要があったのでは?

前回プリズムで感じた物足りなさとつながってるのかもしれない。
面白いんだけど微妙な作家だな。

2013年6月23日日曜日

空飛ぶ広報室


自衛隊肯定ドラマ的なにおいで家内は嫌って見てなかったけど、ガッキーがものすごくかわいくてつい私は見てまして、日曜が最終回でした。
原作はあの人気作家の有川さん、ガッキーと組むのは大人気の綾野君。
ただし綾野君は最近人気ありすぎ、怪しい役者だったのに普通になったら魅力なし。やはり変質の殺人鬼とか、良い人ならクレオパトラの優しいゲイとか、そういう役を選らんだほうがいいんじゃね???

物語的にはかなり面白かった。
自衛隊広報という設定が新しいし、普通に恋愛ものの面白さと、日曜劇場という安心感が良いね。
しかし最終回はちょっとだったなあ。
震災と絡んでやっぱりおもいっきり自衛隊肯定ものになってしまった。
復興で自衛隊役に泣かせるあたりは興ざめ。こんなつくりじゃだめだろ??
まあラストはスカッと恋愛もの日曜劇場的なハッピーエンドだったけど、違和感の残る最終回だった。

散歩_水源池130623

130506
 130615

今日は良い天気だった。

最近は毎週水源池散歩で飽きてきてたし午前中は末っ子の買い物だったし今週はやめようかなと思ってたんだが、夕方の買い帰りまだ明るいしすごく良い天気だったしでやっぱり散歩して来ました。
今日も家族連れが何組かいました。あと、ランニングしてる人も。
山側を歩いてたら池の下のほうから駆け上がってきて少し山道を走ってまた下がっていきました。池と山側を何週もしてるのかな??

今日は木道の入り口あたりの水で流れていないところが随分茶色かった。
???と思ったけど、茶色は多分土の色、水が減ってきて土が露出しかかってるのかもしれない。
奥の水没してた部分も前よりは出てきたような気がする。
水没木道あたりの草だけど、先週まではこんな感じですごかったけど、今日は何と両側が刈ってあって随分歩きやすくなってた。
こんなことするんだな!!!
公園管理も大変、お金かかりますね。

いつも散歩は半ズボンだったんだけど、山歩きは露出を少なくかなあと思い、今日は普通にジーンズで歩いてみた。上はつらいので半そでだけど。山側を歩いてる間は良かったけど、木道あたりで汗をかいてきてからはべたべたして歩きづらかった。やっぱり半ズボンのほうが気持ちいいなあ。

2013年6月22日土曜日

散歩_図書館 福泰楼


今日は朝から霧雨っぽい天気でじめじめ。
朝一で図書館まで散歩がてら行って来たが、湿気なのか雨なのか汗なのか、帰ってきたらびっしょりだった。
そのあと11時から次男のサッカーの試合。地区リーグ戦でBが出る試合。次男はAレギュラーは難しそうだなあ。
で、そのあとまた行って来ました、福泰楼。

家内はまた坦坦麺、今日は中辛。私は評判のマーボー豆腐の中辛。それと五目チャーハンも頼みました。
坦坦麺は中辛にしてもそんなに辛くなかったようです。相変わらずおいしいけど、毎週食べてるのでもういいかな、と家内は言ってました。
私のマーボーは評判どおり、ものすごくおいしかった。
手がかかった料理って、いろんな味が入ってますね。このマーボーも、辛さはほどほど、しょっぱさも甘さもほどほどで、他にもいろんな味がします。それらが合わさってマーボーの味になってる。家庭で食べるクックドゥーのマーボーもおいしいんだけど、それとはまったく別の味がしました。
ちょっと感動。
また食べたい。

これだけじゃ足りなさそうだったので頼んだ五目チャーハンですが、えびの香りが利いててなんとも香ばしいチャーハン。
ホクホクすぎて、私はもう少しパサパサ感があったほうが好きですけど、家内はものすごくおいしいと言って食べてました。
あと、スープがついてきましたけど、わかめとなめたけがはいったもの、これは私にはちょっと無理だった。難しい味でした。

