2014年5月4日日曜日

散水栓の蓋を自作、水源地散歩


我が家の外の散水栓なんだが、伸縮式で冬は水を抜いて縮めてフタをする。冬以外は伸ばしておくんだけど、そうなると蓋ができない。これがどうも嫌でずっと蓋を探してた。しかし伸ばした散水栓を通す穴が真ん中に開いている必要があり、なかなか無いので自作することにした。
材料は百均のMDF版。半円を二つ作って合わせ目に半円状の穴を開けることに。昨日の夕方カットして、今日の朝、木工やすりで周りをひたすら削って何とか完成。まあまあの出来ですね。

MDF版なんだが、思ったより堅くて切るのに苦労した。合成材なので切ったらボロボロ崩れてくるのかと思ってたが全然違う、物凄く堅い。写真ののこぎりは金属などの堅いものを切るものだが時間がかかりすぎで、普通ののこぎりで切った。
そのあとの木工やすりもひたすらゴシゴシだが、物凄く時間がかかった。外の散水栓にあわせながらすこしづつ削ったが、時間的には全部で4時間くらいかな。疲れたけど楽しかった。

今はぴったりはまってるので手でははずせません、真ん中の穴にドライバーを入れて持ち上げるようにしてはずします。雨や太陽で変質しないかちょっと心配だけど、元手は100円だからまあいいか。

夕方はまた水源地散歩。コブシとか桜の花も咲いててキレイだった。今の時期は桜なんだね。
一方で水芭蕉はもうヘタってきていた。命は短いんですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