2020年1月20日月曜日

Qt5 に QScintilla をインストした

Qt5(c++)で使うためのScintilla、インストはできたけど結構苦労したので備忘録として残す

手順
①環境としては、Qt5のMSVC2017とVisulStudioはインスト済み
②まずはRiverBankのQScintillaのページからソースを落とす
https://www.riverbankcomputing.com/software/qscintilla/download
zipを展開すると上の絵のようなフォルダ構成になってる
③フォルダ Qt4Qt5 にあるプロジェクトファイルをQtCreatorで開いてビルドすれば基本は終わりで、必要なdll 、lib が生成される
④このとき、デバッグ版とリリース版で二回ビルドすること。生成されるdll 、lib は違うので
⑤Qtへのインストは手動。ビルドしたフォルダにMakefile.Debug、Makefile.Releaseってファイルがあるのでこれをテキストエディタで開くと末尾に「####### Install」って項目がある。ここに書いてあるとおりにファイルをQtのシステムに手でコピーしていく。
⑥lib 、header 、features 以外は不要とも思うけど書かれてあるとおりにやった
⑦ここに書いてないけどdlllも必要、Qtのbin にコピペする
⑧④で書いた部分はdll、lib、pdbだけだが、リリース版とでバッグ版の両方をコピペすること



できた~(・∀・)ノ
exampleフォルダにあるプロジェクトファイルをQtCreatorで開いて、リリース・デバッグ、両方でビルド実行出来たら完了
何とかイケました( ´∀`)


雑感です

手動インスト
多分qmakeに渡せば自動でやってくれるんだと思う
でもやり方がわかんないので手でやった( ´∀`)
このページに書いてあるが私には理解できなかった ┐('д')┌
https://www.riverbankcomputing.com/static/Docs/QScintilla/

オリジナルのScintilla
こっちもバイナリの配布は無いんだね
win版はwinのapiから使う仕様になってるようなのでQtからは使えないと思う
Qtでwinのラッパーみたいなクラスがあればいけるのかもしれないけど

RiverBank
ここってPyQtのサイトだと思ってた
なのであくまでpython用でc++では使えないのではないかと悩んだがまあイケた
でもpythonならpipで猿でもインストできそうな簡単さです
やはりc++ユーザーのためなのかな?
python版のQScintillaについては基本c++でsipでつないでるって事なのかな?
私はPyQt-QScintillaで自作したエディタを常用してるのだが、ここら辺は理解できてない┐('д')┌

example
これうれしい、改めて勉強したらpythonアプリも改善出来るかもしれない
Scintillaは凄く良いんだが日本語情報は少ない
英語にしてもpythonでの使い方を探しても無いけど++の情報ならあったりする
勉強しやすくなる、うれしいわ( ´∀`)

0 件のコメント:

コメントを投稿