中華良いなあ。韓国料理のハルモニも良いけど、中華も良い。
もう少し通っていろんな料理食べたいなあ。

テイクファイブ トカゲ


テイクファイブは妻が好きで付き合って見てたけどはっきりいってB級。キャストが良いだけに結構期待してたんだけど。
話的にもテーマが「愛」。思い切ってコミカルな漫画調に仕立てるか、シリアスに迫るかだと思うけど、どっちつかずで終わったと思う。
唐沢君と松雪をからませるのならシリアスだったんじゃないかな?

トカゲは最初見てB級にがっかりでその後見てなかったけど、家内がやはり好きで見てたのでつられて見るようになりました。
B級と割り切れば、まあ面白い話だし後半は大きなテーマ「クモ」に向かっての話で、それなりに楽しめました。
松田君は兄弟で良いですね~、兄ちゃんのほうが好きだけど、弟も良いね。
助手の娘もかわいくて良かった。
比較ではトカゲのほうがテイクファイブより面白かったような。
B級対決だけど。

2013年6月20日木曜日

ラストシンデレラ


今日最終回でした。
篠原涼子はいくつになっても可愛いなあ、というドラマですね。
春馬君と最後に結ばれる40女を明るくさらっと演じれるのは篠原良子くらいということかな。
最後に選ぶのはどっち?的な最終回でしたけど、そういう意味ではキャストの段階でラストまで決まってたように思いますね。

藤木直人ですが、典型的な二枚目だけどこういうコミカル系が良いですね。干物女の部長とか。
高校教師の頃はいやな感じの二枚目俳優だなあと思ってたけど、年をとるにつれ良い感じの俳優になってきましたね。

家内はラストがいまいちだなあ、と言ってましたけど、私としてはまあこんなもんかな、ハッピーエンドでよかったね、という感じでした。

桐島、部活やめるってよ


朝井リョウさん、若い人の小説、興味なかったけど作者はこの作品の後で直木賞とってます。
受賞作は相当予約が入っていて全然借りれそうになかったので、この作品を借りました。いつものパターンですが、文庫版は予約多数だったけど、単行本はすぐ借りれました。

今の高校生はこんなこと考えてるのかなと言う感じのオムニバス小説?
自分の立ち位置的なものを瞬時に読んで、その位置に見合った行動をとるという知恵を自然に身につけているという話かな。別にだからと言って抑圧されているわけでもなく、それぞれの位置でそれぞれ楽しくやっているんだ的な小説??

と思って読んでたら最後の章で見事にひっくり返されました。
何と熱いべたな直球系!!
良いです。
若い人にしか書けない小説ですね。新人賞とるべき小説だったと思います。
映画化されたようだけど、うまーくつくれば涙ものの話になりそう。

ネタバラシ的には桐島君出てきませんし、話的にもほとんど関係ないけど、なんともうまくモチーフとして使ってますね。
面白いです。お見事といった感じ。

2013年6月19日水曜日

家族ゲーム


さっき最終回だった。
今シーズンはラストシンデレラと並んで一番だったかな。そんなにレベルは高くないけど。

サスペンスとして見れた間は面白かった、すごく。でも種明かしになってどうかなあ、という感じ。
あんな怪物教師いるの?いるとしても二人の教師が仲間になるって設定はありえないんじゃないか?
いろんな仕掛けも、007的に現実にはありえない、007はそれを楽しむ映画だから良いけど、このドラマは???

