2009年8月30日日曜日

ねじまき鳥3

8月28日の金曜日に読了。未解決のものがたくさんのまま終わるのかと思ってたけど意外と解決してる。勿論未解決のものはそれなりにあるが、大筋の部分は解決という感じ。

井戸の中で違う世界と接する、カフカの夢の世界と似ている、世界の終わりとは違うかな。
こっちの世界とあっちの世界というつくりはこの小説にあってはあくまで道具の一つに過ぎず、テーマではないのかもしれない。ほかの小説もそうだったのかな?

奥さんに逃げられた男が頑張って取り返す話、だったんだね。

戦争の話が重要な伏線になるわけだが、どう重要なのかいまひとつ。
井戸・バット・アザが重なってくるわけだが、いまひとつつながらん。つながらないあたりが村上春樹?
少年のモノローグの章が出てくるけど、シナモンなのだろう。えぐられた心臓、ねじまき鳥。
しかしシナモンは魅力的なキャラ。他の小説にも出てこないかな。

いろんな意味で1、2と3は違っている、違和感大きすぎ
出版の時期も異なっていたはず
普通の一人称時系列小説が複数視点小説に変わっている、ひとつの小説の中で手法が変化することは変なのでは?
村上春樹の中で完結編までの間に時間をおくどういった必要があったのだろう?

とりあえず断片的な感想。次はというと、「風の歌を聴け」を読んでるところ。
村上春樹にはまっちゃったな、もともとはまってるんだが。

0 件のコメント:

コメントを投稿