とはいっても面白かった。桜井の不気味さが良かったし、上木君と、中学生役の子も良かった。
「いいねえ~」は我が家の流行言葉になりました。

ローマ人の物語5 ユリウス・カエサル ルビコン以後


塩野七生に戻ってきました。
カエサルのその後。

ルビコンを渡ってからの同国人同士の戦いの日々、ほぼ常に不利な状況にありながらも勝ちきり、勝利をおさめ絶頂の瞬間の暗殺とその後。塩野さんはその後をしっかりと描いていて、そのことでカエサルの偉大さを浮き彫りにしてます。

なんとも魅力的な人物。戦えば敵なく、勝ったあとは敵を許す。
武人でありながら金と女にだらしない、しかしだらしなくても女たちに嫌われることもない。
武の才だけでなく政治的にも突出。
暗殺後も市民に愛され死した後に神となった男。

塩野さんのカエサル像はやはり「カエサルにぞっこん」と言われても仕方ないものなんだろうなあ、佐藤賢一の書いた視点はまったく別のものだったし。
しかしこの巻は読み物としてものすごく面白かった。ほぼ一人の人物に単行本2巻、文庫だと6分冊割いてる。
ローマ人の物語は、人物ではなく国の歴史を読むものだと思うけど、この巻は人物を読む巻だな。
読み手としては感情移入が容易な分、シンプルに楽しめますね。

塩野さんの文章は結構ましになってきてますが、言葉の使い方が変だと思うところが何箇所かあった。この人日本語苦手なんじゃないのかな?
あと、カエサルについては他の人が書いたものも読んでみたいと思った。西欧人一般のカエサル像が塩野さんのカエサル像と同じなのか否か、興味あります。

2013年6月16日日曜日

またか?尿管結石


最近右側の背中というか背中の筋というか腰というか、とにかく痛い。
体をまっすぐにして寝てたら痛くないし、結石の痛みでもないんだが、腎臓系??

そういえば最近尿がアンモニア臭かった。
ネットで調べたら膀胱系の疾患の可能性も。そういえば昨年結石やったとき事前に背中の痛みや尿の臭いがあったような気がしてきた。

再発か?
昨年左だから右やってもおかしくないよなあ。
痛んだらとりあえず座薬だな。うーん、嫌だなあ。
------------
130619
晩御飯のとき気持ち悪くなって途中で食べれなくなった。
右側の肋骨の下当たり結構痛んできた。
間違いないのかあ???

散歩_自衛隊前、パンダ


昼前に久しぶりに家内と散歩。
今日は澄川の橋の下を通って自衛隊前まで。帰りは駅の上の公園を通って一気に登ってからまた降りて中学の裏から登ってきました。
二人でゆっくり歩いて1時間半くらい、良い運動でした。

で、昼は二人で待望のパンダ。また中華だけど。
2時くらいになってたせいかすぐ座れましたが、客は何組かいました。
注文をとりに来てくれた女性とレジの女性はあやしい日本語で、中国人っぽいですね。
私はネットで調べてあった麻婆ラーメン、家内はごはんもので天津飯。
ラーメンは辛さを選べて、私は中辛。味はまあまあ、麺がぼそぼそした感じでものすごくまずかったけど、麻婆の味は変に日本的でなく中華っぽい香辛料系の味で辛さもほどほど、全体的にはまずまずですね。
家内の天津飯はすごい大皿にたっぷりできましたが、これは特においしいという感じでもなくこんなもんかな。
家内はまあ満足してたようです。

メニューはすごく多くて、私の好きな回鍋肉は二種類あった。全体的に値段は安くて、ほとんどの一品料理はセット可、味もまずまずだとこれは使える。
土日の夕方はずいぶん車があったけど、混んでるのも納得。
暖龍も混んでたけど味的に日本的でないところが良い。
子供たちをつれてまた来るか??

2013年6月15日土曜日

散歩_水源池130615


今日は午後、昼寝のあとで4時くらいから散歩。
午前の雨も上がって、さらっと気持ちの良い天気でした。

まず駐車場、結構がらがらでした。午前の雨の影響かな?
散歩中何組かの家族連れや散歩のおじいさんとすれ違いました。子供たちは虫捕網を持ってたり。
最後の放水口の辺りは、水のなかに入って網で何かを捕ろうとしてる子供たちが結構いました。ヤンマ団?何が捕れるんだろう?
賑やかになってきたね。

ふと気づいたんだが、山側の道、春の頃は枯葉で下が見えない状態だったんだけど、今日は砂利が出てて見えた。あの枯葉はどこに???そしていつからそうなったの?
写真見たらわかるかな?

先週水が溜まって澱んでいたところですが、今日はすいすい水が流れてた。昨日からの雨は結構降ってたからなあ、水量が増してるんだね。
木道の水没してるあたりも結構水ついてました。
それよりも、この水没してるあたりは一層草の高さが増して、道が隠れるような感じになってきた。
私は七部のズボンで足は少し出して歩いてるんだけど、靴下を上まで引っ張って露出部分が無いようにして歩いてみた。
こういうところの散歩ってやはり、長袖長ズボンが基本なんですね。

福泰楼


昨日からの雨で午前中は散歩できず。
そんな中でも末っ子のサッカー練習はあり、練習試合なので家内と二人で見に行った。
一応Aチームに入って雨の中だけど元気にやってた。
中学2・3年相手なんでまだ遠慮がちだったがもっとガツガツいかなきゃ。これからだな。

で、昼ごはんに家内と二人でようやく行って来ました、福泰楼。
12時前、混んでるかと思ったら客はゼロ。
主人っぽい元気そうなおじさんが注文取りにきてくれた。ちょとあやしい日本語で中国の方のようです。
家内は坦々麺、私は塩と迷ったけど野菜味噌。
 うまかった。これはいけます。
いずれも結構こってりしてますが、にんにく・とんこつ系ではなく、食後感はものすごくあっさりすっきり。
私の野菜は量的には物足りないけど、すごくしゃきしゃきしてて、中華の一気に炒めました的な舌触り。味は味噌となってるけどこってり醤油っぽい感じ。
ただ、これはいわゆる「ラーメン」ではないなと感じました。荻窪の中華そばがラーメンではないように、これもあくまで福泰楼で食べれるラーメン風なものですね。だから何というわけではありませんが。

家内の坦々麺もかなりおいしいと言ってました。私はスープを飲ませてもらっただけですが、私はあんまり坦々麺好きじゃないんですが、これはうまいと感じました。
ここは我が家からはかなり近い。
もっと前から来ておくべきであったなあ。

欲しいパソコンパーツ


● グラボ
フルHDのモニター買って、フルの画像を再生してみたが、とくにカクカクすることもなく、現在のCeleronで十分再生できてます。しかしちょっと画面が乱れる場合もあって、グラボ入れたら違うのかな?ということでちょっと調べてみた。
この↓ベンチマークサイトだけど、
http://hardware-navi.com/gpu.php
1万円前後で買えるグラボのスコアと、私のCeleronを比べると、
Intel DeskTop HD Graphics 4000   11P 648(Celeron相当はなかったので) 
AMD DeskTop Radeon HD 7750   11P 2359
nVidia DeskTop GeForce GTX 650  11P 2798
ということで、桁が違う!!!
勿論3Dゲームなんてしないけど、1万程度で桁違いの性能が手に入るのなら。。。。と心が動くわ。
しかしグラボって結構電気食うんだね。今の電源450Wで良いのかちょっと不安。

● ケース
結構欲しい。
前回パソコン入れ替えるときはダンボールPCに挑戦みたいなことも考えてたけど、今から考えるとあまりに無謀だった。価格コムで見てると安くて使いやすそうなケースが結構ある。なぜか韓国製が多いようだが?????
しかし私がケースに求めるものは何か?いまのケースで不足していることは?
と考えると、どうも買わなければならないという必然性に欠けるんだよな。

● 電源
かなり前に買った電源を今も使ってるわけだけど、容量が十分とは思えないので買い換えたい。
調べてると80PLUS認証というのが効率良いようだ。電気代も目に見えて減る的な。
しかしそれだけではない!!
効率アップにより発熱が減り冷却ファンのパワーも節約でき、清音化、部品の劣化低減にもつながるらしい。
おお、これはポイント高い!!
しかし電源も80PLUSだとそんなに安くないし、なにより現時点でPCに電力不足による不具合はない(と思う)ので、買うための動機がいまひとつ。
GIGABYTE GreenMax Plus 650W Jp/Kr Edition GZ-EMS65A-C1
ANTEC EarthWatts EA-650 Green

● CPU
今はCeleronで妥協しており不満もないけど、やはりCorei欲しい。しかし単品で買うとまだまだ高いなあ。中古もそんなに安くない。
たまにDellがi3やi5搭載の格安PCを売ってて、買ってCPUだけ換装しようかなとも思うけど、残ったほかの部品の有効活用考えるとなかなか買えない。
しかしDellのPCって標準のHDが500Gとかって、なんだそりゃ、って感じですなあ。電源も弱いし。ケースとかマザは規格が違って使いまわし出来ないらしいし。まあ格安PCだから文句は言えないけど。

2013年6月11日火曜日

黒い季節


沖方さんのデビュー作だそうです、10台の作品。
かなり夢枕獏です。ほとんどといっても良いかな。
しかし面白い。
やっぱり才能あるんだな。
漢字がやたら多いし呪文みたいなものもさっぱり意味わからないけど、いろいろ勉強して書いたんでしょうね。すごい。
もっと沖方さん読みたいと思いますが、ライトのベルの作者なんですね、ちょっと私には読みづらいな。
もっと一般小説書いてもらいたい。
次の作品は光圀伝ですが、今現在でまだ200人待ち。しばらくかかりますね。

2013年6月10日月曜日

スリープからの復帰でHDを認識しない


この症状だけど、電源管理で使わないHDの休止のオプションを切っておけば改善されると思ってたけどだめだった。
そこでいろいろ調べたら、やはりwinのバグで、パッチが出てるようなので土曜日に落として当ててみた。
それ以降何度かスリープさせたけど一応症状は回避されてるので、なおったっぽい。
今のところはめでたしめでたし。

MSのコミュニティはここ
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-hardware/%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%81%8B/38fd7d94-7ef4-4222-b81a-bfc0d4b31388?page=2
ここの最後の投稿でパッチを知った。MSとして解決策をわかりやすく明示してくれよ、「解決済み」みたいに、と思った。

KB977178-パッチはここ
http://support.microsoft.com/kb/977178/ja

win7のsp1には適用されてるようなので、winを最新版にしとけば問題ないよ、ということか。

2013年6月9日日曜日

麓郷舎


昼飯、また行ってしまいました。今日は長男と。
長男はしょうゆ肉W、私はしょうゆ野菜マシ。

私のしょうゆですけど、前回は次男のスープを飲ませてもらっただけでしたけど、今回はきちんと食べたら、、うまかったっす。
牛乳が入ってるるような感じのこってりとんこつしょうゆで、前よりもこってり感は増してるのかもしれない。ふと麺とゆで系のもやしがぴったりで、なんともうまいです。
次郎系ということで単なる野菜大盛り系のラーメンではなく、味もしっかりしてます。
私はやっぱり好きですね~。これからもがんばってほしいっす。

長男の肉Wは、昔のものと比べるとかなり肉少なめの感じがしましたが、ここの肉はやっぱりうまいですし、普通に考えるとやはりかなり多いです。
長男は完食してましたが、きつそうでした。

あと気になったのはにんにく。
前回はそんなに感じなかったけど今回は結構効いてた。にんにく入れるとおいしくはなるんだけど匂いがね。
問題は日によって違うこと。
次回はにんにく抜きにしようかな。
それでも十分うまいはず。

散歩_水源池130609


今日も良い天気です。
一度早朝散歩しようと思ってて、今日少し遅くなりましたが、起きて朝食前に散歩に行って来ました。
7時50分スタート、早朝とは言い難いな。。。

水源池に入る前の路上ですが、虫の鳴き声というか、ギンギンとあれは蝉?の声がすごく大きかった。今まで気がつかなかったけど急に虫の鳴き声が大きくなるわけ無いから多分先週もあったんだろうけど、今日改めて気づいた。朝のせいもあったのかな?

駐車場はさすがにまだまばら。
今日の散歩は三組と会いました。地面に向けて一所懸命にカメラを構えてるおじさん、杖をついて歩いている夫婦、一人でしゃかしゃか歩いてるおじいさん。
まだ集団さんはいませんでした。

木道のあたりですが、水が止まってるところと流れてるところで随分違ってきました。
流れてないところはどんよりして汚い感じ。汚くはないんだけどね。流れてるところは全然違ってさらさらしてます。
水没しかかってるところは相変わらず。その部分ちょっと低いんですね。
木道は全体的にぐらぐらして不安定な箇所は何箇所かあります。毎年少しづつ直してもらいたいけど、そういうのってどこに言えばいいんだろう?
やはりあの管理事務所かな。苦情みたいにとられるといやだな。当然知ってるんだろうし。予算の関係とかいろいろあるんだろうな。

草はいよいよ高くなってきてます。最近はジーンズではなく七分くらいのズボンで行ってて足首のあたりは出してるんだけど、すっぽり覆うようなズボンのほうがいいんだろうな。

最近メガネを首に掛けるものを買ってからはほとんどメガネして歩いてなかったんだが、今日少しメガネを掛けて歩いてみたら、随分上からものが降ってくることに気がついた。
葉だと思うけど、必ずしも彼はというのでもなく、まだ若い、緑色のものも落ちてきてる。
目を出したけどうまく育てずに落ちてきたりということなんだろうか。人間の赤ちゃんもうまくおなかの中で育たなくて流産することってあるよね、そういうことなんだろうかと思いました。
やっぱり周りが良く見えると違いますね。ま、私は今のままで良いんだけど、たまにメガネを掛けると面白いっす。

2013年6月8日土曜日

散歩_図書館、コストコなど


今日は良い天気、暑い。

朝一で芝生の水遣り。
弱ってたコニファーのかたっぽが生き返ってきた。いいぞ!

図書館まで散歩がてら返却・予約本受け取り。
図書館が9時15分からだとは知ってたけど時間前についてしまって開くまで待った。他にも待ってる人いた。利用されてますね~、図書館。

家内とコストコ。
昼か晩は外食しようと思ってたんだがついつい買い物してしまって今日は家食になってしまった。コストコ行くと買い物してしまいます。
最近のお気に入りで、「スンドゥブ」という、チゲのスープがあったんだけど、もうなくなってしまったみたい。おいしかったのに残念!!かわりに今日は「ユッケジャン」というのを買ってみた。
おじやの元みたいなものので、スープに野菜と牛肉(ほんの少し)が入ってて、ご飯に混ぜて暖めて食べるだけになってる。野菜は結構多い。おいしかった。韓国系はおいしいなあ。

2013年6月7日金曜日

心を整える


サッカーの長谷部誠が書いたベストセラーですね。
12/08/17に図書館予約してたので9カ月半待ちだった。すごいな。

長谷部さんはなかなか頭の良い人らしいですが、まあわかりますね。
しかし頭が良いというよりはまじめなんだね、書いてることもしっかりしていて、日ごろ自分が感じていることを素のまま書き記しました、って感じだった。

心を整える、ってタイトルそのままですけど大事なんですね。
日々の努力はもちろん必要、それは前提として、大事なときにそれを最大限発揮できる方法論みたいなものも、実はとても重要で、とにかく毎日努力を続けるだけじゃ十分ではない。
我々サラリーマンにとっても同じかも。

直にして礼なければ即ち絞す。
論語。論語は私も好きで若いころよく読んだけどこの言葉は忘れてた。
「正論を振りかざさない」という項目で長谷部が取り上げてた。
この年で長谷部に論語を教えられた気がする。自分に言われてるように感じた。悔しいけど心に残る。

坊っちゃん


夏目漱石です。青空文庫。
漱石は、こころ・それから・門・三四郎は若い頃読んだが、草枕の冒頭数ページで挫折して以来読んでなかったような気がして読んでみた。

結構、というかかなり面白い。
漱石ってこころを書いた明治のインテリ文豪で、なんというか、いつも何かに悩んでるという印象が強かったけど、こんなユーモラスなすっきりした作品を書く人だったんだなあ。
明治のユーモアは今でも十分通用しますね、楽しめました。

短期で一本気と言う設定がなんとも良い。ばあやの清さんも良い味。下宿のばあさんも良い。
学校の先生たちも上手に性格設定されていて、その設定は現代でも十分通用する人間の類型になってて、これは漱石作品の普遍性と見るよりは、人間ってむかしから変わらんのだなあと考えたほうがいいんだと思う。
変わらぬ人間の醜い部分をすかっと笑い飛ばした快作、というところですね。
猫も読まなくちゃいけないなあ。

2013年6月6日木曜日

甲子園が割れた日


中村計さんという方の作品、松井秀喜の甲子園連続敬遠もの。
私はスポーツノンフィクション物は結構好きで、この本も確か単行本の頃から知ってて読みたいと思ってて、文庫が出たときは買おうかなあとも思ったけど結局買わないでいた。こういう本こそ図書館だよな!!ということで借りて読みました。

取材した作者の中村さんという個人がちょくちょく顔を出してきます。こういうのはありですね。実際に起こったことをいろんな視点から眺めるわけだけど、まとめるのは作者、最後は作者の視点だから、その視点を持つ人の個人個性は必ず作品に出る。その個性をある程度明示していくことは悪くないよな。

一番心に残ったのは松井のあとの5番バッターの話かな。そりゃそうだ、彼が打てなかったことで事件は「伝説」になったんだから。
しかし人間誰でもひとつやふたつのトラウマって抱えてる。それにどう向き合うか、つぶれるのか乗り越えるのかは他人のせいではなくすべて自分の問題ですね。

思わずぐっと目頭が熱くなるシーンも交えながら、最後は前向きに締められてた。
いろんな人間がいていろんな考え方がある。それは認めなきゃいかんということかな。当たり前のことなのに、マスコミはしばしばひとつの方向に世論を作りたがるし、高校野球で言えば連盟は頭が固そうだ。でも関係者は監督も子供たちも皆一所懸命にやってる。それは理解しなきゃだめだと言うことでしょう。
面白かったです。

2013年6月5日水曜日

神去なあなあ日常


今日読了、三浦しをんさん。
軽い青春物をイメージしてましたがまあそんなかんじ、ただ読後はそんなに軽くもないですね。
現代の若者が山村に入ってわりとすんなり馴染んでいくさまはちょっと違和感ありましたが、山の風景、林業の描写、恋の話も混ぜながらラストに一気に盛り上げるのはベテラン作家の風格もありますね。

ちょっと気になったのは、「格闘するもの」にも林業が少しだけ出てきたと思うんだけど、そこと関係あるのかどうか。確認したいな。
本作は続編があり、予約はしましたがまだ300人以上待ち、読むのは来年ですね。
シリーズものに出来そうな内容だし、TVとかも面白そう。

しかし、もう三浦さんはいいかな。
作家として、伝えたいものがあるんだろうか、この人には。私にはよくわからない。

2013年6月4日火曜日

運転免許更新


今日行ってきました。
今ははがきが届くので忘れずにいけて良いですね。
午後二時の講習を受けるつもりで1時から3時まで休みを取りました。場所は中央警察署で職場からすぐなので楽です。
午後の講習はガラガラかなと思ったけど、結構一杯でした。1時過ぎの受付で視力・写真とスムースに進みましたが、講習30分前くらいの受付だと危なかったかもしれない。

今回からIC免許証になりました。確か前回は個人の選択だったと思うけど、現在は強制。個人のメリットって多分何もないと思うので警察の管理の都合なんでしょうね。しかし警察のメリットって何なのかな?そこらへんをきちんとわれわれに説明してほしい。値段的には大したことないからICカード代は税金で賄われてるんだろうから、IC化に反対するつもりはないけど、説明はほしいね。

帰り時間があったので道庁の前庭をぐるっと回ってみた。恥ずかしいけど初めて。緑が結構深いね。ツツジの花がすごくきれいでした。
中国人っぽい観光客が写真撮ってた。良い景色でした。

2013年6月3日月曜日

夜汽車・岩伍覚書


宮尾登美子さんのちくま文庫版の短編集。2作品を一冊にまとめた本。「夜汽車」のほうは「影絵」というタイトルで出版されたものらしい。
なお本のカバーには「宮尾登美子全短編」となってた。
少な!!!
---------------------------------------
私がもともと読みたかったのは岩伍覚書なので、まずこっちから読んだ。綾子ものでおなじみの父親岩伍さんの一人称小説。
一人称小説というと私としては太宰の作品が頭に浮かびます、あの軽妙な語り口は絶品、最近末っ子が中学の読書の時間に私の本を持ち出して読んでいるらしい。それはおいといて。

宮尾さんの、というか岩伍の語り口は太宰の軽妙さには遠く及びませんが、「訥々とした」という表現がぴったりと思われるなんとも実直な感じです。
最初の三日月次郎の件は、ちょっとだらだらしてるなと思いながら読み進めましたが、後段が用意されてて、ここで思いがけずに大きく盛り上がりまして、ものすごく面白い読み物になってます。
すぼ抜きの話は出だしの部分を読んだときはマクラっぽいというか、落語っぽい感じもしましたね。
通して読んだ感想としてはものすごく面白かった。純粋に読み物として楽しめました。
シリーズ化してもっと書いてほしかったなあ。

読み進めながら気になったのは、これは実話なのかなあということ、少なくとも原型程度は。
宮尾さんが岩伍さんの死後、岩伍さんの日記を引き取った話は綾子ものを読んだ人間ならみな知っていること、ひょっとして日記に書かれていたことをそのまま、ということもあるのかなと。
宮尾さんのあとがきでもこの父親の日記のことは書かれているので、そこから題材を得て、ということはあとがきにはないものの推して知るべしかな。そう思うと一層面白さも増しますね。
でも父親のことを書くのはものすごく抵抗あったんですね、身を切るような思いだったんだろうか?シリーズ化は無理ですね。

これを読んで綾子ものを読んでたときの岩伍に対する印象が変わりました。
職業に貴賎の別なしという彼の信念は本当だったんだなあ。そう考えると宮尾さんの櫂以下の作品もまた違ったものにも見えてくる。
しばらくしたら再読してみるか。
---------------------------------------
夜汽車のほうは普通に短編集だけど、「連」以外はやっぱり岩伍ものですね、名前は違うけど。
私は影絵が一番好きでした。量的にも質的にも一番だと思う。なんとも哀しい男女が描かれてますが、最後に救いがあった。
この本を出版するときにタイトル「影絵」を「夜汽車」に変えたのは作者の思いなのだろうけど、私は元のままでよかったと思います。

一番最後に読んだのは結果として本の真ん中にある「連」だったけど、この作品には少なからず驚いた。
女同士の愛憎、真珠に取り付かれた女の狂気を描いて結構迫力あります。これは作者の純粋な創作なのかやはりモデルがいたのか気になるけど、まあどっちでも良い、短いけど迫力ある、傑作だと思う。

宮尾さんの短編面白いなあ、もっと書いてほしかった。